メインカテゴリーを選択しなおす
プランター栽培:じゃがいも、ミニトマト、きゅうり、人参、など育ててます。
少し前(1ヶ月)になりますが、3月にじゃがいもを育て始めたことを記事にしました。 beingyourself7.com 今日は、じゃがいもをはじめ、最近の我が家のプランター野菜栽培状況を記事にします。 じゃがいも 人参 ミニトマト きゅうり カブ&ラディッシュ じゃがいも 種芋を2つ、カルビーポテトバッグに入れてから1ヶ月くらい経ちましたが、芽がしっかり出てきました。最初は不安でしたが、元気よく育っていてくれてホッとしました。 上の写真は、4月11日(金)ごろのもので、下の写真は、4月14日(月)ごろのものになります。この数日での成長が凄まじい。 さらに、4月20日(日)になると、下の写真のよ…
カウシェファームにてミニトマト収穫🍅!! カウシェファームでミニトマトを収穫しました!!! カウシェはアプリ上で育てた作物が実際にもらえるお得なアプリ👍 カウシェファームで友達になりませんか?いっしょに作物を育てて、水や肥料をゲットしましょう♪ ▼このリンクをタップして友達になる https://dkauche.page.link/LLJCUZnsWzsz4WRz6 hatehate-hatehate.hatenablog.jp ミニトマトは難易度も高かったので時間もかかったけれど、1ヶ月半で収穫できました! カウシェファームの初めての作物はたまねぎ(難易度⭐️⭐️⭐️)で、収穫まで2ヶ月かか…
去年、トマト食べ放題を目指して3苗も植えたのに!「害虫被害でほぼ全滅」と言う悲しすぎる結果に終わりました。 ほぼ毎日ガーデニング関連の情報に触れ、対策を講じ積み上げた知識を今こそ!2025年こそ、絶対トマト食べ放題を目指します ٩(ˊᗜˋ*
この春最初の収穫は、ニラとワサビの葉です。 数年前に貰ったワサビ。虫に食べられる前に、大きい葉を収穫しました。ニラと一緒に炒めて焼きそばに入れましたが、ワサビ…
2025年1月室内に入れたミニトマトグリーンだった実は、落果せずにほぼ真っ赤に色づいて収穫できそうなかなか新たにそれなりの大きさに実が成長できるかは難しそう成長した脇芽をさし木にして、発根させてみたりもしたし株自体が元気に維持できてるので今後が楽しみですさぁ今朝は朝から、愛犬ひなたは朝ごはんなし(いつもの時間にご飯がないのが不満そうだけど吠えるわけでもなく落ち着いてる所は性格なのか、今までの経験値なのでとってもおりこうさんである意味どっしりとした大物感)手術の為この後、病院へ預けにいきます入院はなしの、簡単な日帰り手術だけど心配 去年の年末、お墓の掃除にいって終わるとまた帰り間際に卒塔婆がカタカタ風もないのに鳴るので(毎回風もないのに掃除が終わると鳴るのよ主人も不思議がってます:笑)おばあちゃんだな~と思...雑記
あけましておめでとうございます当blog、2025年も気楽にふらっと寄っていただけたらと思います♪私は年末年始はいつも通りの生活+お正月だったのでまぁバタバタでございました。。。 実っている緑のミニトマトなんとかダメにせず収穫したいとベランダにあった巨大な鉢を室内に入れたらどんどん緑のトマトが赤く色づいて上手くすればこのまま株自体も越冬して春にはまた復活してくれるかも?しれません 1/1水耕栽培してるルッコラと完熟したミニトマト↓ 穏やかなお正月だね~と思いながら仕事から帰宅目の前に仁王立ちする愛犬ひなたを見た瞬間??右前足?ボコってなってない?と膨らみを発見近寄って手に取ってみたらば、柔らかいボコっとをしっかり確認・・・何かがある・・・タイミングよくその日からかかりつけの病院が診療スタートだったのでざわ...雑記
シュークリーム(AndMerci) 最近食べたおいしいもの久しぶりに生クリームと固めのカスタードが別々に入ったシュークリーム出回る時期が短い洋ナシのタルトどちらも美味しい。。。洋梨のタルト(洋梨自体がが最高に美味しかった)帰りに美容室でマッシュショートにカット黒髪からハイライトいれつつ全体の髪色が明るくなったしイメージ通りな仕上がりに大満足ということで頭も心も軽やかだけど、ショートカットは首が寒いね。。。ネックウォーマー持っていって良かったぁ。oOいよいいよ今年も終盤だけどまだ終わってはいない:苦笑この時期、風邪はひかないと決めている休む時はしっかり休んで心も体も元気に働こう!!おいしいもの
2024/12/13ミニトマト いよいよ寒くなってきましたがベランダで緑のミニトマトがたくさん実っている何となく色づきが遅くなってきたいろいろ調べたら ミニトマトは、10℃以下(寒い)や35度以上(暑い)で成長が止まり霜などでも被害を受け、21~26℃くらいが適温だそうということでこのままベランダに出し続ければ枯れる運命かと・・・始末してしまうなんて、あきらめきれない:笑ということで背丈が2m程ありますが、室内の窓辺に入れてみた 苗購入時の札には、窓辺で日当たりが良ければ2月までいけると書いてある・・・室内に入れて虫の発生&未成熟のグリーントマトが落ちてひなたが食べる危険をどうにかリスクヘッジしていこうと思う。oOダメもとでやってみます全体が元気なので室内に入れても思いのほか視覚的にも美しかった緑のグリン...雑記
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬でもミニトマトを収穫したいと思い始めた水耕栽培が74日目を迎えました74日目を迎えたミニ…
白桃と茉莉花茶のマフィン 夏に作って保存してあった桃のコンポート でマフィンまめに少量を頻繁に焼くのはめんどくさいし無理なので気力体力食べたい欲がある夜にたっぷり12個取レのマフィン型で一気に焼成 生地には茉莉花茶の茶葉(すり鉢で荒く擦り砕いて)を混ぜ込んでこの日は、粉の半分弱をアーモンドパウダーに置き換えてみた白桃から出るであろう水分で、生地がしっとりしてもそれはそれで美味しくなることを狙って あとはすべてを順序よく混ぜていくだけ生地自体にはざく切りをTOPに櫛切りにした桃をぶにゅ~っと押し込みこれでもか桃の果肉ちょっと残ってたバニラクランブルも使ってしまえトッピング 焼き上がったらマグマのように焼き型いっぱいにあふれ出し。。。:笑型から取り出せないか?と不安がよぎるもしっかり焼き込んでまぁ一晩冷まし...料理したもの(+犬ごはん)
今年は新しいことに色々とチャレンジしました。 その一つがプランターでの野菜の栽培です。 結果は惨憺たるものでした。 アイスプラントは完敗でした 種をまいたのに芽さえでなかったのがアイスプラントでした。 種は結構の高いのですよ。 それでも2度
11月に植えた秋トマト寒くなったり暖かくなったりしている最近ですが枯れずに実をつけ、徐々に赤く色づいてきました花も咲きだしたので、結構なミニトマトが収穫できるかも。oO 我が家のベランダ夏は暑すぎるくらい良すぎる日当たり冬でも晴れて日差しがあれば、日中は暖房いらずの日も多い冷たい北風を避けて日が当たる場所に置けば寒くても、ミニトマトも色づいてくれるかな?と期待!! ししとうは片づけてしまったけどグリーンホルンはまだ実っていたので放置していたらまた新たに花芽がでて咲いて実がつきだしてどこまでいけるのかこちらは片づけずに放置中。。。 我が家の姫は寒くなってフワフワ毛布のとりこ散歩やお出かけ以外は、ぬくぬくしてますまぁ健康なら11歳はまだまだ見た目には若く見えるのだけど13歳に向かって徐々にあれこれ出てくると...雑記
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているミニトマト、トマト液体肥料の豊乃水を定期的に撒いているお陰で、見…
今日は22℃/16℃、霧雨の一日…。 昨日(10/5)はミニトマト(ロッソナポリタン)の撤収もしていました。 もっと残しておきたいところですが、片付けが大変なので、残っている姿を見ると気になって仕方がないので、思い切って撤収…。(天気がいいと残したくなる、雨で寒いと撤収したくなる、の繰り返し…ww) ま、こんな感じで、上の方は花も実もあるけど、下はだいぶ葉を落としました。 部分的に出ていた青空背景で花を写し...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 10月に入った我が家のビニールハウスのトマトとミニトマトの様子です。サントリー本気野菜のハ…
今日は22℃/17℃、曇り時々晴れ…。 ニンニク栽培は大してうまくいったことがないのですが、懲りずに今年も植える予定…w 料理に多少使いたいので…。 ジャンボニンニクは、一度作ってみましたが、味が我が家の好きな料理向きではなかったので、パス…。(黒ニンニクは作るのが大変そうなので、これもパス…w) ということで、先日、種球を用意していました。 といっても、ちゃんとした種用は買わずに、産直のニンニクを購入…。...
みなさん、こんばんは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏野菜の代表のトマトですが、収穫がいったん落ち着き苗を片付けようか、迷っていたのですが、豊…
ペットボトルで育てている水栽培のトマト。 もう実は全然成っておらず。 でも最近花芽みたいなのを見かけるので「また花が咲くのかな〜」と思っていたのだけれども、花が咲く前につぼみみたいなのが落ちている。 ということで、花は今のところ咲いておらず。 大きくならない品種のハズなのだが、コイツだけ妙に伸びていたのだけれども、かなり枯れている部分が発生。 今までも時々枯れている葉があったので切ったりしていたのだけれども、今回は結構広範囲なので、伸びすぎて邪魔だし少し切ることに。 コイツはデカくなるだけあって根は白くて元気な感じだったのだけれども、根の色が悪いな。 最近..
今日は31℃/24℃、小雨後、曇り後、夕方土砂降り…。…台風なのか秋雨前線なのか、どちらにしても早く天気が安定して欲しいです…。 今朝は防除をしようと思っていました。で、一応やったんですが、途中で雨が降ってきたので、無駄だった気がします…。 小雨が降り続いていましたが、何かできることをやっておこうということで、無理やりダイコンの種を蒔いておきました…w(おでん大根の種、一昨年のものだったので、出るかどうかわ...
今年は8月で終了。台風に向けて、畝のトマトを全部片付けることに!
こんにちは。ともぴぃです。 温かいメッセージ等ありがとうございました。ひとつひとつありがたく拝読しました。m(_ _)m これからも自分らしくトライアンドエラーとことん楽しんでいきたいと思います!これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日は34℃/25℃、晴れ…。 キュウリの次はミニトマトのアーチ…w 当初は、晴れでも午後からは雨の予報で、明日もほぼ一日雨予報だったので、対策として、今朝はミニトマトのアーチの整枝をすることに…。 その前に、まずは収穫…。今日は3kgほど…。以前より多少、裂果が増えたものの、収量は変わりません…。 ミニトマトは6本(トスカーナバイオレットx2、ロッソナポリタンx4)を植えていて、パイプ支柱に沿わせてなんちゃって...
今日は34℃/24℃、曇ったり晴れたり、夕方ちょっと土砂降ったり…。 当初の予報では降ったり曇ったり、のはずだったので、畑には8時過ぎにちょっと行って、収穫だけしてきました。 ずっと採れ続けているミニトマト、今日も2.2kgほど収穫w 見た目がかわいいので、こういう写真を撮りたくて、広げて…w ちょっと引くと、こんな感じw ミニトマトは最近はトスカーナバイオレットを生で食べ、ロッソナポリタンをトマトソースにし...
野菜を収穫し、食べても食べきれなくなってきます。無駄にしたくないので、保存をします。 暑いので、抹茶の豆かんを作りました。黒蜜ではなく、メープルシロップを少し…
お家のお片付けで作業ですそういえば大地震がありましたね何でもこの前の暴落で練習した南海トラフの準備中モード移行と危険もう食料購入始まってるの?テントなど用意とか噂なので高確率ラーメンなど保存食を購入して味見で食べ始めた人々もいるのね美少女フィギュアなど壊
今日は34℃/23℃、晴れ後、曇り…。 今年もミニトマトで、ソバージュもどき栽培をしていますが、これまでで一番、それらしく育っている感じです。今年の品種はロッソナポリタンx4、トスカーナバイオレットx2です。 で、こちらが昨日の収穫物。ロッソナポリタンが約1.5kg、トスカーナバイオレットが300gほど…。つい先日も1.2kgほど収穫していたんですけどね…。 こちらは今朝のソバージュトマトの様子です。すでにパイプ支柱の背...
やっと暑くなってきて、また涼しかったり、たまに雨が降ったり、蒸し暑かったりと、日々変わる夏の天気です。 なぜかピーマン一つだけ収穫です。やっと他の花も咲き始め…
今日は28℃/22℃、曇り後、雷雨…。午後は予報より気温が下がり、寒く感じるほど…。 最初は小さくて細い実ばかりだった我が家のピーマンにも、やっと普通サイズの実がつくようになった今日この頃ですが… カメムシもたくさん、付くようになりました…。 ピーマンは6本植えていますが、ちょっと混み過ぎ…。(しかも今年はラッカセイが例年より育っているような…。) 先日は枝が折れないよう周りに紐をはって、ついでに内側に向いて...
うちの地域、なかなか梅雨明けしなかったんですが💦今日、やっと梅雨明けの発表がありました💡(この作業をした時は まだ梅雨明け発表のことは知らなかったけど 1日中晴れの予報だったので。)なので待望の(?)トマトの葉かきをしました💡(下葉かき・脇芽の葉かき)梅雨の時期は、天候的になかなか葉かきをするタイミングがなかったのです💦まずは、中玉トマトシンディースイートから↑ビフォー↑アフタースッキリしました\(^o^)/ミニト...
こんばんはriricaです。今日も暑かったですね、結局雨も降らず、もう梅雨明けなのか?この暑さのおかげかやっとトマトが色付いてきました。本当やっとです。タネから育てたトマト。来週くらいには食べたれるかな。そしてブルーベリーもそろそろ収穫かな
今日は31℃/22℃、曇り。 前回の記事(→ミニトマトの花が咲き過ぎ、そしてオオタバコガ…)では、虫が付いたり生育のバランスが悪くなってた感じのミニトマト(ロッソナポリタンx4、トスカーナバイオレットx2)ですが、だんだん本体の生育が追い付いて落ち着いてきた感じですw ソバージュ栽培(という名の、ほぼ放任…w)です…w 6本を植えたパイプ支柱を横から見たところ。もう、パイプ支柱の上まで伸びているものも。 斜め...
昨日の朝、トマト畑のチェックに行ったら事件が!中玉トマトが鳥に食べられて捨てられてる!?Σ(T▽T;)よく見てみると 明らかに、食べられてました!!これまで(勝手口付近で)プランターでミニトマトをいっぱい並べて育てていても一度も鳥に食べられたことはなかったのです💦今の畑(もともとは花壇だったもの)は、中庭の中にあって色んな鳥が来やすい位置にあるし(実際、色んな鳥を見かける^^;)人気も少ないので💦やられてしまった...
にほんブログ村 毎日確認ベランダトマト じーーっと穴があくほど見つめます まだかなぁ まだかぁ… なーちゃん \ お待ちかねの収穫ですよ /…
ミニトマト7/8 ミニトマトは追肥したらどんどん実がつきだした(ここの所の高温な外気で積算温度とやらに 達したのかもしれない)のは良いのだけど・・・葉っぱが少し変色したり枯れだしたので変色&枯れているもの、後密集してる所を取り除いて摘芯して、熱すぎるベランダなので夜はエアコンの室外機から遠い所に移動するようにした何となく、葉っぱの勢いも回復してきたようなしないようなたくさん実がついた分、水と肥料が切れないように気をつけます ナスは、花が数個咲きだし良好青じそは、勢いよく成長して朝のお弁当や料理に活躍中夏の間は青じそを買わずに済みそうグリーンホルンは、また新しい実がつきだし生長中シシトウは、花が咲くのだけど花が終わると花ごと落ちてしまって実がつかないめしべがおしべより短いと、それはリン不足だそうなので花をみ...雑記
体に優しいハーネス屋さん 2024年夏の在庫処分セール!開催中です ご注文はこちらからどうぞ。 creema minne inflame base メルカリ 今年のホーリーバジルとトマト、実験として
家庭菜園のトマトが虫に食べられてるので、ネットで包んで虫除け対策してたのに、まさかのカラス??
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
今日は26℃/22℃、雨のち曇り…。 雨で気温も低めですが、湿度が高くて梅雨らしいじめじめ天気です…。 ちょっと前まで高温雨少なめな感じだったのが、雨が多くなったためか、ソバージュもどき栽培をしているミニトマトがぐっと伸びました。 左端のトスカーナバイオレットは、もう支柱の上まで伸びました。植えているのはトスカーナバイオレットx2、ロッソナポリタンx4です。 支柱の内側は、こんな感じ…。 トスカーナバイオレ...
手間のいらないトマトと病気に強いキュウリとたくさん実るゴーヤ!
こんにちは、ららぽです。 今日も生憎の天気ですが、うちの野菜たちがすくすくと育っているので、ちょっとだけお披露目😆 今年はとっても楽な苗を買ってきてプランターに植えました。 手間のいらないトマト 撮り方が雑だけど仕方ないのよー! 最後まで見てくれたら、わかります💦 でも真っ赤になって可愛いでしょう? トマトに含まれているリコピンは細胞壁の内側にあるため、吸収率を高めるには細胞壁を壊す必要があります。そのため、すりつぶしたり加熱したりすることで、生で食べるよりも体内への吸収率が高まります。さらにリコピンは脂溶性なので、オリーブオイルなどと一緒に食べると吸収率を高めることができます。 フーディスト…
今年の家庭菜園~トマト初収穫~みずみずしいトマト~トマトが虫に食べられてる(´;ω;`)ウゥゥ
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
春に島忠でいただいたミニトマトの苗植えてみたら実がつきました(*´∇`*)夕方の水やり雫がついて光が反射してツヤッツヤとっても美味しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)初収穫…
【トマトの近況】畝のトマトは順調。そしてテキトーに植えてみた予備苗は…
こんにちは。ともぴぃです。 今日は夜から雨と思ってたら夕方前からすでに降り始め…。予報では月曜まで続くようです。今のところ予報では余り強い雨ではなさそうではありますが、雨がこうも続くとやっぱり晴れの日が恋しくなりますね。ジメジメからのうどん
今日は27℃/15℃、晴れ。ちょっと風邪っぽいです…。 畑では、ラッキョウを収穫した場所に堆肥を入れて耕したりしていました。 で、少し前から赤くなり出しているミニトマト(3/12播種、5/10定植)が気になって、家族が迎えに来るのを待って一粒だけ採って、味見しましたw 4本植えているロッソナポリタンの第一果房は、だいたいどれも、これくらいの色づきです。 ロッソナポリタンは、冬に品種選びをしていて、悩みに悩んで決...
アパートの狭いベランダでトマトを育てよう。 ということで、ペットボトルに穴を開け、 車のウォッシャー液の入れ物、長期間じょうろ代わりに使っていたもの 土を詰め込み種まき完了。 片方は結構土を詰め込んでますが、もう片方は、詰め込みすぎない感じにしています。 トマトは背が低く育つものです。日当たりが良くないけど、実がなるまで育つといいなあ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中週末農園ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) 【ふるさと納税】まいたけ 黒舞茸 真 1kg 【 舞茸 きのこ マイタケ 】 お届け:発注後、1か月程度(生育…
アパートの狭いベランダでトマトを育てよう。ということで、ペットボトルに植えたトマトの途中経過です。 結構差がある土を詰めこんだ方はやっぱり成長が早い様子。 土を控えめにした方は水やりで土が下がってしまい、日当たりが良くなかったのか、 まだ飲み口の部分から出てきていません。 日当たりがあれば急成長する?写真では外していますが、 飲み口以外を紙で覆って、飲み口の方へ光を求めて伸びてくれるようにしています。頑張って伸びてくれ〜 ランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中植物 【サカタのタネ公式】 ミニトマト メイク…
土の中に埋まっていたとこから芽がでた!!!!!1番望みが薄いと思っていたけど芽がやったー!ふたつもでてましたこれから大きく大きくなって欲しいほかのはまだ芽が出…
こんな時間になってしまいましたがこんばんは、riricaです。やっと梅雨入りしてまとまった雨ですね。トマトも小さな実が見えました。花もたくさん咲いているのので、これから期待です。今日は朝一買い物に出かけて、帰ってから録画のテレビ等を観てダラ
にほんブログ村 昨日は家の中にてんとう虫がいて朝からビックリΣ( ̄□ ̄ ) そーっと捕まえてベランダへ放したら元気に飛んでいきました ベランダに…
ソバージュ(もどき)栽培トマト、ちょっとそれらしくなってきた?
今日は30℃/17℃、晴れ…w 今年はトマトはミニトマトを2種類作っているだけです(3/12播種、5/10定植)。トマトは好きなんですが、大玉も中玉も、もういいや、ってことで…w 美味しいミニトマトを長く食べればいいかなw(←別扱いで育てるのが面倒になり…w) ということで、楽ちんなソバージュ(もどき)栽培で、2種類6本(ロッソナポリタンx4、トスカーナバイオレットx2)のミニトマトを、狭いところに植えてます。 ソバー...