メインカテゴリーを選択しなおす
家庭菜園のニンニクが収穫時期を迎えました。青森産の種球(ホワイト六片)を昨年9月中旬に植え付けた物です。栽培期間が長いのですが、スーパーだと一個300円以上するので助かっています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………ニンニクの収穫
今日は22℃/17℃、曇り時々晴れ…。 ニンニク栽培は大してうまくいったことがないのですが、懲りずに今年も植える予定…w 料理に多少使いたいので…。 ジャンボニンニクは、一度作ってみましたが、味が我が家の好きな料理向きではなかったので、パス…。(黒ニンニクは作るのが大変そうなので、これもパス…w) ということで、先日、種球を用意していました。 といっても、ちゃんとした種用は買わずに、産直のニンニクを購入…。...
中国産ニンニク 植えて育てたら 国産・・・? それとも・・・ ニンニク いろんな料理で 欠かすことのできない アイテム そろそろ 植えどきです 😊 で 3週間ほど前に 買ってきた ニンニクの種球 そのまま 置いていました 先日 裏の紙をよ〜く見てみると・・・ なんと 中国産・・・💦 ニンニク スーパーで買うときは いつも国産 返品・交換したくても もう レシート ありません💦 中国産 日本で植えて育てたら 国産・・・? それとも やっぱり 中国産・・・? どっちなんでしょう? このまま 植えるべきか 植えざるべきか・・・ 悩ましいところです で やっぱり 国産ニンニクの種球 買ってきました 「…
今日は23℃/19℃、雨のち曇り。 そろそろニンニクを植える時期なので、種球を用意してみました。 今年は30ちょっと植えればいいか、ということで、この辺で…。 これは、左から今年の収穫物、お友達からもらったニンニク(北海道の農家から来たらしい)、産直で購入のニンニクです…w HCで売っている種球は高いので、手近なところで準備してます…w 全部、自前でもいいところですが、多少、楽しいかなと…w 今年収穫のニン...