メインカテゴリーを選択しなおす
メバル釣り好きに着てほしい!オリジナルTシャツ、他グッズ作っちゃいました!
こんにちは! 万豆です。普段は川でフライフィッシングを楽しんでいる私ですが、海釣りもやります。主にカレイやハゼを狙うことが多いですが、たまに酒田港でキスの投げ釣りや、宮城の漁港でメバル釣りを楽しむこともあります。キスもメバルも始めたばかりなので、まだ数はあまり釣れません。そのせいで、一匹あたりのコストが高めの天ぷらや煮付けになってます(笑)メバルはエサ釣りならたくさん釣ったことがあるのですが、ルア...
メバリングのワームカラー完全ガイド!季節別おすすめカラーと使い分けを徹底解説
メバリングのワームカラー完全ガイド!季節別おすすめカラーと使い分けを徹底解説 メバリングで安定して釣果を伸ばす
メバリングのライン選び完全ガイド!太さ・種類・おすすめラインを徹底解説
メバリングのライン選び完全ガイド!太さ・種類・おすすめラインを徹底解説 メバリングを楽しむ上で、ライン選びは釣
メバリング初心者必見!失敗しないロッドの選び方&おすすめモデル7選【コスパ重視】
メバリング初心者必見!失敗しないロッドの選び方&おすすめモデル7選【コスパ重視】 メバリングは、手軽に始められ
メバリングに最適なリール厳選!軽量&高感度で釣果アップするおすすめモデル5選
メバリングに最適なリール厳選!軽量&高感度で釣果アップするおすすめモデル5選 メバリングリール選びで釣果が変わ
25カルディア FC LT2000S(ダイワ)購入。エアドライブデザイン+モノコックボディ搭載の軽量ハイコスパ機!
こんにちは、訪問ありがとうございます。 2025年の新商品、リールをひとつ追加しました。 25カルディア FC LT2000S(ダイワ) 買ったのは・・・、 ダイワ・25カルディア! 番手はFC LT2000Sです。 ダイワ スピニングリール 25カルディア FC LT2000S posted with カエレバ 釣具のキャスティング ヤフー店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 私はかつて05カルディアKIXを愛用していました。その後14カルディアに買い換えて、それ以来のカルディアです。 早速開封してみましょう。 箱&内容物 中には取説、調整シムのほかリール袋がついてました。薄手…
皆さんどうも、YU-KINです! 波風強い中でのメバル調査 今回の釣行も、富山県氷見市。 天気予報を確認したところ、1mの波、3~5mの風予報。 行く行かない迷いましたが、ほんの少しだけメバル調査へ行ってきました。 果たしてメバルは釣れたのでしょうか。 それでは、ご覧ください。 釣行データ 使用タックル 釣行スタート! 風が… 本日の作戦 根掛かり 釣果の要因 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釣行データ 釣り場:富山県氷見市 ※下記の過去記事を参照下さい。 yu-kin-…
皆さんどうも、YU-KINです! 魚と釣り人の活性が上がる新月大潮 今回は、新月大潮釣行に行ってきました。 さて、ニュースや知り合いのSNSには、ホタルイカの話題がUPされていました。 シーズン到来ですね。 その大きな恩恵を今回受けることが出来たのか。 それでは、ご覧ください! 釣行データ 使用タックル 釣行スタート! まさかの… 次から次へと? 引き込まれるパワー 難敵を攻略 あいかわらずの藻地獄から 釣果の要因 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釣行データ 釣り場:富山…
エーテルのワームはパッケージが小さ過ぎてバッグの底に・・・ケースに入れ替え!
激渋な季節のメバルはなかなか口を使ってくれません。そんな季節でもエーテルのワームは小さいけどアピールが強く、パクッと食ってくれます。リンクしかし手作り感満載で可愛いパッケージも、メバリングバッグの中に入れてしまうと、底に沈んでしまい存在を忘れて全然使わないんです。実際に何年も前に買って存在を忘れてて、ずっとバッグの底に沈んでいました。一旦バッグの底に沈んでしまうと、パッケージ自体が小さく底に手を突...
こんにちは、訪問ありがとうございます。 この冬はこれまでにないくらい寒い日が続きますね。寒い=天候も荒れ模様となることが多いので、どうしても釣りから遠ざかってしまいます。 その寒さもようやく底を打ってくれたような感じですが、その“底”のタイミングで釣りに行ってきました。夜のオカッパリ、ライトゲームです。 狙いは・・・おそらくアジは釣れないので、メバルかセイゴで。 経過&釣果 出発前の外気温は1℃、防寒はしっかりとしたので指先以外は大丈夫! 先に道中にある別ポイントの河口で、ちょっとだけシーバスを狙ってみるも気配ゼロのためすぐ切り上げて移動。 潮の下げ始めくらいのタイミングで現着。外気温は-1℃…
せっかくの3連休も寒波到来で釣りに行く気は全くしませんでした。長らくメバルすら釣っていませんが、行っても釣る自信は有りません(笑)だって激渋な時期ですから、行っても釣れません。しかし今週末からはグッと気温が上がって、春めいてくる様です。メバルの活性が上がって来るのか!?まだしばらくは渋い状況が続くだろうと思われますが、極寒と爆風から解放されるならとりあえず釣りには行きたいもんです。やる気スイッチ押し...
思いついたことを試すには勝手知ったる三浦のシャローエリアで。上手くいくかしら?!
新しいことを思いついたので、三浦のシャローエリアで試すことにしました。ベイトロッドで遠投がしてみたい!ということで、自作のスーパーボールフロートを改良して8gのウエイトに成形したので、それを使います。上手くいくといいな~と思って始めてみたものの、思った以上に大変。ベイトはやはり難しい!そう簡単にはいきませんでした。
この週末は久しぶりに暖かく釣り日和!ヤリイカ釣りやメバリングに行きたい。しかし19時から用事が有り、釣りへ行く事が出来ない。用事は19時半には終了して自由の身!これは行くしかない♪ヤリイカは流石に遠くてしんどいのでメバリングに出掛けました。出発した途端に小降りの雨。予報見てもそれほど降りそうに無いし、すぐに止みそうなので強行。ポイントには悩んだがあまり遠くへ行って釣り出来ず帰るのは辛いので高砂周辺...
よく知る横須賀の地磯で遠投メバリング調査。久々のホームでサクサク釣れて、楽しい!
久々のホームでの釣りです。ホームである横須賀の地磯は、風の影響をモロに食らう場所なのです。。。北方面からの風は本当にダメ。それ以外の時を狙わないといけないのですが、ようやくそのチャンスが巡ってきました。どこに魚がいるか知っているからこそホーム。なのに久々って少し寂しいです。釣れる場所だからこそ、ホームなんですよね。
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^!
皆さんどうも、YU-KINです! 久しぶりの積雪 今回は寒波襲来直前、極寒に耐えながらのメバリング釣行に行ってきました! 氷点下の厳しいコンディションでも、釣りはできたのか。 果たして釣果は得られたのか? それでは、ご覧ください! 釣行データ 使用タックル 釣行スタート! 寒すぎて 1匹目!アジ?それとも…? 次なるヒット! 強い引き! 吹雪との戦い! 良型登場!? 釣果まとめ & 振り返り 本日の釣果 釣果の要因 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 釣行データ 釣り場:富山…
荒天収まって今シーズンの初陣メバリングに・・・久しぶりの深夜徘徊なのでウキウキでお目目パッチリ(笑)ランカーメバルも確保で幸先良いスタートでした。またこちら…
皆さんどうも、YU-KINです! アングラーのアイドル 引きの楽しさで多くのアングラーを魅了するメバルですが、ハイシーズン前とはいえ、そこそこな釣果を得ることができるようになってきました。 そこで今回は、いくつかの釣行に関するデータを元に、「最も釣りやすい時期(タイミング)はいつなのか」を自分なりに考察してみました。 これからメバルを釣ってみたい方など今後の釣行の参考にしていただければと思います。 考察 ① 温度 実際の気温比較 Q: 気温が上昇しているということは、水温も上昇しているのか? 気温についての考察結果 ② 環境 環境についての考察結果 ③ 潮汐(ちょうせき) 潮汐についての考察結…
新場所開拓を諦めて、結局三浦のスロープに活路を見出しました。スロープライトゲーム!
今回は新規開拓からスタートです。釣れそうなロケーション、風裏を選んだので釣りはしやすいはずと思っていたら、予想外の結果に。何しても魚っけが全くない。当然アタリもない。今日に関しては無です。こうなったら、当然場所移動!釣れる場所に行かないと釣りは意味がないので、実績ある三浦のシャローエリアに。スロープゲームで挽回だ!!
皆さんどうも、YU-KINです! 今回はいつもの文体から少しテイストを変え、カンブリア宮殿「村上龍の編集後記」風な文章で作成してみました。 そのナレーションをイメージして読んでいただけると幸いです。 それでは、ご覧ください。 ▼メバル釣りの記録|静寂の堤防からメバリングに挑戦▼ 今回の情報 釣り場 コンディション 使用タックル 実釣開始 静寂の堤防、狙いのポイント探し ファーストキャスト、探りの時間 ついにヒット! 1匹目のメバル 2匹目ゲット! しかし渋い展開… その後は沈黙…釣りの難しさを実感 編集後記 下記のランキングに参加中! 要チェック記事はコチラ! Instagramもやっています…
皆さんどうも、YU-KINです! 天気の良い日が続いていますね。 今回もナイトゲームで、いつものポイントへ行ってメバリングをしてきました。 果たして魚は釣れたのでしょうか。 それでは、ご覧ください。 ▼釣りの記録|技術を取り入れたメバリング成功の秘訣▼ 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 防波堤際をスローリトリーブで誘う 常夜灯の明暗を攻めてヒット! 潮の流れに乗せてナチュラルドリフト 釣行を振り返って Instagramもやっています! 下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 本日…
2025年釣りフェスに参加してしてきました。おじさんが釣りプロのおじさんに興奮する1日でした。
はい、こんにちは!白米です。 2025年1月17日~19日に行われた釣りフェスin横浜に行ってきました。 色々
【PEラインコーティング】ライントラブルが激減!快適ルアーフィッシング
みなさん、こんにちは。 せいおんです! ルアーを投げて巻くだけ。 手軽にできるルアーフィッシング。 悩ましいのが糸が絡むライントラブルです。 とくにPEラインは絡みやすい。 今回は、わたしが実践している「糸絡み低減 対策」についてお伝えしたいと思います。 初心者の方や、わたしと同じ老眼アングラー (釣り人)の方に参考になれば幸いです😊 <CONTENTS> 2つの「糸絡み低減対策」 PEラインコーティング剤を使用 サミングをおこなう ちなみにPEラインって? 糸が絡むとタイヘン! まとめ 2つの「糸絡み低減対策」 PEラインコーティング剤を使用 1つめは 「PEラインコーティング剤」を使用して…
皆さんどうも、YU-KIN(ゆーきん)です! 先日、〇〇〇風ネギ玉牛丼を作ってみました! 白髪ねぎとたまごの絡み具合が最高で、あっという間に完食してしまいました。 とっても美味しかったので作り方をご紹介します。 ※興味のない方は、下へスクロール又はスワイプをお願いします。 簡単うまいレシピ では、美味しい牛丼を作るためのレシピと手順を解説致します。 牛丼は甘辛いタレと柔らかい牛肉が決め手となります。 それでは材料の紹介です。 画像はイメージです 材料(3人分) 牛肉(薄切り):300g 玉ねぎ:1個 ご飯: 適量(3杯分) 長ネギ半分 生卵:3個 タレの材料 醤油: 大さじ4 みりん:大さじ4…
皆さんどうも、YU-KINです! 大寒波襲来から日も経過し、雪はほぼほぼ無くなりました。 そうなってくるとメバリングに行くしかないでしょう。 寒さ厳しい中でのメバル釣り、果たして釣れたのでしょうか。 それでは、ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 あっさりと 次狙うのは 釣れた要因を考察 ランキングに参加中! Instagramもやっています! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本日の釣り場 プラグ釣行で調子の良い、テトラと防波岩のあるポイント。 ※下記の過去記事を…
皆さんどうも、YU-KINです! 雪が降る気温0度の中でのメバリング 雪が降っても、メバルの為なら何時でも何処へでも。 という訳で今回は雪降る極寒の中でのメバル調査に行ってきました。 さて釣果はどうだったのか…? それでは、ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 想像よりもコンディションが 変更が功を奏す 本日最大のチャンス到来! ランキングに参加中! Instagramもやっています! 本日の釣り場 釣り場は、ホームのポイントであるテトラ帯。 本日の釣行コンディション 開始時刻 20:30(23:00終了) 天候 雪 外気温 0℃ …
【年末年始】釣り三昧第六弾!休暇最後の釣りは横須賀 深浦湾で短時間釣行。
年末年始釣り三昧第六弾です。気づいたらもうすぐ仕事始めやんけ。それならもう1回ぐらい釣りに行くしかない!ということで、急遽家を出て釣り場に向かいます。どこに行くかを考えずに車を走らせますが、途中風向きや強さをみると東京湾の入り口側はものすごい風で難しい。じゃ、深浦湾でいいか!ということで1ヶ月ぶりの深浦湾釣行です。
メバルについて~写真で見るクロメバルの見分け方と環境について~
クロメバル(黒眼張、英名:Rockfish)は、メバル属に属する海水魚で、日本沿岸で広く見られる魚の一種です。クロメバルは水中で見るとメタリックなブルーブラックで釣りや料理の対象としても人気があります。 今回は、このクロメバルについて詳しくご紹介します。 クロメバル 生息域 分布 環境 習性 食性 繁殖 活動時間 釣り 釣り方 適した時期 餌 料理 煮付け 刺身 塩焼き 揚げ物 クロメバルの特徴 体色 目 体形 模様 クロメバルの見分け方 アカメバル(赤眼張)との違い シロメバル(白眼張)との違い まとめ 下記のランキングに参加中‼️その他 Instagramも宜しくお願いします! (adsb…
【インプレ:プラグ】imaコレット45・60は一軍メバル用プラグ!特徴や実釣した感想、釣り方を解説!
A constant inclusion on lists of
皆さんどうも、YU-KINです! この時期の釣りは修行・・・ そんなに需要は無いかもしれませんが、 今回は『冬のメバルの釣り方』をご紹介したいと思います。 上記写真のようなコンディションでもメバルは釣れます。 では、どうやって釣るのか。 何を揃えなければいけないのか。 今回は、初心者でも理解できるような記事にしてみました…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ▼今日の目次 メバルとは? どこで釣るのが良いのか? どんな時に釣るのが良いのか? 何を使えば良いのか? 釣り方 最後に 下記のランキングに参加中‼️その他 Instag…
皆さんどうも、YU-KINです! 今年の釣果を占う初釣りへ あけまして一発目は、漁港にて大漁祈願釣行へ行ってきました。 今年も多くの魚たちに出会えるよう、 気を引き締めて釣行に力を注いでいきたいと思います。 それでは、ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行 本日の使用タックル 実釣開始 追加の一匹 移動が功を奏す 最後に 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 地元の漁港。 春からメバルの調子が良いポイントで釣れるか挑戦です。 本日の釣行 ・エリア 富山県西部 本日の使用タックル ・ロッド 20 月下美人 メバル 83M-T(ダイワ) ダイワ(Daiwa) 20 月下…
【年末年始】釣り三昧第五弾!横須賀市内の釣り場を新規開拓!!時間帯を間違え大変なことに。
年末年始釣り三昧第五弾です。この1週間狂ったように釣りに行っています。友人には飽きないね…と呆れられてしまいました。だって折角の休みですから、好きなことを思いっきりしたいじゃないですか!しかもちゃんとメバリングシーズンの休みなんですから!今回は新規開拓です。完全初めての場所となります。どうな釣りになるか楽しみです。
アクセス数156,000突破!YU-KINの成長はどこまで伸びるのか!
皆さんどうも、YU-KINです! 皆様のお陰で、 ※上記は4程年前のアクセス数 YU-KINブログも開設から気づけば5年が経過しました。 最近は中々更新もできずで…。 これから少しずつではありますが更新頻度を上げていこうと思っています。 慣れないブログを書くのに、今もなお苦労しております。 さて、そんなYU-KINブログですが、 何と、 何と、 アクセス数が156,000を突破致しました! 多いのか少ないのかは分かりませんが、 これも皆様のおかげでございます。 // 今後も皆様に楽しく分かりやすく読んで頂けるよう精進して参りますので応援の程、 宜しくお願い申し上げます。 見ごたえあるキレイな写…