メインカテゴリーを選択しなおす
風の強い日はウィンディ―サイドを狙うが吉!横須賀遠投ライトロック!!
今回は爆風の中での遠投ライトロック。こんな日に釣りをする奴はそうそう居ない。もはや変態のレベル。でも釣りたい気持ちが強くて、釣り場に行ってしまいました。来てみてやはり、風の強さにビビります。自分の体を押すほどの強い風。ライトゲームには向かない最悪のコンディションです。それでも横須賀の海は温かく?迎えてくれました。
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
ゴールデンウィーク釣行第3弾です。今年のゴールデンウィークも終わりを迎えようとしています。寂しい限りです。休みとはどんだけあっても早く過行くものなんですね。ということで最後はサーフメバリング。遠投で沖にいるメバルと遊ぶ回。砂浜に立つと打ち寄せる波の音が心地よい。そこから沖のブレイク目掛けて飛ばします!気持ちいい!!
【2025年ゴールデンウィーク釣行第1弾】初場所で遠投ライトロック!
待ちに待ったゴールデンウィーク!皆さんはどこに行かれますか?白米は釣りに行きます。ということで、第一弾として後輩のK君と一緒に横須賀市内にあるサーフと岩場の混成地帯にやってまいりました。K君はもちろんのこと、白米もここは初めて竿を出す場所です。グーグルマップをみて、入りたいと思っていた場所でした。たのしみ!
横須賀サーフメバリング!砂浜から狙うメバルの引きが堪らなくやばい!
はい、こんにちは!白米です。 今回は夕方から出撃できたんで、横須賀にある砂浜にやって来ました。 ここの場所は駐
久々の釣り場で、久々の朝まずめ。爆風の中でのライトゲームは厳しい!
久々に訪れた横浜市内にある釣り場から失礼します。昔は色々と釣れた場所なんですよ。師匠はここで90OVERのシーバスを釣り上げたり、友人はキジハタを釣ったり、メバルやカサゴ、アジと色々と釣れる場所なんです。あまり行かなくなってから、多少地形も変わっていました。釣れると信じていた場所でまさかの苦戦。風とも戦いました。
弟ブログと同じく。 川越の上州屋さんで買いました。 買うつもりは、なかったのですが、、、。 価格が、お手頃(1650円)だったのと、リアルなのと、今持っているシンペンが、3種とも表層ようなので、、、。
こんばんは。 大好評の?買い物シリーズです。 どの釣り場を意識したものでしょうか、、、、。 とりまパッケージを。 18gか、、、。 使えるロッドが、限られますね(私の場合)。&n
思いついたことを試すには勝手知ったる三浦のシャローエリアで。上手くいくかしら?!
新しいことを思いついたので、三浦のシャローエリアで試すことにしました。ベイトロッドで遠投がしてみたい!ということで、自作のスーパーボールフロートを改良して8gのウエイトに成形したので、それを使います。上手くいくといいな~と思って始めてみたものの、思った以上に大変。ベイトはやはり難しい!そう簡単にはいきませんでした。
よく知る横須賀の地磯で遠投メバリング調査。久々のホームでサクサク釣れて、楽しい!
久々のホームでの釣りです。ホームである横須賀の地磯は、風の影響をモロに食らう場所なのです。。。北方面からの風は本当にダメ。それ以外の時を狙わないといけないのですが、ようやくそのチャンスが巡ってきました。どこに魚がいるか知っているからこそホーム。なのに久々って少し寂しいです。釣れる場所だからこそ、ホームなんですよね。
新場所開拓を諦めて、結局三浦のスロープに活路を見出しました。スロープライトゲーム!
今回は新規開拓からスタートです。釣れそうなロケーション、風裏を選んだので釣りはしやすいはずと思っていたら、予想外の結果に。何しても魚っけが全くない。当然アタリもない。今日に関しては無です。こうなったら、当然場所移動!釣れる場所に行かないと釣りは意味がないので、実績ある三浦のシャローエリアに。スロープゲームで挽回だ!!
【年末年始】釣り三昧第五弾!横須賀市内の釣り場を新規開拓!!時間帯を間違え大変なことに。
年末年始釣り三昧第五弾です。この1週間狂ったように釣りに行っています。友人には飽きないね…と呆れられてしまいました。だって折角の休みですから、好きなことを思いっきりしたいじゃないですか!しかもちゃんとメバリングシーズンの休みなんですから!今回は新規開拓です。完全初めての場所となります。どうな釣りになるか楽しみです。
【年末年始】釣り三昧第一弾!横須賀がだめなら三浦で頑張るライトゲームランガン釣行。
年内の仕事を無事納め、始まりました!待ちに待った年末年始休暇。釣りに行きまくる1週間。しかも今年はいつもよりも2日多いので、釣りに行く回数も増やせます。とういうことで、年末年始釣り三昧スペシャル第一弾です。波乱の第一弾となるわけですが、最近の東京湾は風強すぎません?!冬はこんなもん、と言われたらそれまでなんですけど。
楽しい時期がやってきた!ウェーディングとメバリング、両方ともシーズン開幕です!!
気付いたらちゃんと冬ですね。毎日毎日寒い日が続きます。寒くなったらメバリングのシーズン到来ではなかろうか?!ということで行ってきました、メバリング!まだまだ水温的に接岸には早いので、ウェーダーを履いてウェーディング。これが楽しいんですよね。知らないと損するレベルで楽しい!誰も攻略していないポイントを攻められる喜び!!
アイナメやカレイを手堅くキャッチ!投げ釣りタックルの解説とおすすめ投げ竿14選
静の釣りの代表格は、大海原に仕掛けをぶっこみ、アタリを待つ投げ釣りになるでしょう。ターゲットが好む付けエサを選び、仕掛けに工夫を凝らして喰い付くのを待つ投げ釣りも、海釣りの情緒を感じられる人気のある釣りです。
【静岡遠征】梅雨も明けたので、ハタ3種を求めて静岡に行ってきました。
静岡遠征に行ってきました!梅雨も明け、雨の心配をしながらの釣行も暫く考えなくてもOK。暑いことの除けば楽しいシーズンです。そんな中、ハタゲームに静岡へ。狙いはオオモンハタ、アカハタ、キジハタです。何が来ても嬉しいのですが、ハタを釣りたい!神奈川では滅多にお目にかかれないので、ハタに会えたら嬉しい!!
ホームの横須賀 地磯で遠投メバリング。パターンが分かれば良型続出!
久々にホームである横須賀の地磯に行ってきました。前回はウィードはジャングルと化していたのですが、今回は少しマシ。ウィードの恩恵を最大に受け、妨害を避けるのがこの時期のライトロックです。ウィード攻略が鍵となるわけです。仕事明けそのまま釣りに来ているので、何としてでも釣りたい!ウィードよ、邪魔だけはしてくれるなよ。
三浦のシャローエリアでの遠投ガシリング。渋いながらも予期せぬゲストに大満足!
絶対に釣りたい!1匹2匹の戦いではなく、爆釣したい!そんな場所を選ばないと。。ということで、三浦のシャローエリアにやってきました。本命はメバルですが、カサゴを多数釣って心を満たしたい。この場所での記憶では、しっかりとカサゴが釣れていますし、いる場所も大体分かっているので、坊主はない!きっと。たぶん。自然相手なんで…。
140mオーバーの超遠投が可能な13ftのロングロッド「ビヨンドゾーン」が発売に!
ジャッカルから140m超の大遠投が可能なロングロッド「ビヨンドゾーン」が7月に発売予定。約4m・13ftのロングロッドで振出仕様。仕舞寸118cmは何かと助かるコンパクトサイズ。今まで届かなかったナブラへもアプローチが可能に。JACKALのジェットローを合わせて使うと今まで届かなかったシラスナブラも攻略可能に!
三浦海岸付近をランガン釣行。場所を移動しながら手にした貴重な1匹が嬉しい!
釣果アプリの予想爆釣数値(BI値)が高い日だったので、めちゃくちゃ期待していたのですが…。かなり渋い日となってしまいました。その場所が厳しいのかもしれない!ということで今回は3か所回りました。釣れる場所を求めて、正解を求めて色々な場所を巡り魚をさがした奮闘記です。厳しい状況ならば状況を変えるために足で稼ぐしかない!
横須賀の海岸でサーフメバリング!GWでボケた心と体を治す特効薬は、「釣り」しかない!!
ゴールデンウィークぼけが全く治らず、仕事に身が入らない日々を過ごしています。そんなボケた体を治すには、釣りが一番!釣りをして体をリフレッシュ!!なので、横須賀にある砂浜にやってきました。岩場が点在し、その岩の周りにメバルやカサゴが付いています。オープンエリアなら潮やウィードに付いている魚を狙えるの楽しい場所です。
ロングスピンにおすすめの最適ワーム19選!飛距離重視形状とサイズの選び方
今回北の住人では、ロングスピンで飛距離を落とさないソフトルアー(ワーム)の形状とサイズの選び方加え、遠投性能が高く、ロングスピンでロックフィッシュがよく釣れる、ロングスピン向きソフトルアー(ワーム)を厳選して19選ご紹介して参ります。
GW釣行第3段!根岸湾でベイシャークフィッシングとアジングを友人家族と一緒に楽しみました。
久々にE君一家と横浜 根岸湾でファミリーフィッシング!内容としては、ぶっこみでサメやエイを狙い、待っている間にライトゲームロッドでアジを狙います。サビキでぶっこみのエサも狙います。夕まずめから潮止まりまでの短時間での勝負となります。普段やらない釣りがメインなので坊主覚悟の釣行でしたが、予想以上の釣果が出せて大満足!
【静岡遠征】ゴールデンウィーク釣行第一段!ボウズでも楽しめるゴロタ浜でハタゲーム!!
さてやって来ました。お待ちかねのゴールデンウィーク!ゴールデンウィーク釣行第一弾は、静岡遠征でスタートです。気温、水温共に気持ち良い季節になっています。昨年アカハタを爆釣したゴロタ浜に行ってきました。ポテンシャルが高い場所にまた行ける喜びと、ゴールデンウィークの喜びが重なって、行く前から変なテンションになっていました。
大型メバルが釣れるという三浦海岸の地磯でナイトゲーム。ウィードと蚊の猛攻の果てに…
水温が急激に上がり、風も穏やか。ウィードもワシャワシャならば尺メバルが入ってきてるかもしれない!?ということで、尺メバルの実績のある三浦海岸の地磯に行きました。サーフとロックの融合された場所で、ウィードについたメバル、潮についたメバルを狙います。昨年に一度訪れたポイントです。昨年はカサゴ1匹。今年の結果は如何に?!
横須賀 地磯でのライトロックでレアキャラをゲット!春の陽気で釣りがしやすい!!
やっと釣りに行くことができました。風、雨、仕事と白米が釣りに行くのを阻んできましたが、やっとちゃんと行ける!もう我慢の限界!!やっぱりボウズは嫌だなので冒険するよりも安パイを狙えるホーム一択。ウィードもわんさか生えて調子良いと師匠からも聞いているので、是非行きたい!本命はメバル。もしくは、カサゴの数釣りです。
そろそろ海サクラマスのうわさが聞こえてきた今日この頃 カレイを狙って投げ釣りに行ってきました。 本当は日本海側の絶対にデカマガレイが釣れるポイントで投げ釣り または良型サクラマスが釣れ始めたと噂のポイント どちらかに行こうと思って取っていた気合いの2連休 ・・・めっちゃ天気悪いじゃないっすか(゜-゜) 完全に気分は萎え萎え賢者モード ですが釣りに行ってしまうのが釣りバカの性 と、いうわけで 唯一天気の良さそうな太平洋(噴火湾)で投げ釣りしてきました! 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 3級ポイントで幻の座布団クロガシラを狙う 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 202…
【最大飛距離65m】沈下速度8秒/mのスローフォール【アオリーQマグネットSS】
デュエルの新商品「アオリーQマグネットSS」が2024年3月下旬に発売となります。最大飛距離65mと遠投性だけではなく沈下速度8秒/mとスローフォールのエギで遠浅や藻場などで威力が発揮。またカラーバリエーションも全9タイプとシチュエーションに応じて使用することが可能。ネオンフラッシュは雨天や握り潮の際に本領が発揮を期待
雪が降った後の横須賀メバリング!サーフからの遠投でメバルを狙え!!
大学入試の共通テストの日は何かある!大雪だったり、変な人が出現したり。。。今年も雪がちらつきました。そんな日に白米は師匠と一緒に釣りへ。雪はすぐやみましたが、かなり寒い。しかも強風。。風裏を選んでもたまに吹く正面からの風はやばい。それでも釣りをします。釣りにはそれを超える何かがあるのです!今日は何かが起こる!!
年末年始釣り三昧第3.5弾。新しいメソッド習得後の復習にホームの横須賀 地磯で試す。
前回の続きとなります。前回では、新しいメソッドを自分のものにして何とか1匹釣りましたが、隣で師匠がバンバン釣るので悔しくて、釣れているのに場所を移動しました。選んだ場所はホーム!試したいことがあるのであれば、勝手知ったるホームで試して糧にしたい!ただ、ホームはびっくりするぐらいの強風でした。。。天気予報に騙された。
【釣り始め】年末年始釣り三昧第3弾!横須賀遠投サーフからのライトロックで今年をスタート!!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。さて、2024年開幕です。毎年恒例の1/2の釣り始めでございます。毎年苦戦していますが、今年も変わらず大苦戦しました。でも色々なことに気付くことができる貴重な釣りにすることができました。年末年始釣り三昧第三段!右往左往する白米ですが、宜しくお願い致します。
ランガンした結果、やっぱりホームの横須賀 地磯は強かった!サクっとガシリング。
年末年始釣り三昧第2段!今回は久々にパパ友であるJ君も賛成して横須賀の地磯でライトロック!久々に一緒に釣行します。最初の場所では全く釣れませんでしたが、やっぱりホームは釣れます!勝手知ったるなんとやらですね。今年1年散々通った場所なので、どこに投げればいいか分かっています。ホームがある心強さは計り知れません。
条件が揃わないと行くことが出来ない久里浜のテトラポットの裏側の世界でメバリング
仕事納めをしてからその足で年末年始釣り三昧第一弾!今回は、久里浜にある沖に沈んでいるテトラの裏に行ってきました。この場所は条件が揃わないと入れない釣り場なんです。その条件が揃ったタイミングで仕事納めって最高です。行くしかない!年末年始の休みが釣りスタートっていうのも嬉しい限りです。さて、釣り三昧スタートです。
大磯 照ヶ崎海岸でテトラと岩場の間を遠投で攻める!狙いが定まることでキャストが安定する!!
久々のソロ釣行、そして行先は大磯 照ヶ崎海岸。大磯港の真横に位置する海岸ですが、やるのはサーフではなくウェーディングでライトロック。岩場が点在している場所なので、根魚が住みやすそうな場所です。大磯港を支えているテトラと照ヶ崎海岸の岩場で色々なポイントを探れそうです。グーグルマップで見て気になってたんですよね。
釣り忘年会第二弾!三浦の地磯でライトロック。デカカサゴを狙ってボトムをネチネチ。
はい、こんにちは!白米です。 前回の第一弾に引き続き、白米式忘年会第二弾でございます。 第一弾とメンバーと場所
ZEXUS ブライトンキャンペーンモニターに選ばれました!とりあえず遠投で飛ばします!!
ありがたいことにZEXUSのブライトンキャンペーンモニターに選んで頂きました!まさか選んで頂けるとは思っていなかったので嬉しい限りです。ブライトンとは業界初のワイヤレス充電式フロート。ありそうでなかったんですね。とりあえず遠くの根に対してアプローチがしやすくなる強い味方です。こんなんもう投げまくるしかない!
待ちに待ったコレが到着しました! ネットで画像を見て、一目惚れ! 注文してから、割とすぐに届きましたが、一日千秋の気持ちで待ち続けたので、、、。 カラー名、「丸太」ですけど、ウグイですよね(笑)。&
投げ釣りの極意『遠投』!ラインの太さと素材選びで飛距離は変わる
投げ釣り遠投にはロッド、リール以外に重要なアイテムとしてラインシステムがあります。そのラインシステムの素材や特性を理解して最適なラインを選んで超遠投できるようになって釣果を伸ばしてください。
おはようございます(人によっては、これくらいの時間に寝る人もいると思いますが)。 待ちに待った、この日がやってきました。 芦ノ湖特別解禁。 ホテルに投宿しての釣りです。 念願の、箱根ホテルに泊まりまし
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます4日 前線通過で暴風雨、、翌朝には某漁港に立っていたところでとてもさぶーいにしさんおはようございますしかも暗い内にすでに鮭ゲットおめでとうございます相変わらず飛ぶねー!いっくんおはようございますここに誘ってくれてありがとうございますこんな釣りやすい場所教えてくださり感謝〜ッ(水汲みバッカン忘れた、笑)やはり両隣のにしさん、いっくんが釣れたのです(^^;汗...
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます台風接近6日の午後位から暴風警報発令釣りは無理っしょ!その夜某有名ブロガーから毒ラインが、、、「出し風なのでいつもより 15メーター位は飛びます 絶好の遠投日和です」悪魔のような囁きえっ?マジですか取り敢えず行ってみますね!行くんかいにしさんおはようございますまつ○らさんお久し振りです超出し風飛ぶ飛ぶかなり上達した気分(笑)前回の反省...
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございますカレイのメッカ噴火湾そろそろ釣れてないべかてなわけで来てみました有名で変な形の漁港夜明け前は寒いご一緒頂くのはカレイ釣りの第一人者カレイマタギを名乗るヒロさんよろしくお願いいたしますカレイ釣り久々なので張り切って投げます嬉しいね、、、、、、、、、、、、、数時間アタリなしマタギさんは船道にカレイの匂いを感じて早々に移動コマセで寄せて釣るスケベな作戦...