メインカテゴリーを選択しなおす
春は始まりの季節。ガーデンの向こう、南側の家は売却され、新しいオーナーが入居して、長い間消えていた灯りが見えるようになりました。そのお隣は長い間、雑草ぼうぼうの空地だったのが、先日から新築の基礎工事が始まりました。ここが空地だったおかげで・・・
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
今年特に印象に残った2つのこと合格した子たちと話をしている中で特に強く印象に残っていることが2つあります。それは①小学校の同じクラスに、全落ちした子がたく…
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
過去問はいつから何年分やるべきか?①SAPIXの保護者会のお話②毎年勘違いされる方がいます。③ なぜ『10年分やった方がいい』という話が出て来たのか?④ …
新小6を春から劇的に伸ばすには?①三位一体②子供は素直に!先生の言葉を受け入れる心の広さを!③親は決めつけない!押し付けない!④先生は子供の興味を引くよう…
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
「算数できる子」の親が避けた落とし穴。SAPIX講師が語る“訓練型学習”のメリットとデメリット - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと…
伴走できる親かどうかの判断基準①現実を客観視できること②見返りを期待しないでいられること③ご自分の経験値と子供の志望校がある程度一致していること ①現実…
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
3年後の大学をどうするか?①高校受験はせずに附属高校へ②大学はどうする?③現実的な大学の選択肢④結局のところ②になるだろうな、、、⑤自分の時はこんなに悩ま…
この時期になると皆さん悩みますよね?ネット記事にもブログにもこのネタの話しが増えますね。 この記事を読んでいる時点で、子供に合っている塾は選べない。『どうし…
思考力がある子たちがしていること①手を動かしながら問題を読んで、図や表でシンプルに視覚化する。②単純化された問題を見て、どう解くべきかの作戦を立てる。④正…
なぜ社会の暗記を早くからすべきなのか?①新6年生が春にやるべきこと②社会はとにかく覚える量が多い。③社会で点数が稼げると、模試の偏差値が下がりにくくなる。…
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
https://forbesjapan.com/articles/detail/77020?read_more=1小学校時代の学内順位、最終学歴に影響。「箱ひ…
中学受験の面談で1番困ること①現状の成績がわからない。②志望校が決まっていない。③予算が決まっていない。④塾を続けるのかどうかもわからない。⑤ご両親のサポ…
豊島岡の英語資格試験導入の影響① 英語資格試験導入のハードルが下がった。②英検2級を取得して、算数だけを勉強することもできてしまう。③英語資格試験で合格し…
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
『こう言って欲しいんだろうな』①大手派遣会社のやっていることで、無駄だなと思うもの②最近は模試と実力が乖離していることが多い。③いつお伝えするかの判断は難…
受験コンサルタントの必要性が増している。①毎日のように受験相談や転塾相談が来る。②塾を利用する立場のご家庭が、塾に振り回されている。③誰を信じていいのかわ…
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?①入学したら全く勉強しなくても大丈夫なのか?②あまりやる気のない地頭の良い子が多い。③附属小学校があるかないかで、…
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。①中学受験のメリットを生かして英語の文法を覚える。②英単語を暗記する。③英語の発音に耳を慣れさせる…
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
(生徒指名)I.K (合格校)文化学園大学杉並中学校 (授業形態)対面 (生徒のコメント)坂田先生の塾に行く前は、宿題をやらずにただ塾に行っているだ…
『ゆるい中学受験』をする場合の注意点①ご両親の想像より厳しい場合が多い。②ゆるくても我慢は必要になる。③『かわいい』と思っていた部分が少しずつ無くなってい…
【高校受験】中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。
中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。①新しい高校受験への流れ②最近の高校受験はレベルが下がっている。③中学受験が有利に働く要素④中学受験後…
塾の組み分けテストの点数を簡単に上げる方法① 点数を稼ぐ方法を考える。② まずは取りやすいものに勉強時間を割く。③ 偏差値が安定している子はミスをしない。…
『【中学受験】なぜ重課金が起こってしまうのか? その2』『【中学受験】なぜ重課金が起こってしまうのか? その1』重課金が起こるシステム①併願校の最低ラインが高…
『【中学受験】なぜ重課金が起こってしまうのか? その1』重課金が起こるシステム①併願校の最低ラインが高すぎる(もちろん第一志望も高すぎる)。②実力と塾が合って…
【中学受験】中学受験に1番必要なのは『素直さ』。幼児教育よりも大切。
中学受験に1番必要なのは『素直さ』。① 2026組スタート② 成績の良くない子は『単なるわがまま』が多い。③ 成績の良い子は『単なるわがまま』と『無駄なプ…
【中学受験】生徒を『信じる力』は、生徒にとって自信の源になる。
生徒を『信じる力』は、生徒にとって自信の源になる。①長年の経験からわかること②この感覚をご両親に説明するのは、非常に難しい。③ 『この子は受かる』という自…
【中学受験】間違いだらけの塾選び 無料体験の魔力『子供の性格に合っている』から伸びるわけでもない
『【中学受験】中学受験の塾選び 塾の看板だけで選ばない。子供の思考力のレベルに合わせて選ぶべき。』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.c…
【中学受験】点数が取れない原因を探る。原因がわからないまま対策をしても無駄です。
点数が取れない原因を探る。原因がわからないまま対策をしても無駄です。① 点数が取れない原因を探る。② 単純に勉強が足りていない場合③ 勉強はしているが点が…
『子供にやる気がなくて困っている』『子供にやる気がない』『親の言うことを聞かない』 こういうご相談が凄く多いです。この問題を解決するのは、非常に難しいんで…
先日23日に書いた、AI審査ではじかれたPX保留の下画像。今確認したらOKになっていた。やはり人影が写り込む画像は一応、人の目による審査になるのかも知れない。となればフォーカスボケの写り込みなどは、どの程度まで許容するのだろうなんて思ってしまう。試してみたいけれど、モデルリリースの必要なものは撮らないので試せない。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PX保留分もOKになっていた
まだ間に合う! これから受験できる学校一覧(2/5更新)|受験情報ブログ|首都圏模試センター首都圏中学入試も終盤を迎えました。当記事では、2月6日以降に入試を…
『朝6時からの授業 成績を上げるためなら何でもやります‼️』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com高校受験の中3の子がいます。この子…
【中学受験】発達障害、グレーゾーン、特性の強い子の家庭教師選び
発達障害の子の指導経験が豊富で優秀な先生との対面授業がベストの選択特性の強い子(発達障害、グレーゾーン)は、集団塾が合わない、集団塾だけでは理解できない場…
第一志望に合格させられなかった無念さと安堵感2025年組は第一志望に合格した子が6人、第二志望までに合格した子が2人、複雑な事情で全落ちの子が1人、数回の…
【中学受験】合格報告(お礼参り)と最後の面談と新6年生の最初の面談とバレンタインのチョコレート
お礼参り 一年で一番ほっとする時間2025年組の子達が毎日のように合格のご挨拶に来てくれます。一年で一番ほっとする時間です。『先生!ありがとうございました…
『【中学受験】2025年組 10人中6人第一志望合格㊗️ 本当によく頑張ってくれました。 』『【中学受験】人生初の志望校全校不合格 『全落ち』』人生初の全校…
【中学受験】2025年組 10人中6人第一志望合格㊗️ 本当によく頑張ってくれました。
『【中学受験】人生初の志望校全校不合格 『全落ち』』人生初の全校不合格『笑う子』の影には『泣く子』がいます。中学受験の過酷さをお伝えしたいので、正直にお伝えし…
合格体験記って嘘くさく感じてしまう。他の優秀な先生方のブログを毎日参考にさせていただいています。とても優秀な先生方なので、合格体験記の内容は真実だと思って…
【中学受験】『どの問題集が良いですか?』 これ1冊というベストの問題集はありません。
『どの問題集が良いですか?』 これ1冊というベストの問題集はありません。①お勧めの問題集を一冊に絞れない。② 基本的には塾のテキストや問題集で十分③ 根本…
【中学受験】塾のクラスを維持するために親が積極的に勉強させていると、本番でコケることが多い。
塾のクラスを維持するために親が積極的に勉強させていると、本番でコケることが多い。① 関わり過ぎもダメ、関わらな過ぎもダメ。② 深く考えない習慣がつきやすい…
『【中学受験】発達障害、グレーゾーン、特性の強い子の家庭教師選び』発達障害の子の指導経験が豊富で優秀な先生との対面授業がベストの選択特性の強い子(発達障害、グ…
大手塾の下位クラスにいる子の特徴①理屈を考えない。②理屈を考えないので、図も書かない。③図を書いているように見えても、図を使って解いていない。④読解力はあ…
【中学受験】偏差値が高くない学校の人気が急上昇!2026年組も本当に油断禁物です。
【中学入試2025総括】御三家・難関校が受験者数を軒並み減らす中、偏差値の高くない学校の人気が高まった理由(JBpress) - Yahoo!ニュース首都圏で…
いつもの起床、いつもの二度寝。9:30am過ぎ。湿度低いが日の出も早くなってきて、明るい部屋の中でも寝てしまう。マンションの外壁が温まるんだろうか、なんだかよく眠れる。 うちのマンションの北側で、ビルが壊されてマンションが建つことになって、年明けから工事が始まったが意外と聞こえなくてホッとしていたところ、なんとうちの東南側でも新たに工事が始まってしまっていた!今日=月曜日からか!、こっちは距離が近いのでかなり音がする。というか音が近い。狭いエリアなので大型機械が入っていないが、うるさいというより「近いな!」って感じ。そっと見てみると、クレーンがちょこまかと動いている。 マンションじゃなくて一軒…
【中学受験】小説「春、出逢い」 元日向坂46宮田愛萌さん 2025年度立教新座中学の国語
中学受験難関校の問題にまさか 元アイドルの小説が出題されネット騒然「え、凄すぎないか」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース元日向坂46の宮田愛萌が2…
東京神奈川決戦も3日目に入りました。合格をもらっていれば緩んできます。『もう◯◯中でいいかな、、、(親には言えないけど)』まだ納得できる合格をもらえてない時は…
『【中学受験】2月にピークを持ってくるためにプロ家庭教師がすること』『”子どもだけで受験に立ち向かわせない” 親のサポートは必要だと思います。』おっしゃる通り…
【中学受験】2025年組2/1東京神奈川解禁 みんなよく頑張りました!
毎年のことですが、2/1の午前中は燃え尽きています、、、。1/31まで諦めずに突っ走ってきたので、その反動が出ます。午後からは2/2以降の学校に向けて、もう一…
『【中学受験】見栄ではなく本当に心地良く過ごせる学校を選ぶ ”【中高一貫校】進学校では凡人”』そろそろ志望校選びが本格化してきますね。このブログは本当に参考に…
【中学受験】出願倍率速報 首都圏 2025年度 惑わされないことが大切
『ここまで来たら第一志望は変えない!併願校を固めてください。』『【中学受験】第一志望を諦めない あと1週間で合格するためにやるべきこと』合格するために今からや…
『『ゆるい中学受験』 算数の点が上がらない方へ』中学受験にも高校無償化の影響最近『ゆるい中学受験』がブームになってきていますね。高校無償化の煽りを受けて、『高…