メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日、急に帰省してきたハジメ(長男:院1)。 疲労困憊なので面倒を見てほしいとのこと。 春休み期間中はフル勤務で、毎日22時~23時まで働いてたそうです。 …
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 1月から通い始めた学習塾。(※神奈川県内の大手集団指導塾です。) 3月の引き落とし分が確定しました。 新…
思考力がある子たちがしていること①手を動かしながら問題を読んで、図や表でシンプルに視覚化する。②単純化された問題を見て、どう解くべきかの作戦を立てる。④正…
去年からの受験相談も全員無事にサクラ咲く…友人知人からの確定申告の頼まれ仕事も無事終了…やれやれ…ひと段落 受験相談と聞けば、合否を占いで聞かれるのかと思われ…
なぜ社会の暗記を早くからすべきなのか?①新6年生が春にやるべきこと②社会はとにかく覚える量が多い。③社会で点数が稼げると、模試の偏差値が下がりにくくなる。…
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
https://forbesjapan.com/articles/detail/77020?read_more=1小学校時代の学内順位、最終学歴に影響。「箱ひ…
豊島岡の英語資格試験導入の影響① 英語資格試験導入のハードルが下がった。②英検2級を取得して、算数だけを勉強することもできてしまう。③英語資格試験で合格し…
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
『こう言って欲しいんだろうな』①大手派遣会社のやっていることで、無駄だなと思うもの②最近は模試と実力が乖離していることが多い。③いつお伝えするかの判断は難…
受験コンサルタントの必要性が増している。①毎日のように受験相談や転塾相談が来る。②塾を利用する立場のご家庭が、塾に振り回されている。③誰を信じていいのかわ…
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?①入学したら全く勉強しなくても大丈夫なのか?②あまりやる気のない地頭の良い子が多い。③附属小学校があるかないかで、…
『ゆるい中学受験』をする場合の注意点①ご両親の想像より厳しい場合が多い。②ゆるくても我慢は必要になる。③『かわいい』と思っていた部分が少しずつ無くなってい…
【高校受験】中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。
中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。①新しい高校受験への流れ②最近の高校受験はレベルが下がっている。③中学受験が有利に働く要素④中学受験後…
『【中学受験】なぜ重課金が起こってしまうのか? その1』重課金が起こるシステム①併願校の最低ラインが高すぎる(もちろん第一志望も高すぎる)。②実力と塾が合って…
【中学受験】中学受験に1番必要なのは『素直さ』。幼児教育よりも大切。
中学受験に1番必要なのは『素直さ』。① 2026組スタート② 成績の良くない子は『単なるわがまま』が多い。③ 成績の良い子は『単なるわがまま』と『無駄なプ…
【中学受験】偏差値に振り回されない!自信を持てる志望校の選び方
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学・高校受験では「少しでも偏差値の高い学校に進学したい」という考えを持つご家庭が多いですが、本当にそれが最善の選択でしょうか?インターネットで見かけた記事「「第1志望のビリ」と「第2志望の1位」、正解はどっち?」では、「学力の高い学校に進学した方が良い」という一般的な考えに疑問を投げかけています。記事で
【中学受験】合格体験記12 雙葉中学校、吉祥女子中学、浦和明の星中学、淑徳与野中学
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com (生徒氏名)W.M (合格校)雙葉中学校、吉祥女子中学、浦和明の星中学、淑徳与野中学 …
【中学受験】塾のクラスを維持するために親が積極的に勉強させていると、本番でコケることが多い。
塾のクラスを維持するために親が積極的に勉強させていると、本番でコケることが多い。① 関わり過ぎもダメ、関わらな過ぎもダメ。② 深く考えない習慣がつきやすい…
『【中学受験】発達障害、グレーゾーン、特性の強い子の家庭教師選び』発達障害の子の指導経験が豊富で優秀な先生との対面授業がベストの選択特性の強い子(発達障害、グ…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)M.S(合格校)堀越高校、専修大学法学部(授業形態)対面(生徒のコメント) 勉強が…
【中学受験】最終的な受験校の決め方 『第一志望を狙いながら全落ちも避ける』
『【中学受験】自分に合った学校を選ぶことは本当に大切』私がたまたま入学した学校は、私にピッタリでした。私の母は毒親だったので、学校選びについて何のアドバイスも…
昨日、模試から帰宅した花子(長女:高2)。 ニコニコしてるので順調だったかと思いきや、過去一解けなかったらしく。 まあ、対策講座を受講できなかったので、しょう…
【中学受験】開智所沢 加点30点。入学後はどうなるのか?偏差値だけに惑わされないでください。
『2025年度埼玉受験の動向。栄東、淑徳与野、大宮開成特待、昌平T、開智所沢、城北埼玉㊗️』『今年は大宮開成が厳しくなり、栄東難関大が楽になった気がします。開…
【中学受験】偏差値の壁を超えろ!㊗️2025年度埼玉受験の動向 栄東、淑徳与野、大宮開成特待
『今年は大宮開成が厳しくなり、栄東難関大が楽になった気がします。開智の存在感が凄いです。』『栄東を受けるべきか?受ける意味があるのか?周りに流されない強さも大…
【中学受験】開智所沢中等教育学校、大宮開成2回の発表。明日は栄東2回。今年の変わった動向。
『2025年度埼玉受験の動向。栄東、淑徳与野、大宮開成特待、昌平T、開智所沢、城北埼玉㊗️』『今年は大宮開成が厳しくなり、栄東難関大が楽になった気がします。開…
単科の塾を選びたがるご家庭 スペシャリストを使いこなせているのか?4科目のバランスは?
『①親が司令塔になると失敗する理由』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com親が司令塔になると失敗する理由は、『子供の弱点を見誤ってい…
『過去問の直しを疎かにしていませんか?直しで伸びます!』『早稲田と早大学院、立教新座と立教池袋、青山学院と立教池袋 似ているようで全く似ていない試験問題』早稲…
『中学受験まで1ヶ月しかないのに、他人の話を聞かず身勝手な勉強をしている子は必ず落ちます。』『本番前の今こそ決断すべきです!手広く満遍なくやっても効果は薄いで…
【中学受験】【4科目の合計点の大切さ】 各科目の点数を気にしすぎない。
『あしたのために! 過去問の効果的な活用法 』『入試直前の過去問の使い方 無駄を省き、拘りを捨て、4科目の合計点を大事にする』ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができ…
【中学受験】発達障害、グレーゾーン、特性の強い子の自我の芽生え 成長の始まりです。
『耐えてがんばる力』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com学力を伸ばすためには、「耐えてがんばる力」が絶対に必要だと思っています。で…
『『この学校以外は絶対にダメ‼️』『これより下の偏差値の学校はあり得ない』』この時期になるとこういうやり取りをよく耳にします。本当に残念で悲しいのですが、現実…
【中学受験】成城中学と獨協中学 両校の特徴について 問題のクセが強いのは?
『今年は大宮開成が厳しくなり、栄東難関大が楽になった気がします。開智の存在感が凄いです。』『栄東を受けるべきか?受ける意味があるのか?周りに流されない強さも大…
【中学受験】『この学校以外は絶対にダメ‼️』『これより下の偏差値の学校はあり得ない』
この時期になるとこういうやり取りをよく耳にします。本当に残念で悲しいのですが、現実にあります。私が教え始めた一年くらい前には、学校のカラーテストさえ50点くら…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com 指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際…
95 職業について(その4)~大学は就職のため 「なぜ大学に進学するのか」と高校生に素朴に問われたら、あなたはきちんと答えられるだろうか。高校生に回答を選…
成蹊中学は『先生が成績表に欠席の理由を明確に記載すれば大丈夫』だそうです。志望校も決まり、皆さん願書を取り寄せ始めてますね。そこで、『あれっ?通知表のコピーを…
【愛知県の公立高校】普通科コース制がある高校をまとめました!
愛知県の公立高校の普通科には、入学後にコースとして専門科目等を履修できる学校があります。「瑞陵高校の理数科」と「春日井高校の理数コース」の違いを例に挙げますと、入学者選抜で「理数科」で募集しているか「普通科」で募集しているかの違いとなります
【中学受験の下準備】日常生活の中で非認知能力をビシビシ鍛える! 小4次男 ボクシング初戦で初勝利
ボクシング初勝利!非認知能力を鍛える!小4次男がとうとうデビューしました!まさかの初勝利🏆三迫ジムの先生、ありがとうございました!(父は受験生を見捨てら…
11月の『大サボり市』開催中‼️ 嘘をついてザボっているので、気をつけてください!
ご両親からすると到底信じられないことなのですが、小6の11月は魔の月で、嘘をついてよくサボります。疲れが溜まってきている、入試まではまだ3ヶ月くらいあって、ま…
【中学受験】過去問との相性 ご縁のあった学校は意外と心地良かったりします。
私も同じようなことをよく聞かれます。『うちの子、大丈夫でしょうか?』『大丈夫です!安心してください!』と言われたいのはわかるのですが、受験に絶対はないので、嘘…
【中学受験】『授業の効果が出にくい生徒』とそのご家庭の特徴。
どんなにテンポ良く楽しく授業をしても、冗談のところだけが頭に残り授業の効果が出にくい強者がいます。(これらはもちろん勉強嫌いで、かつ一人で勉強しない子の話です…
発達障害だから勉強ができない、伸びないわけではありません。原因は違うところにあります。
最近、ネットの論調を見ていると、『発達障害と認定されたらもう中学受験は無理だ、諦めるしかない』という流れが多い気がします。最前線の現場で戦っている者からすると…
毎年迷います。やらないで済むなら、やらない方がいい。ただ、第一志望には絶対に合格して欲しい。だけど、言われたことをやらない、、、。天然のフリした確信犯。まだ精…
【中高一貫校】男子校あるある くだらにいことに情熱を燃やす日々
妻と長男がリビングで何やら揉めている。『もうすぐ卒業式だけど、ブレザーどうする?新しいの買う?』『どうしようかな、、、』『あれっ⁉️ブレザーに佐藤って書いてあ…
先週の11月21日(木)は 小6志望校別合格可能性判定書が 閲覧出来る様になってましたね ガコの判定結果ですが、 志望校で選択した6校全て オールA評価でした…
【中学受験】過去問の使い方 過去問から学校のメッセージを受け取ってください‼️
過去問はただやればいい訳ではない。国語で解き直しをしないのは愚の骨頂です。最近、『過去問を解きっぱなしにして、ドヤ顔してニヤニヤしている子』をよく見ます…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com『大学附属中学を選ぶ理由 その1』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.c…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com家庭教師を依頼するご家庭からすると、気になる数字だと思います。ただ、教えている側からするとあま…
志望校選びは偏差値だけでなく、その学校の特色を見てください。ディズニーランド マナー教室
最近、私立中学の修学旅行は、海外が増えてきました。海外旅行に行ける!という動機で、その学校を選ぶ子はかなりいます。ただ、多くの学校がやり始めてしまったので、あ…
もうすぐ7月です。今六年生で、これまでに算数が伸びなかった子は、これから劇的に算数が伸びることはありません。ボロボロだった基礎力を身につければ、それなりには上…