メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ナナマルReikoです。ちょっと涼しくなって過ごしやすくなりましたね。元気してますか?今まで就職難について書いてきたけど、子育てと仕事についても触…
こんにちは。死別の悲嘆に寄り添うセラピスト藤田あんじゅです。 最近は、午後から夕立のような雨が降るようになりました。雨が上がると、…
【脅迫ファクス事件】東京農工大の大学院生ら2人逮捕 「恒心教」名乗り爆破予告、全国に約30万件送信か 国費でサイバー防衛を学んでいた
「恒心教」を自称し全国の大学や高校などに爆破や殺害を予告するファクスが送られた事件で、警視庁は埼玉県草加市の無職、大熊翔容疑者(26)と東京 小金井市の東京農工大学大学院生、佐藤直容疑者(22)の2人を威力業務妨害容疑で逮捕。逮捕された佐藤容疑者は国費でサイバー防衛を学んでいた。
帰省した息子と二人でサイゼリヤへ。 サイゼリヤはイタリアン料理のレストラン。 リーズナブルな価格で幅広いメニューを提供している。 たいして美味しくもない店で高いお金を払って食べるんだったらサイゼリヤは断然お勧め🎵 この鉄板焼きはワンコイン。 今の時代にこれをワンコインで提供できるなんて凄すぎる。 いっぱい食べたよ。 ぜ〜んぶ皿を下げてもらった後、息子が明太子ドリアを追加。 ドリアも驚きの価格なのよ🫢 なんと273円⁉️ 値段を考えたらうますぎるー。 あたしもつられて定番『ミラノ風ドリア』を追加してしまった。 ディアボラ風ハンバーグを食べたんだけどね😅 それからハイクオリティーな『エスカルゴのオ…
訪問ありがとうございます! 関西在住50代専業主婦minkoです。 定年まで数年の50代夫と2人暮らし子供は大学進学を機に1人暮らし 50代からの暮らしを…
更新滞りましたが、珍しく連日仕事に行ってました。我が家の家族は私が働いてない前提で動いているので誰も家事を手伝ってくれません。結構大変でした💦フルタイムで働き…
本日は、+354,920円(+1.01%)となりました。 毎日今日で良いです。 PPAP。 久しぶりに見たら記憶していたまんまでした。 さて、8084菱電商事についてです。 現在値1962円、優待は100株で2000円、1000株で3
底辺大学から【心理系・最難関大学院】に合格する方法と戦略(合格体験記)
「底辺大学から【心理系・最難関大学院】に合格する方法と戦略(合格体験記)」についてお話しさせていただきます。
我が家の小さな庭が賑わってきました鉢植えの薔薇が咲き始めました🌹なでしこのピンクも綺麗ですアジサイの蕾みも出てきましたよ♪お昼前に夫と一緒に掛かり付けの内科へ 健診&薬を貰いに行ってきました先月の採血の結果が出て・・・毎度の事ですがお酒控えて下
こんにちは、どりーです。 行くか?行くまいか? 前日まで悩んでいました。 息子ポン太の入学式。 happydory.hatenablog.com もう大学院だから行かないでいいかな? そんな風に思っていたんだけど、念のためママ友にも聞いてみることにしました。 中学高校が一緒で、同じく帰国子女の娘さんが同じ大学に進学し、そして修士課程を終え、なんと同じ大学の博士課程進学することになっています。 計12年の腐れ縁だと本人たちも笑っています。 博士課程が3年だとしたら、15年も一緒なのね。 すごいわあ。 さて、そのママと友達なのでLINEで聞いてみることにしました。 どりー 明日の入学式いくいく? …
できれば人生の中で、不快な感情は抱きたくないものだ。けれどやはりそれは避けられず、面と向かって乗り越えなければいけなかったり、しばらく落ち込んで動けないのを時間に任せて少しずつ前を向いていったり、コツコツと足に豆を作ってでも険しい山を登っていかなければいけなかったりする。先輩たちがいうには「それが人生」だからなんだそうだ。よくカメルーンで働いていた同じ職場の先生たちが(みんなとーちゃんぐらいの年齢かな)、C'EST LA VIE, MA SOEUR (それが人生だぜ、小娘よ。)と言い放ってきたことを覚えている。悔しい時、辛い時、悲しい時、なぜこうも彼らは大らかなのかと驚き、嫉妬した。世界に愛さ…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後…
名前があったとはしらなかったです。Amazonでも売っていました!。意外と高いですね。発泡スチロールの塊なので軽いですが体積を取るので高いです。病院とか研究室って名前があるけどその名前で呼ばれてないものがいっぱいありますよね。名前がわからな
これから心理学を勉強したい方におすすめの本10選(入門~大学院受験)
心理系の大学院受験を検討している方,大学で心理学を勉強したい方,心理学に関心のある方などにおすすめの良書をご紹介させていただきます (^^♪
帰宅途中の女子高校生の両胸を触った疑い 阪大院生で医師の男を逮捕/兵庫県逮捕される医者、多いですね。しかも強制わいせつ罪とかそういう犯罪が多いです。各学年1人くらいは逮捕されている印象があります。医者だからこそ逮捕されるとすぐ報道されている
こんちは〜 あっという間にふゆも終わります! 春という環境の大きな変化で、朝起きられない人も多いのでは? 「眠り」というのは個人差がありますが、中でも寝付きも寝起きも悪い私は不眠症を昨年から持ってます 生活も将来も不安定がちな大学生・大学院生の不眠は多く、さらにこのコロナ禍で顕著に増えてるそうです。そこで今日書くのは ・不眠症と自覚してから、治療を開始するまで 1.不眠症の自覚 私は学生相談室に行ったときに不眠症をまず直すことを勧められました。当時は3日間一睡も出来ない、いつ眠気が来るのか自分でもわからない状態。 精神科に通いつつ、そこで指導してもらったことを少しずつ実践して原因に対処できるよ…
Geek Lounge(ギークラウンジ)はなぜ評判がいいの?講師の方の教え方が丁寧といった評価が挙げられています
学生に最適なプログラミングスクールで受講したい!と思っていませんか?Geek Lounge(ギークラウンジ)なら、スケジュールに合わせて受講がしやすいだけでなく、幅広いサポートがあるので、おすすめですよ。
論文が通った?国際学会って?いろいろわからないけどおめでとう!
朝起きたら、めずらしく息子ポン太が早起きしていました。 ハルさんをなでなでして、一息ふ~と深呼吸して自分の部屋へ・・・。 すると、やった~~~!と大きな声が聞こえてきました。 国際学会に提出していた論文が通ったと喜んでいます。 そっか、今朝だったね発表。 急いで彼のパソコンを見に行くと Accept posterって書いてありました。 ポスター発表(ポスターに論文の内容をまとめて掲示?する)に受かったということのようです。 (ちなみにもっとすごい人が講演=oralするのだそうです) よかったねえ。 やった~! やったね! ポン太はガッツポーズして大喜びです。 すごいね!おめでとう~!!! とい…
大学生・大学院生を対象とした『勤務スタイル(出社かテレワークか)』というアンケートの結果を見て、いろいろと考えました。私が思っているほどテレワークを希望する人が少ないのには、少し驚きました。
こんにちは、どりーです。 私は大学で事務をしているのですが、以前に大学院の修士論文というものの受付をしたことがありました。 修士論文とは、いわゆる学部の卒業論文みたいなものです。 (卒業論文を書かずに卒業できる大学/学部があって驚きますが) happydory.hatenablog.com 修士課程の研究をまとめた論文を提出してそれが認められれば課程修了となる最後の関門みたいな論文です。 たいていは1月下旬ぐらいに締め切りがあるのではないでしょうか? その受付は2日間(終日)予定されており、まあ特定の部屋で待機してて学生が提出に来るわけです。 その提出されたものがすべてそろっているか確認し受け…
こんにちは、どりーです。 ポン子の朗報に引き続き、我が家にはうれしい知らせが飛び込んできました。 決戦の金曜日(笑)の結果です。 決戦結果② 息子の論文レビューが来ました! 息子は大学院の修士2年生。 先月、大きな国際学会へ初めて論文を提出したのです。 採択(合格?)されたら、3月にどこだか知らない国で開催される学会へ出席して、プレゼンするそうです。 なんか壮大な話やね ダークハル 今回そのレビューというのが来ました。 つまりは第一段階の採点ってことらしいです。 3~4人の査読者が10点満点でスコアをつけるらしいのです。 前夜に息子曰く、 2~3点しかなかったら、希望なし。 5~6点あったら嬉…
大学院生活を快適にするプリンターなら!スモールビジネス向け複合機がコスパ最強説
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。私は普段家でEPSONの「PX-M5080F」という複合機を使っています。そろそろ買い替えようかなとも思っていますが、今使ってるやつの後継機で考えています。そもそも今使っ
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。先日、日本税務研究センター図書室に行ったという記事を書きました。日本税務研究センター図書室は、JR大崎駅からすぐのところにあるのですが、実は私、方向音痴で…汗行き方わかっ
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。税法免除大学院への進学を目指している方の中には、大学院の授業ってどんな感じなんだろう?と不安を抱えて進学に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな疑問に答
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。たびたび紹介してきた国立国会図書館ですが、今回は、実際に国立国会図書館に行ってきたので、行ってみて実際に確認できたことを書いてみます。国立国会図書館とは?国立国会図書館は
論文を書けば必ず税法免除が受けられる?!大学院ルートで税理士になるのに待ち受ける壁とは?
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。こちらの記事で、税法免除大学院、実は楽じゃないんだよ!という記事を書きました。でも国税審議会に論文を提出すれば認定されないことはほぼないという噂があったりなかったり…。と
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。朝活記事をこちらでも書いたのですが、やっぱり朝起きるのって大変…。朝起きる方法はいろいろあるとは思いますが、今回は私が起きれないな…という時に朝やっていることを紹介します
去年まで私の誕生日にスイカをくれていた長男。。笑母はスイカ好きなのだ。。今年はなんと、なんとうなぎをご馳走してくれました外でうなぎ食べるなんて…5年ぶり。。5…
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。せっかく税法免除大学院に通っていて学生の身分なのだから、学割を使い倒して負担軽減を図ろうと画策しています。今回は、いままで紹介してきた学割の記事がいくつかたまってきたので
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。税法免除大学院への進学を検討している方の中には、未合格科目を残して進学しようと考えている人も多いのではないのでしょうか。大学院に通いながら税理士試験も両立できるなら、より
未収集文献の管理に!NDLオンラインのマイリスト機能が使える!
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。論文執筆のためにも、たくさんの文献収集をする必要がありますよね。CiNiiなどで参考になりそうな文献に目星は付けたけど、大学図書館にすぐにいけない場合や、普段使っていない
【税法系の文献に強い】日本税務研究センター図書室に行ってきました
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。論文執筆に欠かせない文献収集ですが、大学院のお休みの間は、普段は家から近い図書館の方を使いたかったり。しかし、税法・税務系に強い図書館はなかなかありません。今回は、税法・
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。税理士試験の勉強を始めてから、毎年8月はリフレッシュ期間になっています。(税法免除大学院も8月は夏休みなので期せずして例年と同じ感じ笑)次に向けていいリフレッシュにしてお
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。せっかく税法免除大学院に通っているので、社会人大学院生という、学生の立場をフルに利用し倒そうとも考えている私です。今回は、忘れがちなJR新幹線で使える学割について書きまし
突然ですが、ズンマって知ってますか?ず、ずんば・・・?ズン「バ」ではなく、ズン「マ」です。1494年、イタリアの数学者、ルカ・パチョーリが書いた本です。複式簿記について最初に書かれた本だと言われています。会計人にとっては偉大な功績…!原題は
iPadでノートをとるなら!ペーパーライクフィルムの利用がおすすめ
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。こちらの記事でも少し書いたのですが、私は、税法免除大学院の授業を受ける時に、iPadでノートを取っています。今までは普通のiPad用の保護フィルムを使っていたのですが、I
【院試まで1ヶ月】日曜にオケの練習に出かける受験生@博士課程_希望
こんにちは、どりーです。 猛烈な暑さの中、息子はオーケストラの練習に出かけていきました。 彼は現在大学院2年生。 学部時代のオーケストラは卒団して、現在はOBで構成された社会人オケに所属しています。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 午後1時からパート練習の後、夕方から夜の9時まで全体練習だそうです。 いやいや、かなりの長時間だね。 社会人オケなのにハード過ぎない? まあ、平日は練習できないから週末にまとめて練習するんだろうけどね。 …
税法免除大学院は楽?2年で確実に税法免除が受けられるって本当?
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。税法免除大学院では、税理士試験5科目受験よりは確率が高く資格取得に近づくこともあり、残念ながら、税法免除大学院に通うなんてけしからん!楽している!なんていう声を聴くことも
授業が始まるまでに!読んでおきたいリーディングリスト【法人税法編】
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。こちらの記事では、大学院の入学式の時に配られたリーディングリストをもとに、租税法関連の読んでおきたい本を紹介しました。今回は、同じく大学院の入学式の時に配られたリーディン
授業準備や論文執筆に!インターネット上で使える便利なサービスまとめ
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。このサイトでは、現在税法免除大学院で授業を受けたり、論文執筆の準備をしている立場から、いろいろな情報収集の仕方を記事にしてきました。ある程度記事があがってきたので、一度文
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。先日論文指導の教授から、研究計画書の段階で少なくとも参考文献50個は集めておきたいとのお話がありました。いきなり50個も集めるのは大変だと思います。そんなわけで、今回は私
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。最近は自分の論文テーマの検討や論文制作に向けて、専ら情報収集の日々です。そんな中で、論文制作にも役に立ちそうだなと思ったので、日税連の建議書について紹介します。日税連のホ
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。令和5年の試験から、税理士試験の受験資格が大幅緩和されますね。いろいろな意見があるとは思いますが、税理士人口を増やすためにも、入口を広げるのは個人的にはいいことじゃないか
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。租税法って、法律なので、国会で議論されて成立するんですよね。ということは、国会の議事録を調べれば、その立法経緯や制度趣旨がより理解できるようになるのでは?ということで、今
こんにちは。税法免除大学院に通いながら税理士を目指しているエリカです。今回は、超重要判例の大嶋訴訟について、判例研究の助けになるようにポイントをまとめてみました。これから税法免除大学院で学習する方の参考になれば!事実の概要X(原告・控訴人・