メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~100均Loverの100均Life~ mono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) …
昨夜、いつものようにホークス中継を見ながら宿題に取り組む花子(長女:高3)。 珍しく難問にぶつかったようで、手の動きが止まってます。 現実逃避的にモイネロ様…
昨日、ハジメ(長男:院1年生)から宅配便が届きました。 箱には銀座千疋屋の文字! くっ・・・ 少し早い父の日のプレゼントかと思いきや、ファン太郎(嫁)へ母の…
毎年のことですが、主夫なのでゴールデンウィークは関係ありません。 ファン太郎(嫁)も医療従事者なので、GWは関係ありません。 そして花子(長女:高3)も、部活…
先週突然次男君が帰省したので、その時に運転手を買って出てくれ還暦祝いに主人大本命の焼き鳥、食べに行ってきました〜 当日は体力的に徒歩&が難しいかな、ってことで…
一昨日、急に帰省してきたハジメ(長男:院1)。 疲労困憊なので面倒を見てほしいとのこと。 春休み期間中はフル勤務で、毎日22時~23時まで働いてたそうです。 …
ごきげんよう。机に本が積みあがってきた次女です📚 少し前から手話の勉強を始めました。 ずっと習う機会を求めていたのですが、なかなか見つからず... ついに機会を得たので何とか習得したいと思っています。 言語習得をする際に、気を付けていることがあります。 「とにかく会話を試みる...
昨日は息子が出演するzepp横浜のダンスイベントに行ってきました。こういう室内の全面立ち見のライブハウスははじめて。2000人以上収容できる大きな所です。ドリ…
ごきげんよう。防災意識が高まりつつある次女です💪 今日は、緊急時のトイレ利用から考えた災害への備えについて書きます💭 先日、リビングからトイレやお風呂へ続く廊下の扉(一部ガラス)が開閉不可能になってしまいました。 朝目覚めると、何やらいつもと違う雰囲気の家の中... のそのそ...
「社会人でも早稲田大学を目指せる3つの成功法則」無料メール講座
こんにちは。愛と勇気と癒しをお届けするマリアンヌ・ユカです。 仕事に追われ、家庭の事情を抱えながらも、もう一度学び直してみたい… そう思ったことはありませんか…
ごきげんよう。年末年始はケーキを楽しんだ次女です🍰 母と長女さんが選んでくれたケーキ、とても美味しく味わいました。 もう無くなってしまって残念です...😞 でも美味しかった余韻はまだ残っているので、余韻に浸ります😍 2025年を迎え、このブログも気が付けば2年目に入りました...
ごきげんよう。人と話す機会が増えて、多くを学んでいる次女です。 あまり人と話さずに日々を過ごしてきたのですが、最近になって人との交流が増えました。 聞き手でいる方が好きなので、あまり自分のことを話したり知っていることを伝えたりする機会がありませんでした。誰かと食事に行っても相手の...
ごきげんよう。急に寒くなって冬の訪れを感じる次女です⛄ 「来月は予定が少ないからのんびり」といつも思っているのですが、結局慌ただしくなってしまう日々です。忙しくなるとうっかりミスや忘れ物の恐れがあるので、忙しい中で上手に休憩することが課題です。 先日、大学院での授業の一環で瞑想を...
先日、息子がインターンに参加してきました。服装自由となっていたので、何を着ていくかすごく悩みました。人事部所属の娘曰く、「服なんて見てないよ。服よりその人の中…
息子の大学院試験の結果発表が9月の上旬にあり、合格が分かりました。念願叶って第一志望の研究室に進学することができました。 東京大学の大学院で、情報系の研究室に決まりました。 先生からは「試験の倍率は高かったんだよ・・・」(3.5倍ほどあった
こんにちは。スピリチャル・カウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 自己紹介記事はここをポチっとしてね マリアンヌ・ユカ - リザストチャネリング 人生相談…
現在何もバイトをしていない息子大学4年の夏に院の試験があるからとバイトを休みにして以来結局復活せず。研究室は毎日行っていて、時間帯遅め。就活もあるし、バイトし…
ごきげんよう。腰痛の始まりを感じて食い止めた次女です。 大学生の時に腰のヘルニアを発症したことで、腰の痛みを察知したらすぐに改善に努めるようになりました。 ヘルニアはとても痛かったので再発を恐れています😱 論文を読んだり、書いたり、調べ物をしたりしていると、つい前のめりの姿勢に...
2日ぶりに次男と言葉を交わしたら声がかれていました。コロナも流行っているようなのでお気をつけて。
次男とはこの4月から一緒に住んでいますがそれぞれ生活ペースが違うので会うのは1日に1回か2回のことがほとんどです。 おととい木曜日に車を貸してその日の深夜に帰…
石丸伸二登壇!大学生対象「ローカルキャリアフォーラム」とは?詳細は?
またまた石丸伸二さんが、イベントに登壇するそうです! 今回は、大学生・大学院生対象の 「ローカルキャリアフォーラム」です。 ざっくり言うと、「地方で働いてみませんか?」という、地方の魅力を企業が伝える場です。 大きな特徴が、3年間有効の内定
今日は、午前中は、香川大学創発科学研究科の大学院生の方から、修士論文の執筆で「商店街活性化のためのコンサルティング業導入の意義の検討」を書かれているということ…
死別の悲嘆に寄り添うスピリチュアル・セラピストの島袋恵里です 私の使命は、死別の悲しみを抱えるあなたの心に寄り添うことです。 少しづつ元気になっていただける…
こんにちは。死別の悲しみを癒すスピリチャルケアをおすすめします。 死別の悲嘆に寄り添うスピリチュアル・セラピストの島袋恵里です私の使命は、死別の悲しみを抱え…
先日、大学院生息子の中学1年の時のクラスの母の会がありました。年に1回あるので1年ぶりです。参加は昨年とはまた少し入れ替わって4割ほど中1から9年経っているの…
一度「こうしよう」と決めると、条件が変わっても そのまま走ってしまうようなところがあります。 そういえば以前、オムライスを縦に切って困っていました。 ↓↓ https://terasimahiro.blogspot.com/2015/09/blog-post_25.html
ランチに行ってきました。息子の小学校の時のママ友で、フルタイム勤務なのですがリモート勤務で自宅で仕事をしているので3、4ヶ月に1回くらい一緒にランチをしていま…
ブログを更新するのが久しぶりになってしまったーーー!! 瑠奈です🌙 新卒として入社して、2ヵ月が経ちました。 まだ2ヵ月しか経ってないの?って感じです…
お兄ちゃんの目下の仕事は、ひたすら公園をめぐりデータを取ること。 雨が降ったらお休みで、風が吹いたら遅刻して(設備を見に)学校に行きます。 どこかの南の島の子どものようです。
大学院1年の息子、就活を始めました。現在のところ、息子が専攻している内容に関わる業界の研究職希望です。大学の先輩方が就職した実績のある企業から企業研究を始めて…
ごきげんよう。荷造りをゆっくり進めている次女です🚚 これまで何度が引っ越しをしたことがありますが、荷造りはいつも難しいです。 1つ言えるのは、不要なものは早めに処分した方が良いということです...😓 普段から片付けていないと、引っ越しの荷造りの際に何も考えずにすべて段ボールに...
ごきげんよう。夜7時頃から眠った次女です💤 私の今の生活は時間に縛られていないので、とても自由に過ごしています。 これまで、早朝に執筆するととても捗るような気がしていたのですが、さらに早めて深夜から早朝まで執筆するということを試しています。 これまでの経験上、まとまって眠ること...
ごきげんよう。バスボールで、カスタードクリームドーナツ🍩が出た次女です。 引っ越しの準備でバタバタとして、あっという間に5月の前半が終わってしまったので、やや焦っています。 でも、焦るとイライラしてしまうので、焦らず暮らします😙 イライラした時は、変な踊りをすると良いと耳にし...
大学院1年生の息子先日、就活のオンラインイベントに参加しました。カメラをオンにするかどうかは書いてありません。こういう場合はスーツ着るの?後から後悔しないよう…
ごきげんよう。毎日何か書いている次女です🖉 ゴールデンウィークは、心が落ち着かずにあまり眠れないことが多いのですが、ストレスをどうにか発散したいものです。 色々と対策を考えているところですが、「今年はとにかく毎日何か書こう」と決めたので、「✨執筆のゴールデンウィーク✨」に決めま...
ごきげんよう。英語教室に通い始めた次女です😊 私は、子供の頃から英語が大好きだったので、英語教室に通ったり、英語科のある高校・大学に進学したり、と常に英語が傍にある暮らしをしてきました。 英検、TOEIC、TOEFLを定期的に受験していた時もあり、日常にいつも何かしらの形で英語...
大学院1年生の息子。入学式があってまだあまり日にちは経ってませんが、いよいよ就活が始まります。娘の時はサークル活動の方を優先してしまって、大学3年生の時にスタ…
ごきげんよう。内見に行ってきた次女です🏠 引っ越しシーズンは終わりましたが、母と長女さんと一緒に物件探しをしています。 今、住んでいる家には長く住みましたが、遂に新たな土地へ生活を移して心機一転を図ろうとしています(私は、この間に留学をしたり一時的に...
次男のお引越しが完了しました(敬礼)~それは大混乱と大格闘だった~
ようやく次男の引っ越しが完了しました。 まぁ31日には退去することになっていたので何があってもこの日には引っ越しが完了するはずだったのですがおかんの想像を越え…
年齢ゾーンごとの所得税扶養控除 高校生は38万円 大学生は63万円
扶養家族が大学生の場合の所得税控除額 所得税の扶養控除は被扶養者の年齢ゾーンによって異なります。 特にこれからの子供の教育費が気になる方は知っておいた方がよいですね。 所得税扶養控除 所得税の扶養控除の対象要件は以下になります。 納税者(所得税)本人と生計を一にしている16歳以上の親族 被扶養者本人の合計所得金額が48万円(給与所得の場合103万円)以下 青色事業専従者として給与をもらっていない、または事業専従者ではない 被扶養者は生計を一(生計を共)にしていればよく、同居していなくてもかまいません。 別居して大学に通っている子供なども被扶養者になります。 また同居老親は、納税者本人か、納税者…
大学生の頃は、健康保険のことはあまり気にしないでも暮らしていけます。 おそらく親の扶養になっていれば、健康保険証もそのまま使えているでしょう。 ただ、そのままでは、健康保険について何もしらないまま、大学卒業後働き始めてしまうことになってしまいます。 今回の記事では、大学生が知っておくべき健康保険のことを簡単にまとめておきたいと思います。 大学生が使える健康保険証とはどのようなものか 大学生でも、病気になったとき、病院で使える健康保険証を持っていますよね。 窓口負担も3割です。 この保険証はどこが発行し、保険料は誰が払っているのでしょうか。 会社員:健康保険 会社員が加入する健康保険では、被扶養…
こんにちは。マインドフルネス伝道師の藤田ゆかりです。 関東地方では寒い朝をお迎えでしょうか?3月上旬にもなりますが、なごり雪は見納めにしたいところです。 …
大学院生スロプロ支出大公開!節約術も公表 2024 2月ver
初めまして!ことねです! 今回は2024年2月の私の支出を公開します! 私の支出を見て節約生活に活かせて頂ければ幸いです カレンダーに対応した支出がこれ 新NISAで投資してる分は支出では無いので除いています 今月はバイクを購入したので、60万というバグった支出になってますね😅 カレンダーから月の半分位はお金を使っていないことが分かります バイクを抜いた時の支出の円グラフがこれ 食費と趣味の支出が大半ですね 今月は食べ放題で無い焼肉に行ったりしたので、実家暮らしの割りにはかなり使ってしまいました 趣味に関しては14000円使ってるものの、美容院代と脱毛施術の分も入っているので、実際に使ってるの…
王道はオルカンもしくはS&P500だが、リスクを背負ってもいいのでリターンを求めたい人用 NASDAQ100 NASDAQ社が選ぶ米国株100銘柄に分散投資出来る S&P500と違い100社と投資先が少ない分GAFAMなどの時価総額が大きい企業の保有割合が多い 今後もGAFAMなどのビックテック企業の成長率に期待するならおすすめ またレバナスと呼ばれるNASDAQ100にレバレッジをかけた銘柄もあるので一獲千金を狙うなら購入しても面白いかもしれない (個人としては手数料が高く、リスクも大きいのでおすすめはしない) インド株 インドは現在人口が最も多い国でありながら、発展途上国なので今後の経済成…