メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。令和8年4月1日から、住所変更登記が義務化されます。義務化に先立ち、令和7年4月21日から、登記申請の際に、所有権の検索用情報を申出することとなりました。また、登記申請以外でも、検索用情報の申出ができるようになりました。
書面添付制度って? 税理士法第33条の2に基づき、税理士が確定申告書を代理提出する際、とある書面を添付することができるというものです。 ざっくりいえば、これを添付して申告すると、税理士がお墨付きを与えているので税務調査の選定対象になる確率を
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日の夜は、古巣の東京司法書士会の専門研修部の同窓会があり、神田駅方面に出かけてきました。専門研究室のみなさまとは、いまでもLINEグループでつながっておりました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先々週の週末、目黒川のお花見をしました。今度は、昨日、事務所のスタッフと、ランチをたべてから、ふたたび目黒川のお花見をしてまいりました。
【2025年最新版】現金嫌いの税理士によるキャッシュレスツールまとめ。
こんな方へおすすめのコラムです! BtoBビジネスをしている BtoCビジネスをしているができるだけキャッシュレス体制を構築したい 現金を手元に置きたくない、身軽でいたい 現金取引=悪である BtoCビジネス以外で多額の現金取引をするのは反
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。マイナンバーカードの普及率は、80%に迫る勢いです。健康保険証と一体化もされました。そこで、後見業務をしているご本人の、マイナンバーカードを取得することにしました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。今年もお花見の時期がやってきました。このところは、暑かったと思えば、寒かったり、または雨が降ったり。昨日は天気予報に反して、東京はよく晴れました。うっかりすると見ごろを見逃しそうなので、少し満開には早いと思いつつ、目黒川にお花見に行ってまいりました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。大変なことに、先日電子申請した不動産登記が、赤くなっております。補正になっておりました。その登記は、漢字圏の外国人の方の、所有権(持分移転)移転登記でした。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。令和6年度の確定申告は本日が最終日です。事務所の確定申告はというと、先週末に税理士の先生から確定申告が終わったと、報告を受けていたのでした。ところで、令和6年度の当事務所の決算はというと、おかげ様で、引き続き事務所の成長を感じることができる結果となっていました!
本コラムの対象者 SaaSを提供する側のIT企業 SaaSを利用する側のユーザー クラウドサービスを多用する事業者 クラウドサービス ユーザー(買う側)が自らソフトウェアを「所有」するのではなく、必要なときに「利用」する形態です。 SaaS
IT業税務。自社開発系IT業のソフトウェア計上を税理士が解説
本コラム対象者 自社開発系IT業のかた アプリ開発のIT業のかた 会計上のソフトウェアと税務上のソフトウェア 会計と税務 ひとことで「ソフトウェア」といっても会計上の話と税務上の話とで異なります。 重複する部分もありますが基本的には別物とと
ココナラを使う事業者は注意。手数料を考慮しないと申告漏れになる。
本コラムの対象者 ココナラのようなスキルシェアリングサイトを使って商品を出品している事業者 売上げや経費は総額で記帳する 会計には「総額主義の原則」というルールがあります。 例えば売上げから手数料などの費用が相殺されており、相殺後の金額が入
本コラムの対象者 1人社長 社会保険労務士へ依頼をしない方 専門家に依頼しない場合 給与計算や社保、人事労務関係のことは社会保険労務士へ相談しましょう。 もし社労士報酬が払えないという場合、ご自身で自己学習しなければなりません。 人事労務関
フリーランスエンジニアや受託系IT業、自社開発系IT業、SES企業などIT業界に特化した税務顧問サービスをリリースいたしました。 たいしょうとなるかた フリーランスエンジニア 受託系IT業 自社開発系IT業 SES企業 料金概要 最安で月額
税理士が解説。業務委託チームで仕事をしている動画制作業などは要注意。
本コラム対象者 動画制作のディレクター(発注者側) 個人へ動画制作を外注している事業者 動画制作を外注として受けている個人(受注者側) 年商~5,000万円規模の事業者 業務委託(外注)のリスク このように外部の第三者である個人(業務委託先
本コラムの対象者 人材系事業を営んでいる方 SES企業 業務委託人材で構成されたチームで動いている動画制作業など 出向 派遣される人材は、出向元と雇用関係を維持しつつ、出向先との間においても雇用関係に基づき勤務することになります。 ケース消
合同会社の事前確定届出給与の届出期限は株式会社と同じ感覚で良い?
本コラム対象者 合同会社の代表社員 税務中級者以上の方 合同会社の場合の届出期限は? 2025年2月に最新の文書回答事例(事業者が国税局に照会をかけそれに国税局が回答する制度)がリリースされました。 ありそうでなかった議題ですが、「合同会社
経営相談 国が設置している経営相談所であり、無料で何度でも相談ができます。中小企業診断士や税理士、弁護士、社会保険労務士などが相談員として対応します。 経営分析 非上場企業の場合、情報が公開されていない分、自社と他社の比較分析がしにくいとい
節税と脱税とグレーゾーンの違いについて税理士が分かりやすく解説。
本コラムの対象者 なんとなく「節税」というワードを使っている方 「節税」と「節税ではないもの」の区別がついていない方 公私混同させることが「節税」だと誤解している方 納税者と税務当局の認識の齟齬 「川田剛『節税と租税回避』4頁(税務経理協会
定期同額給与の支給日と未払計上。総会開催日と支給日を適当に決めないように
本コラムの対象者 中小企業の経理担当者 従業員が数人いる法人の代表者 1人社長の法人 役員による役務提供期間 委任契約と雇用契約 従業員の場合、「4/1~4/30」分の給与を翌月25日に支払う、といった形で従業員から会社への役務提供(労働)
本コラムの対象者 練馬区で起業する方 はじめて起業する方 創業支援貸付 貸付限度額1,000万円までの制度があります。 金利が利用者0.4%、練馬区負担1.6%とかなりお得です。 対象者 事業を営んでおらず、これから開業を予定しているか、開
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。私は、公益財団法人大田区産業振興協会(通称PIO)のビジネスサポーターに登録しております。昨日、7度目の更新の申請をいたしました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。長いお正月休みでした。始まる前は、あれもやろう、これもやろうと考えておりました。もちろん、遊びもそうですが、この機会に、事務所内の業務効率化につながることをしたいと思っておりました。その一つに、郵便物の管理方法を改善したいということがありました。仕事が増えるにつれ、郵便物の量もどんどん増えています。色々考えていくうちに、バーコードリーダーが頭に浮かびました。
1人社長向け。社会保険など法人運営で期中において生じる必須タスク。
本コラムの対象者 1人社長 法人をはじめて設立した方 個人事業主との違いがよく分かっていないという方 1人社長こそ注意すべき いきなり厳しい話から入りますが、1人社長は法人の運営を舐めている方も…。 市販書籍やYoutube動画などに触発さ
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は、今日から仕事始めです。仕事始め前に、行かなければいけないところと言えば、初詣です。今年も、お正月休み期間中、2か所に行ってまいりました♪
法人設立。ワンストップサービスやマネーフォワード会社設立など解説
本コラムの対象者 はじめて法人を設立する方 自分でやる場合と専門家へ依頼する場合 種別メリットデメリット自分でやる費用を低めに抑えられる自力で調べる手間が生じる司法書士など専門家へ依頼する個別性を反映できる専門家報酬が生じる 自力でやる場合
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。以前から迷っていた、電子署名ソフトを、やっと導入する決心がつき、この度契約をしました。きっかけは、商業登記申請の補正でした。
こんにちは。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。秋が深まる週末の土曜日。成年後見の司法書士任意団体リーガルサポート(略してLS)の、令和6年度経験者セミナーに出席してまいりました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。令和6年10月1日から、代表取締役等の住所非表示措置が取れるようになりました。この度、役員変更登記と同時に、代表取締役の住所非表示登記を申請いたしました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日、司法書士の業務用ソフトベンダー会社主催の、オンラインセミナーに参加しました。テーマは、「渉外不動産登記の基本の話~業者が外国人をつれてきた!さあどうする~」、というものでした。
無資格者の会社設立支援にご注意を!「ペーパーカンパニー登記」に関与した外国籍の男らが逮捕
みなさん、こんにちは。司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 今回は、会社設立やビザ申請に関連する記
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。「おめでとうございます!」スタッフが依頼者に送ったメールにあったその言葉に、はっとしました。ああ、私たちは、特別な機会に立ち会わせていただいているのだと、改めて思いました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。秋を感じ始めた週末、お出かけをしたくなりました。久しぶりに神社仏閣がいいかもと思い、赤坂にある、豊川稲荷東京別院に行ってきました。
鷲見貴彦の学歴・経歴のまとめ!岐阜大学で教員を目指していた!
鷲見 貴彦さんの学歴・経歴のまとめ!株式会社ベンチャーバンクを設立して、数々の事業を展開し、ヨガスタジオLAVAの経営者に!たくさんの店舗に発展し人気のヨガスタジオになりました。鷲見さんの一連の騒ぎで会社はどう影響を受けるか、家族はと色々目がはなせません。
昨日は、9月末でした。世間的には、不動産決済が集中する日で、立会業務などに忙しいのかもしれません。当事務所はというと、忙しいことは忙しいのですが、、、
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。最近、台湾の地政士さんに、相続関連の業務の代理をお願いしました。台湾の地政士さんとのやり取りの、メインの手段は、LINE公式アカウントでした!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。この夏、友人から、お中元のお菓子が届きました。ものすごく立派な缶に入っています。調べてみると、お中元にいただいたお菓子は、麻布かりんとうの、「国立博物館コラボギフト」でした。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。おかげさまで当事務所は、本日9月7日(土)、開業7周年を迎えることができました!7年目は、急な事務所引っ越しなどもあって本当に大変でしたが、何とか乗り切って、めでたく8年目に突入しました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は最近、新しいスタッフが加わりました。優秀で、勤勉なAさん。司法書士実務経験は少ないものの、いろいろな資格を保有しています。仕事への取り組みも、大変積極的です。そのAさんから、「どんな勉強がおすすめでしょうか」と尋ねられました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。8月のある日、友人からLINEで連絡がきました。質問があるとのこと。質問の内容は、私がしている家事調停委員の執務内容についてでしたが、驚いたのは、友人は今、入院中の病室から連絡している、ということでした。
1. 会社設立で節税が可能な理由個人事業主として活動していると、一定の所得に達した時点で税金が急増する場合があります。会社設立により、法人としての税制が適用され、節税効果が得られることが多いです。これは、法人税率が個人所得税率よりも低いことや、経費として計上できる範囲が広がるためです。 2. 節税のメリット会社設立による節税のメリットとして、以下の点が挙げられます。 ・所得の分散: 法人として所得を分散することで、個人の課税所得を抑え、個人所得税を削減できます。・経費の拡大: 法人では経費として認められる範囲が広がります。たとえば、家賃や車両費、家族の給与などが経費として計上可能です。・退職金…
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。少し前、債権者が会社のケースで、不動産登記法第70条の2の規定による根抵当権の抹消登記を行いました。今回は、個人が債権者のケースでしたが、供託をしてから、休眠抵当権の抹消登記申請を行いました。
澁谷税理士事務所は、主に渋谷・新宿・池袋など首都圏西側地域の事業者様からご相談頂くことが多いマネーフォワードクラウド専門事務所です。オンラインにて全国対応もしています。本コラムでは、税理士へ丸投げするメリットとデメリットについて解説しています。
スタートアップ向け。必要書類や届出一覧など法人設立前後のやること
澁谷税理士事務所は、主に渋谷・新宿・池袋など首都圏西側地域の事業者を対象に、マネーフォワードクラウド等により、ペーパーレス&キャッシュレスを基調としたサービスを展開しております。本コラムでは、法人設立前の経営者や設立直後の経営者が確認すべき税務上のタスクを解説しています。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 だんだん暑い日が増えてきました。 当事務所の相談料は有料です。1時間11000円(税込)からで、以後30分経過ごとに5500円をいただいております。 昨年のブログでも記載しましたが、ちかごろ、さらに、有料相談のご依頼が増えてきました!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。昨日、事務所の看板が設置されました。5月15日、正式に事務所を移転しましたが、半月ほど遅れて、事務所の看板が設置されたのでした。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先週金曜日、1枚のハガキが届きました。文面をみてびっくりしました。 そのハガキは、同じ歳の、司法書士の同期の友人が、病気で他界したことを告げるものでした。