1件〜4件
司法書士の山口です。 また、すさまじい弁護士が現れましたね(;'∀') 弁護士による着服金額は2億4000万円超え【熊本】(TKUテレビ熊本) - Yaho…
最近、法人後見が少しずつ増えてきてますが、形式的な 注意点としては以下のものがあげられます。 ・裁判所への申立ての際の候補者書類が個人と比較して多い ・法人の場合、法人社員との競業避止義務に注意する必要がある ・社会福祉士が法人とする場合、司法書士などのように資格者としての 法人がないなど、資格によっては多少不便な場合がある ・法人後見で実際に後見人等として金融機関などに届け出をする場合、 …
医療保険に入っている方が入院した場合、医療保険で保険が おりる場合があります。 この場合、家族であっても医療保険に入っていること自体を 忘れていたり、気づかなかったりすることも多々あります。 第三者の後見人がついているような場合は、なおさら保険の 請求を忘れる可能性があり得ます。 ですので、高齢者の方で医療保険に入っている場合は、 入っていることが分かるようになるべくわかりやすい 場所に保…
無料法律相談といえば、市や専門職団体などが行って いるのを目にすることもあると思います。 この無料法律相談は役に立つかですが、結論としては内容に よると思います。 そもそも、市などの専門職による無料相談を当番制で当日に 司法書士や弁護士などが相談者より相談を受けて、30分程度 の相談時間で回答するものとなっています。 30分の内容には相談内容を話す時間も入っているため、 実際の相談時間は短…
1件〜4件