メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。令和8年4月1日から、住所変更登記が義務化されます。義務化に先立ち、令和7年4月21日から、登記申請の際に、所有権の検索用情報を申出することとなりました。また、登記申請以外でも、検索用情報の申出ができるようになりました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日の夜は、古巣の東京司法書士会の専門研修部の同窓会があり、神田駅方面に出かけてきました。専門研究室のみなさまとは、いまでもLINEグループでつながっておりました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先々週の週末、目黒川のお花見をしました。今度は、昨日、事務所のスタッフと、ランチをたべてから、ふたたび目黒川のお花見をしてまいりました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。マイナンバーカードの普及率は、80%に迫る勢いです。健康保険証と一体化もされました。そこで、後見業務をしているご本人の、マイナンバーカードを取得することにしました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。今年もお花見の時期がやってきました。このところは、暑かったと思えば、寒かったり、または雨が降ったり。昨日は天気予報に反して、東京はよく晴れました。うっかりすると見ごろを見逃しそうなので、少し満開には早いと思いつつ、目黒川にお花見に行ってまいりました。
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。大変なことに、先日電子申請した不動産登記が、赤くなっております。補正になっておりました。その登記は、漢字圏の外国人の方の、所有権(持分移転)移転登記でした。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、どのような原因で後見が開始されるのか? 同じ後見の中でも、未成年を対象にした部類を未成年後見と呼びます。これは、親権を行使する者が居なくなった場合に開始します。一番分かりやすい例は、不幸にも両親が二人とも亡くなっ...
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。昨日は、事務所のみんなで、近所のカフェにランチにいきました。当事務所では、昨日付けで退職するスタッフがいました。
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。この夏、友人から、お中元のお菓子が届きました。ものすごく立派な缶に入っています。調べてみると、お中元にいただいたお菓子は、麻布かりんとうの、「国立博物館コラボギフト」でした。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。遺産分割協議書にしたがって預貯金の解約を行うとき、遺産分割協議に記載された預貯金の金額と、解約後振り込まれた額が一致することは、ほとんどありません。考えれば、あたりまえのことですが、、、
再転相続とは例えば、A死亡によってその子Cが相続人となった場合。 Cが熟慮期間内に相続放棄するか単純承認するか等を決める前に死亡し、 CをDが相続するような場合をいいます。 AとCの二段階の相続が重なっているので通常の相続放棄と比較して 少し手続きも難しくなります。 具体的には通常はAの相続人であることが分かる戸籍の収集だけで よかったのがCの相続人であることが分かる戸籍が必要となります。 …
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は最近、新しいスタッフが加わりました。優秀で、勤勉なAさん。司法書士実務経験は少ないものの、いろいろな資格を保有しています。仕事への取り組みも、大変積極的です。そのAさんから、「どんな勉強がおすすめでしょうか」と尋ねられました。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。8月のある日、友人からLINEで連絡がきました。質問があるとのこと。質問の内容は、私がしている家事調停委員の執務内容についてでしたが、驚いたのは、友人は今、入院中の病室から連絡している、ということでした。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。世間的にお盆休みの最終日の日曜、私はというと、事務所で、せっせとDIYに励みました。オフィス家具やらその他もろもろを、いつものご用達北欧インテリアショップで購入しました。
認知症に備えるための資産管理|成年後見制度の概略をわかりやすく解説
認知症などで自分で資産運用ができなくなった場合、資産はどうなる?家族が代わりに株式などの金融資産を売却して医療費や生活費に充てることはできるの?こんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。投資をしている本人の判...
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。世間的にはお盆の真っただ中ですが、当事務所は通常営業です!先週の3連休、大学時代の友人たちが、新しくなった当事務所を訪問してくれました。この仲良しな友人グループは、私を含め6人です。でも、全員そろったのは、なんと5年ぶりでした。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は今年5月15日に移転したばかりです。それまで、執務スペース内には、スタッフ用デスクは3つでしたが、先週末、デスクを1つ増設しました!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。少し前、債権者が会社のケースで、不動産登記法第70条の2の規定による根抵当権の抹消登記を行いました。今回は、個人が債権者のケースでしたが、供託をしてから、休眠抵当権の抹消登記申請を行いました。
令和6年9月、10月からの大阪家裁の成年後見申立ての郵券の変更
郵便局の料金変更などによって成年後見等申立ての郵券も9月と 10月の2回にわけて変更となります。 具体的には9月の変更は以下の通りとなります。 ・後見の申立て(合計4920円) 500円×2枚、110円×20枚、100円×10枚、84円×5枚、 20円×10枚、10円×10枚 候補者1名追加ごとに500円×2を追加。 上記の主な変更点としては110円切手が新たに必要となり、 100円切手…
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は、外国人や外国が関係する相続手続きを、積極的に取り組んでおります。その関係で、最近、パスポートが必要となり、新規で申請してまいりました。
藤本 梨恵子著『なぜか感じがいいひとの聞き方100の習慣』読書ノート 成年後見業務によせて
日頃の業務関連の本やその他の本、勉強法のこと、時々食べるスイーツのことなど
後期高齢者医療保険へ加入するのは基本的に75歳からですが、 65歳以上になると一定の障害がある場合は国民健康保険から 後期高齢者医療保険に切り替えすることが可能です。 具体的には、身体障害者手帳や精神障害者手帳の1級や2級など をお持ちの場合です。 (細かい対象となる障害の種類は各市町村にお尋ねください。) 早い段階での後期高齢者医療保険への切り替えのメリットとしては医療費の 自己負担割合や…
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。当事務所は今年5月15日に移転したばかりです。それまで、執務スペース内には、スタッフ用デスクは3つでしたが、先週末、デスクを1つ増設しました!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。最近、新規で保佐人に就任しました。被保佐人は、目黒区内に在住の方です。当事務所の後見人案件は、4件目となりました。
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。関東は梅雨明けしましたが、高温多湿で、危険な暑さが続いております。本当に暑くて、お客様にも気を付けて過ごしていただきたい。。。という気持ちで、今年も、LINEでお友達登録いただいているお客様に、暑中お見舞いメッセージをお送りいたしました!
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 韓国の相続登記といっても、いろいろなパターンがあります。 今まで多く経験しているのは、被相続人が、在日韓国人のケースです。 日本にずっとお住まいになっている、在日韓国人の方がお亡くなりになったときに、相続手続についてご相談がございます。
成年後見人等が不動産登記の売主となる場合、印鑑証明書が 必要となりますが、その際に裁判所書記官が発行する 印鑑証明書を使用することもあるかと思います。 この場合の使用期限として3ヵ月以内であるかどうかが問題となりますが、 よく言われている印鑑証明書の使用期限は市町村町発行のものであり、 その根拠は不動産登記令にあります。 裁判所書記官作成の印鑑証明書は不動産登記規則を根拠とし、 3か月以内で…
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 本日、令和6年5月15日付けで、司法書士・行政書士増田リーガルオフィスは、事務所を移転いたしました。 前回の事務所移転と同様、今回も、移転日は最強の開運日にあやかります!
令和6年4月1日から家庭裁判所への後見報告の書式が 一部変更となっております。 大きな変更点は後見類型の場合は、市民後見人へのリレーについての お尋ねというものを提出する必要がある点です。 その他書式は大きな変更はありません。 また、リーガルサポートの報告については以下の通り変更となっております。 ・基準日の翌日から1か月以内から基準日の翌日から2か月以内に変更 ⇒要するに報告の期限が1カ月伸…
従来の吹田市の成年後見等の報酬助成は弁護士、司法書士、 社会福祉士の三職種に限られておりましたが、この範囲が 拡大されているようです。 (※令和6年4月1日以降に審判等が確定したものに適用) 具体的には その他の専門職(医療、福祉、介護、法律、行政関係の資格所持者で 専門的な知見を活かして成年後見人等の業務を果たせる方で、 親族以外の方) に拡大されたようです。 行政書士という具体的な資格名…
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先日、2年目となる後見人業務の報酬を、裁判所から付与していただきました。 後見人に就任したばかりの初年度は、ご本人の住環境を整えたり、施設に入居していただいたり、資金を作るために不動産売却をしたりと、沢山の業務があることが多いです。 通常、2年目以降は、ご本人のサポート体制が安定していることも多いのですが、そうでもないときもあります。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。東京都目黒区は、今朝はあいにくの雨模様です。ただ、この雨も、もうすぐ止む予報となっております。世間的にはGW真っ只中ですが、いよいよ、本日、当事務所は、現事務所を明け渡し、新事務所への移転をいたします。
おはようございます。目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。 先日、2年目となる後見人業務の報酬を、裁判所から付与していただきました。 後見人に就任したばかりの初年度は、ご本人の住環境を整えたり、施設に入居していただいたり、資金を作るために不動産売却をしたりと、沢山の業務があることが多いです。 通常、2年目以降は、ご本人のサポート体制が安定していることも多いのですが、そうでもないときもあります。
「預金をおろしたかっただけ」で1,000万円!? 後戻りが利かない成年後見、家裁が推す制度の“不都合な実情”
生涯コスト1,000万円超──これは「成年後見人制度」の費用のことであるが、決して大袈裟な数字ではない。「成年後見人なんて利用する予定はない」という人もいるかもしれないが、いま健康な人でも、いつ何があるかはわからない。成年後見人制度は、どんな人にとっても決して他人事の制度とは言えないのだ。 静岡県家族信託協会 代表で行政書士の石川秀樹氏がデータをもとに詳しく解説する。 https://kazokushintaku-shizuoka…
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、令和6年1月1日以降に 大阪家裁に成年後見等の申し立てを行う場合、添付書類の取り扱い が変わるようです。 具体的には身分関係を確認するための以下の書類などについて 原本ではなく、コピーの提出が可能となります。 1、本人、申立人及び親族の戸籍謄本等 2、後見人候補者の住民票(戸籍の附票)の写し 3、本人の登記されてないことの証明書 4、任意後見契約に関する…
先週12月9日(土)は、目黒区内で開催された成年後見の相談会で、相談員を担当いたしました。11月25日(土)から全5回、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート目黒地区主催、目黒区後援で、無料相談会を開催しています。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、大阪府泉大津市の 成年後見人等の報酬助成の対象が拡大されております。 従来は 「泉大津市長が申立をした方」のみ だったのが、 「本人または親族等が申立をした方」 にも拡大されているようです。 泉大津市の後見申し立て等をされる場合は注意が必要かもしれません。 関連リンク:
目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。先日、家庭裁判所から、後見人の報酬付与をしていただきました。今回は報酬付与の申立てから報酬付与の審判まで、約1か月程度でした。当事務所では、成年後見業務を取り扱っています。
先週、成年後見の「登記事項証明書」が急遽必要になり、法務局へ。 久しぶりに桜木町まで行ってきました。 7年ぶりくらいですが、ロープウェイができていたりして以前より開発が進んでいました。 横浜ロイヤルパークホテルの最上階にある、「シリウス」というレストランは、夜景がとても綺麗で、料理やお酒も美味しく、子どもが生まれる前は、夫や友人とたまに行っていました。 高校生の頃、初めてのデートでドキドキしながら乗った観覧車を眺めながら、しばし思い出に浸り、プラプラした後、ランチにお蕎麦を食べて、駅に向かって歩いていると、急に昔のあだ名で声をかけられました。 マスクをしていたこともあり、私は一瞬誰だかわかりま…
家賃などの定期的な支払がある場合、毎月送金するのが手間だったり、 忘れてしまうのが心配だったりする方もいらっしゃると思います。 そういう場合、銀行の定額自動送金サービスなどを利用すると 便利かもしれません。 やり方としては金融機関に送金先や金額等を記載して自動送金を する旨の依頼書を提出するだけです。 この方法を使えば送金が楽になるかもしれません。 ただ、この場合の注意点としては例えば独…
成年後見人等に就任して銀行口座に届出を行う場合、名義を「〇〇成年後見人〇〇」と するか本人名義の「〇〇」のままにするかを聞かれることがあります。 この場合、急に聞かれてどちらにすればいいのか悩む方もいらっしゃると思いますが、 結論としては本人名義の「〇〇」のままでいいのではないかと思われます。 その理由としては成年後見人〇〇と名義がかわると以下のような問題が 起きる可能性があるからです。 …
ここ最近、銀行などで両替制限がかかっている関係で、 千円札がたくさんほしい場合などに困る場合もあるかと 思います。 そういった場合、ATMで9千円を出すなどして対応 される方も多いと思いますが、それ以外に千円札を 出す方法はあります。 やり方は簡単でゆうちょ銀行ATMで引き出しの際に数字の10を 入力してから千円のボタンを押すだけです。 例えば、千円札を30枚出したいなら30+千円ボタンを…
ゆうちょ銀行の振込先口座を教えてもらったものの、記号番号で 伝えられて困ることもあるかと思います。 こういった場合は金融機関コードを含むゆうちょのホームページで 振り込み先口座番号を検索することが可能です。 やり方は簡単で記号と番号を検索フォームに入力するだけです。 ゆうちょ銀行の振込先口座番号がご不明でお困りの方は利用してみるのも いいかもしれません。 関連リンク:
成年後見人等に就任した場合、本人の銀行へ 成年後見人の届出をする必要があります。 この場合、大手銀行やゆうちょなどではどこの支店でも 届出ができることが多いですが、地銀や信用金庫などで は預金のある支店でないと手続きができない場合が あります。 この際にその支店が近くであればいいですが、遠方の 場合は困る場合があります。 そういった場合には近くの支店で経由申請による届出 (その支店から申請…
成年後見人として就任している場合、施設入所その他の理由で 本人のNTT固定電話を解約する必要が生じる場合もあるかと 思います。 この場合、NTT西日本に解約の電話をかけるみたいなことを 考える方もいらっしゃると思いますが、ネット上の方が簡単に 解約の処理が可能です。 やり方はNTT西日本の解約申込ページで電話番号等を入力して 送信ボタンを押すだけです。 その後、数日以内程度でNTT西日本担…