メインカテゴリーを選択しなおす
私がお願いして、色々とやってくれる電気屋さんがある。 電気の修理で、私が立ち会うことになっていたが、ケアマネさんから、利用者さんの後見人さんが、決まったので、後見人さんが立ち会ってくれるとのことで、電気屋さんの連絡先を教えてほしいとのことで、教えました。 そうしたら、ケアマネさんから連絡があって、あなたからの依頼だからやっている。他の人ならやらない。と言われてしまった。とのこと。 あの電気屋さん…
おはよーございます。昨日の朝御飯晩ご飯お稲荷さん4合炊いて酢飯に寿司揚げは市販のもの24枚入り24個作っても御飯が残り、お結びにして海苔で写真のほかにもう一皿あります、、今朝もこれ頂きます~それにしても糖質過多もいいところ寿司揚げもお砂糖たっぷり酢飯もお砂糖御飯自体が糖質どんだけ~です!朝と晩の間にカップラーメンこわ!昨日は整形外科へ気のせいか、少し痺れがましのような、でもないようなで、しばらく薬を続けようと思います、ってビタミンD剤ですけど、、帰り郵貯で記帳年金確認すくないね。。。。トホホこの物価高にとてもついて行けそうもない、、と言いつつおやつ買い過ぎでは?食べる楽しみ取ったら何も残らん!姉みたくカラオケ三昧する余裕なんてないし、、せめてこれくらいは、買物私が姉のようにうん千万も遺産相続していたら、ど...これも運命かな、、朝ご飯晩ご飯
おはよーございます。今朝の目覚めは8時半、、色々考え事していたら精神的に疲れて、、昨日のお昼、レトルトカレー晩ご飯鶏手羽元と野菜の煮物鶏手羽元大根人参里芋コンニャク卵炊飯器メニュー楽チンです!買物前日ユニクロで買った夫のヒートテックボアスウェットパンツ洗い替えと催事で半額になっていたお団子280円(笑)姉の後見人の件、意見書を送ることに弁護士さんを候補人としてお願いすることに、、ですが不安はあります。初期費用としていくら支払うのかは聞いてないし毎月の支払は財産額により家庭裁判所が決定するとか、、ですが姉の場合は毎月3万程度になると思うと、、3万として年間36万支払う事に後、何年の寿命か分からぬのに、考えると恐ろしいこの費用だけ預金から減るのであれば大丈夫だけれど姉が今自由に使える状態以前のように年に数百万...お金に無頓着な姉お昼と晩御飯買物
おはよーございます。昨日は午前に歯科クリニックへ歯科検診とクリーニングもう~何年もご無沙汰、、気になってはいたもの他の不調色々で、、後回しに多分虫歯も、、浮く感じもあるので、、ところが治療すべきところはないと、、少し歯肉炎になってる箇所はあるけど、しっかり歯磨きすればいい程度、、マジですか~悪いところがないと言われた瞬間、、ええ~っと(笑)声をあげました。信じられない~嬉しいけれど、、ほんとに?^^で、歯石を取り除き、一日で終わり、、、嬉しいような、ちょっと不安も残るけど買い物デパ地下イオン帰宅後買ったお寿司を食べようと広げたら、、排水管作業の方が、、ピンポーンガクリ作業は10分で終了、、えらい簡単、、浴室洗面キッチン詰まりがないか、、、OKだそうですが、、早過ぎるよな気も、そして、お寿司と御座候...歯科検診娘と長電話お昼と晩御飯買物
おはよーございます。昨日は一日こもり、、、朝御飯昼過ぎにカップラーメン、←備蓄用を時々備蓄に買い置き如何ですか?新着にぎわい広場カップ麺レギュラーサイズラーメン・うどん・そば・焼きそばも入ったえぇとこどりこれで決まり30種セット送料無料価格:5,400円(税込、送料別)(2024/12/2時点)楽天で購入晩ご飯ブリカマの塩焼先日はハマチのカマを2回美味しかったので一昨日ロピアでまた、、今回は、ブリカマにしました。ちょっと出世price100円up野菜天ぷらサツマイモ人参蓮根ピーマン玉ネギ竹輪味噌汁昨日後見人の件で弁護士さんから電話先日書類が送られてきたので問い合わせするも連絡付かず昨日電話が掛かってきた。姉が何故弁護士さんに後見人を依頼したのか、、後見人を依頼より妹(私)から通帳を取り返して欲しいと言った...後見人の件朝ご飯晩ご飯
おはよーございます。昨日は雨朝弁護士からの電話を待っていたら姉から着信いつもは無視ですが、昨日は後見人の話しだとわかっていたので、、で、弁護士さんが来てるので、今から一緒に行ってもいいか?といいけど、預かってる衣類他、みな持ち帰ってよ、と言った。その後施設の相談員さんからも電話私も同行させてもらおと思ったけど断られた、と、電話が(笑)で、弁護士さんと一緒なら車だろうし、すぐに着くかとお待ち申し上げておりましたのに、待ちぼうけこれは荷物を持ち帰っても部屋がいっぱいになってるしと思案片付けしてるのかと、、物が溢れていっぱいなら片付けようがないんですけどね。狭い部屋ですからで、夏物の衣類とかは自宅へ持ち帰るように言いました。今までならこちらでで預かり、洗濯し保管していたけどもう預かる必要はない、しょっちゅー自宅...昨日の事朝ご飯晩御飯
たまに自分の不動産はどれくらいの価値があるのかと質問される方が いらっしゃいます。 こういう場合は不動産業者に査定依頼すればいいのですが、 そこまでしたくないという人もいらっしゃると思います。 そういった場合は、国土交通省の「不動産情報ライブラリ」を利用して 見るのもいいかもしれません。 使い方は簡単で以下のようにすれば検索可…
成年後見申立てなどで登記されてない証明書を取得する場合、 本人の住所、氏名、本籍、生年月日を自分で記載する必要が あります。 そのため、申請書の記載ミスによって間違った証明書が発行される ことがあります。 この場合、訂正が可能かという点についてですが、結論としては 訂正の申請が当日中であれば可能です。 これに対して翌日以降に間違いに気づいた場合は再度取得申請が 必要で委任状なども改めて提出…
令和6年9月、10月からの大阪家裁の成年後見申立ての郵券の変更
郵便局の料金変更などによって成年後見等申立ての郵券も9月と 10月の2回にわけて変更となります。 具体的には9月の変更は以下の通りとなります。 ・後見の申立て(合計4920円) 500円×2枚、110円×20枚、100円×10枚、84円×5枚、 20円×10枚、10円×10枚 候補者1名追加ごとに500円×2を追加。 上記の主な変更点としては110円切手が新たに必要となり、 100円切手…
後期高齢者医療保険へ加入するのは基本的に75歳からですが、 65歳以上になると一定の障害がある場合は国民健康保険から 後期高齢者医療保険に切り替えすることが可能です。 具体的には、身体障害者手帳や精神障害者手帳の1級や2級など をお持ちの場合です。 (細かい対象となる障害の種類は各市町村にお尋ねください。) 早い段階での後期高齢者医療保険への切り替えのメリットとしては医療費の 自己負担割合や…
成年後見人、補助人、保佐人が不動産登記で印鑑証明書を 使用する場合、以下のものが考えられます。 1、裁判所書記官作成の印鑑証明書 この印鑑証明書は成年後見人の印鑑証明としては分かりやすいので、 不動産登記で使用する際には一番オーソドックスな方法です。 ただ、金融機関などで印鑑証明書を使用する場合は、個別に取得 する必要があるので、職印証明書などの方が楽な場合もあるかも しれません。 2、…
この前、実家のおかんから電話が。 「〇〇(←わまほふき)~、保険契約したくて、後見人に指定したから、サインお願いね~」と。 実家、おかんはいろいろと保険に…
従来の吹田市の成年後見等の報酬助成は弁護士、司法書士、 社会福祉士の三職種に限られておりましたが、この範囲が 拡大されているようです。 (※令和6年4月1日以降に審判等が確定したものに適用) 具体的には その他の専門職(医療、福祉、介護、法律、行政関係の資格所持者で 専門的な知見を活かして成年後見人等の業務を果たせる方で、 親族以外の方) に拡大されたようです。 行政書士という具体的な資格名…
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、令和6年1月1日以降に 大阪家裁に成年後見等の申し立てを行う場合、添付書類の取り扱い が変わるようです。 具体的には身分関係を確認するための以下の書類などについて 原本ではなく、コピーの提出が可能となります。 1、本人、申立人及び親族の戸籍謄本等 2、後見人候補者の住民票(戸籍の附票)の写し 3、本人の登記されてないことの証明書 4、任意後見契約に関する…
先日、夕ご飯を食べている時に、叔母の後見人(孫)から連絡があり、叔母が倒れたそうなので誰か病院へ行かないといけないけど、いけますかと連絡がありました。夫は飲み会、義母は友人宅へ行っていて、私はお風呂に入り、一人で残り物で夕ご飯を食べようとしていたところでした。...
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、大阪府泉大津市の 成年後見人等の報酬助成の対象が拡大されております。 従来は 「泉大津市長が申立をした方」のみ だったのが、 「本人または親族等が申立をした方」 にも拡大されているようです。 泉大津市の後見申し立て等をされる場合は注意が必要かもしれません。 関連リンク:
司法書士・行政書士の山口です。 認知症や精神障害などで、判断能力が低下している人(成年被後見人)。こうした方の生活・人生を支援するのが成年後見人です。 「後見…
ゴッドペアレンツという言葉をご存知でしょうか。ゴッドペアレンツは、日本では名付け親と訳されることが多く、私もイギリスに来るまでその意味や役割を全く知りませんで…
成年後見人による居住用財産の処分を行う場合、家庭裁判所の許可が いることは御存じだと思います。 この場合にあり得ると思われるのが、売却予定不動産の権利証や 登記識別情報の紛失です。 売買による登記申請を行う際には通常、権利証や登記識別情報が必要で、 それがなければ本人確認情報の作成や事前通知が必要です。 この場合にどうすればいいのか悩む方もいらっしゃるかもしれません。 結論としては、居住用…
ゆうちょ銀行は通常の銀行と異なり、預け入れ限度額というものがありますが、 ゆうちょ銀行の仕組みがよくわかってない方もいらっしゃるようです。 まず、今現在のゆうちょ銀行の預入限度額は以下の通りとなります。 ・通常預金 1300万円 ・定期性預金 1300万円 (財産形成定額貯金、財産形成年金定額貯金、財産形成住宅定額貯金については、 定期性貯金の預入限度額1,300万円とは別枠で550万円まで預入可…
司法書士・行政書士の山口です。 後見人の報酬問題。2025年4月から運用改善が行われる予定です。 (最高裁判所事務総局家庭局から引用) 家族がやる場合は別と…
司法書士・行政書士の山口です。 後見人の不正行為。被後見人の財産を使いこむいわゆる横領行為が多いと言えます。 今年2023年になってからも、そうしたニュースは…
成年後見人等に就任して銀行口座に届出を行う場合、名義を「〇〇成年後見人〇〇」と するか本人名義の「〇〇」のままにするかを聞かれることがあります。 この場合、急に聞かれてどちらにすればいいのか悩む方もいらっしゃると思いますが、 結論としては本人名義の「〇〇」のままでいいのではないかと思われます。 その理由としては成年後見人〇〇と名義がかわると以下のような問題が 起きる可能性があるからです。 …
ここ最近、銀行などで両替制限がかかっている関係で、 千円札がたくさんほしい場合などに困る場合もあるかと 思います。 そういった場合、ATMで9千円を出すなどして対応 される方も多いと思いますが、それ以外に千円札を 出す方法はあります。 やり方は簡単でゆうちょ銀行ATMで引き出しの際に数字の10を 入力してから千円のボタンを押すだけです。 例えば、千円札を30枚出したいなら30+千円ボタンを…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5026日 ★★ 相続セミナーに参加した 講師の税理士先生は 様々なケースを話してくれる 法律の前の人間の気持ちをとらえておくことの 重要性がわかる 相続を争続 と 書いてあるのをご覧になったことありませんか? 今はね 想続 自分の想いを遺す そう書くんですよ 今回のセミナー 一番記憶に残ったケース 相談にいらした78歳の女性 独身でお子様がいらっしゃらない80歳のお兄さまの相続 相続が発生してから半年経過 急がないと10ケ月の納税期間が来てしまいます 遺された資産を確認すると ざっと一億を超える 介護とかいろいろございまして 遅れてしまいました と 仰ら…
ご存じのように令和5年4月27日から相続土地国庫帰属制度が はじまっています。 この制度は制度開始前も含む相続によって取得した不要な土地に ついて一定の要件を満たせば手放せる制度です。 使える範囲はかなり狭いですが、売却などが困難な土地で要件に 当てはまりそうな土地があれば利用を検討してみるのも一つの 手段です。 国庫帰属制度が認められるためには以下のような要件が必要です。 �@土地が以下の…
成年後見人等に就任した場合、本人の銀行へ 成年後見人の届出をする必要があります。 この場合、大手銀行やゆうちょなどではどこの支店でも 届出ができることが多いですが、地銀や信用金庫などで は預金のある支店でないと手続きができない場合が あります。 この際にその支店が近くであればいいですが、遠方の 場合は困る場合があります。 そういった場合には近くの支店で経由申請による届出 (その支店から申請…
ご存じの方も多いかと思いますが、行政書士の財産管理業務の権限の 正当性について総務省の令和5年3月13日付通達で説明の根拠が できているようです。 従来から行政書士による成年後見人や財産管理業務が行われていましたが、 今回の通達によって以下のような意味があるかと思います。 まず、行政書士がそのような業務をそもそも行って問題がないのかという 疑問についての解消があげられます。 今回の通達は行…
成年後見人に就任している被後見人の親族に相続が発生した場合、 法定相続情報一覧図の申請をすることもあるかと思います。 この場合、手続きとして申出人は本人、成年後見人は法定代理人として 申請する形となります。 本人確認書類の原本還付は代理人である成年後見人が 署名押印する形となります。 また、法定相続情報の記載は本人の申出人情報の下に 「上記成年後見人〇〇」 という形で住所氏名を記載すればO…
質問父が亡くなりました。遺言書はありませんでした。相続人は母と私と私の弟です。母は施設に入所していてそこに住所も移しています。母は認知症で、父の死も遺産分割のことも理解できません。私が父の遺産である不動産を取得するための遺産分割協議を行う際
こんにちわんこ。けふはチョコちゃんがうちの子になった経緯の話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。タルちゃんがいなくなってから半年ぐらいしてからやっぱりわんこが欲しいなー。飼うとしたらぐーママことpharyとだんな君の年齢的なこともあるから遅くならないうちに、、、、と、時々Tierheim(ティァハイム=動物の保護施設←おドイツは基本に殺処分はない)やわんこ譲りますのサイトを見...
海外における遺言と後見人は必要だと思っていないか、あるいは作成に時間がかかる複雑なプロセスだと思っている人が多い。チェックリストを提供しよう。
医療保険に入っている方が入院した場合、医療保険で保険が おりる場合があります。 この場合、家族であっても医療保険に入っていること自体を 忘れていたり、気づかなかったりすることも多々あります。 第三者の後見人がついているような場合は、なおさら保険の 請求を忘れる可能性があり得ます。 ですので、高齢者の方で医療保険に入っている場合は、 入っていることが分かるようになるべくわかりやすい 場所に保…