メインカテゴリーを選択しなおす
相続小ネタ集 68.クリエイターの相続(著作権3・・・覆面クリエイターの憂鬱Ⅰ)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに 故人が実は隠れたクリエイターだった。そんなもしもの事態・・・当然故人は著作権というものを持っています。実はこの著作権ですが、相続発生とともに相続人に自動的に相続されることになっていますが・・・ 参考 さて、一般に著...
ちょっと民法一問一答・・・27.うっかり無権代理人に騙された時
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 無権代理のお話はまだ続きます。今回も勝手に代理人と名乗った無権代理の被害者(相手方)の取消権についてです。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:本人から代理権を与えられていないと確信しつつ、本人の代理人を騙って本...
すっきりわかる家族法道場 65.未成年後見⑥後見はボランティアですか?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、ここまで未成年後見についていろいろと見て来ましたが、身上監護に加えて財産管理では善管注意義務という重めの義務が伴うことがわかりました。なかなか責任重大ですね。 しかし、いかに親族とは言えこれだけのことをや...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに 故人が実は隠れたクリエイターだった。そんなもしもの事態・・・当然故人は著作権というものを持っています。実はこの著作権ですが、相続発生とともに相続人に自動的に相続されることになっています。原則としては、法定相続割合に基づい...
すっきりわかる家族法道場 64.未成年後見⑤未成年後見人のオシゴトその参(役割分担)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回解説したように、未成年後見人には、未成年者被後見人の財産をきっちりと管理する責任(善管注意義務)が課されます。これはなかなか重大です。 もしちょろまかしなんてやろうものなら、業務上横領罪(刑法253条:10年以下...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も無権代理のお話です。前回は勝手に代理人と名乗った無権代理の被害者(相手方)の取消権についてです。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:無権代理行為の相手方は、本人の追認が下された以上は、無権代理による契約を...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに あまりなさそうで意外に有るかも知れない事例・・・故人が実はいわゆるオタッキーな人で、家族に内緒で色々とイラストやら同人誌を描いていた。しかも、結構評判が良くて割と売れていた。そんなケースです。 こんな場合、故人は著作権...
ちょっと民法一問一答・・・25.子が勝手に代理して親は態度保留で死去。さて?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も無権代理のお話です。前回は勝手に代理人と名乗った無権代理の被害者(本人)が、無権代理人を相続した場合のお話。今回は逆に無権代理人が被害者を相続した場合です。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:本人が子の無...
すっきりわかる家族法道場 63.未成年後見 ④未成年後見人のオシゴトその壱
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は未成年後見人の職務、お仕事内容について解説したいと思います。まずおさらいですが、いちばんイメージしやすいのは、両親ともに亡くしてしまったまだ未成年のお子さん。この子の保護者問題を解決するために未成年後見人をつける...
ちょっと民法一問一答・・・24.親が勝手に代理して死亡、そのあとは?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も代理のお話です。頼んだ覚えも無いのになんで代理人になってんの? 勝手に決めて来ないでよ! そんな事案は無いわけでもありません。そんな権限のない代理人を無権代理人と呼びます。そして親が勝手に子の財産を・・・代理権が...
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに さて、死後に遺言書が公開されるその日まで、誰にもその内容はわからない。そんな完全ブラックボック化された遺言は可能なのでしょうか? じつは一つ方法があります。 自筆証書遺言、公正証書遺言のほかに、第三の形態として「秘密証...
すっきりわかる家族法道場 62.未成年後見 ③寄ってたかって?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ひとことに未成年後見と言っても、人ひとりの人生を途中まで(成人するまで)預かることになりますから、その責任たるや重大なものになります。一人で、そう単独で後見任務を果たすとなると、不安になるケースも出て来ます。 しかし...
ちょっと民法一問一答・・・23.頼んだ覚えのない代理人(催告と追認・否認)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も代理のお話です。頼んだ覚えも無いのになんで代理人になってんの? 勝手に決めて来ないでよ! そんな事案は無いわけでもありません。そんな権限のない代理人を無権代理人と呼びます。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ ...
相続小ネタ集 62.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化①
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『犬神家の一族』はご存じでしょうか? 犬神家当主・佐兵衛の死亡後かなり経ってから遺言書が公開されて、一族がビックリ!という場面がありましたが、実はあの遺言書の内容は作成と預かりに関与した犬神家の顧問弁護士は知っていた・...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 テーマは変わって代理のお話です。本人から託されてある行為をかわりに実行する。これが代理ですが、当然のこと、しっかりとした人物に代理をお願いしたいものです。 では、今日の一問一答(/・ω・)/~ Q:代理権は本人の死亡、...
すっきりわかる家族法道場 61.未成年後見 ②役者は誰と誰?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 親権者が居なくなった・・・そんな時には誰が後見するのか? 後見人を付けてあげようと誰が言い出せるのか? そういった話題の解説になります。 たとえば、長い間病に臥せっていて、そう先は長くないだろう。そのような悟りがあれ...
相続小ネタ集 61.ややこしいのは生命保険① あまりに度が過ぎた露骨な保険金は?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回は、相続財産の算出に生命保険金は入りません・・・そういうお話でしたが、これも程度の問題で、あまりにも度が過ぎた露骨なケースはどうなるのか? そんなお話です。 前回 ・・・生命保険を活用して、より多く残してあげ...
退職代行サービスとは?弁護士法人みやびの強みとおすすめポイント
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 退職代行サービスは、従業員が会社に直接退職の意
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も意思表示にかかわるテーマです。売ります買いますなどなど・・・意思表示の場面において、問題が生じることがあります。今日はそのうちの一つ。勘違いでそんなはずじゃない意思表示をしてしまった。そんな場面です。これを専門用...
、相続税の対象にはなります。ただ500万円×相続人数までは非課税となります。この部分が節税対策としては有効です。 ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続の場面でややこしいのが生命保険金の取り扱いです。前回はこのようなケースを例に、遺産額算出の際、生命保...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も意思表示にかかわるテーマです。売ります、買います。借ります、貸します、その他もろもろに意思表示ですが、その形成の過程で問題のあるケースがまあまあ見られます。たとえば・・・脅された(強迫による意思表示)の場合はどう...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ひらたくざっくりと、買う気も無いのに「買ってあげる」と発言するのは心裡留保。しかし、武士に二言はないの原則で、その意思表示は原則有効。前回はそういうお話でした。今回はさらにえぐい例を解説してみましょう。 では、今日の一...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続の場面でややこしいのが生命保険金の取り扱いです。結論から言いますと、生命保険の死亡保険金は相続財産には算入されません。下記の法定相続のケースを見て頂きましょうか・・・ 遺産総額は現金類の3000万円とします。死亡...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 それに対して、心裡留保というのは、ディーラーをぬか喜びさせてやろうと、買う気も無いので「じゃあ買うわ」と言ってしまう行為です。つまり、あきらかに内心的効果意思と表示の不一致があるのは両者共通ですが、心裡留保には「知ってて...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・前回のストーリーを軽くおさらいしてみましょう。 ”さて、長い協議の末にこのような形でようやく話が付きました。じつに故人のお亡くなりから10か月かかってしまいました。・・・実はその間、大型の台風で飛来物によって、壁...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回テーマの続きのような回になります。あれがしたいこれがしたい・・・そう言った気持ちを表明するのが意思表示。今日は、心にもないことを言ってみた・・・というお話です。 では、今日の一問一答・・・ Q:虚偽表示は表意者が内...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・相続で特に揉めやすい要素と言えば、やはり不動産。法定相続に従えば、現在住んでいる家も法定相続割合に従って所有権が分割されることになります。ということは? 玄関と一階の6畳間はお兄ちゃんのもの、階段あがって二階の洋...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 あれがしたいこれがしたい・・・そう言った気持ちを表明するのが意思表示。「借金?ああ。そんなのあったかね」は返すという意思表示になるのかどうか? 今日はそんな感じのテーマになります。 では、今日の一問一答・・・ Q:時効...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回のラスト部分をもう一度 ・・・しかし、これはまだいい方。よくよく確認すると住所は国内に置いたまま、もう長いことバックパッカーとなって海外をふらつく風来坊。これでは居所がつかめない。連絡の取りようがなくお手上げ。そん...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、どのような原因で後見が開始されるのか? 同じ後見の中でも、未成年を対象にした部類を未成年後見と呼びます。これは、親権を行使する者が居なくなった場合に開始します。一番分かりやすい例は、不幸にも両親が二人とも亡くなっ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 あれがしたいこれがしたい・・・そう言った気持ちを表明するのが意思表示。平たく言うとそういうことになるのですが、民法上ではどうなるのか? そう考えると、ちょっと「?」一瞬躊躇してしまう場面もありますね。今日はそんなテーマ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ここからはしばらく後見の話になります。平たく言うと「認知力や判断力が不十分な人々を法的にサポートする」制度であると言えます。認知能力や判断能力に不安があるとされるのは、まだ未熟な子などの未成年、あるいは認知症を患ってし...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 よくニュースなどで「住所不定無職の〇〇容疑者」という響きを耳にしますね。じつはこれ、民法においてはどんな扱いになるんでしょうか? では、今日の一問一答・・・ Q:日本に住所を持たない外国人は、日本における居所がその者の...
相続小ネタ集 55.ボンビー?ほど逆に揉める④・・・短期の配偶者居住権
ω・) ソーッ・・・、みなさんご機嫌よろしゅうに。 まずは最初に参考になりそうなサイトを紹介w (参考) 「少額ほど揉めやすい! 帰省しなくても考えておくべき相続のこと」 https://www.orixbank.co.jp/column/article/029/ 配偶...
【問 2】 マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号。以下、「マンション管理適正化法」という。)第2条第1号に規定するものをいう。以下同じ。)の管理組合A(以下、本問において「A」という。)が、マンション管理業者(マンショ
すっきりわかる家族法道場 58.親やめますか? その④はい!すすんで辞めます??
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 これまで親権喪失、親権停止それから管理権喪失と・・・主に「権限の剥奪」について解説してきました。平たく言うと親権者をやめさせるという発想ですが、実はその逆の事態も存在します。つまり・・・ 「親やめます!」 こういうお話...
【問 1】 甲建物を所有するAが、同建物をBに売却する旨のAB間の契約(以下、本問において「本件契約」という。)を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。1 本件契約の締結後に、Aが、Cに甲建物を売却する旨の契
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 制限行為能力についてのテーマはまだまだ続きます。今回はやや姑息なケースです。いったいどういうこと? では、今日の一問一答・・・ Q:保佐を受けているAが、あたかも認知能力が健全であるかのように言動を装って、相手方を過信...
相続小ネタ集 54.ボンビー?ほど逆に揉める③・・・(家を貰ったはいいけれど、現金無いよ!)配偶者居住権の注意点
ω・) ソーッ・・・、みなさんご機嫌よろしゅうに。 まずは最初に参考になりそうなサイトを紹介w (参考) 「少額ほど揉めやすい! 帰省しなくても考えておくべき相続のこと」 https://www.orixbank.co.jp/column/article/029/ 前回...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日も制限行為能力についてのテーマです。追認というものがあります。これは取り消しが可能な行為について「まあええやろ」・・・平たく言えばそういうものです。 では、今日の一問一答・・・ Q:被保佐人であるAから彼の保有する...
相続小ネタ集 53.ボンビー?ほど逆に揉める②・・・(家を貰ったはいいけれど、現金無いよ!)配偶者居住権
ω・) ソーッ・・・、みなさんご機嫌よろしゅうに。 まずは最初に参考になりそうなサイトを紹介w (参考) 「少額ほど揉めやすい! 帰省しなくても考えておくべき相続のこと」 https://www.orixbank.co.jp/column/article/029/ 前回...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 制限行為能力についてのテーマはまだまだ続きます。今日の話題・・・しょっちゅうネットでリフト一日券付きのスキーバスを予約するのですが、ページの下の方、しかし割とよく目立つ形で「保護者の同意書」ダウンロードのリンクが貼られ...
日本は治安のよい安全な国ではないから注意しようねー2024年版
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 闇バイトやらネットを介して指示役と実行犯が金銭目的で起こす強盗殺人事件が頻繁にニュースになり始めたのは、2024年の途中からじゃないだろうか。僕一人が言ってる物価高当然時代になって、貧乏人は色んな意味で追い詰められているから、ある意味、社会的弱者に物価高のせいでされているから、簡単にそそのかされて目先の金に目がくらみ騙されて、血迷った犯罪に手を染めてしまう。 前回シリーズリンク hatch51.com 上段落の内容はまた違った角度で取り上げ…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、世の中には「毒親」という言葉がありますが、これは比較的新しい用語だと思います。今回はその毒親、それもかなりえげつないやつから、どのように子供を守るか? それについて見ていきましょう。 児童虐待や育児放棄・・・こ...
【問 10】 マンション管理費の支払債務の消滅時効に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。1 管理費の支払債務は、区分所有者が支払期の到来したことを知らなくても、その支払期が到来した時から時効が進行する。〇2 マンションの区分
ちょっと民法一問一答・・・10.後見・・・船頭多くして船山に上る?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・民法を一問一答で。シリーズ10回目です。毎回毎回、一問一答形式でやって行きますので、かなり長いシリーズになるかと思いますが、よろしくお付き合いください。今回も後見・保佐・補助のパートからです。 Q:後見人が一名選...
【問 1】 マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号。以下、本試験問題において「マンション管理適正化法」という。)第2条第1号に規定するものをいう。管理組合A(以下、本問において「A」という。)の管理者B(以下、本問
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・前回は後見を受けている人(被後見人)の行為制限についてのお話でしたが、実は広い意味での後見には、その程度に応じて三段階があります。制限の厳しい順に並べると・・・後見・保佐・補助となります。今回はその「保佐」の行為...
相続小ネタ集 51.つい最近まであった不平等②(同じ子供なのに)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 つい最近まであった相続不平等のお話の第二回目です。一回目の記事はこちらです。 一回目: ・・・さて、この続きということになるんですが。 これが、普通の親子関係だと妻1/2で、残りの1/2を長男次男で分け合いますから、と...