メインカテゴリーを選択しなおす
今日は新規のお客様のところで知財導入のセミナー。会場に20名、オンラインを含めると50名ほどの方に集まっていただいた。 研究開発系で特許のことをある程度、知っている方は2人だけ。あとはホントにズブの素人の皆様方。そういう人たちにも届くように、知財の面白さを少しでも知ってもらえるように、2時間たっぷり知財のお話しをしてきました。 セミナー終了後は会議室に戻って、その研究開発系のお2人と密談。新規の案件をいただけそうです。静岡まで営業しに行った甲斐がありました! 今日はセミナーで静岡県の新富士へ。東京からこだまで約1時間。意外と近い。 昼過ぎには着いて、駅に近接した商業施設で昼食。東京
明日は静岡に出張。これから知財に取り組みたいという企業様に向けて、知財導入のためのセミナーを行う予定だ。 データの持ち込みは不可。事前にスライドデータを先方に送っておかないといけない。前日の今日になって漸く射出…。 これから知財を始める人たちにリスクばかりを強調したくない。知財をただの模倣防止手段だと思って欲しくない。 新しいものを生み出す取り組みを、クリエイティブな活動を、サポートするツールだと思って活用して欲しいんだ。 セミナーのコンテンツづくりにはいつも悩む。話すネタは頭の中にある。他のところで話していることと本筋はさほど変わらないはずだ。それでも相手によって適切なコンテンツ
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談 新製品を●月20日に発表したい とのことでしたので、 新製品に関する特許出…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の顧問先での定例会。 新商品の公開時期が迫っている中 無事に特許出願が終了しました。 あとは…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 ジブリ風の画像を生成する生成AIが話題になっています。 流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談 初めて特許を取得しようとされる方。 発明品の図面に基づいて、発明品の動きについて…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 新しいお客様が、生成AIの特許を検討されております。 どこで特許を取るか? について、簡単なデ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 トランプ関税による株価の動きは、個人的に痛かったですが、 事務所的にもなかなかの痛手です。 と…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 出張帰りに飛行機に乗りました。 羽田空港近くまできたところで 「羽田空港が混雑して…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 中小企業スタートアップ支援委員会。 弁理士登録以降、ずっと所属している委員会です。 昨年度まで委…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、事務作業の業務フローの見直しも兼ねて事務作業を行いました。 これまで社員が行っていた事務…
前回は、農作物を生み出す土地の管理・運営に長けた社会制度が「封建主義社会制度」であり、商品を生み出す資本の管理・運営に長けた社会制度が「資本主義社会制度」であるという話をしました。 封建主義社会制度から資本主義社会制度への移行にあたり、何が決定的な契機になったのでしょうか。まずこれを考えてみましょう。 実は、封建主義社会においても、商品は生み出され、商品流通は行われていました。具体的には、農民が家内制手工業によって服飾品や日用品などを作り、それらが商品として都市部で売買されるということはありました。そして、各地域では陶芸品などの特産品が職人によって作られ、それらも他の地域に流通し、売買されてい…
大企業の知財と中小・個人の知財は別物だ。かけられる費用が全く違うから。 知財は金食い虫。資金力が違う大企業と中小個人では考え方や取り組み方を変えないといけない。 審判はしない。審査段階で決着をつけることを考える。裁判はしない。裁判にならないような知財戦略を考える。 身の丈以上の金をかけず、戦わずして勝つのが一番だと思うよ。 訴訟をやるのが知財の華。 昔、そんなことを言ってた友だちがいたな。でも彼は大企業の知財部所属だ。 湯水のごとく知財予算を使える大企業ならそれもありだろうさ。戦いに挑んで勝てば気持ちいい。事業上もプラスになるかもしれない。 でも、僕は独立開業してから大企業
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日は3月31日。 明日から新年度ですね。 3月は、社員の退職に関する手続き。 初体験がめじろお…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日が社員の最終出社日。 なので、ひな形の整理や引継ぎを完了させる必要があります。 昨日の夕方時…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 今月で退職する社員のために送別会を近所のレストランで行いました。 次の職場は、知財関係の会社のよ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の夕方。 その日の夜から飲み会だったので、「あがりモード」 が、16時過ぎから問い合わせの…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 特許実務(事務ではないです)では、 審査において、お客様の発明について進歩性があることを説明する…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 数年前の特許相談。 相談内容は、「新商品に関する特許を取りたいです!」とのこと。 ポイントは、「…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、終日会議でした。 朝イチの会議は、弁理士会の公務。 来年度の進め方についてのオンライン…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の弁理士会の会議にて。 論点に沿った言葉選びができていないと意思疎通が損なわれるな~ と思…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、シロアリ工事の立会いにつき、午前中は自宅で待機。 待機している間、時間がもったいないので…
購買担当者必見!下請法を理解してコンプライアンス違反を防ぐための実践ガイド
目次構成# 購買担当者必見!下請法を理解してコンプライアンス違反を防ぐための実践ガイド## はじめに- 下請法の重要性と購買業務への影響## 1. 下請法の基本概念### 1.1 下請法とは?その目的と背景### 1.2 下請法の適用範囲と基本条項## 2. 購買業務における下請
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先月眼鏡を新調しました。 新しい眼鏡も、一応、使えています。 「一応」としたのは、 事務仕事をす…
前回では、情報革命が、情報社会を効率よく運営する社会システムを生み出しているところであると述べました。情報革命が、ネットワーク技術やIT技術等によって単に便利な情報社会を生んでいるだけではなく、その情報社会を効率良く回していく仕組み(社会制度)を構築しつつある、という話です。 もう少し詳しく見ていきましょう。 トフラーは、農業社会 → 工業社会 → 情報社会への変遷を唱えました。第一の農業社会から考察しましょう。 農業社会での主たる流通の対象は何でしょうか。それは、紛れもなく「農作物」です。江戸時代までの日本社会は、少数の都市中央部を除いて社会の構成員のほとんどが農民であり、農民は一定量の土地…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 お客様対応の中で大切にしているものとして、 1 お話をよく聞き、やりたいことを理解(正確には共感…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨年から、登録証や特許証がデジタルで発行されるようになりました。 また、特許庁の手続きのほとんど…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、CADを使って特許図面を制作していました。 図面制作の仕様として 1 発明の特徴部分の把…
目次構成# 契約法と知的財産権で守る購買業務―購買担当者向け実践ガイド## はじめに- 購買業務における契約法と知的財産権の重要性## 1. 購買業務と契約法の基礎### 1.1 購買プロセスにおける契約の役割### 1.2 契約法の基本原則と適用事例## 2. 知的財産権の基礎
ことパパ今回は知的財産管理技能検定3級の受験体験を記事にしました。少しでも参考になれば嬉しいです!資格概要知的財産管理技能士(ちてきざいさんかんりぎのうし)は、技能検定制度の一種で、国家資格である。略称は知財技能士。 職業能力開発促進法第4...
知的財産管理技能検定は、級によって難易度に大きな差があります。3級は比較的取り組みやすく、1級は非常に難しい試験です。自分のレベルや目標に合わせて、適切な級を選ぶことが重要です。
やらかしちゃった場合は、早めに謝ったほうが良いと思うのだけど
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 審査官から連絡が入りました。 要件は、 現在審査中の案件について審査のやり直しをし…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 ここ最近、経営者の勉強会を通して思ったこと。 「世の中を構造化して見る」力が弱まっている気がしま…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は、千葉県中小企業家同友会 鎌ヶ谷支部例会(1月29日)にて経営報告をしました。 テーマは、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 千葉県中小企業家同友会 鎌ヶ谷支部例会(1月29日)にて経営報告をします。 テーマは、「追って…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 今週の火曜日。 特許庁からの連絡を受信する日です。 今年初の「特許査定」が1件 商標の「登録査定…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日の午前は、弁理士会館(虎ノ門)にて無料相談員。 その後。 事務所に戻る途中に、新規のお客様か…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 年末年始の9連休で、ちょっとこまったこと それは、燃えるゴミの収集が、その間全くなかったこと。…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨年の話。 とある打ち合わせで、「できる人」と「できない人」の境界線を見た気がします。 例えば、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 年末年始の9連休が終わり、本日から営業開始です。 さて、2025年 初「問い合わせメール」は、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 ときどきですが 大安である○月○日に出願したい とお願いされる場合があります。 特許のみなら…
2024年12月のヤマダの活動を振り返ります。今月のトピックスは、何と言っても、①樺沢紫苑・セミナーコンペ3位入賞!;です。さらに、②12月のLIVE配信「商標登録のキホン」;③note記事:セミナーコンペ必勝法。僕でもコンペに勝てたワケ;などです。
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日は12/27、2024年最終営業日です。 午前中に重たい案件の打ち合わせ。 その後は、特許や…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 最近、風邪が流行っていますね。 弊所の周りでは、弁理士さん、お客様、協力会社等々 ダウンされてい…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 千葉県中小企業家同友会のお話です。 私が所属する鎌ヶ谷支部の1月の定例会で発表をすることになりま…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日は、12月24日 クリスマス・イブですね。 今年の営業日も、本日を含めて4日。 年末とい…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 少し前の話。 とある特許相談。 何人かの弁理士さんとのお付き合いのある方 本件は、亀山先生に…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弁理士の仕事の一つ。 お客様の特許権について侵害していそうな他社製品探し・・・ か・ら・の 他社…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 冬が好きですが、 空気が乾燥するところは嫌いです。 空気が乾燥すると、 指が滑り、物を落とし…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弁理士会では、中小企業スタートアップ支援委員会に長らく所属しています。 委員を始めて11年。 委…