メインカテゴリーを選択しなおす
#東大生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東大生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
東大・早慶合格へ導く個別指導塾スタディコーチ
難関校合格を本気で目指すなら!個別指導塾【スタディコーチ】の魅力を徹底解説�【スタディコーチとは?】志望校合格へ導く個別最適の学習塾「スタディコーチ」は、東大や早慶といった難関大学・難関高校合格を目指す生徒のための個
2025/06/25 09:50
東大生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
娘、東大と早稲田のインカレサークルに入る
クリックよろしくお願いします。 うちの娘ちゃん(女子大生・1年生)、このたび 東大と早稲田のインカレサークルに入ったらしい。 ……え?うちの娘ちゃん、○○女子大学(←お嬢様系)なのに? いや、もうね、親としては「えらい攻めたな!」としか言いようがないです。 なんというか、進撃の巨人が壁の外に出たみたいなインパクト。 そもそも「インカレ」って何? インカレとは「インターカレッジサークル」の略で、簡単に言うと大学の枠を超えた合同サークルのこと。 一つの大学の学生だけじゃなくて、他大学の学生も混ざって活動する、いわば学園コラボ版・文化交流会。 しかも、うちの娘の女子大では、学内サークルよりもインカレ…
2025/06/07 11:25
”国会議員のみなさん、東大生に政治資金をデータベース化されてしまい、全部特定されてしまう”
コメ消滅〜自民党と財務省が日本国民を飢えさせる!Amazon(アマゾン) 自民党: 政権党の38年 (中公文庫 き 34-1)Amazon(アマゾン) …
2025/06/01 00:03
プロ野球選手と東大生が身近にいる確率について
「プロ野球選手と東大生が身近にいる確率について」 テレビで野球中継を見ていた娘が思わぬ事を言い出した。 「この選手、小学校の時の後輩なんだよね」と。 物凄く驚…
2025/05/09 12:31
「御上先生」が問う"高学歴勝ち取った"後の人生 合格したものの、その後の人生に悩む東大生も
「御上先生」が問う"高学歴勝ち取った"後の人生 合格したものの、その後の人生に悩む東大生も リーダーシップ・教養・資格・スキル 東洋経済オンライン
2025/01/20 23:35
東大毎日塾の評判ってどう?口コミ・料金を徹底解説!合格実績も紹介!
東大毎日塾の口コミや評判ってどう?料金や特徴は?合格実績も確認したい!この記事では、東大毎日塾の基本情報、合格実績、東大毎日塾の口コミ・評判(良い・悪い)、東大毎日塾のメリット・デメリット、東大毎日塾の料金(入会金、諸費用、教材費、休塾・退塾費用)東大毎日塾の料金を他の塾と比較しました。オンライン家庭教師を探している中高生に参考になる情報です。
2025/01/17 07:29
もうクリスマスだよ!
前回ブログを挙げたのが11月初旬でしたが。うわー、もう12月25日!後、約1週間で2024年は、終わり。早いもんです。11月は、日本に2週間いて、ちいと親孝行して、12月に戻ってきたら、すぐ演奏会。どたばたオフィスで仕事をしているうちにあっと言う間に今日を迎えた。
2024/12/25 17:52
東大生の12%超が中国人!NHK国際放送テロ犯も東大卒
出典:東京大学オフィシャルサイト 東大生の12%が中国人、驚きの数字です。 これには国内高卒の中国人は含まれていません。 「NHK国際ラジオ放送テロ犯」は、東大卒の中国人です。 幼少からの"反日教育"
2024/10/03 11:15
子どもに選択肢を与えない親
注:ネガティブな意見を含んでいます テレ東のナゼそこ?という番組。和歌山の山奥に移住した夫婦で妻は東大卒&40代という番宣を見て、あれ?知りあいかも?と思って…
2024/09/28 12:51
英検1級を圧倒したこの一冊【54】東大首席が教える7回読み勉強法
ここでは、英検1級1発合格術にこだわらず「ためになる英語」学習に関して、役立つ本を案内していきます。 54冊目は、「東大首席が教える7回読み勉強法」(山…
2024/09/07 08:41
【常識が変わる?】スティーブ・ジョブズの名言5つ
東大生が選ぶ日本の生活を変えた天才明石家さんまさんの番組「さんまの灯台方程式」という番組で東大生に聞いた「日本の生活を変えた天才」だと思う人物の1位はスティーブ・ジョブズでした。appleの創業者でCEOを務めたスティーブ・ジョブズは、その
2024/08/27 20:35
ぼったま東大キャンセルはC国が許さない。私欲で利用したつもりが抜けられず日本が骨までしゃぶられる
ノートを更新しました。キコさんがやめたくなっても東大=C国トラップはぼったまを入学させる。真っ当な東大卒業生がぼったま裏口入学に反対署名運動。筑波大学学長の独…
2024/08/21 04:51
すぐにパンツを脱ぐ女たち ストロベリー ミルクレープ 六本木アマンド
すぐにパンツを脱ぐ女たち ストロベリー ミルクレープ 六本木アマンド 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 六本木心中 六本木の風景 本歌のアン・ルイスさんを 可愛いと思う。 日本を去ってから聞くようになった。山口百恵とかと同じ世代、、 映像の彼女は 若くて はち切れてる。パニック障害になって引退、とても惜しいきがしてる。す...
2024/04/24 01:36
個別指導で難関大生に学ぶことはメリットしかない[大学受験]
サムネイルは東京大学ホームページより引用 ▼世界の偉人も摸倣することから始めている •偉大な音楽家の話 18世
2024/04/12 13:58
東大コネクトの口コミ・評判ってどうなの?
東大コネクトは、学生の学習サポートに革命をもたらす、現役東大生による個別指導サービスです。このサービスの特徴としては、高い質の指導を全国の学生に提供している点が挙げられます。約1,000人の東大生講師...
2024/03/07 12:13
吉田たかよし『なぜ、東大生はカレーが好きなのか 脳を鍛える最強の食事術』【カレーを食べて天才になろう】
吉田たかよし先生作『なぜ、東大生はカレーが好きなのか 脳を鍛える最強の食事術』という書籍を読みました。 当記事では本書から学んだポイントや感想を交えてレビューいたします。
2024/01/16 17:51
東大生の8割は子ども時代に、〇〇〇〇で勉強をしていた!
東大生の8割は子ども時代に、勉強をしていた場所があります。さあ、あなたも今、すぐ、実行できますよ☆
2023/10/18 07:37
東大生が幼少期にやっていたことをやらせる意味
東大生が幼児期に〇〇をやっていたと聞いて、同じことをやらせる親御さんは多いと思います。ちなみに前は私もそういう親でした。さすがに東大は無理だと思っていましたが、少しでも勉強を得意にしてあげたいという気持ちは、息子が幼い頃からありました。
2023/10/10 15:21
東大生は19歳で経験が乏しくても最強な理由
高級住宅街に住む庶民のカシスティーです。幼児2人のママです。 上の子が年長、下の子は年少。 上の子 通信教育と本人がやりたいと言った習い事・短期教室に通い、…
2023/10/02 06:20
東大生の幼児期の勉強
以前、東大生の幼児期の先取事情についても書きましたが、その時に参考にした記事に中に、東大生が幼児期にドリルやワークなどの机上の学習をどの程度していたのかについても書かれていました。
2023/09/27 13:27
早期に東大を諦める家庭の特徴
2023/09/21 06:07
「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く東大生の質問
2023/09/16 21:44
東大生は勉強しなさいと言われたことがない
このブログにも何度も書いていますが、私は体験と学習は分けて考えたほうが良いと思っています。確かに過去の体験が、将来の学習に役立つ可能性もゼロはありません。特に小学校受験では、そういった側面がかなり大きく、合格するために色々な体験を子供にさせようとする親御さんもいます。
2023/09/13 20:28
東大卒の知人が東大卒な理由
2023/09/06 23:47
元偏差値35の東大生が教える「残念な勉強法」3つ
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。その一方家庭の方針が子供…
2023/08/28 06:21
ブログ開始1ヶ月の振り返り!成果・学び・次のステップについて
東大卒、社会人2年目マーケティング担当による「らいくの学習日記」ブログ開始からの1ヶ月の振り返りと学びを共有します。ユーザー数、PV数、記事更新数などの具体的な数値と、得られた学びについて語ります。私のこれからの挑戦と共に、「らいくの学習日記」の旅をお楽しみください。
2023/08/27 22:37
【効率よく生きる】『エッセンシャル思考』とは何かを東大卒が要約&解説
グレッグ・マキューン氏の『エッセンシャル思考』、本質的なものだけを追求する思考法を東大卒が解説します。多くの選択や情報の中から真に価値あるものを見極め、不要なものを捨てる技術と、これを日常に取り入れる方法を紹介します。この思考を実践することで、生活や仕事での重要な決断を効果的に行い、意義深い結果を追求します。
2023/08/27 22:36
【賢いといわれたい!】本当に頭がいい人の特徴と共通点 6選 を東大卒が解説!!
はじめに 皆さん、こんにちは!東大卒、大手化学メーカー勤務の社会人2年目マーケティング担当のらいくです。 今回
2023/08/27 22:35
東大合格者のほぼ全員に共通すること
2023/08/24 06:49
東大京大24卒就活人気ランキング
はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリアは、「東大京大24卒就活人気ランキング」を発表した。・調査時期:2023年2月24日時点・集計方法:就活サイト
2023/08/21 10:19
小学校前から東大を目指した結果・・・
2023/07/21 06:31
東大生の就学前の先取事情
以前ネットで、東大生が小学校に入るまでにしていたことのアンケートの結果を見たことがあります。東大生で小学校の入学前に、ひらがなの読みができていた子は86.7%、ひらがなの書きができていた子は83.3%でした。
2023/06/08 07:56
折れない心の育て方
以前SNSで、佐藤ママが子供を東大に合格させた勉強法よりも、親がストイックに子供に勉強させたのに中学以降も子供が折れなかった心の育て方のほうが知りたいというコメントを見たことがあります。だけど、これは考え方が逆だと私は思っています。
2023/04/28 08:19
東大生によるワークショップに行ってきました【科学工作に挑戦&chatGPTに思いふける】
近場で東大生によるワークショップが開催されていたので、ちょうど時間も空いているし、なにより2人の好きな「科学」をテーマにしたワークショップということもあり、ふらっと行ってきました。身近にあるものを使って分光器(1日目)、万華鏡(2日目)を工
2023/04/12 22:59
東大教授「子供達を実験台にしてはいけない」徳島県立小松島西高校が給食でコオロギパウダー「かぼちゃコロッケ」コオロギエキス使用の「大学いも」を出した件に関して
東大教授「子供達を実験台にしてはいけない」徳島県立小松島西高校が給食でコオロギパウダー「かぼちゃコロッケ」コオロギエキス使用の「大学いも」を出した件に関して 徳島県立小松島西高校が給食でコオロギパウダーを使った「かぼちゃコロッケ」と、コオロ
2023/04/07 22:03
東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反で日本滅びるぞ 何が国防だ政府はアホ」
東大教授が緊急提言「牛乳廃棄、コメ減反で日本滅びるぞ 何が国防だ政府はアホ」安全保障の基本は自給率向上」 今、食料品の価格が高騰している。ウクライナ戦争による穀物の値上がりや円安の影響を受け、3月の値上げ食品は3442品目にもおよんだ。「物
2023/03/10 19:06
今年の振り返り 家族編
年末は忙しいですね。 今年の振り返り、ピアノ、語学ときて、最後に家族や自分のことをまとめて、来年に向おうと思います。 印象深い出来事は、 母の体調。自分の緊急…
2022/12/29 20:33
開成高校からの東大合格率
昨日の記事 昨日は開成高校を蹴った夫のライバルを書いて多くの方に訪問してもらったにも関わらずパスワード付だったので訪問して頂いた方が見れませんでした。 今日は表示できる内容をお送りします。 開成高校を蹴った夫のライバルのAくん 夫のライバル
2022/12/28 07:07
保護中: 開成高校を蹴った夫のライバル
2022/12/27 07:31
東大卒に対するコンプレックス
人が欲しがるものはたいてい持っている人 若かりし頃に働いていた職場にAさんという新入社員が入ってきました。 Aさんは誰もが知っている有名私立からの東大卒。その上イケメンで背も高い。それだけではなく仕事を吸収しようという意欲がすごく顔も広く同
2022/12/16 10:53
学習効率を爆上げするスゴ技
東大生の永田 耕作さんという方が面白い記事を載せていたので、紹介したいと思います。 公立高校から学習塾に入らず現役で東大理Ⅰに入った後、文転し、現在教育学部に…
2022/11/06 20:36
お金も時間も節約する勉強法
たまたまですが、一昨日と同じく、現役東大生による記事が面白かったので紹介したいと思います。(一昨日の記事はこちら↓)『学習効率を爆上げするスゴ技』東大生の永田…
「頭のよさは生まれつきではなく真似できる」
以前、当ブログで紹介した、現役東大生・永田耕作さんの話です。(以前の記事はこちら↓)『学習効率を爆上げするスゴ技』東大生の永田 耕作さんという方が面白い記事を…
2022/11/06 20:34
貧困で成績がパッとしなくても東大に入れた理由
はじめに 世の中にはいろんな育児法があっていろんな家庭の育て方がありますよね。 だから各家庭ごとにそれぞれ子育てや教育のドラマがあるわけです。 今日は一発逆転した東大卒の知人Aさんの話を紹介します。 貧困で成績がパッとしなくても東大に入れた
2022/11/02 06:33
東大卒でも落ちる事がある司法試験。その実態とは?
はじめに 司法試験って難関だと言いますよね。企業の法務で仕事をしている人から小耳に挟んだんだけど、企業に所属している弁護士であるC弁護士のように仕事ができない方がいるそうです。 どこに行ってもそうだけど高学歴であったり難関資格を持っているだ
2022/10/30 10:55
東大卒でも司法試験に落ち続けた人たち。その後の人生とは?
はじめに 先日小室圭さんが米ニューヨーク州司法試験に合格したのでその事を記事にしたのですが、それで思い浮かぶ東大卒の2人がいるんですよね。 今日はその2人について紹介します。 東大卒でも司法試験に落ち続けた人たち。その後の人生とは? 東大卒
2022/10/29 08:55
共働きでも東大がすべり止め
これは我が家の話ではないんだけど、幼児のうちからお子さんが優秀で東大がすべり止めっていう家庭があったわ。 そこの家庭は夫婦そろって高学歴高収入のパワーカップル。共働きにも関わらず公文に通わせています。 なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか
2022/10/29 05:27
【東大院生】卒業旅行の行き先は。
早いもので息子トムの大学院卒業まで半年を切りました。 昨年の4月に入学したのも
2022/10/10 16:07
夏休み(8月〜9月)に読んだ本を列挙してみる
東大の夏休みは大体8月から9月までの2ヶ月間あります。ということで、今回はその期間に読んだ本を、記録の意味も込めて列挙していきます。 夏休み中(8月〜9月)に(最後まで)読んだ本(概ね読んだ順) 『科学哲学への招待』野家啓一 『暇と退屈の倫理学』國分功一郎 『英語は決まり文句が8割』中田達也 『構造と力』浅田彰 『ヨーロッパ思想入門』岩田靖夫 『FACTFUKNESS(ファクトフルネス)』ハンス=ロスリング 『実存主義とは何か』サルトル 『問いの立て方』宮野公樹 『キノの旅』時雨沢恵一 『現代思想入門』千葉雅也 『はじめてのスピノザ』國分功一郎 『疾風怒濤精神分析入門』片岡一竹 一部読んだ本(…
2022/10/01 16:26
読書と他者、そして「汝自身を知れ」
自分について真に知るには絶対的他者の存在を必要とする。 <他者>に依存しない形で自己を知る、そのためには自己を決して理解し得ない他者、そのような絶対的他者が必要になる。 では、本は他者になりうるのだろうか。 本という集合({本})と私という集合({私})があった時、本を読んで理解することができるのは、{本}と{私}の共通部分だけ。 ゆえに本を読むことはしばしば「思い出す」ことに喩えられるのだろう。 だとしたら本を読むことの意義とは何だろうか。 それは、{本}かつnot{私}の部分を絶対的他者とした上で、not{本}かつ{私}の部分をよりよく知ることにこそ求められるのではないだろうか。 「汝自身…
2022/09/30 13:20
次のページへ
ブログ村 51件~100件