メインカテゴリーを選択しなおす
知り合いの塾の先生と合格報告とブログの話をしていたところ、今、この4月でも成績が上がらなくて退塾したり諦めたり大変な事になっている6年の保護者が沢山いる、と…
山北のコメリにてお墓参り用の仏花を購入、そこから松田経由で開成に戻ってきました。開成水辺フォレストスプリングスの様子を見るためでした。冬はこんなもんかな?池の水がかなり少ないです。三つある池のうち二つはほぼ干上がった状態でした。そういえば我が家の周りの多
雨の日曜日。体調思わしくなく(ここ最近、エレベーター的気温上昇下降による変調)一日寝ていようと思っていました。しかし駅伝中継はつまらない。11時過ぎには起きだして飯の支度をするもなんかダルい。ということでなにか元気の出るものをいただきに雨の中出かけました。
【合格発表日の様子】「開成 不合格 ブログ」で検索すると...
「 開成 不合格 ブログ」で検索して、当アカウント(ブログ)にたどり着く人が多いようですので合格発表日のレポートです... 2月3日 開成中学の合格発表日。 第一志望の合格発表日だ。 テレビカメラも来ている。
現引き引当金 確保 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 久しぶりにヨーヨーマのリベルタンゴキャンバス18日、まだキャンバスは上がってゆく。取りあえず赤紙もらってる 第一商品、金もビットコインもの、、、UNBANKEDnに 名前を変えてを現引きすることにした。丁度キャンバス一枚売ればいい。PTSでも上がってる、これは致し方ないのだった。それで、引け成りで1...
昨日の学校別サピックスオープン(SO)ですがゼタ(是太郎。息子)は弁当持参で午前午後とも受験しました。アウェーでひとり弁当を食べる練習にもなります。試験当日に弁当が要る学校学校別SOのある2/1男子校の中で本番でそのような機会があるのは…・開成(国算理、弁当、社)
こんにちは。今日は昨日の日経記事の感想です。9/3(火) 日経電子版 「中学受験、開成・桜蔭ら『御三家』志望減 慶應など人気」 会員限定記事なのでかいつまみますと6−7月に行われた首都圏4大模試の受験者数が公表され、前年を上回るとのこと。小学6年生の数は前年より少な
総合 65オーバー 英語 65オーバー 数学 60未満 総合では前回より、大分上昇しました。 英語強者であることが、プライドになっているのかも知れません。 理科は概ね捨ててて、予習復習はあまりやっていない模様です。 高2で理科2科目を受講する必要はなかったのかも知れません。
長男(小6)と開成中学校・高等学校の運動会に行きました。 観覧時間:8:00〜12:00(事前申込・抽選) アクセス:JR西日暮里駅から徒歩2分 入口でパンフレットを渡されました。 1ページめくると、運動会準備委員会の委員長ほか生徒さんたちの挨拶文があります。 その文面だけで運動会への熱い想いが伝わってきます。 競技、応援、審判、看板、どれも素晴らしくて感動しました。 応援席での先輩後輩のやりとりが微笑ましく、縦割りで活動することの良さを感じました。 また、応援している組の色の服やグッズを身につけた保護者の方々が多く、ご家族も楽しそうでした。 感動でもらい泣きしそうになっている母の横で、長男は…
1位 筑駒 2位 雙葉、早実(女子) 4位 麻布、桜蔭、慶應普通部 7位 駒東、女子学院、渋幕①(女子) 10位 武蔵、栄光 12位 開成 13位 早実(男子)、渋幕①(男子) 意外と、最高値と最低値という特異値で見ると、既存のイメージ(定説)とは異なるランキングになりました。
高校で塾生が激増! 中3の校内模試時に比べて400人受験者が高校で増えました! でも、みたことある名前ばかりで成績優秀上位メンバーは固定してます。 高校入塾からの「いきなり30傑」は厳しそうです。 継続が重要です。
・東大合格者連続増加で中受も激戦 ・早大以外の難関に現役で2割以上 ・「率」で姉妹校上回った渋渋 ・鉄緑会「指定校」と中学入試
麻布について合格率のブレが大きく、下がる可能性アリと言及しておいたのは正解でした。 実際に、合格実績は低下しました。 豊島岡の予測合格者数を41人として、渋々と並ぶと予言したのは大ハズレとなりました。 実際は大不振で26人に後退です。 浅野・早稲田・海城の均衡について言及していたのも
千葉大学長選はうつろいやすい世間の関心が下がっている気がしますが、簡単には決着しない雰囲気を感じます。 ここまで私が書いた話をさらうと、 1 教職員意向調査で第2位だった横手幸太郎氏が、学長選について権限がある学長選考・監査会議によって次期学長に選ばれた 2 意向調査で第...
Xで不合格をツイートした人の6%に繰り上げ合格が来た!ということになります。 Xのタイムラインを見ているだけでは、フォロー外の繰り上げ合格のツイート(ポスト)がドンドン表示されて、不合格の母数が分からずに、繰り上げ合格する人が多数いるような錯覚を起こしがちですが、この新手法ではあらかじめ範囲を
パパ垢は頭がおかしい!という言説がツイッターX上を賑わせます。 受験教育垢では、自己主張を繰り広げるアカウントの総数はパパ垢の方が少ないですが、割合は高い感じです。 当アカもそうですが、割と「不都合な真実」を主張することをモットーとしているのが嫌われる原因でしょう。 例えば、「不合格のつぶやき
『2月の勝者』はリアリティ性が高いとは言われていますが、さすがにマンガをそのまま、真に受けて我が子の人生の選択をするのは不安です。 しかし、プロといっても、各々営利企業としてのポジショントークがあるわけで、塾が100%信用できるわけでもありません。 『2月の勝者』は、どの程度のリアリティがあるの
2月の勝者が19巻まで無料だったので読みました。 テレビドラマは見たことありましたが。 えぐられた古傷を中心とした読書感想文です。 第1講(第1話) 1ページ目から、空手の試合で連敗した子どもの思い出がよみがえり、古傷がえぐられた... 第2講、第3講 実は、ウチもスキー移住とか
鉄緑会中3第1回校内模試結果【レギュラー入り電話はいつくる⁇】
総合 80位以内 英語 偏差値65オーバー 数学 偏差値64 30傑の成績優秀者の9割以上はレギュラークラスなので前回も優秀な成績を取っていた者です。 30傑の成績優秀者のうち前回も30傑の成績優秀者だったのは2/3を占めています。 みたことある名前ばかりで上位メンバーは固定
子供のやる気アップのために入試本番見学 毎年この季節になると、強烈な嫌悪感を示すアカウントが牽制球を投げまくり、 偏差値1でもアップしたいと必死の下級生家庭は、静かに実行に及ぶ。公道上での、強制力もない、お願いベースの話である。 受験生側として一番の対処方法は、勧誘ビラやマスコミ取材や塾関係者
開成釣行記集7【開成FS20 project がついに、、、? 】
おはようございます。弟ブログとも、なかなか更新が進まなくて、申し訳ございません。本当に忙しい。あと数ヶ月は、こんな感じかな、、、。ブログも、途絶えるかも。「途絶える」と言えば、、、。開成20プロジェクトは、今回で途絶えています。ずっと継続し
総合 80位以内 英語 偏差値65オーバー 数学 偏差値65オーバー 平均点は120点であることが多いです。 このとき30傑の者は193点です。 これと自分の成績から推計すると平均点プラス60点で80位(レギュラー入り目安順位)です。 レギュラークラスに入れる点数は180点
国>数>英 全科目総合順位としては、「学校の東大合格者数」の圏内の過去最高順位になりました! 中2から伴走やめて、成績が上昇しており、嬉しいやらわびしいやらです。 3学期は、中間試験がないので鉄とのダブルスクールが楽です。 期末テスト期間中は、鉄の授業休みにできるので気が楽です。
5年生時の5月以降を印字した通帳が残っていたので計算した。 【大手中学受験N塾への自動引き落とし額】 (5年5月以降~5年生1月分 64万円) 新6年~ 122万円 (通常授業と最低限の季節講習のみ受講で、その他各種オプションを取った記憶なし。) 上記にプラスして受験料とドブに
数>英>>国>>その他 英数に力を入れるという定番を実行して結果が出ています。 主要3科目以外で平均点を下回ったこともあり、 全科目総合順位としては、「学校の東大合格者数」の圏外の順位になってしまいました... 悪かったのが主要科目でなかったのは、安心材料です。
東大合格者数のランキングを眺めながら思う。 どれくらいの人が受験したんだろうか? 無謀な突撃をしている人が多いだけなのか? 露と散った人数は?東海や早稲田が着実に東大を仕留めに来ていること。 筑駒や聖光の合格率が高いのは意外ではないのですが、それにしても、半分以上は露と散るのは諸行無常の響き
総合 80位以内 英語 偏差値65オーバー 数学 偏差値60オーバー 中2からは伴走をやめました。成績優秀者30傑のうちレギュラークラスの者は9割 中2からは平均点が120点。 平均点プラス60点がレギュラー入りの目安。 (30傑入り)成績優秀者への掲載は190点以上必要です。
だんだんマンネリ化というか安定している学校の成績です。 〇期末テストの科目別概況 科目別で良い順に並べると 英>国>理>数>社 音楽等の実技4教科はこれより低いという、理想的な力の入れ具合になっています。 まだまだ、英数理の平均点は高く80点近いです。 主要科目を優先しようという
開成vs麻布ママ友と合否結果の探り合い【中学受験志望校:親族や習い事の先生への伝え方】
〇志望校と合否の探られ状況 クラスメイトに同じ塾の人はいなかったのですが、さすがに開成らしいという噂が出回ってはいた状況。 →「2月1日どこウケるの」としつこく聞いてくる麻布受けるママ友がいる。 ←「言えるような成績でない」とかわす。 →卒業式・謝恩会で、「2月1日どうだった?」と他人との会話
国立大後期日程って今どうなってるのか、東大の併願先との観点で考えてみる。文系は一橋経済が定番。ソーシャル・データサイエンス学部もできたが。 R5度の後期合格者数もそれぞれ、65名と31名で後期日程にしては多い。 共通テスト(5教科)と2次(英数)の配点が200点:800点なので、共テ一本勝負にな
鉄緑会の合格実績が上昇しつつ、(鉄緑生が増えた)開成や筑駒の東大合格者数が増えないという事象は両立します。 なお、鉄緑会はカリキュラムにあったレベルの生徒には東大合格への手堅い手法であるという見解です。
【東大への玉砕率ランキング】何人が目指したうえでの合格者数なのか⁈
東大受験への誘導がなにかと物議をかもす西大和ですが、日比谷、県立浦和、ラサール、開成はそれ以上の玉砕率(あきらめ含む)となっている。 ラサールや県立浦和などでは西大和以上の東大受験への誘導が行われているのか⁈ 開成や日比谷には、東大以外ありえないと既に潜在意識やプライドにインプットされて
難関校トライアルテストや思考力テスト、終わってみれば取捨選択が必要だったと思うが、中受初心者は難しい 受験者平均点と合格者平均点が数点しか違わないので、この模試の点数と当日の合否の相関関係が薄いことを伺わせる。 普通の模試であれば、30点ぐらい違う。 従って、あの合格率グラフは信ぴょう性が低い。
算数1科目入試の博打性は強い。 塾の先生からも、持ち偏差値が塾が公表する「合格可能性8割ライン」(日能研R4など)を超えていても、全く安心できないなどの適切な注意喚起がなされる 鉄緑戦士のサバイブ率60%を考慮すれば、どんなに実力ある算数男子でも合格率は60%ぐらいと見込まれる。
受験戦争頂上レベルにおける、男女比率をみて、性差による「学習の得意不得意・向き不向き」[地頭の良さ」に違いがあるのかという点を考察する。「鉄緑会「単勝組」の女子比率は50% 鉄緑会「複勝組」の女子比率は58% 鉄緑会「常勝組」の女子比率は66% 女子の方が頭がいいのではないか?と思ってしまうデータ
他の子どもの志望校、成績 まあ、気になりますよね 気にするな言うても、内心では気になるのが人間 気にしてない言うても、内心では気にしてるのが人間 聞こえてしまえば、心がざわつくのが人間現在見える範囲の受験生の影響を受けて、我が子の志望校を決めるのはやめた方がいいです。 現在のコミュニティか
当たり前ですけど、先ずは範囲のあるテストを仕上げることが、範囲のない公開模試で高得点をマークするための必要条件。 また、毎週の育成テストの評価9は偏差値65以上という意味なので評価9.1だと概ね偏差値65相当となります。ほぼほぼ、公開模試の偏差値が育成テストの換算偏差値に追いついてきました。
前の記事で、毎週の復習テストで高得点を取り続けることにより、校内模試の高得点につながると書いたので、数字で検証してみる。 4月~6月の毎週の復習テスト 90点、92点、100点、84点、93点、90点、85点、100点、68点、100点 総復習テスト92点と95点→8月の校内模試数学偏差値54
長男と開成中学の文化祭『開成祭』に行ってきました。 【当日申込が必要な企画】 ・開成ツアー(先着順)※所要時間30分 生徒さんが校舎を案内してくれるツアーです。 9:00に受付をしましたが、その時点で最初の3回は満席だったので、11:30の回に参加しました。 学校生活の裏話を、砕けすぎず真面目すぎずに説明する生徒さんのトーク力にひたすら感心しました。 ・ペン剣ゼミ(抽選)※所要時間50分 開成の先生による特別授業体験です。 授業開始時刻の20分前に受付しました。 抽選に当たり、野水校長先生『光を利用した面白実験』の授業を受けることに! とても面白かったようで、長男が授業のお土産を興奮しながら見…
開成校長「もう一度試験すれば半分入れ替わる」はホントか⁈【「常勝組」鉄緑戦士で検証】
鉄緑会も「東大受験者に再試験を行えば合格者の下半分は入れ替わる。」とされ「東大合格確実な、合格者の上半分に入るだけの実力をつける」としている 鉄緑会の上位15人は、毎回30傑に入るのか? 常勝組の鉄緑会の上位15人は、3回とも30傑に入賞している。 合格者の上半分は入れ替わらない!ということである。
SNSで飛び交う「ギフテッド」に違和感を感じるのは何故であろうか? 結論から言えば、「ホントか?」と感じるからだ。 学術的に○○法知能検査で△△点以上がギフテッドと言われたところで、我々一般人にはピンとこないのである リアルで「天才」や「ギフテッド」には会ったことがないのにSNSでの多さには疑念を抱
〇合格最低点を一度も超えない! 10月→1月の順で、 父子過去問バトル (合格最低点に比べて、) 4科目総合 父+50点 子-27点 父-40点 子-28点 父+62点 子-49点 父-10点 子-41点 子-34点 子-26点 子-26点
第4志望は合格点を超える 10月→11月の順で、 (合格最低点に比べて、) 4科目総合2年分 父+33点 子+10点 父+57点 子+48点
父子の過去問バトル点数と本番の得点開示【西大和(東京会場)】
合格最低点に比べて、 12月中旬→冬休み→試験4日前の順で、 父-15点 子-6点 父-42点 子+34点 父-11点 子-1点 本番得点開示+19点 確か5万円払うだけで2月6日まで入学権利を保持できたのがオトク。 渋幕①とか2月3日までだったので30万近くを上納する羽目になったりする
〇新しい年度からやるのが正しかったのか 1月にかけて得点力は50点上がっているように見える。 後半に合格点がでるようになったのは算数で稼ぐことが多かった。 あるいは、古い年度なので、なにかの教材に採用されて初見性が薄れているのかも知れません。 塾の指示は新しい年度からやると言う事だった
ギネスシチュー 日暮里サクラホテルもう、かなり前になってるかも。 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ギネスシチューのできるまで前日は池袋サクラホテル そして疲れた~~~ので、昼もねむり、夕方 ムクッと起き上がって 日暮里のサクラホテル。まったく 寝て食べてるだけ。疲れすぎて 深く長くよく眠ってます。イメージだけでは歩けないし、、ここを抜けないと距離だせないし...