メインカテゴリーを選択しなおす
大半の高校では英文法に重きを置かず文法問題集を一冊配布して自分でやれとばかりに放置する。一方で共通テストで戦えるように速読には力を入れるので何となく英語を読めるけど7〜8割方の理解しかない受験生が量産されている。🎊プリティ中野指導歴50周年カミングスーン🌺↑お待たせしました↑最新動画⇒医学部合格に最も重要なメンタリティとは↑師弟対談動画⇒愛知医科大学学生と師弟対談下のバナーをぽちっとクリックしていただける...
東海希望の星育成にしても帝京総合型選抜にしても学力は今一歩でも高校時代に分野領域の違いこそあれ懸命に活動に取り組んできたバイタリティ豊かでコミュニケーション能力に秀でた学生を求めているわけだから、学力が一般入試ほど重視されないという理由だけで出願してもまず空振りに終わるだろう。🎊プリティ中野指導歴50周年カミングスーン🌺↑お待たせしました↑最新動画⇒医学部合格に最も重要なメンタリティとは↑師弟対談動画⇒愛...
月曜の日経朝刊は必ず「受験考」に目を通します。毎回中学受験を担当する教員(予備校・塾を含む)の寄稿が多いですが、今回は中学受験の塾講師と思われる方。 「東大理3(理科3類)に受かりました」。6年前に中学受験を終えて塾を卒業したケイスケ(仮名)から連絡が来た。 今年の東京大の...
本日現在83番まで回った。金沢医科大学医学部前期試験繰り上げ合格の件である。念力でまだまだ回すぞ🌀🌀🌀🎡🎡🎡🍭🍭🍭↑お待たせしました↑最新動画⇒愛知医科大学学生と師弟対談下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が感謝します!Click here please ポチはここ⇒Click here please ポチはここ⇒⇒Amazon ⇒楽天ブックス...
念力で金沢医科回った🌸‼️↑お待たせしました↑最新動画⇒愛知医科大学学生と師弟対談下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が感謝します!Click here please ポチはここ⇒Click here please ポチはここ⇒⇒Amazon ⇒楽天ブックス...
長い医学部医学科受験が終わりました。5年間分の大学受験に使用した参考書や問題集の山がリビングに置き去りです…。4段階に分けて処分しました。最後はメルカリで手放しました~
受験勉強したノートを捨てずにため続けていたんです。合格するまでです。最終的に94センチくらいになりました。このノートは努力の形です。部屋の片隅で合格までの期間励まし続けていてくれていたんだと思います。
(医学書院・週刊医学界新聞から) 大学教養課程はムダなのか 〜医学部の場合 医学部学士編入がなぜ2年からになったのか 〜「外圧に左右されるままでいいのか日本」が招いた結果 この和田氏の言にヤフコメはどう言っているでしょうか? tak******** 2日前 アメリカの大学に...
(第二次大戦までの日本の教育体系(旺文社教育センターから)) 和田秀樹氏をインタビューしたダイヤモンドの記事「アメリカの大学に「医学部」がない意外な理由」についたヤフコメを見ていくと、こういうのがありました。 hyp******** 3日前 アメリカの大学に医学部が無いのは...
Fラン教育ママのモノクロです。娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。大学合格直後に息子と二人旅に出ました!医学部受験多浪生の母でした。モノクロの息子naka君は、2浪して国立大学医学部医学科に合格しました。結局、現役時を合わせて3年間Readmore...
最近何かと叩かれることが多い和田秀樹氏ですが、似たような内容の一般書を続々と出版するせいですかね?もう少し精選した内容を論じた方がいいと思いますが、お金が必要なのでしょうか。しかし、正論と思われる内容も多いです。ダイヤモンドの記事から引用します。 アメリカの大学に「医学部」...
国立前期試験受験は2日間ありました。1日目は学科試験です。2日目は面接です。前期試験が終了したら、次は国立後期日程等の受験準備です。国立後期試験を受験するのか?はたまた…
医学部・医療系受験ブログ村でも上位に入っているブログで、確実にウソを書き連ねているブログがありますね。更新がまばらなのでさすがに自分でも飽きてきたのかと思ってましたが、そうでもないような気が。 これが気になっていたので「ニセ医学生、ブログ」でググってみたら、別なブログにつ...
受験前の最後の講習である冬期講習。この選び方が受験の結果を大きく変えることも。今回は「合格のための冬期講習の選び方」について現役塾講師が詳しく解説します!
いよいよ多浪生の息子の国立前期試験の当日です!地元大学に出願していたので、自宅から会場までの送迎をしました。途中コンビニに寄って、昼食や飲み物を購入したり…。
2浪国立大学医学部医学科受験生の母として、モノクロの考えた事前準備のお話しです。やれることは全部やってみました(^^)/ 共通テストの後に出願します。受験当日までしたこととして…。宿泊ホテルのコト、面接用服装のコト、会場下見のコト、色々あります。
モノクロの息子naka君の2浪時の受験準備のお話しです。山場の共通テストが終わった夜から事態は動きます!1週間後には2次試験の出願が始まるからです。出願するまで何をしたのかのお話しです。慌ただしい期間です。
医学部入試でなぜ「面接」が必須なのか 〜東大理三を面接で落ちる
前回の内容をみる限り、和田秀樹氏の過剰反応を感じますが、お嬢さんが慶應医学部の特待生となるとさすがにちょっと考えます。この特待生は5名でなく10名程度ですが、入試成績で決まります。4年間の学費が半額になります。その後も条件付きですが、残り2年間も学費半額になる可能性がありま...
今年も共通テストが始まりましたね。モノクロの息子は2浪しましたので3回共通テスト(センター試験)を受験しました(^^;そして、3回目の共通テストはコロナ禍真っ只中でした。今年共通テストを受験される方の実力が発揮されることを心から祈っています。
NBC長崎の記事を読んだとき、既視感がありました。引用します。 「研修医の多忙さから―」薬物で3度逮捕された元医師の男 子どもの前で逮捕、離婚切り出した妻は 1/15(水) 12:02配信 「必ず更生するから」- 妻と3人の子どもに約束したという元医師の男(39)。医師とい...
モノクロの夫はj子供たちの受験に全く関心がありませんでした。メッチャ非協力だったんです。中学受験も大学受験も同じです。そんな非協力な夫をどうするか問題ですが…。
元旦のニュースです。読売新聞から引きます。 登山道から自転車で崖下に転落か、男性医師が死亡…急カーブでガードレールなし 1/1(水) 22:33 1日午前11時頃、大阪府貝塚市蕎原の市道から約20メートルの崖下で、同市木積の医師宮本勝哉さん(30)が倒れているのを友人が見つ...
モノクロの受験サポートの中に、受験会場迄の送迎があります。中学受験も大学受験も受験会場迄送迎しました。県外の受験も地元の受験も全て送迎をしました。そこまでしなくても…なんて今なら思わない事もないんですが……全く後悔は無しです!やって良かったと思っています!
(漫画「脳外科医 竹田くん」冒頭から) 赤穂市民病院で続発した医療事故の責任者が、ようやく本名で大手メディアに出るようになりました。松井医師は、オンラインで見ることができる漫画「脳外科医 竹田くん」のモデルでないかと予てから噂があった人物です。今春(2024年3月ころ)医師...
赤本が何なのか?娘が受験生になるまで全く関心が無かったモノクロです(^^; 初めて赤本を家で見た時には感動すらしたんです!これが赤本か~でもコレちょっと分厚いね~使いずらいね!佐藤ママの著書で分解するアイデアが載っていましたのでマネして分解しました!
「スーサン - クール・スーサン」さん 〜サイト消滅していた!
表題では何のことか全然わからないと思いますが、「スーサン - クール・スーサン」のサイトがなくなっていることに気づきました。このサイトは個人管理のサイトです。著者の本名はまったく知りませんが、医師であると同時に文芸や美術・音楽などの芸術に通じた非常に博識な方です。特に優れて...
有名な佐藤ママの書籍で学んで実践していたことの1つに「カレンダーは2個を使用する」があります!同じカレンダー2個を使用することで、当月と来月の可視化が簡単に出来るんです!このアイデアに感動したモノクロ速攻実践していました(^^)/
国立医学科受験で共通テスト・2次試験共に英語は高得点必須です!英語の勉強の仕方は、とってもイイ英語塾に教えてもらいました~お陰でどうにか合格するコトが出来ました。そんな、医大生の息子ですが…大学の先生からまた、英語の勉強をするように…
一番欲しいモノは何か?と尋ねられたら…モノクロが一番欲しかったモノは知恵だったみたいです。知恵の神様に長年我が家を見守って貰っています!知恵の神様って木彫りのフクロウなんですが、この壁掛けを見ると、たまたま教育ママになったんじゃなさそうな…(^^;
センター試験(現共通テスト)失敗の日から1週間のお話しです。失敗しても出願までの間に受験校を決めなくてはいけません💧娘は先生と相談して受験校を決定しました。親の私はその間、4月から通う予備校を決めるために慌ただしく動いていました!
2浪して国立医学部医学科に合格した息子の1浪目のセンター試験(現共通テスト)の失敗の日のコトです。その日に2浪をする決断をしました。そして実際に退路を断つ受験の仕方をしたんです(^^;そして実際に、2浪目も猛勉強を重ねることになります。
Fラン教育ママのモノクロです 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 息子の現役受験の日のお話しです。 結果は不合格。受験は失敗⁈…むしろ大成功⁈ モノクロの息子naka君は二浪しましたので、2回大学受験に失敗しました。 現役生の時の
受験で避けられない模擬試験。ならば模試を最大限活用する受験生になりませんか? この記事では、「模試を受けるメリット(とデメリット)」「成績を上げる模試の受け方」 について、現役医大生で塾講師をしている私がお伝えしていきます
受験勉強が辛い、苦しい。その原因と対処法を一緒に考えませんか?筆者の経験や医療現場でも行われていることもご紹介していきます。 しんどいと感じる原因が分かれば対処法も分かってくるかもしれません。
採点基準もよくわからない完全ブラックボックスの医学部面接試験。 旧帝や御三家含め、数多くの医学部に合格した筆者が面接の流れや対策、ポイントを解説します。マニュアルレベルまで作りこんであるのでこれを参考に合格を勝ち取りましょう!
モノクロの娘は一浪して医学部医学科に進学しましたが、現役生での受験は失敗しました(T_T)そんな娘の失敗した日のお話しです。子どもの頃から医師を目指していましたが、どうしても苦手教科がありました。それから1週間後には4月から通う予備校を決めました。
Fラン教育ママのモノクロです。 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 【医学部への道】息子の医学部合格発表の日の続きです。 2浪の息子の医学部合格を確信していた人のお話しです。 モノクロの息子naka君は二浪していました。 高校2年
2浪の息子の3回目の受験、国立前期試験の合格発表は、朝の10時インターネット発表でした。コロナ禍で合格者掲示板もありませんでした。お気に入りのスーツさんのYouTubeを見ながら10時を待ちました。最初に息子が自分のスマホで合格発表を見ていました…
息子の公立中高一貫校受験の合格発表は掲示板と合否の郵送のみでした。受検から1週間後の金曜日、午後3時から学校掲示板にて発表です。郵便で結果は送られてくるとはいえ、結果を見に行ってきました。2回行きました!
親の立場で合格発表を確認する時は事前に色んなコトを考えてしまいますが、娘の大学受験の合格発表では浪人したこともあり、色んな気持ちを経験しました。合格したら合格者掲示板を見に行きたい!いや行こう!何時間かかってもその日に行こう!行ってきました!
(小野悦男が殺した女性の頭蓋骨:「左側頭〜頭蓋底部」に見られた骨折線(青いテープが挟まっている) 〜Nスペ「法医学者たちの告白」から(写真の解釈は私です)) 法医学は医学部では基礎医学系の科目で学習します。我々の頃は血液分析や死体検案書の書き方が中心で、実習も地味であまりお...
公立中高一貫校でのPTAで教えてもらったコトのお話しです。10年後の未来は今ある仕事の半分以上が今現在この世にはない仕事に入れ替わる⁈と予想されています。そんな未来に向かって納得の進路決定をしてもらいたい!さて、来年がその10年後なんですが…
済みません、医学部科研費ランキングは「基礎研究」の項目が残っておりましたので、掲載します。実は医学研究でもっとも重要なのが基礎研究だと思っています。臨床研究は基本的に基礎医学の研究がベースとなっており、基礎医学こそが医学研究の足腰といっていいです。従って、基礎医学分野での科...
大阪大学医学部の正面 有力な医学論文数の大学ランキング 〜卒後の医学部実力差 以前「有力な医学論文数の大学ランキング」を取り上げました。旧帝大系と慶應がランキング上位を占め、地方の国立医学部は軒並み下位を占める結果でした。また上下の格差が1ケタ以上違う状況であることに驚きま...