メインカテゴリーを選択しなおす
すっかりご無沙汰しております。もう今年も残り半分になってしまいました...。早っ!!!!さて、国立医学部を目指していた娘のマル子ですが、無事に3月に高校を卒業し4月から....浪人生になりました!受験結果としては 獣医学部合格・国立医学部医学科不合格 でした。成績開示の結果、国立医学部まであと 10点 でした。今年は医学部がダメなら浪人する、と決めていたので他学部は受けないつもりでした。(合格しても辞退するのが...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(5)〜慶應医学部生理学教室の源流(4)
ここまで、慶應義塾大学医学部教授・加藤元一とその師の京都帝国大学医学部教授・石川秀鶴丸の死闘を取り上げてきました。二人ともとっくに鬼籍に入りましたが、今あの世でどうされているでしょうか。ついぞ和解などせず、「飛衛と紀昌」のように、相変わらず師弟で激しく闘っているようにも感じ...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(4)〜慶應医学部生理学教室の源流(3)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2) 前回述べた加藤元一の「伝導不減衰説」を不...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1) さて前回述べたように、「神経伝導不減衰説」を打ち立てた加藤元一先生ですが、恩師の石川秀鶴丸教授に公衆の面前でその学説を罵倒...
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学の源流1
「神経伝導の不減衰説」と申しても、今の医学生でどれくらい知っている人がいるでしょうか?そもそも電気生理学に通じているひとが多くないから、あんまりいないんじゃないかな。しかし私が生理学を学んだ時、講義でかなり最初の方で出て来ました。これは慶應義塾大学医学部創立時、生理学初代教...
「指示待ち」ではなく、「自ら行動」するためにはどうすればいいんだろう?Fラン教育ママの立てた教育方針は習い事を週3日縛りにして、残りの4日間は自ら予定を決めて行動するコト!本格的中学受験塾に入るまで実践していました。その後…
6月2日の読売朝刊に興味深い調査の記事が出ていて、その表題が上記です。東大そして京大も目立ちますが、旧帝大は一般に女子学生の比率が他の国立大と比べて有意に低いことが知られています。東大の現役女子学生2人(川崎さん、江森さん)が始めた今回紹介される調査は、東大がというより地方...
「四谷大塚全国統一小学生テスト」の赤いのぼり旗を愛犬atoちゃんとのお散歩の途中で見かけます。今は研修医の娘が15年前この「四谷大塚小学生テスト」を受けたことが、娘の運命を分けました。「四谷大塚小学生テスト」受ける皆さん頑張ってください!
Fラン教育ママの誕生のきっかけの一つでもあるマンガ『ドラゴン桜』。この漫画で“誰でも高みを目指して良いんだ!”というコトを教えてもらいました。そして、この漫画をバイブルに子育てしました(^^)本当に東大じゃないけど、国立医学部医学科合格しました!
やればできる!と言われても、何をどうすればいいの?やる気だけじゃどうにもならないじゃん。そんな時はFラン教育ママの出番です(^^)わからないコトわかってる!勉強できるにはどうしたらいいの⁈と大きな声で相談したら、助けてくれる人が沢山いました。
もうすぐ中間テストが始まりますね。学生講師がお手伝いしますよ♪
こんばんは。Allez.comの濱島です。5月は現役生は中間の季節ですね。最近、推薦で受験する生徒さんも増えており、学校の中間期末対策のスポット依頼が多いです…
モノクロの息子のnaka君『勉強しない』と言うことに関して鋼のメンタルの持ち主でしたが、一転して『医学部医学科受験するために1日も休まず猛勉強する』と言う鋼のメンタルに切り替えました。そして周囲の方々が、そのメンタルを支え続けてくれました。
【医学部への道】折れないメンタルの作り方2~高校卒業式翌日から予備校に!
勉強をしないと言う鋼のメンタルの持ち主だった息子naka君でしたが、ある日、医学部医学科受験を決意しました。その日から合格目指して、その鋼のメンタルで全てのことに立ち向かい出します。高校卒業式の翌日から予備校の自習室に通い出しました!
【医学部への道】折れないメンタルの作り方1~息子が医学部目指すと決めた!
息子の勉強嫌い(興味のないことへの努力は嫌い)は筋金入りでしたので、高校2年生の冬までノー勉でした。もちろん成績は地の底です。それが、ある冬の夜勉強することを決意しました。勉強しないという鋼のメンタルを今度は医学部医学科合格に向けて立ち向かい出します…
息子は地方国立大学医学部医学科の学生です。医大生の日常生活って。大量のガソリン代のレシート、各地のお土産物、ポケモンカード…。何処で何をやっているのか⁈2浪のお友達『2浪軍団』と楽しくエンジョイしているようです(^^)
医師の養成や教育制度は明治時代以来変遷が随分あって、まとめるのは大変です。1910年代の大正時代に入って、日本の高等教育制度による医師養成が一応安定してからにしましょう。高等教育はこの時期大学と専門学校に分かれておりました。医学もそうで一つは大学としての医学部あるいは医科大...
最初にお断りします。私はプロレスにはまったく疎く、アントニオ猪木さんの活躍もほとんど知りません。従ってその方面で書けることはないので、ご容赦ください。アントニオ猪木というと、すぐ思い出すのは友だちが昔しょっちゅう言っていたダジャレです。「燃える闘魂、煮える大根」実にクダラナ...
ムラゴンに登録したのは、読んでいたある方のブログにコメントしたいなと思ったからでした。しかしそれから1年近く経ち書いてみたコメントに何も反応がなく、その方のブログは一向に更新されなくなりました。私も、ムラゴンからすっかり離れていました。でも折角登録したので、私もブログを始め...
東京医科歯科大学の源流である東京歯科医学校がつくられたのは第二次大戦前の昭和時代で1928年です。それまで明治時代から私立の歯科専門学校は東京でも幾つかありました。現在の東京歯科大や日本歯科大の源流ですが、官立学校はずっとありませんでした。東京帝国大医学部(当時は東京帝大...
通称「医科歯科」ですが、受験生特に医学部を狙うような理科系上位受験生では有名です。しかし一般人では知らないひとも多いです、というかそちらが大多数でしょう。医学部でも歯学部でも、日本医大、東京医大、日本歯科大、東京歯科大とまぎらわしい私立大学が沢山あって、医科歯科が国立大とい...
医学部再受験は20代や30代以上でも可能??指導経験から分かる現役高校生との違い3つと医学部再受験合格への道!!
20代や30代以上の医学部再受験での合格は可能?? こんにちは。アインシュタインタロウです。 今回は私の指導経
この文章は旧年12月に書いた「旧制高校」の話の後半を分離して、新しく加筆したにぃ用です。あまりに長くなりすぎて読みづらくなったための分割です。 旧制高校は基本的に旧帝大の各学部に進学する制度ですが、幾つかの帝大には予科も置かれました。予科は基本的にそれを付置する大学に進学す...
最近医学部受験の大きな波が少し引いたせいか、医学部・医療系受験ブログも熱心なひとは少なくなったと感じます。受験生は自己アピールのブログ書きにいそしむより、まずは自分の学力を固めるのに専心すべきなので、それでいいと思います。しかし一生懸命頑張った軌跡を読むと、そのまじめさに心...
以前、医学部受験に際して望ましい環境を述べた。上の記事はいわゆる総論みたいなものなので、実際具体的にどのような勉強法で合格点に到達したのか、各論を述べていきたいと思う。今回は数学だ。もちろん、私が受験したのは20年近く前なので、細かい部分で
小学生でも解ける大学入試数学の問題(関西医科大学2019年前期数学第1問)
53で割ると5余り61で割ると6余る最小の自然数を求めよ。 (注) 自然数→1以上の整数 数字が少し大きいですが、中学入試によく出題される問題ですね。 大学受験生なら、53x+5=61y+6より53
WBCのMBP大谷選手の活躍素晴らしかったですね(^^)話題の大谷選手の目標達成シートに書いてあった「運」についてのお話しです。中学受検当日と合格発表の日に祖父が「運」についてお話ししてくれました。「運がいいと信じること」…のお話しです。
コツコツ勉強する娘と短期集中でしか勉強しない息子という全く違うタイプの子育てを通じて、只今現在「小中高校生の時期に勉強することは素晴らしいコト」だとごく当たり前の感想を持っています。モノクロ自身は全く勉強していませんので、子育てを通じての感想です^^;
1: ヤバレジさん 2020/08/16(日) 08:55:04.57 ID:FePZJ/Vo 受験のこと、医療のこと、その他もろもろ 2: ヤバレジさん 2020/08/16(日) 09:03:23
1: ヤバレジさん 2020/08/16(日) 21:25:46.53 ID:Jd22zFGw 偏差値62.5のところも多いし、2次2科目のところも珍しくない 2: ヤバレジさん 2020/08/16
1: ヤバレジさん 2020/08/18(火) 20:27:22.15 ID:axlBw2JD ジュサロ民としてはどう? ちなわかって 32: ヤバレジさん 2020/08/22(土) 17:22:5
1: ヤバレジさん 2020/08/15(土) 22:31:51.75 ID:tnbkZBKz 一年目から親の月収超えそうで笑う 楽に稼ぐならやっぱり医学部だわ 34: ヤバレジさん 2020/08/
1: ヤバレジさん 2023/02/25(土) 15:05:02.331 ID:rNzOR1PA0 内科系のビル診とだけ 2: ヤバレジさん 2023/02/25(土) 15:05:29.789 ID
1: ヤバレジさん 2020/08/19(水) 16:51:14.50 ID:4srvyU55 どう思う? 2: ヤバレジさん 2020/08/19(水) 16:52:43.65 ID:TXuwwGW
1: ヤバレジさん 2020/08/19(水) 19:05:33.25 ID:/fp9Ynjd 需要があるのはわかるが 101: ヤバレジさん 2020/08/20(木) 18:05:41.64 ID
1: ヤバレジさん 2023/02/26(日) 21:10:49.47 ID:KWX9csJ00 医学生ってこんなゴミばっかなん? 2: ヤバレジさん 2023/02/26(日) 21:11:22.1
代々自分の家系は医師であり、妻の家系も医師で親戚ほとんど医師だ。当然私たちの子供も医師にさせるだろうと周囲は思うかもしれないが、私たちはそれは子供自身が決めることだと考えている。私は小さい頃からずっと医師になれと言われ続けていたが、決してそ
息子は医学部医学科の学生です。先日、「3年に進級決まった!2年が1番大変だからきっと6年まで大丈夫!」と報告があったのですが…。中高と勉強せずに成績表を隠す常習犯でしたので、勉強に関して信用しておりませんが、取りあえずホッとしたところです。
1: ヤバレジさん 2020/08/30(日) 15:07:43.22 ID:hMCe3gXO 近年の川崎医大とか明治理工レベルじゃん。底辺私立医は大金さえ積めば馬鹿でも入れるとこしかない。 4: ヤ
1: ヤバレジさん 2020/08/30(日) 19:16:25.68 ID:9cdUsLmv センター試験だけじゃ不十分 2次国語で医者にふさわしくない国弱を排除するべき 2: ヤバレジさん 202
1: ヤバレジさん 2023/03/16(木) 16:45:05.57 ID:/s540dtx9 厚生労働省は2023年3月16日午後2時、医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表を行った。合格率は
【受験】親が開業医の30前半文系ニートが医学部を目指す!!!
1: ヤバレジさん 2020/08/29(土) 18:22:54.94 ID:ghNGCkKD この歳から帝京か昭和の医学科目指すってアリ? 兄弟が医学科行ってるから後継ぎは問題ないけど本音をいえばワ
そろそろ補欠合格の発表も完全に終了し、浪人が決まってしまった受験生も多いだろう。いく予備校どうしようか迷う時期かもしれない。わたしは2浪し、現役、1浪、2浪どれも違う予備校だった。現役は大手予備校、1浪は寮に入る必要がある予備校(医学部予備
1: ヤバレジさん 2020/07/06(月) 10:28:43.79 ID:efyFqFLl どれくらいの難易度? 2: ヤバレジさん 2020/07/06(月) 10:29:09.39 ID:F7
1: ヤバレジさん 2015/03/28(土)16:30:33 ID:sN0 そりゃ超優良企業にはかなわんが、医者より年収数段低くて休みも糞少ないとこなんてわんさかあるんだが 2: ヤバレジさん 20
1: ヤバレジさん 20/02/05(水)17:55:58 ID:aap 今日も楽しくおんj 2: ヤバレジさん 20/02/05(水)17:56:05 ID:Gth 落ちたな 3: ヤバレジさん 2
1: ヤバレジさん 20/02/09(日)20:17:10 ID:Os0 つかれたンゴ…… 145: ヤバレジさん 20/02/09(日)21:00:48 ID:m4n >>1 マッチング
1: ヤバレジさん 20/01/15(水)21:19:25 ID:Erq 引越しをすませ就職先が決まってから合格発表 2: ヤバレジさん 20/01/15(水)21:19:46 ID:Erq なお、昔
1: ヤバレジさん 2017/04/25(火)19:54:36 ID:MqG まぁこちらも言いたいことあるのはあるんだけど。 4: ヤバレジさん 2017/04/25(火)19:56:40 ID:7r
1: ヤバレジさん 2018/11/19(月)21:57:05 ID:nf9 そんなん資格取っても意味ないやん 2: ヤバレジさん 2018/11/19(月)21:57:29 ID:nf9 今時税理士
1: ヤバレジさん 19/12/28(土)17:19:10 ID:jOT 受けるやつもう1人くらいはおるやろ 2: ヤバレジさん 19/12/28(土)17:19:39 ID:9WN いないぞ 4: