メインカテゴリーを選択しなおす
【中学受験】決定版・6年4月から公立中高一貫校に受かる学習スケジュール
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。「6年生の4月から公立中高一貫校の受験対策を始めても間に合うのか?」と不安に思っている保護者の方も多いのではないでしょうか。しかし、適切な計画とプロの指導があれば、逆転合格は十分に可能です。本記事では、6年生4月からスタートする学習スケジュールを具体的に解説しながら、オンライン完全個別
高校で実際に使用した参考書・問題集を紹介!各科目ごとの特徴や使い方、受験勉強への活用法を詳しく解説します。効果的な学習法やおすすめポイントも紹介するので、参考書選びのヒントにぜひご活用ください!教育系YouTuberの葉一さんもご紹介します。
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 お久しぶりです。 年明けから怒濤の日々でした。 ようやく、娘の国公立大学前期試験が終わり、結果はともあれ一息ついたところです。 今回は、一足先に結果が出て行き先が決まった息子の話をしたいと思います。 1月に検査(公立中高一貫校は試験ではなく検査といいます)を受け、2月初旬に発表がありました。 息子、ななんと合格でした!!! 塾の担任の先生も、直前まで五分五分だと思われていたらしく、大興奮でお電話いただたくらいです。(笑) 息子は、私に似て地頭は決してよくありませんが、素直で真面目な性格が導いた結果かなと考えています。 …
Soleadoの学年末テスト徹底対策講座で、苦手克服&得点アップを叶えよう
Soleadoの学年末テスト徹底対策講座間もなくやってくる学年末テスト。「最近勉強サボり気味だったから、今からどう対策すれば…」「苦手な科目がたくさんあって、どこから手をつければいいか分からない…」そんなあなたのために、オンライン・完全個別指導塾Soleadoでは学年末テスト対策に特化した個別指導講座をご用意しました!🎯 講座のポイント✅ 個別指導授業 3コマ(1対1で徹底指導!)✅ 授業内容はあなたのテスト範囲に合わせます!
2浪国立大学医学部医学科受験生の母として、モノクロの考えた事前準備のお話しです。やれることは全部やってみました(^^)/ 共通テストの後に出願します。受験当日までしたこととして…。宿泊ホテルのコト、面接用服装のコト、会場下見のコト、色々あります。
モノクロの息子naka君の2浪時の受験準備のお話しです。山場の共通テストが終わった夜から事態は動きます!1週間後には2次試験の出願が始まるからです。出願するまで何をしたのかのお話しです。慌ただしい期間です。
今年も共通テストが始まりましたね。モノクロの息子は2浪しましたので3回共通テスト(センター試験)を受験しました(^^;そして、3回目の共通テストはコロナ禍真っ只中でした。今年共通テストを受験される方の実力が発揮されることを心から祈っています。
2025年度東京都立中高一貫校の応募状況発表!公立中高一貫校の魅力と受験のススメ
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学受験がいよいよ本格化してきました。受験生の皆様は、体調に気を付けて、最後まで全力を尽くしてください。さて、今回は、2025年度の東京都立中高一貫校の応募状況が発表されたことを受け、公立中高一貫校の魅力と、現在小学4、5年生のお子様をお持ちの保護者様に向けて、受験を検討する意義についてお話ししたいと思います。
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。先日、以下のニュースを目にしました。公立の中高一貫校があることを知りました。私立と比べてどのくらい安く通えるのでしょうか?この記事では、公立の中高一貫校が提供する教育やその費用について言及されています。私立学校と比較すると学費が安く、家庭にとっても負担が軽減されるのが魅力です。この記事を読んで、改めて公立
モノクロの受験サポートの中に、受験会場迄の送迎があります。中学受験も大学受験も受験会場迄送迎しました。県外の受験も地元の受験も全て送迎をしました。そこまでしなくても…なんて今なら思わない事もないんですが……全く後悔は無しです!やって良かったと思っています!
愛知県では、2025年4月から公立の中高一貫校が初めて開校します。 少子化による学校の存続の危機や、中学校受験の過熱化といった背景から、新たな教育の選択肢として注目されています。
塾で【公立中高一貫面接特訓】受けた結果!母子家庭中学受験39
【母子家庭中学受験39】塾で公立中高一貫面接特訓受けた結果 中受するか悩んでた小6娘、母子家庭中学受験リアルタイムレポは、けっきょく終了していまいましたが…ご…
赤本が何なのか?娘が受験生になるまで全く関心が無かったモノクロです(^^; 初めて赤本を家で見た時には感動すらしたんです!これが赤本か~でもコレちょっと分厚いね~使いずらいね!佐藤ママの著書で分解するアイデアが載っていましたのでマネして分解しました!
食欲すらなくなってきた【高3受験生の娘】令和の大学入試も過酷ですね
※本ページにはプロモーションが含まれてはいます。 こんにちは。竹みかです。 いよいよ11月も下旬になり、年末、そして、年明けの大学入試共通テストが近づいてきましたね。 我が家の高3受験生の娘は、1カ月前ほどから食欲不振におちいっています…… 普段から、好き嫌いはかなりかなり多いものの(幼少期から母の悩み)、食事量はいたって普通でした。 思春期女子特有のダイエットにもまったく興味がなく、こってりラーメンでも焼き肉でも気にせずバクバク食べる子だったのですが。 ゆるい中学受験以来、6年ぶりの入試に不安と恐怖で押し潰されそうになっているようなのです。 困りましたね。 志望校も二転三転し、親も振り回され…
母子家庭中学受験 コスパ最高な模試の申し込み 今朝の、母子家庭の高校入学準備金、実際かかるリアルなお金の内訳や情報、『【母子家庭】払えない!?私立高校入学準…
公立中高一貫校の魅力とは?東大合格者を続々輩出する秘密に迫る!
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。こんにちは!今回は、公立中高一貫校の魅力について深掘りし、その教育制度がどのように生徒たちの未来を切り開いているかを解説していきます。一時期の公立中高一貫校ブームがひと段落した今でも、しっかりと対策をすれば合格する道が開けています。さらに、多くの卒業生が難関大学に進学していることも注目すべき点です。
【必見】中学受験「新傾向入試」への具体的な対策〜現役のプロ講師が徹底解説〜
中学受験の新傾向問題への対処法を具体的に解説! みなさん、こんにちは!中学受験プロ講師の神泉忍です。今回は、「中学受験の新傾向問題入試対策」について傾向と対策、おすすめの参考書を紹介していきます! 私は、2013年から、現在まで、(10年以
東京都公立中高一貫校適性検査 過去問データベース|問題文&解答用紙&解答を無料でダウンロード可能
令和06年度(2024年度) 学校名検査Ⅰ検査Ⅱ①検査Ⅱ②検査Ⅱ③検査Ⅲ桜修館独自問題独自問題共同問題共同問題なし大泉共同問題共同問題共同問題共同問題独自問題小石川共同問題共同問題独自問題共同問題独自問題立川国際独自問題共同問題共同問題共同
母子家庭中学受験23*驚いた【公立中高一貫学校説明会の服装】
大好評!母子家庭の中学受験シリーズ!母子家庭中学受験23 驚いた公立中高一貫学校説明会の服装 夏休み中、初めて、公立中高一貫の中学受験学校説明会に行ってきま…
塾なし公立中高一貫校合格の真実①~日々の教育で生き抜く力を身につける~
公立中高一貫校の受検を検討している方へ。我が家の実体験をもとに、受検準備やオープンスクール、学校説明会でのポイントを徹底解説。公立中高一貫校の違いや必要な手続きも詳しく紹介します。
公立中高一貫校の受検を検討している方へ。我が家の実体験をもとに、受検準備やオープンスクール、学校説明会でのポイントを徹底解説。私立と公立中高一貫校の違いや必要な手続きも詳しく紹介します。
息子の公立中高一貫校受験の合格発表は掲示板と合否の郵送のみでした。受検から1週間後の金曜日、午後3時から学校掲示板にて発表です。郵便で結果は送られてくるとはいえ、結果を見に行ってきました。2回行きました!
Z会の公立中高一貫校受検対策講座で確かな合格力を手に入れる!
Z会の公立中高一貫校受検対策講座で合格力を養成。個別添削指導や特別回を通じて、論理的思考力や表現力を徹底強化し、難関校の適性検査にも対応します。資料請求で詳細を確認し、今すぐ対策を始めましょう。
公立中高一貫校でのPTAで教えてもらったコトのお話しです。10年後の未来は今ある仕事の半分以上が今現在この世にはない仕事に入れ替わる⁈と予想されています。そんな未来に向かって納得の進路決定をしてもらいたい!さて、来年がその10年後なんですが…