メインカテゴリーを選択しなおす
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導塾の無料体験授業を受けてみた】
夏休みに行く、個別指導塾をさがしていましたが無事に決まりました。決定するまでにホセは3か所の無料体験教室を受けました。もちろん問い合わせしたところの中から選択。ホセなりにいろいろ思うところがあったようです。大手塾準拠のところ...
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
前回は大手塾系列の個別指導に問い合わせしたことを書いたのですが今回は独立系編ですお次は独立系(集団塾を持っていない)個別指導塾に問い合わせしたことをお伝えしたいと思います。・東京個別指導学院・個別指導のトライ・完全個別指導塾TOMAS指導料
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせ 大手集団塾の準拠塾編】
大手集団塾のグループ会社である個別指導塾に問い合わせしたことをお伝えしたいと思います。早稲田アカデミー個別進学館日能研ユリウス市進ゼミナール個太郎栄光ゼミナール個別ビザビこの4塾を選んだ理由はうちから通いやすかったから。通うならホセが一人で
今月、もう18日も経とうというのに一つも記事を書いていない(+_+)またまた、体調を崩して寝込んでおりました。年末にインフルエンザ、今回は風邪。年をとって免疫がおちてきてることを痛感しております。taccoホセの受験が終わるまで、お酒や..
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶり!月例テスト90点越え】
taccoアフェリエイトの削除をしたら一緒に過去記事まで消えてしまっています( ;∀;)ずっとテコ入れをしていた国語!!!ここにきて、5月の説明文の月例テストで90点越え。男子だけど、説明文より物語文のほうが得意なホセ。だから説明文で90点
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【4月志望校判定テストの結果】
春休み明けにあった志望校判定テストの結果が出てきました。結論を先にお話しすると、やっぱり偏差値50切りました(-_-;)tacco想定の範囲内!!6年生になって受験者数と順位が月例テストでも表示されなくなりました。母数が分かりませんが、..
娘のリクエストで買った遠藤彗さんのポストカードブック。非常に美しくて水彩の奥深さも感じます✨勉強になると良いねぇ💫 MEASURE 遠藤慧 実測水彩ポストカー…
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
3年生に向けてのメッセージを以前に記事にしたところ、たくさんの人に読んでいただいたようなので、今回は4年生向けのメッセージ。3年生でやれそうなお子様はもちろん取り組むことに越したことはないし、5年生のお子さんでも今からやれば身につくと思いま
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
春休み、我が家も他の中学受験生にもれずがっつり勉強しています。休みの日の勉強スタートは9時だったのですが本人の希望でこの春休みは8:30~スタート。やる気があるように思われたスタートで、順調にやりたいことをスケジュール通りにこなしていたホセ
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生春休み直前!算数の取り組み】
5年生の算数は散々だったホセ。口を出すと揉めるので放置していたワタシもも悪いのですが・・・・結果、月例テストはほとんど平均以下。時には30点、20点も。5年生1月の実力テストの偏差値は40前半。それでも、ホセ...
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
Z会の中学受験コースを検討されている方が読んでいただいていることが多いようなので、3年生から今まで経験したことで、思ったことを書き連ねていこうかと思います。まず、我が家のZ会歴は幼児コースから。小1小2のZ会は問題なくできていたのでtacc
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
久しぶりに月例テストが80点を超えました。それも1年前まで苦手でどうしようかと思ってた国語!!と得意科目の社会去年の5年生は本人のやる気もなく、月例テストは平均点以下はもちろん100点満点のテストなのに30点以下もザラでした。ですが、去..
半年前ほどに家族会議を復活させました。もうワタシひとりで中学受験のいろいろを乗り切れそうにないから夫を巻き込む作戦です。↓以前の家族会議は打ち切りになりました5年生の春から不定期には開催していた家族会議でしたが、夏休み明けから隔週で開催する
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
ホセは小3からずっとZ会で中学受験の勉強をしています。ホセの勉強についての悩みはその都度、Z会の相談窓口で相談しています。例として・・・「国語の読解が解けない」とか、「字を丁寧に書かない」とか・・・その都度、Z会は丁寧な回答を下さるのですが
最近、いい方向へ(^^♪ホセの勉強姿勢が目に見えて変わってきました。変化したこと…朝の勉強を嫌がらずにするようになったのです。秋(5年生)の様子はこちら↓以前○朝毎朝6時に起きてすることになっているのですが・・・6:20くらいに起き...
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
遅くなりましたが、Z会の実力テストの結果が出ました。結論からお話しすると、久しぶりに偏差値50台・・・。レベルの低い話ですみません。先に全体のお話からはじめますね~2025年5年生、1月の実力テストの受験者数と平均点提出者(人)平均点(点)
今回は首都圏の受験を考えていて、模擬テストについてどれを選べばいいか分からない~って方向けのお話です。模試のいろいろ首都圏では難関校を目指す人向けは大手塾の模試、中堅校を目指す人向けは首都圏模試センターがおすすめ。大手塾生はそれぞれサピック
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【Z会を続けるのか?塾や個別指導に行くのか?問題】
来月から新学年。うちの子もとうとう6年生になります。5年生だったこの1年間は結果がでず、本当に苦しい1年でした。急激に難しくなった算数と国語覚えることが増えた理科と社会。まったく追いつけていない・・・。去年の自分にアドバイスしたいことZ会で
冬休みが終わりました。私は結局、冬休み前になったインフルエンザの体調不良を引きずり、初出勤。お正月、旅行とノンアルコールデーでした。tacco残念すぎる…息子といえば、ホセしんどい...
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【理科はスタサプの神!に助けてもらいたい】
あけましておめでとうございます。まだまだ、インフルエンザの体調不良をひきずっているのに大晦日は「紅白歌合戦」が楽しくて、お酒呑んじゃったら咳が止まらなくなってしまいました。これから遊びに行く予定なのに・・・抵抗力、回復力の無くなった自分が残
まさかのインフルエンザにワタシが感染前回からまた時間が空いてしまいました。クリスマス前にワタシが人生初のインフルエンザになってしまいました。医療機関はニュース通りどこも混雑。発熱2日目の夕方にこれまた初めてのインフルエンザとコロナの検査。う
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【勉強スケジュールによい変化があったきっかけ】
前回、前々回と5年生になってからのスケジュールの話をしました。スケジュール通りにならない日が割とあるお話をしたのですが、この2週間ほどは、時間通りにはじめて、やるべきことはその日に終らせることができています。そんなきっかけとなったできごと・
なかなか更新ができずにいます。ワタシもブログ更新するのなかなかしないんだから、息子の勉強時間がなかなか始まらないことを責められる立場にない( ;∀;)ホセ(息子)は時間は始まらなくても毎日やっているんだから私より立派だわ(-_-;)tacc
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【すきま時間のスタサプが効いていた】
気付けば今年も残すところあと2か月。年明けたら、2月からうちのホセも中学受験スケジュールでは6年生になってしまう。そんな感じで残り時間が短くなってきていると感じているのは親だけで、当の本人はいたって相変わらずマイペース。勉強はやりたいときだ
文化祭シーズン突入!我が家も文化祭に行ってきました。初参加したホセ3年生は、世間知らずだったので(笑)東京の御三家を含めて4校ほど見に行きました。taccoコロナ明けで入場チケットは人気ライブ並みの争奪戦!だったなぁ。...
【必見】中学受験「新傾向入試」への具体的な対策〜現役のプロ講師が徹底解説〜
中学受験の新傾向問題への対処法を具体的に解説! みなさん、こんにちは!中学受験プロ講師の神泉忍です。今回は、「中学受験の新傾向問題入試対策」について傾向と対策、おすすめの参考書を紹介していきます! 私は、2013年から、現在まで、(10年以
【プロが解説】中学受験生におすすめの国語辞書を紹介!~どの辞書を使えば良いかが分かる~
中学受験生に最適な国語辞典を一挙紹介 みなさん、こんにちは。中学受験プロ講師の神泉忍です。 今回は、「中学受験生に最適な国語辞書」を紹介していきたいと思います。 中学受験勉強の中で辞書を使いたいけど、どれを買って良いかわからない 小学生の低
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【モチベーション維持のヒミツ】
最近の息子は、きちんと時間を守り計画通りに勉強を進めています。計画通りにできている理由の一つは間違いなく負荷を減らしたから。実はそれ以外にも理由があります。ホセスマホがほしい~!!iP...
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【集中力をあげるためにしたこと】
新規単元だけして、復習はしない。夏休み最後に今までの学習スケジュールを変更しました。勉強時間をを増やすのではなく、減らすほうへ・・・。5年生の秋のこのタイミングで?!きっかけはこれ↓taccoワタシではこの選択は...
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【5年生夏の実力テストの結果】
実力テストが返ってきました。結論を言うと過去一番の最低点、そして過去一番の最低偏差値を更新。お守り校が志望校になるって聞くけど、本当にそんな気がしてきました(-_-;)この結果をブログに残すべきなのか?悩んでブログを更新できないままでいたの
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【実力テストまであと3日、勉強がつらいってよ・・・】
今日はZ会実力テストの実施日ですね。我が家は復習時間をなるべく取りたいので実力テストを少々先延ばしにしています。そんな今朝、ホセは朝から雲行きがあやしい・・・。最近の日課は、勉強開始前に夫とその日の勉強のスケジュール確認をするのですが夫とホ
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【計画通りに進まない・・・】
夏休み後半も予定通りに勉強が進んでいません。この夏は親の都合で、海外旅行に行きました。ホセもその間、ほとんど中受の勉強はしませんでした。だから、旅行以外の日はがっちりZ会の実力テストに向けて復習を入れています。もちろん普段の学習、アドバンス
夏休みも半分を終わりましたね。我が家の大きなイベント、海外旅行も終わりました。旅行中はいろんなハプニングがありました。tacco私は体調を崩して1日 ホテルで缶詰になっていましたなんとか 持ち直し 家族みんなで観光も楽しめました。...
【中学受験】息子のメンタルは「まだ、大丈夫だ」と思った出来事。
↓中学受験から親が子に伝えるべき100のメッセージ。『二月の勝者』の名場面で言葉と画の両面からわが子を想う親の心を鷲づかみにします中学受験生に伝えたい勉強より…
夏休みがはじまりました!春休みが少し前にあったような気がするのに・・・あっという間に夏休み(笑)もう夏休みが始まっているのですが、我が家の夏休みの過ごし方をまとめておこうと思います。勉強以外夏休み、はじまって早々に学校から宿泊研修に出かけた
去る7月7日に実施された首都圏模試センター主催の合判模試に初めて参加してきました。5年生に受ける模試はもう少し後でもいいのかな?と思っていたのですが息子の国語の月例テストの結果の低さに不安を覚えているワタシは、息子の国語レベルがどれほどなの
またまた、久しぶりの投稿です。7月に入りバタバタと休日は忙しい日々が続いています。少し前に息子と初めて学校説明会へ参加してきました~。この前、ワタシ一人で参加した男子中学校フェスタにも参加していた学校です。去年までは...
2024年6月(小5) 全国統一小学生テスト結果が返ってきた
なかなか帰ってこないなぁ…と思っていたらテストを受けた早稲アカから電話がかかってきました。郵送物に事故があったのかなと思ったのかけ直すと、「成績優秀者の特典で月謝が一ヶ月無料です。」とそばで聞いていた息子は喜んでいました(^o^)成績優秀と
久しぶりにZ会の普段の学習のご報告。5年生の学習状況と月例テスト我が家は全てのことが停滞、低迷中です。( ;∀;)息子がやっていないわけではありません。むしろ、4年生の時よりまじめに取り組んでいるのに結果が出ない。とても苦しい状況です。。。
去る6/9(日)に行われた「東京私立男子中学校フェスタ2024@足立学園中学校に」参加してきました。想像していた以上に楽しくて、ワタシひとりで参加したことに少々後悔。こんなことなら息子と来ればよかったと思ったので、来年以降に参加を検討されて
またまた前回から更新の時間が経ってしまいました。先週、発熱して久しぶりに寝込みました。風邪で寝込むのは何年ぶりだろう・・・記憶にないくらいです。健康だけが取り柄なのになぁ・・・(-_-;)調子の悪い私を見て、ホセ...
我が家の中学受験の一番の課題かもしれない(-_-;)自走するために大事な時間管理ワタシは偏差値やテスト結果よりも、時間管理のほうが気になってると言っても過言ではないかも・・・5年生になった息子の時間への意識や管理についてここでは記事にし..
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【とうとう体調不良で寝込んだ5月】
とうとう、息子は熱を出しました( ;∀;)今週はゴールデンウィークに遊びに行った疲れをひきずり、習いごとで雨に濡れ、運動会の練習がハード。結果、Z会は遅々として進まず(-_-;)2024年5月10日現在の進行状況をメモ。...
新学期が始まって約1か月が経ちました。息子は久しぶりに休まず、1か月登校できた!約1年ぶり。ホセ頑張ったでしょ?小学校に入ってからの丸4年の出席を通知表で確認したら、1か月休まず出席できていた月は通算して10か月もありませんでした(-_-;
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【運動会の練習でお疲れ気味な日々】
息子の学校は春に運動会が行われます。そのため最近、運動会の練習が始まりました。運動会は半日程度の開催なので2種目のみ。短距離走とダンス。息子はダンスは大好きなので、ダンス種目はお手の物なのですが今年の出し物はどうやら体力をとても使うようです
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【やっとお助けアイテムを入手】
息子の中学受験勉強の大きな課題でもある時間管理。5年生の学習がはじまって、大きく前進しました。今までのワタシと息子の時間についてのバトル記事。。。いい道具を手に入れる最近 ようやく 勉強用のタイマーを手に入れました。(fun...
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【春休みは時間がなかった・・・】
春休み最終日。入院していた病院へ術後の抜糸にいきました。経過良好で、今後は無事にかかりつけ医へ通うことになりました。さて、我が家の息子の勉強。結局、ほとんど過去のものを復習する時間はなく、普段の勉強を丁寧にすることで終わりました。まぁ、普段
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【5年生のGW前半、課金はじめました。。。】
前回の更新から少し時間が空いてしまいました。あっという間にGWに突入しましたね。息子のGWは前半は勉強、後半は夫と遊びに出かけます。春休みの遅れを取り戻すことはできず(-_-;)ですが、遊びも大事だと思っているのでできる範囲でやって...
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【読み取り苦手男子の国語勉強法②】
これまでの息子の国語歴を簡単にご紹介。3年生の中学受験勉強をはじめてからずっと国語がイマイチ。Z会のカリキュラムは難しくても4年生までは月例テストや実力テストは平均以上を取れていたのですが5年生になってみるみる低下。そんな様子を見かねていろ
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【春休みは時間がなかった・・・】
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトをすることになりました。通勤だけで精一杯な毎日(+_+)ここでは、息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。通算7年ほど息子がZ会を受講