メインカテゴリーを選択しなおす
『陽だまり』『健やかに成長する息子、成長しない夫』『お風呂に入れてくれない。』『ママ(義母)に育児のサポートを頼むのは許さない!俺の大事なママを疲れさせて弱ら…
HSC、HSPコレやって!娘がハマってること 今日はHSC娘がハマってることをシェア!お子さん繊細&敏感すぎて不登校や場面緘黙やちょっと育てるの難しー!って…
もう限界?危うく転落事故…? またまたこの続き懇談会①『【懇談会】授業妨害悩み相談した理由と衝撃の結果①』懇談会 授業妨害の悩み相談した理由と衝撃の結果① …
HSPHSC 遠足から帰ってきた娘に異変?! またまたHSP.HSCネタですが、まったく自覚なくても被害あってる方多いので、シェア先日、遠足から帰ってきた、…
エンパス系HSPパーティです。スピリチュアル苦手なのに、年々、六感の感度が上昇中きのうの母子家庭の家探しの続きなので、まずコチラから『【母子家庭】家活で学…
にほんブログ村 こんにちは(^^)シュアトコです 今回は旅行記です🧳 我が家の子どもたち4人連れて年に1度は、遠出をすることにしています!全員で旅行ももうあと何年できるか分かりませんが、やはり子供を連れて […]
後半はほとんど行っていなかった小学校を卒業し、 4月から中学生になりました✨ とはいっても、ほとんど生活スタイルは変わりません! 自宅で過ごしています。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ それでも娘なりに
不安がぐんと軽減!アドラー心理学勇気づけ講座~6カ月コース受講者さまの声
アドラー心理学勇気づけ講座6カ月コース終了の受講者さまのお声です☺️ 受講しようと思ったきっかけは? ➡️娘の不登校 受講の決めては? ➡️何人か無料相談会に参加してみて、1番話しやすく、共感してもらえたので決めました。 全12章受講後変化は? ➡️1人じゃないということと、自分自身を振り返ったり、子供や家族に対する対応などの方法が知れて、不安がぐんと軽減しました。 一番印象に残った章とその理由 ➡️12章今までの学びのまとめでした。褒めると勇気づけの違いが分かりやすく、褒める意識はしていたが、勇気づけが出来ていなかったなーと気がつけ良かったです。 講座はどのような方におすすめ? ➡️不登校に…
中学生活が始まって3週目。少しずつ慣れてきてはいるものの、心配はつきません。算数障害の傾向もみられるようになり、勉強のほうも心配です。
『マクロの見方じゃなくて、ミクロの見方をマクロというのは、大きな見方で、それでいくと、学校に行くか行かないか、あるいは勉強するかしないか、そういう目でみるから、全然変わりませんというふうに言うわけです。食欲が出てきたとか笑顔が出るようになったとか、会話が増えるとかミクロの面で見ると、確実に一歩一歩、回復していっているわけです。変なプレッシャーさえかけなければ。』「何かほかの子と違う?HSCの育て方Q&A」 明橋大二先生著 参照教えて、明橋先生!何かほかの子と違う?HSCの育て方Q&A [ 明橋大二 ]価格:1430円(2024/4/22 10:45時点)感想(4件)この本の中で、『私はいろんな…
こんにちは、愛花です。 息子が小学5年生になって早2週間。 新学期を迎えた息子の様子と、授業参観の感想をまとめたいと思います。 小学5年生 新学期スタート 2~4年まで運良く仲の良いお友達と同じクラスだった息子。 さすが、次は別々のクラスになるだろうなぁ~。 始業式、ドキドキのクラス発表。 予想通り、仲良しの友達とは離れてしまいました。 息子的には、一応少しだけ仲の良い友達は1人いたようですが、知り合いが少ないようで微妙だと話していました。 それでも、1週間目は張り切って学校に行っていた息子。 3日目の夜、寝る前に 今のクラスつまらない。休み時間が長く感じる。 息子 など、本音をポロリ。 これ…
息子は5年生になりました。クラス替えが終わり新クラスへ。無事にトラブルのあった子とは別クラスになれました。taccoほっと一安心。担任は以前に見ていただいたことのあ...
続きを書きたいけど なんだか最近忙しく 更新できてません! WISCの結果を早く書きたいのだけど🥲 ちゃんとまとめないと、と思うと筆が進まず… あと、SNSで「子どものWISCの数値をさらすのはいかがなものか
現在小6の娘は学校に行っていません。いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますが登校渋りや付き添い登校など…色々ありました。そんな過去のやらかしエピソードを綴っています⇩ここまでの登校渋り編はこち
現在小6の娘は学校に行っていません。いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますが登校渋りや付き添い登校など…色々ありました。そんな過去を綴っています⇩ここまでの登校渋り編はこちらから 登校渋り編☆★☆
【不登校・発達障がい・場面緘黙・HSC】11月にたくさんのママからアクセス!
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
小学校低学年の登校渋り、不登校から再登校開始して、1.5年経ちました。
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトをすることになりました。通勤だけで精一杯な毎日(+_+)ここでは、息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。通算6年ほど息子がZ会を受講
【不登校・場面緘黙・HSC・発達障がい】少人数こそ価値がある!?西武池袋線江古田駅イベント
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
朝晩冷えますね~。 うちの子どもたちは相変わらず5時半起床。 理由はチャレンジのタブレットを触りたいから。 うちは朝6時まではタブレット触り放題なのです。 そして6時になり、タブレットをしまうと、 急にダラダラする子どもたち(;^ω^) 朝ごはんもなかなか食べない。 水分もろくにとらない。 そのくせセキをする。 ・・・(;^ω^) そこで今月から、早起きな人にドリンクを提供しております。 少しでも胃が動き出してくれることを祈って…。 ドリンクと言っても、あるもので簡単に。 ・近所のおじさんにもらったレモンでホットレモネード ・なかなか減らない紅茶で、黒糖紅茶 ・賞味期限の迫る牛乳で、ホットココ…
前回の記事の翌日。 chi-islandlife.com 今日も予定はない。うれしい。 でも小1・小3の子どもの宿題は終わっていない(;^ω^) この場合、「宿題やりなさーい!」と言うより、 宿題が終わった先に、なにか楽しいイベントを用意すると 火がつく子どもたち。 考えた結果、 「好きなカップヌードルを買ってきて、散歩した先で、 ちょっと寒い中、できたてを食べる会をしませんか?」 と提案ww 子「する!!」 すごい集中力で取り掛かる子どもたち。 そのスキに夕飯を仕込み、熱湯を準備する母。 30分後。 宿題終了。夕飯準備完了。熱湯はボトルへ。 いざ車でスーパーへ!! いつも値札を見てから買い物…
先日、私のお誕生日があったんですが、 長女が数日前から、夜な夜な彫刻刀を手に、 なにやら作っていました。 長女「母ちゃんおめでとう!」 もらったのは、 手作り消しゴムはんこ! モデルはうちのねこ。 きゃ、きゃわいい…(*´ω`*) 習慣化ノートで毎日はんこを使うので、 ありがたく使わせていただいてます。 7月にハンドメイド作家さんのスタンプを買ってから、 消しゴムはんこ作りに目覚めた長女。 chi-islandlife.com 実用品でもある、というところが良いみたい。 夏休みの宿題で、がんばったことや思い出を一枚の新聞にまとめるのですが、 そのうちのひとつに消しゴムはんこのことを書いていまし…
今、ハマっている作品。 「葬送のフリーレン」 葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス) [ 山田 鐘人 ]価格: 550 円楽天で詳細を見る 流行りモノだと侮るなかれ。 昔1話だけマンガを試し読みして泣き、 今回アニメ化!ということで11巻を一気読み。泣く。 アニメも見ながら泣く(;^ω^) 在宅ワークの時、BGM代わりに流してても泣く(;^ω^) 今夜のアニメ放送も楽しみだなぁ。 【超簡単なあらすじ】 主人公フリーレンはエルフという長命な種族の魔法使い。 1000年以上生きる彼女の時間感覚は、人間のそれとは大きく違う。 魔王を倒すための10年の冒険を、 「たった10年一緒に旅しただ…
私と長女は繊細気質なところがあり、天気痛持ち。 天気が崩れる少し前から、高確率で頭痛を起こします。 毎日登校つきそいで歩くので、朝天気予報をチェックするのですが、この日は朝だけ雨予報。 でも、少し空が明るくなってきてる。 雨のにおいがしない。 頭痛がくる気配もない。 降らなさそうだけど、一応車に傘を積んで、出発。 chi-islandlife.com ↑つきそい登校事情はコチラに書いてます。 車を降りて再び空を見る。においを嗅ぐ。頭痛はない。 私と長女「今日は降らないね」と傘は持たず。 でも次女は「心配だから…」と傘持参。 こんなとき、お互いの意見を押しつけないところが、私ら母子の気楽なところ…
繊細な子ども「HSC」の特徴とは?繊細さは決して短所ではない。
「うちの子ども、周りの環境にすごく敏感だな。」と子どもの繊細さが気になる方もいらっしゃるかと思います。繊細さは決して短所
とある休日。 お昼ごはんはナポリタン。 これ、小3の娘が作ってくれました。 約1年前、「LINE片づけ」というサービスを利用して、家中をお片づけしました。 キッチンの片づけが終わったころは、ちょうど小学校の冬休み。 すると、当時小2の娘が「料理をやりたい」と言い始めました。 そこで冬休み期間中、ご飯の炊き方やお味噌汁からスタートして、簡単な料理の作り方を教えました。 1回目はつきっきりで。 習ったことは自分でノートに書いてもらい、写真も印刷して貼る。 2回目からは、ノートを見ながら自分で。母は呼ばれたら様子を見に行く程度。 そうやっていくうちに、ナポリタンは長女の得意メニューになりました。 そ…
第一志望の大学への指定校推薦を受けられることになったまお気持ちはもう大学生活に向かっている先日、いつもの登校時の車の中で。。。まおは「ねぇ、ママ。心理士は仕事はいっぱいあるけど、今はなりても増えてて、病院とかで正職員で採用されるのは難しいみたい。でも、私
まおは、校内選考で選ばれ、第一志望の大学の指定校推薦をもらえることになった私は、とても嬉しいし、光栄に思う反面、これで本当にまおが親元を離れて大学生活を送ることが現実になり、寂しさや喪失感が沸き起こったまお自身もすでに「私1人でやっていけるかな。絶対ホーム
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
最近メンタルなことばかりが気になる。。思春期息子とよく話してるからかなそもそもなんで慎重になったのか、、臆病で思慮深くなったかを考えてたら幼少期を思い出した …
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…