メインカテゴリーを選択しなおす
昨日から放送が始まっている「きょうの健康」の「見過ごされがちな発達障害」なのだけれども、来週の再放送は通常の時間に放送されるみたいなんで再放送の予定を入れてご紹介しておく。 本放送が流れる前から、公式サイトの方にはすでに放送内容が出ている。 きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア Eテレ 3月24日(月) 午後8:30〜午後8:45(15分) 再放送 Eテレ 3月31日(月) 午後0:00〜午後0:15(15分) 番組概要 知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまな..
火曜日の分までしか情報が出ていないなと思ったら月間の放送予定の方にちゃんと出ていたな。 3月24〜26日は「見過ごされがちな発達障害」というテーマで放送されるようだ。 詳細が発表されているのは火曜日の分までなので以下に紹介しておく。 きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア Eテレ 3月24日(月) 午後8:30〜午後8:45(15分) 番組概要 知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまなサポート、トレーニング方法などを紹介する。 番組詳細 知的発達の遅れや視聴覚..
ブログ上 我が家の次男は凸凹くんという表記をしています最近 ご訪問いただくようになった方は「凸凹くん」って何だろう?と思われた方もいるかもしれませんので改めまして発達障がい=発達に凸凹がある次男=凸凹くんその中の1つがディスレクシアですディスレクシアとは文字の読み書きに限定した困難がありそのことによって学業不振が現れたり二次的な学校不適応などが生じる障がいです詳しくはリンク先へ凸凹くんのかかりつけの...
次回は6月1日土曜日10時30分から。本日は告知です。3月からお休みしておりました「発達障害四方山話しオンラインカフェ」6月から再開します。いつ再開されますか?とお問い合わせくださっていた方ありがとうございます。ゆるゆるな感じでやっておりま
こんにちは(ニコッ) 私はこのブログでペットロスがテーマの短編小説を描いているのですが… みなさん、読んで下さいました(ドキッ)? 最初のブログでお伝えしたんですけど、私、 小説描きながらも失読症なんです(アハ) 失読症って今はディスレクシアって言うんですね! お陰で私自身は小説とか、全く読めません 文字を読んで理解するのが無理なんです 読む事自体、(特に縦書きの物)真っ直ぐ読めず飛ばし飛ばし読んでいってしまうので、 『あれ、、、』と何度も戻って読み直さなきゃいけないと言う始末です なので、本を読まない、いや読めない私の書く小説は さぞかし表現力の薄いボキャブラリーが乏しい内容になっているか…
学生団体@ぼくらしnextが主催する、「弘前街ナカゼミ」の第36回 県内外のかっこいい生き方をしている大人から人生の価値観やターニングポイントを聞き、将来の選択肢や生き方を考える 今回のゲストは、日本、海外でも活躍されている『字が読めない』アウトサイダーアーティストGOMA氏 GOMA氏から障害を独創力に変え、活動するルーツはどこにあるのか。また、独創力を開花させ、自身の潜むモンスター(隠れた才能)を引き出す…
続きを書きたいけど なんだか最近忙しく 更新できてません! WISCの結果を早く書きたいのだけど🥲 ちゃんとまとめないと、と思うと筆が進まず… あと、SNSで「子どものWISCの数値をさらすのはいかがなものか
現在小6の娘は学校に行っていません。いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますが登校渋りや付き添い登校など…色々ありました。そんな過去のやらかしエピソードを綴っています⇩ここまでの登校渋り編はこち
現在小6の娘は学校に行っていません。いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますが登校渋りや付き添い登校など…色々ありました。そんな過去を綴っています⇩ここまでの登校渋り編はこちらから 登校渋り編☆★☆
#251 第13回発達障害四方山話しオンラインカフェでした。
今回は参加者さんからのリアルな体験談が結構出ました。私も良い勉強になりました!ありがとうございます😊次回は来年でーす!
岩崎書店「学習障害・発達障害・いじめを理解する本」シリーズ絵本
この記事では、岩崎書店「学習障害・発達障害・いじめを理解する本」シリーズ絵本を紹介します。 ディスレクシア・アスペルガー症候群・ADHDをテーマにした絵本を3冊紹介しています。 自分たちに何ができるか、絵本を通して一緒に考えてみませんか?
🎵📻📖NHKラジオ深夜便〔明日へのことば〕ディスレクシア(読み書き困難)の人たちが輝く社会を 藤堂栄子さん 9月13日(水)午前4:05放送 9月20日(水) 午前5:00配信終了📻📖😍
関連リンク: ★🎵📻📖NHKラジオ深夜便〔明日へのことば〕国を越えて、歌に生きる 声楽家 田月仙さん📻📖😍(2023/09/01 16:00) ★🎵📻📖NHKラジオ深夜便〔みんなの子育て☆深夜便 ことばの贈りもの〕大切な家族を幸せに 歌手・モデル 當間ロー...
9/2土曜日 第11回発達障害オンラインカフェでした。今回はモラハラ・DVって劣等感を持たされていると受けていても気がつきにくいこともあるかもな〜って話が出ました。次回は10/7土曜日です。希望者が多い場合は次の時にお願いすることがあります。
現在小6の娘は学校に行っていません。いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますがここにくるまでが大変だった💦思い出すのが辛い、私のやらかしエピソード。ここに供養するべく綴っていきたいと思います。
現在小6の娘は学校に行っていません。いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますがここにくるまでが大変だった💦思い出すのが辛い、私のやらかしエピソード。ここに供養するべく綴っていきたいと思います。☆
現在小6の娘は学校に行っていません。 いまでこそ明るく笑顔で不登校生活を過ごしていますが ここにくるまでが大変だった💦 思い出したくもない、私のやらかしエピソード。 ここに供養するべく綴っていきた
社会でやっていけるか不安なのに、身内が認めてくれない事は辛いことです。排除された感覚や邪魔者扱い生き恥扱い疎外感を感じます。孤独を感じ二次障害を引き起こしかねません。お身内の方は、なぜ恥だと感じるのか?そこに対してケアを受けてほしいと思います。
今回も盛りだくさんな内容で勉強になりました! 困り感って本当に自覚しにくいもんですね。 今回は障害者手帳の話から障害年金、申請する、しない。これらの話があがり…
いつの間にかやんちゃなダーリンを擁護しつつも、私を気遣ったり、自分の意見もしっかり言えるようになった末っ子の四男くん。実はディスレクシアという学習障害持ちです…
発達障害って本当に生き辛い。発達障害になりたいという人がいるらしい💦 ホンマかいな💦当事者って自分のしんどさは、なかなか分からないもの。「発達障害ADH…
脳内のバグというのは私も日常茶飯事的におこり、そのバグによって会話が難しくなることがあります。それを「思い込み」と一般的には言われるのかもしれませんがそうではないです。
元阪神タイガースの藤浪晋太郎投手は、まるで人の話を聞かないことで有名です。大先輩が注意しても、何も聞かなかったかのようにふるまうとか。そりゃ、周囲はみな怒りますよね。閑話休題発達障害といってもいろいろありますね。ADHD・自閉症スペクトラム障害(アスペ
②英語と日本語の読み書き・子どもが外国語を学ぶメリット(BBC記事より)
英語の読み書きに関する、BBCの記事の続きです。 オリジナルの記事はこちらです⬇️How dyslexia changes in other language…
BBCで面白い記事を見つけました。 子どもの読み書きの話です。 大雑把にまとめると、 ①言語によって、読み書きの習得の早さが違う。 ②英語の読み書きは、他国語…
「発達障害四方山話しのお茶会」でした。やっぱり生い立ちやトラウマの影響は外せないんだな。
今日は発達障害四方山話しのお茶会でした。参加者、私とアシストのマリリンを含めて5名。こじんまりとした感じで安心・安全の中で行われました。 応援クリックして頂け…
Grazie🌺 音楽に誘われ、村に降りる。聖人を祝う夏祭りかと思っていたが、下り坂にある掲示板で、市長主催のお祭りと知る。先月行われた市長選。新しい市長の当選で、実に25年ぶりの市長交代となる、村では大きな出来事となった。今夜は、この新市長が村民に、ピッツァ、パスタ、炭火焼ソーセージのパニーニ、ワイン、飲み物などを無料で振る舞うお祭り。”このご時世、無料って珍しいね。”そんなことを言いながら、ベンチ...
「よみかきそろばん」と言いますが、学校では「読み」はサラッと教えられて、どうしても難しくなっている「書き」中心になります。読みが苦手なむすこ。読めなければ漢字の意味わからないし、書取なんかできないのであります。