メインカテゴリーを選択しなおす
#大人も絵本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大人も絵本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【絵本あらすじ・感想】ネコになりたかったクモのルイージ/本当の自分を愛してくれる人と出会う幸せ
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です 今回は、以前ご紹介した「としょかんランオン」の作者と画家のコンビが贈る 新しい作品を取り上げましたじんわりと心が温か…
2025/02/12 12:23
大人も絵本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
絵本を買いました
ヨシタケシンスケさんの絵本を買いました。今までは図書館で借りて読んでいましたが、どうしても持っておきたくなりました。人間関係に悩む時や、マイナスな考えにとらわれがちな時、おとなの心も軽くしてくれます。もちろん、これからおとなになる子どもたちにも読んでほしい・・・近くに置いてお守りにしたい本です。ここへ来て下さってありがとうございます。ヨシタケシンスケ展へ行って、ますますファンになりました。まだ読ん...
2025/01/29 17:12
絵本講師oicchimouseが選ぶ『小学生におすすめの詩集』あれこれ
『みんなわたしのー幼い子どもにおくる詩集ー』 『レモン』 『どっさりのぼく』 『もしぼくが本だったら』 『動物詩集』 こんにちは。oicchimouseです。 最近、YouTubeで新しい音楽を見つけるのにはまっているのですが、最近の新しい音楽の歌詞を見ていると、ダブル(マルチ)ミーニングや韻をとても器用に取り入れながら独特の世界観を作り出しているのが非常に印象的です。 言葉というのは時代によって姿形をいろいろに変えつつも、大切な部分はずっと変わらず、それもまた大きな魅力の一つといえますね。 というわけで、今回は子どもたちにも「言葉」が織りなす世界をぜひ味わってもらいたいと思い、『小学生におす…
2024/12/15 11:31
Michi junaida
様々な街や生き物が住まう世界junaidaの絵本を取り上げようと思うこの優しいタッチのイラストを眺めていると心がとても穏やかになるそこに描かれた街の風景、建物や人々、幽霊や怪物までもがとても愛らしく見える本作は、見開き2ページに渡って、一つ...
2024/12/08 22:14
【絵本あらすじ・感想】フワフワさんはけいとやさん/言葉づかいと大切な価値観
こんにちは 絵本好きな主婦なおたん です今回は、以前紹介したクネクネさんシリーズの別の絵本を取り上げますクネクネさんシリーズは、子どもより大人がハマる絵本なの…
2024/12/05 11:21
【絵本あらすじ・感想】おやつにしましょう/好き?嫌い?自分の感覚を大切にする
こんにちは 絵本好きな主婦 なおたん です久しぶりの更新となりました絵本はちょこちょこ読んでいるのですが、なかなか文章を書くまでの余裕が無かったです不定期とな…
2024/11/27 17:32
11ぴきのねこと馬場のぼる展へ行ってきました
こんにちは なおたんです2024年4月13日~6月9日まで、石巻市の石ノ森萬画館で開催中の「11ぴきのねこと馬場のぼる展」へ行ってきました詳細はこちら↓↓↓…
2024/05/23 06:17
【絵本あらすじ・感想】ヴィンセントさんのしごと/想像することの不思議な力
こんにちは 絵本好きな主婦なおたん です4月とは思えないような気温がつづいていますね新年度スタートから半月が過ぎて、新しい生活にも少し慣れて来たところでし…
2024/04/18 06:43
【絵本あらすじ・感想】ルピナスさん/自分の感じた美しさを広めていく
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です新年度もスタートし、桜の便りも届き始めましたね今回は、ルピナスというお花が登場するお話ですルピナスさん~小さなおばあさ…
2024/04/06 18:07
【絵本あらすじ・感想】ペロのおしごと/心温まるストーリー、優しさが繋ぐ世界
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、クネクネさんシリーズでおなじみの樋勝朋巳さんの別シリーズを読んでみましたので、ご紹介します私は、こちらのシリ…
2024/03/28 07:04
【絵本あらすじ・感想】いちごを/絵本の中で感じた対等な関係性
こんにちは 絵本好きな主婦なおたん です沢山の赤くて綺麗ないちごが店頭に並ぶ季節ですねあの赤色についつい目が惹かれます今回は、森へいちご摘みに出かけた女の…
2024/03/21 08:19
『葉っぱのフレディ ーいのちの旅ー』あらすじ&感想
生きること、死ぬこと。それはどういうことかを適確に説明できる人はどのくらいいるでしょうか。 私たちは知らないことに恐れや不安を抱きます。また、大切な人を失くして深い悲しみの中にいる人もいらっしゃると思
2024/03/13 13:13
【絵本あらすじ・感想】白い牛をおいかけて/実体験に勝るものは無い
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん ですあっという間に、3月になってしまいましたね私は、ついに花粉症デビューしてしまい飲み薬のお世話になっています皆さんもご自…
2024/03/07 07:05
【絵本あらすじ・感想】きょうは、おおかみ/ただ聞く、ただ寄り添うだけで良い
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、気分が優れない妹を何とか元気づけようとするお姉さんのお話姉妹の絆と、焦らずに寄り添うことの大切さを感じましたき…
2024/02/22 06:36
【絵本あらすじ・感想】アナベルとふしぎなけいと/小さな一歩が世界を変える
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、不思議な箱を拾ってセーターを編み続けるアナベルのお話白黒の世界では、色が目立つけどまわりがみ~んなカラフルに…
2024/02/08 06:23
【絵本あらすじ、感想】ルリユールおじさん/フランスが育んだルリユールという文化と仕事
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です2024年もあっという間に2月に入りました1年の12分の1が終わってしまったのかぁと思うと、なんだか気忙しい感じがし…
2024/02/02 18:48
【絵本】図書館を心から愛した男:アンドリュー・カーネギー物語/お金持ちになったその後は?
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、アメリカの事業家、富豪として知られるアンドリュー・カーネギーのお話です貧しい移民から、有り余るお金を手にしたカ…
2024/01/25 06:59
【絵本あらすじ・感想】きみにおやすみをいうまえに/思い通りにならないとしても…
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、キツネとヤマネの仲良し2人が、森の中で過ごす、優しいお話です感想が絵本の内容とちょっとズレてしまった感じもし…
2024/01/18 06:23
【絵本あらすじ・感想】としょかんライオン/異分子を受け入れる寛大さ
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、図書館にやって来たライオンのお話ですライオンがいる図書館なんて、ちょっと考えただけでワクワクしてきませんか?と…
2024/01/11 06:31
【絵本あらすじ・感想】はたらきもののじょせつしゃけいてぃー/怠け者よりは働き者でいたい
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、みんなの憧れ働く車が大活躍するお話ですはたらきもののじょせつしゃけいてぃーバージニア・リー・バートン/文・絵い…
2024/01/04 05:59
【絵本あらすじ・感想】バーナバスのだいだっそう/完璧ってなんだろう
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、ちょっと不思議な生き物のバーナバスとその仲間たちが、協力しながら脱走しちゃうお話です絵がとてもかわいいですよバ…
2023/12/28 06:42
【絵本あらすじ・感想】雪の花/誰かのためにと思う気持ち
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、親友のクマくんの為に頑張るハリネズミくんのお話年末~年始の寒い森が舞台です雪の花セルゲイ・コズロフ/原作オリガ…
2023/12/25 06:08
【絵本あらすじ・感想】まくらのせんにん さんぽみちの巻/音と動作の表現方法
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、まくらとふとんのあったかさパワーでみんなの困ったを解決しちゃうお話しですまくらのせんにん さんぽみちの巻かがく…
2023/12/21 16:39
【絵本あらすじ・感想】ヒギンスさんと とけい/難しいことを分かりやすく
こんにちは、絵本好きな主婦 なおたん です今回は、家中の時計の時刻があっているかどうか、どうやって調べたらいいの?という少し難しいお話しですヒギンスさんと…
2023/12/18 08:02
かがくいひろしの世界展へ行ってきました
こんにちは、絵本好きの主婦なおたん です2023年9月30日~12月24日まで、花巻市博物館で開催されている「日本中の子どもたちを笑顔にした 絵本作家 かがく…
2023/12/14 06:05
【絵本あらすじ・感想】きょうパーティーのひ~クネクネさんのいちにち~/じわじわ染みる温かい世界
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、不思議なキャラクターと世界観が人気で、たちまち多くのファンを獲得したと話題の絵本シリーズの1冊を読んでみました…
2023/12/11 09:53
【絵本あらすじ・感想】ふゆねこ/そっと寄り添う優しさ
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です毎朝、真っ白に霜が降りるようになってきました見ている分には綺麗なんですけどね寒いのは苦手です今回は、雪の様に真っ白な猫…
2023/12/07 06:00
【絵本あらすじ・感想】ゆき/雪の日の特別感
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です皆さんがお住いの地域では、もう雪が降りましたか?私のところでは、先週少し積もりました(雪かきするほどでは無かったです)…
2023/12/04 06:03
【絵本あらすじ・感想】ふゆのうま/厳しい季節もそのまま味わう
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、木版画が素晴らしい絵本です冬の訪れを少女と白い馬で表現した幻想的な世界観のお話ですふゆのうま手島圭三郎/絵・文…
2023/11/30 06:09
【絵本あらすじ・感想】ゆきのうえ ゆきのした/動物たちの生きる知恵と地球環境
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です11月も最終週となりました寒い季節も楽しんで過ごしたいですね今回は、真っ白な雪の上や下で動物たちはどうやって過ごしてい…
2023/11/27 11:45
【絵本あらすじ・感想】ながいながいよる/自分の持ち味とは?
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん ですだいぶ寒くなってきて、冬が間近に感じれてきました 今回は、そんな冬の寒い森の中でのお話ですながいながいよるマリオン・デ…
2023/11/23 11:20
【絵本あらすじ・感想】ありこのおつかい/みちくさが嫌いな子どもでした
こんにちは、絵本好きな主婦なおたん です今回は、アリの女の子が主役のお話ですお母さんにお使いを頼まれるのですが、みちくさ食ったばっかりにとんでもない事になっち…
2023/11/20 11:27
【絵本あらすじ・感想】かあさん ふくろう/信じて見守ること
こんにちは、絵本好きな主婦 なおたん です今回は、ふくろうが主役のお話ふくろうって何となく「秋」をイメージするのですが、皆さんはどうですか?かあさん ふくろ…
2023/11/16 11:33
【絵本あらすじ・感想】ドングリさがして/リスの仕草にほっこり
こんにちは、絵本好きな主婦 なおたん です今回は、秋に読みたいお話ワシントンD.Cの公園を舞台にしたリスが主役の絵本ですドングリさがしてドン・フリーマン&ロイ…
2023/11/13 11:42
【絵本あらすじ・感想】おとうさんのちず/想像の翼をひろげて
こんにちは、絵本好きな主婦 なおたん です今回は、作者が小さい時に体験した避難生活をもとに描かれたお話です人間の想像力って凄いパワーがあるなと思いますおとうさ…
2023/11/09 10:58
岩崎書店「学習障害・発達障害・いじめを理解する本」シリーズ絵本
この記事では、岩崎書店「学習障害・発達障害・いじめを理解する本」シリーズ絵本を紹介します。 ディスレクシア・アスペルガー症候群・ADHDをテーマにした絵本を3冊紹介しています。 自分たちに何ができるか、絵本を通して一緒に考えてみませんか?
2023/11/07 14:29
【絵本あらすじ・感想】アンジュール ある犬の物語/デッサン力、犬の表情に心揺さぶられる
こんにちは、絵本好きな主婦 なおたん です今回は、文章は無く、デッサン画のみでストーリーが進んでいく犬を主役にした絵本ですアンジュール ある犬の物語ガブリエル…
2023/11/06 12:17
【絵本あらすじ・感想】よあけ/想像力を試される絵本
こんにちは、絵本好きな主婦 なおたんです今回は、1977年に出版された「よあけ」という絵本全く古さを感じさせない、静かな中に気持ちの高ぶりを感じる読後感ですよ…
2023/11/02 11:52
【絵本あらすじ・感想】きりのなかの はりねずみ
こんにちは、なおたんです今日紹介するのは、ロシアの作家さんの絵本可愛らしい はりねずみさん が主役のお話ですきりのなかの はりねずみユーリー・ノルシュテイン、…
2023/10/30 15:29
【こんな本あるよ】英語と日本語で読むムーミン・コミックス!
テレビのアニメがきっかけで親子でムーミンの世界観にハマってしまい、気が付けばムーミンの本やグッズがだいぶ増えてきた我が家 知れば知るほど、奥深いムーミン谷の世界Eテレで放送されていたアニメがそのまま絵本になった「ムーミン谷のなかまたち」シリーズは初心者
2023/09/24 18:20
【教科書掲載】スイミー関連本9選あらすじ紹介 ~レオ=レオニの絵本~
「国語の教科書で学んだ物語で、一番心に残っているお話は?」 そう聞かれたら、何と答えますか? この記事では、国語の教科書に載っている人気作品『スイミー』と、関連本として教科書で紹介されているレオ=レオニの絵本を9冊紹介します。
2023/09/24 09:44
おすすめ絵本📚
5年目現役保育士が選ぶおすすめ絵本📚保育の仕事をしていて、年数を重ねれば重ねるほど色んな絵本に出逢えます。そんな中で、最近の私のお気に入りの絵本をご紹介したいと思います💁♀️📚✨①おふろだいすきおふろで繰り広げられる、楽しい子どもの空想をそのまま抜き出したようなお話です。次々におふろから現れる動物たちはみんな個性的で、絵のタッチがおふろにぴったりです。どんどん広がるお話ですが、温かい気持ちで読み終えるこ...
2023/01/10 23:29
短いお話の中に凝縮されたのは長く素晴らしい人生『ゆうびんやのくまさん』
【今日のおすすめ絵本】(対象…3歳頃〜大人まで) 『ゆうびんやのくまさん』 フィービとセルビ・ウォージントン さく・え まさき るりこ やく 福音館書店 (あらすじ) あるところに、ゆうびんやのくまさんが、たったひとりですんでいました。くまさんは、バッジのついた ぼうしと、てがみや はがきを いれる かばんを もっていました。 くまさんは、にちようびのほかは、まいあさ、とてもはやく おきます。 ふゆには、そとは、まだ くらいこともあります。……(本文ママ) * * * * * 「ゆうびんやのくまさん」の1日がシンプルな文章と美しい絵でつづられている小さな絵本です。 このお話は、何か読者が驚くよ…
2022/12/10 11:16
『くさはらのこびと』
【今日のおすすめ絵本】(対象…小学校低学年〜大人まで) 『くさはらのこびと』 文・絵…エルンスト・クライドルフ 訳…おおつか ゆうぞう 福音館書店 (感想をまじえつつ、ざっくりこんなお話) くさはらのこびと達の主な交通手段は、バッタ車です。 2匹並べて、車体をつなげ、馬車のようにして乗ったり、1匹の上に直接乗ったりして使います。このバッタは迫力まんてんの強そうなバッタです。 普段は、こびとの家の屋根に駐車場ならぬ「駐バッタ場」的なスペースがあり、そこにとめてあります。 バッタは、屋根の上にはえている草を食料としています。いつでも食べられて便利ですね。 ある日、こびとAが出先から帰ってくると、お…
2022/10/23 09:04
『ことらちゃんの冒険』
【今日のおすすめ絵本】(対象…4歳頃から大人まで) 『ことらちゃんの冒険』 お話…石井桃子 画…深沢紅子 河出書房新社 「ある日、ことらちゃんがどたんばたんと、おざしきをとんであるいていると、『うるさいわねえ、ことらちゃんは!』といいながら、おかあさんねこが小さい小さいねこを二ひきつれて、おしいれからでてきました。 『あなたにも、タイガちゃんとミーちゃんというおとうとといもうとが、できたんですよ。これからは、すこしおにいさんらしく、おもりでもしなさい。』……。」〈本文ママ〉 『ことらちゃんの冒険』第4話「ことらちゃんのおてがら」より * * * * * お座敷をどたんばたんと飛び歩いていると、…
2022/10/23 09:03
『おじいちゃんとおばあちゃん』
【今日のおすすめ絵本】(対象…4歳頃から大人まで) 『おじいちゃんとおばあちゃん』 ぶん…E・H・ミナリック え…モーリス・センダック やく…まつおか きょうこ 福音館書店 おじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにきた、こぐまのくまくんの一日が、順を追っていくかたちで、〈おじいちゃんとおばあちゃん〉〈おかあさんとこまどり〉〈こびとのゴブリン〉〈くたびれてなんかいない〉の4つのお話に分けてまとめられています。 「くまくんは、ここへくるのが だいすきでした。」 「いえのなかには、きれいなものや、おもしろいものが、たくさんあります。」 「それから、おばあちゃんの つくってくれるごちそうが、だいの だい…
2022/10/23 09:01
『大人のためのおはなし会』レポ〜読書好きのひとり時間〜
『大人のためのおはなし会』レポ〜読書好きのひとり時間〜 こんにちは、最近おやつにスライスチーズを一枚ずつ食べるのにはまっているoicchimouseです。 先日、図書館主催の『大人のためのおはなし会』に行ってきました。 ずっと気になっていたものの平日のお昼前ということもあり、なかなか予定が合わず行けていなかったのですが、今回ついに参加することができましたので、簡単にレポートさせていただきます。 今回のおはなし会は、絵本を読むというスタイルではなく、全てストーリーテリング(語り手が昔話などの物語を覚えてみんなに語って聞かせる)のスタイルでした。 事前申し込みは不要。先着順に15名まで入場可だった…
2022/10/23 08:59
『みにくいおひめさま』
【今日のおすすめ絵本】〈児童書〉(対象…小学校低学年〜大人まで) 『みにくいおひめさま』 作…フィリス=マッギンリー訳…まさきるりこ絵…なかがわそうや 瑞雲舎 (あらすじ) むかし、ある遠い王国に、ひとりっこの王女がいました。名前をエスメラルダといい、ただひとつのことをのぞいては、世界一しあわせな王女でした。 たったひとつだけ足りないもの…。 エスメラルダは、うつくしくなかったのです。 エスメラルダは、「みにくいおひめさま」として、国じゅうに知られるようになりました。 お医者様も魔法大臣も、エスメラルダを美しくすることはできません。 王女のみにくさを嘆いた王さまは国じゅうの新聞に広告を出しまし…
2022/10/05 15:07
『あるかしら書店』ヨシタケシンスケ著
「ちょっとヘンな本ってあるかしら?」「これなんてどうかしら!」 「こんな本、あったらいいな」が詰まった、最高に楽しい妄想書店。その町のはずれの一角に、「あるかしら書店」があります。このお店は「本にまつわる本」の専門店。店のおじさんに「〇○についての本ってある
2022/07/17 17:28