メインカテゴリーを選択しなおす
【梅雨にぴったり】雨の日が楽しくなる絵本14選|0歳〜5歳向け
保育歴15年の元保育士が選ぶ、雨の日にぴったりな絵本15冊!梅雨の季節に子どもたちと一緒に楽しめる、心温まるストーリーで、雨の日も楽しく過ごしましょう♪
みなさん、こんにちは。パワーストーンを身に着けて2週間が経った大黒柱かあさんです。例の“自称霊感おばさん”との関係は……特に変わらず。(こちらから極力、一緒にいないようにしてるだけですが)ただ、ありがたいことに本人は全然気づいていない様子。...
ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟和和さん主催・大人のための絵本タイム〈わわさんの庭。〉に行ってきました!
朗読家 朗読講師 読み聞かせ講師 プチプラージュSETAGAYA 葉月のりこのブログです♪
『きみのことが だいすき』いぬいさえこ|大人も泣ける絵本をレビュー|全文読み聞かせ動画も
はじめに:「きみのことがだいすき」ってどんな絵本?「子どもに愛情をたっぷり伝えたいけど、どうすれば…?」「寝る前に、心温まる絵本を読んであげたいな…」「大人だけど、泣ける絵本をよんでみたいな…」「子供も大人も楽しめるやさしい絵本はないかな…...
ペペットのえかきさん リンダ・ラヴィン・ロディング(文) クレア・フレッチャー(絵) なかがわちひろ(訳)
こんにちは、曇天です本格的な冬に入り、寒さが一層厳しくなってきました足元が悪い、体が冷える、入浴時にも気をつけなければならないなど色々気にしなければならなく、煩わしいことが増えてきましたね皆さんの健康と安全をお祈りしていますさて、当ブログで...
15年ほど前に出会っていた作家酒井駒子さんの本は、15年くらい前に地元の図書館で手に取ったことがあったその時にどんな一冊読んだかは覚えていないしかし、優しいタッチのイラストと儚げな少女の絵は鮮明に覚えていた美術には詳しくないのだがその時は、...
様々な街や生き物が住まう世界junaidaの絵本を取り上げようと思うこの優しいタッチのイラストを眺めていると心がとても穏やかになるそこに描かれた街の風景、建物や人々、幽霊や怪物までもがとても愛らしく見える本作は、見開き2ページに渡って、一つ...
メッセージ性の強い 絵と言葉まず本作は、右から読めば良いのか左から読めば良いのか悩んだよく見ると、ページには数字が振られていたのでそれに沿ってページをめくっていく左右のページに同じようなデザインのイラスト「写し鏡」であるようで無いものが有る...
昔、人から貰ったレシピ本「絵本から生まれたおいしいレシピ」エッセイ風に元の絵本の紹介などもしてくれて懐かしく思い出しながら読みました。誰でも知ってる絵本「ぐりとぐら」作者の中川李枝子さんは今年の10月にお亡くなりになられました。ぐりとぐらのカステラは読んだ
親になると、子どもを通じて色んな絵本と出会います。 中にはお母さん自身にすごく刺さる内容ものものあって、私の為の絵本なんじゃないの?って思うものもありますよね。 今回ご紹介したい絵本も、まさにそのような絵本です。 発達障害のある子どもを育て
夏休みに読んでほしい絵本No.1「せかいでいちばんつよい国」
3姉妹を育ててきて、26年。 たくさんの絵本を出会いました。私の幼い頃からある絵本。番組で紹介されて有名になっ
みなさん、こんにちは。 絵本大好き、大黒柱かあさんです。前回は絵本の定期購読についてお話ししましたが、今回は実際に読み聞かせをしてどのような効果があったのかをお話ししたいと思います。 絵本の読み聞かせは、親子のコミュニケーションや子供の言語
猫は人間がいない時、何をしているのでしょうか。お昼寝?ごはん?それとも飼い主の知らない「どこか」へでかけていて、いつも素知らぬ顔で戻ってくるのかも…。 そんな空想を描いた絵本が『ねこはるすばん』です。 ご主人がでかけたあと、くつろいでいるか
『どすこいみいちゃんパンやさん』は、体格のいい猫のみいちゃんがパンを焼くお話です。 みいちゃんのパンやさん 猫のみいちゃんはパンやさん。朝早くから起き出してお仕事をします。毎朝のルーティンは「しこをふむ」こと。手をグーパー、グーパーしながら
猫は人間がいない時、何をしているのでしょうか。お昼寝?ごはん?それとも飼い主の知らない「どこか」へでかけていて、いつも素知らぬ顔で戻ってくるのかも…。 そんな空想を描いた絵本が『ねこはるすばん』です。 町田尚子さんの絵本は猫のリアルな描写と
子供の頃から絵本が好き文字が読めないぐらい幼い頃も絵から想像するワクワク感でいっぱいでしたということで100万回生きたねこ🐈⬛100万回生きたねこ (講談…
2024年3月22日(金) ノンストップ!で紹介された本 子供の大人もハマる!無限の想像力
2024年3月22日(金) ノンストップ!で子供の大人もハマる本として紹介されていました。りんごかもしれない ヨシタケシンスケ ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界 見方を変えれば、りんごひとつ
1歳のプレゼントはしかけ絵本!ワールドライブラリーの3点セットレビュー
はらぺこあおむしが好きなうさ子(@usakame2678)です。 1歳の子供に絵本をプレゼントしたいけど、どれを買ったらいいかわからない! たくさんある中から、年齢に合わせた絵本を選ぶのは難しいですよね。 1歳のプレゼントには、しかけ絵本が
ALOHA!!やっと体調も回復し、気力も体力も戻ってきました。若干、咳が残っていますがよかったです。さて、私の職場で(大人)で話題になっているのが絵本「パンどろぼう」です。とてもインパクトのある絵で、そしてかわいい絵本です。2023年上半期の児童書ベストセラーとなったらしいです。この絵本、5年生の子ども達にも人気です。特にやんちゃ系男子ほど読み聞かせをせがんできます。シュールでおちゃめなキャラクターが...
こんにちは。数日前に書いた絵本の記事が結構読んでいただけてとっっっても嬉しかったので 『【0歳からOK】買ってよかった絵本BEST3』買ってよかった絵本B…
ねこがババーン!と出てくる!たったこれだけ。でも最高に面白い絵本でした。猫が好きな人、絵本が好きな人、そして、お笑いが好きな人におすすめの絵本です。なんだかお笑いのフリップ芸みたいだなと思ったら、作者のたなかひかるさんは現役のお笑い芸人でし
この絵本があんまりすてきだったから、思わず買ってしまいました。「すてき」と思うものを持つ人や、推し活をしている人に読んでほしい絵本です。『あんまりすてきだったから』あらすじ歌手のうたごえがあんまりすてきだったから、こんちゃんはお手紙をかきま
今日紹介したい本は↓こちらです。えんとつ町のプペル楽天で購入 「えんとつ町のプペル」にしのあきひろ著。2020年12月に、アニメ映画が公開された作品ですね。当時、すごいブームでしたが、オイラ、鬱で休職して引きこもってたため、見ておらず。汗ふ
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。娘初めての小1夏休みが終わりました!地域によってなのかもしれませんが、娘の小学校は夏休みが8月中に終わり今週から午前授業が始まりました。楽しかった夏休み!!大好きな夏が
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
こんにちは☆ タイトルにある、「いつまで読み聞かせするもの?」に対しての回答(*´∀`*) ↓↓↓ 数年前、子供が通ってた保育園で絵本をテーマにしたトーク会があったのですが… その時、園
【絵本】『こぞうさんのおきょう』ユーモアと善意にあふれた幼年童話の傑作<4歳~6歳児おすすめ絵本>
若くして生涯を終えた絵本作家「新美南吉」みなさんは、この絵本の作者「新美 南吉」さんをご存じでしょうか。私は、この絵本から、有名な作家だということを知りました。この方は、愛知県出身で、童話や童謡などを載せた雑誌『赤い鳥』出身の作家です。彼の
【絵本】『江戸の妖怪一座』鬼太郎もビックリ?!江戸にたくさんの妖怪出現!<6歳~8歳児おすすめ絵本>
江戸時代に妖怪は大ブーム?!人は見えないものに対しての不安や恐怖を、形にして表現したくなるそうです。昔は、現在のように科学が発展しているわけではないので、不思議な自然現象が起きると、おばけや妖怪の仕業だと思ったようです。江戸時代の頃も、妖怪
【絵本】『そらの100かいだてのいえ』横ではなく、縦にして読む絵本<4歳~6歳児おすすめ絵本>
「100階建ての家なんてあるわけが…」…あったんです!●「超高層マンション」とは?普通のマンションと比べて際立って高い住居用高層建築物の俗称。その外観の形態からタワーマンション、略して「タワマン」とも呼ばれています。●日本で最も高い「タワマ
こんにちは☆ 我が家では、寝る前に本を読む事にしております(*´ω`*) 図書館でドカっと10冊借りてきて… 2〜3週間で読む☆ (貸出期間は2週間ですが、たまに1週間延長してまふ。) 息
【絵本】青虫欲しさにマックのハッピーセット買っちゃった!<エリック・カールの大人気絵本>
乳幼児のお子様に大人気の絵本すでに手に入れた方も、いらっしゃるのではないでしょうか。みんな大好き「マクドナルド」のハッピーセットのおまけに、今回は「はらぺこあおむし」が誕生しました~!(*^▽^*)「はらぺこあおむし」を知らない方もいらっし
【特集】絵本を「絵画」として飾ってみよう!<インテリアにおすすめ絵本2選>
芸術的なアート作品は「ピカソ」や「ゴッホ」だけではありません日本のバブル時代に、一世風靡を巻き起こした、アート作品・画家をご存じでしょうか。そうです。ハワイの画家、クリスチャン・ラッセンさんです。私も、大好きなアート作品ですね。この方のアー
出産祝い絵本いらない理由【3選】プチギフトにも!絵本ギフトの選び方
出産祝い、絵本はいらない? 知育にもなる赤ちゃんの絵本、何冊あっても嬉しい! プチギフトにもぴったりです! 出産祝いには赤ちゃんもママも喜んでくれるものを渡したい。 絵本がいらないと言われる理由はこち
絵本の読み聞かせをしてあげたいけれど、本屋さんには本がありすぎてどれを選べば良いのか分からない!絵本って高いから絵本選びで絶対に失敗したくない…。定番やベストセラー、ロングセラーの本ってどこで分かるの?そんな悩みを解決する絵本選びのコツをまとめてみました!
知育にもおすすめ!「ワールドライブラリーパーソナル」と「いろや商店」徹底比較
絵本の定期購読を検討中の我が家が、今特に気になる「ワールドライブラリーパーソナル」と「いろや商店」の2社について徹底比較!絵本の定期購読ってどこがおすすめ?絵本だけでなくおもちゃのサブスクも気になってるんだけど。やっぱり子育てには知育も大事だよね!そんな方に向けて、それぞれの特徴をまとめてみました!
親子のスキンシップが大事だって言うけど、なんでスキンシップが大切なの?愛情ホルモン「オキシトシン」って何?そんな素朴な疑問について調べてみました!また、子どもと遊ぶのが苦手だった私でも、楽しく遊びながらスキンシップが取れた、おすすめ絵本をご紹介します!
【こどもが喜ぶ】何度も読んでとせがまれる!幼児におすすめの絵本7選
我が家で何度も読んでとせがまれる絵本のご紹介です。親も一緒に楽しめる絵本ばかりですので、登場するキャラクターになりきって、ノリノリで読んであげてください。たまらんちゃん(つぼい じゅり)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.
絵本「うごいちゃだめ!」のご紹介。あらすじ・読み聞かせのおすすめ【友情】
絵本「うごいちゃだめ!」のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせしてきました。ひきこまれるストーリーと、ツボにハマる絵。子どもたちは。ハラハラドキドキ。ぜひ読んでみてくださいね。絵本紹介この絵本について【作】エリカ・シルヴァマン【絵】S
興味、状況別のオススメ絵本の一覧。年齢ではなく、興味を広げる絵本を選ぶ。
子どもの興味や状況に応じたおすすめの絵本一覧です。年齢別ではなく、音や色、形に興味を持ったとき、物や言葉、動作に興味を持ったとき、植物や動物に興味があるとき、おままごとやお医者さんごっこが好き、歯みがきやトイレトレーニング、お片付けをさせたいときといった状況別にオススメの絵本を一覧にしています。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘今月末で6歳・4月から小学生、私4月から46歳アラフィフです。親子で大好きな絵本。今日はまたその紹介です。小さいころはジャケ買いもしちゃってましたがその後は「まずは図書館で借りて面白かったら買う」にしてます
おすすめの赤ちゃん絵本 図書館絵本 娘のお気に入り 1歳6ヶ月
おすすめ絵本 こんにちは! ひなママです! 先日図書館に行って3冊ほど本を借りてきたので、紹介したいと思います。 ぎゅうってだいすき 娘がだいすき、きむらゆういちさんの、赤ちゃんのあそび絵本シリーズです◎ この絵本は動物たちがぎゅーっとハグし合う絵本です。 めくるたびに色んな動物たちがぎゅーっとして
2・3歳頃の言葉の覚え初めにおすすめの絵本は「おみせやさんでくださいな!」
2・3歳頃の言葉の覚え初めにおすすめの絵本は「おみせやさんでくださいな!」です。「時計」、「どんぐり」、「動物」、「歌」、「探し物ゲーム」好きには特におすすめの物の名前を覚えられる絵本です。もしかしたら、おやすみの絵本にもなるかもです。
絵本『まめまきできるかな』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツ。おすすめ【節分】
絵本『まめまきできるかな』のご紹介です。節分の前に、ぜひよんでみてくださいね。小さなお子さんも、きっと上手に豆まきができるようになりますよ。まめまきできるかな【ぶん】すとうあさえ【え】田中六大【出版社】ほるぷ出版あらすじ(絵本紹介)節分の日
5歳後半女の子 おすすめ絵本 ないしょのおともだち おおかみのおなかのなかで
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳後半の年長、私45歳のアラフィフです。4月から娘はついに小学生に!ありがたいことにあっという間に大きくなりました。せっかちな私は入学準備も手続きも、説明会の2日後にはほぼ終わらせましたー。(たまに間違