メインカテゴリーを選択しなおす
【安眠妨害、再び…】驚いた…1年前と全く同じ事で困っていた…
毎日毎日家にいるからブログのネタにも困るもんで(笑)/去年の今頃は何してたんだろう~\と思って過去記事を見たら今の状況と全く同じ事で困っていて驚いた。1年前と全く同じ困りごとそれがこちら、2022年1月28日の記事▼簡単に言えば私の太ももで息子の足を温めながら寝る
【6歳の誕生会(飾り付け)】ついに苦情がきた(笑)いよいよコツを掴んだバルーンガーランド
週末に1ヶ月遅れで息子の誕生会をしました!息子の誕生日ってクリスマスと近いからプレゼントだけ早めにあげて本人から苦情がくるまではお正月が落ち着いた頃にお祝いしてたんだけどついに苦情がきました(笑)って事で7歳の誕生会は息子の誕生日近辺でやりまーす。6歳の誕プレ
ご訪問ありがとうございます小4(娘)・年長(息子)の2児の母です。 育児・雑記ブログ ☞ えりゐのEveRy diaRyライブドアブログ公式ブロガー おうちブ…
こんにちは、himikoro(ひみころ)です! たった今、突然の思い付きですが 今回は子どもたちの「わらじ」のことを書こうかなと思います! まだ何の構想もないまま書き進めているので 文章はイマイチかもです。(大丈夫、いつもだよ) うちの子どもたちは、布わらじを履いて過ごしています。 可愛いでしょ♪ ワイルドだろぉ〜?笑 画像は最近ネットで買ったやつですが、 園の近くに住むおばあちゃんが作ってくれるものを いつも愛用しています。(ボロボロなので写真は控えることに、、、) 室内でも外でも、わらじです。 2歳から履いています。 そんでこのわらじの効果、すごいのよ。 まず、 足の親指の力がめっちゃ強い…
こんにちは、himikoro(ひみころ)です! あっという間に2022年も終わりに近付き。。。 皆さんはお正月どんな感じで過ごされますか? himikoro家は、グランピングに行く予定です♪ ルンルン♪ と思っていたら! 突然キャンセルされてしまいました。 何やら、そこのグランピング場 行政から業務停止命令が下りたそうで。 えーーーーー!!! ぬぁんですってぇーーー!! 長い人生、そんな理由に遭遇するの初めて。 もぉ〜それだけを楽しみに 年末の大掃除も頑張ろう!と思っていたのに。 がっかり過ぎてホットカーペットに身を投げ出し 大の字で寝ること60分。あわや低温火傷状態でした。 単にサボってバチ…
メリークリスマス🎄 こんにちは、himikoro(ひみころ)です! 今日は一日中、年長さんの娘が 「サンタさん来るかな〜」と言っていて 「〇〇ちゃんはね、"もっと良い子にしてなさい"って サンタさんから手紙来たんだってー」 と、すごいサンタがいることを暴露していました。 そんな長女がサンタさんにお願いしたプレゼントは 【オズの魔法使い】 めちゃめちゃ飛び出る絵本だな! 本屋さんに行くたびに、ずーっとこれを眺めていて 念願叶いました。 よかったね♡ 次女(年少さん)はと言うと・・・ 「サンタしゃん、メリーゴーランドちょーだい!!」 夢デカッ!! メリーゴーランドはうちには入らないと思うけどな・・…
こんにちは、ブログ4日目です。 わたしには、41歳で産んだ長女と43歳で産んだ次女がいます。 やーーーっとの思いで授かったこの大事な大事な子どもたちに どういった教育をすればいいのか? お腹にいる時からすでに考えあぐねていました。 特に1人目は、胎教にも熱心に取り組み、英語、ピアノ、幼児教室、スポーツ、 子どもの可能性を引き出すために、与えられるものは何でも与えよう。 そんな考えで、実際に0歳から英語教室や幼児教室に通わせていました。 しかーし!! そんなのはただの親の奢りだと、今なら断言出来ます。 もちろん、教育に正解も不正解もないのでしょう。 親が子どものことを真剣に考え辿り着いたどんな答…
こんにちは、ブログ5日目です♪ 前回の続き、子育てについて。 himikoro.com 子どもって、毎日色んな物を拾って持ち帰りませんか? 嬉しそうに渡してくるので無下にもできず 一応「ありがと〜」なんて言って受け取るのですが。 みなさん、どうしてますか?!その後の処理とか 正直、少し前までは 「また石拾ってきたのかー」「また葉っぱ拾って来たのかー」 「また得体が知れないもの持ってきたのかー」 こんなのとか・・・ と、少々うんざりしていました。 もう本当に大量にお土産を持ち帰るので 子どもたちが寝た後に 「これなら捨ててもバレないな、うっしっし😏」と 時間が経って忘れていそうなものをこっそり仕…
こんにちは、ブログ6日目です♪ (何日目までこの台詞を言えばいいですかね?・・・知らんがな!) ***=============================================*** himikoro(ひみころ)と申します。 わたしのちょっと濃い〜生い立ち、そして人生についてなど こちらの記事にあまねく、惜しげなく、容赦なく記してありますので 覗いて頂けると、変な奴ではないと分ってもらえると思います♡ そのはず・・・ ⬇︎⬇︎⬇︎ himikoro.com 【子育て関連の記事はこちらから♪】 himikoro.com ***===========================…
こんにちは、ブログ7日目の himikoro(ひみころ)と申します。 ***=============================================*** わたしの「ちょっと濃い〜生い立ち」そして人生についてなど こちらの記事にあまねく、惜しげなく、容赦なく記してありますので 覗いて頂けると、変な奴ではないと分ってもらえると思います♡ そのはず・・・ ⬇︎⬇︎⬇︎ himikoro.com 【子育て関係はこちらから♪】 himikoro.com ***=============================================*** 忘備録として 今日はちょっと…
こんにちは。 クリスマスまであと1か月。この季節になると増えるケンタッキーのCM。食べたくなりますそんな中、チキンを買った私の妹からLINEが来ました。こんな…
【ガーデニング】ハンギングリースとビオラのハンギング☆小学校のイベントへ…母クタクタ
こんにちは。今日は#雨の1日みたい。。。ただ今日は王子の#空手大会です!まずは姫が元気に起きてくれることを願う✨というのも#金曜日くらいから#鼻水…そして...
こんにちは😃 うちの息子、寝る時『トントンしながら、歌うたって。』と言うんですが、まぁそれは良いんです😄 ママ…
6歳息子、4本目の歯が抜けました‼️いや、自分で抜きました‼️
こんにちは😃 上の前歯の、右側がぐらぐらはしてたんです。 でも、旦那が転職したてで保険証がないから、歯医者に行…
【年長6歳児】図書館で読みたいのは分厚い本…その理由は!?4歳児姫のハロウィンコスプレ?
こんにちは。最近、土曜日は#習い事がないので子供達も私も朝は#のんびり(人´ω`*)♡と言っても9時には昨日も#公園に行きましたけどねっ!↑せめて10時く...
先日A助が美容院へ髪を切りに行ったのですが、帰ってくるなり 「なんかイメージと違う」と妻。 美容師の方にこんな感じで・・・と頼んだものの微妙な髪型になってしまったらしい。言われれば、確かにもさっとしている気がします。 結局、妻に「A助の髪ちょっと切りなおして」と頼まれることに。 実は去年くらいまでは、家で私がA助の散髪していました。バリカンで。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts…
【りーくん*6歳】birthday記念。暗号で好きなものを教えてもらいました
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 8月は夏休みってだけでなく、イベント盛り沢山な我が家。 みーちゃん2歳のお誕生日に続き… りーくんもお誕生日を迎えまして、先日6歳になりましたーっ!!! 6歳…6歳かぁ…いよいよ我が家のりーくんが、小学生になってしまうのか…!! 5歳のお誕生日時には、うんうん、りーくんでっかいし、5歳納得っ!と思った記憶があるのですが… 6歳といえば、幼稚園を卒園して、小学校に入学する年齢。 もう、未就学児では、なくなってしまうのです…(色々な割引がなくなってしまう…(;´A`)←)!! いやー、大きくなったなぁ。 うん、本当に、大きくなった。 今日は、6歳になったりーくんの…
おねえちゃんの通っている幼稚園はモンテッソーリ教育をしています さまざまな教具で遊んでいるようですが、その中でおねえちゃんのお気に入りの教具は 『かびんしき』 自宅でも簡単に教具を作れるので
先日、近所のお祭りに行った際 「ヨーヨー釣りがしたい」 と言っていたので、近所のスーパーで水風船を買いました 調べてみたら、ヨーヨー釣りのヨーヨーは水と空気でふくらませるらしいのですが、、
おねえちゃんの夏休みのやりたいことの一つ かんたん❤ラブリー ときめきお菓子レッスン スペシャル [ 福本美樹 ] 価格:990円(税込、送料無料) (2022/7/30時点) この本にあった 『キウイヨーグルトア
6歳のおねえちゃんの夏休みが始まりました 年長さん、最後の夏休みです わが家は、長期休暇の初めにやりたいことを書き出します 幼稚園からのお便りには、自宅でお手伝いをしてもらいましょうとあり
お姉ちゃんの体操帽子のお話です おさがりをもらってので、顎紐がだらりとしてきました 夏休み明けには運動会もあるので、きれいなゴムひもにかえようと思っていたところ、、 動画で縫わずにできる
最近のA助の事です。 きっかけは保育園でポケモンの塗り絵があって、ポケモンの絵を描くようになったことです。 毎日いろんなポケモンの話をしてくれるのですが、さっぱり分かりません(/ω\) そもそもうさばけがポケモンで遊んでいたのは20~25年ぐらい前です。当時、この2つは遊んだ覚えがあります。 「赤と緑」(どん兵衛じゃないよ) 「金と銀」(漫画じゃないよ) ただ、それから続編が沢山発売していたようで、新しいポケモンの事はさっぱり。 「XXXXってどんなポケモン?インターネットで調べて!」連日のように質問を受け、相手するのが大変になってきたので・・・ ポケモン図鑑を買いました。 (function…
幼児が数を理解していくのに大切な力「数の概念」について言語聴覚士が解説。おすすめの遊びや絵本を紹介しています。