メインカテゴリーを選択しなおす
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
どうも、今度は上の子の体調が悪い二児のパパ達也です。 いや~、どうすんの?もうすぐ終業式ですよ!体調崩してたら今学期最後の登校ができない。さ~困った。抗生剤と…
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
どうも、図書館内で大量の絵本を抱えて歩いていたら、「あら~絵本が好きなのね~(にっこり)」と、おばあさんから話しかけられた二児のパパ達也です。 『絵本は面白い…
図書館で借りてきた本「名探偵ホームズが生まれた日」「リサとガスパールのちいさなともだち」おすすめ
どうも、下の子がまたもや怪しい雰囲気になっている二児のパパ達也です。 ちょっと体温高いわ~季節の変わり目ってほんと怖い。花粉症からくる鼻の疾患やら喘息やらなん…
図書館で借りてきた本「こぐまちゃんのみずあそび」「リサとガスパールのレストラン」おすすめ絵本
どうも、下の子の熱がようやく平熱になってきた二児のパパ達也です。 でもまだ喘息は治まっていないからしばらく大変。週明けの幼稚園は行けそう( *´艸`) …
図書館で借りてきた本「のりものよみきかせ絵本」「リサとガスパールキティちゃんをパリでおむかえ」
どうも、ここ最近モンスターハンターワイルズを遅くまでプレイしていて寝不足の二児パパ達也です。 やる事をやってから自分の時間を作るのに睡眠時間を削ってるものだか…
図書館で借りてきた本「あおいむぎわらぼうし」「リサのこわいゆめ」おすすめ絵本
どうも、上の子も下の子もほっぺにちゅ~してくれる二児のパパ達也です。 まだ、好かれてるという証拠なのかな?反抗期とかどうなんだろう、来るのかな?やがて来るんだ…
ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟和和さん主催・大人のための絵本タイム〈わわさんの庭。〉に行ってきました!
朗読家 朗読講師 読み聞かせ講師 プチプラージュSETAGAYA 葉月のりこのブログです♪
図書館で借りてきた本「もっと夢中になる!トランプの本」「リサとガスパールえいがにいく」おすすめ
どうも、毎日脳みそがお花畑の二児パパ達也です。 小学生と幼稚園の子供二人に恵まれ、妻のお腹の中には第3子が宿ってすくすく赤ちゃん状態です。毎日てんてこまいでて…
図書館で借りてきた本「みんなであそぼうなぞなぞ」「リサとガスパールのローラーブレード」
どうも、今宵も仕事でクタクタしているけどクタクタできるだけ幸せなのかもしれない二児のパパ達也です。 日本はどんどん生活環境が悪くなっていきます。 誰でもわかる…
【1歳・2歳】走る汽車に夢中!「プルバックでゴー!あかい きしゃは どうぶつえんいき」を徹底レビュー!【シリーズ比較も】
■こんな人に読んでほしい!「プルバックでゴー! あかい きしゃは どうぶつえんいき」は、こんなパパ・ママにおすすめしたいしかけ絵本です!✅ 1歳、2歳、3歳くらいのお子さんに、初めての乗り物絵本を探している✅ 電車や汽車が大好きなお子さんに...
『きみのことが だいすき』いぬいさえこ|大人も泣ける絵本をレビュー|全文読み聞かせ動画も
はじめに:「きみのことがだいすき」ってどんな絵本?「子どもに愛情をたっぷり伝えたいけど、どうすれば…?」「寝る前に、心温まる絵本を読んであげたいな…」「大人だけど、泣ける絵本をよんでみたいな…」「子供も大人も楽しめるやさしい絵本はないかな…...
図書館で借りてきた本「リサとガスパールのクリスマス」「トラトラトラクター」おすすめ絵本
どうも、昨日はお雛様ってことを当日まで忘れていた二児のパパ達也です。 毎年ちゃんと祝ってたのに今年はどうしてか完全にすっかり忘れていたわ^^;大急ぎで用意しま…
図書館で借りてきた本「ドラえもん探究ワールド 本の歴史と未来」「へんしんじどうしゃえんこくん」
どうも、昨日もモンスターハンターワイルズをプレイしようとしたら上の子から「え!?やりたいんだけどっ!」って言われて仕方ないからPS5に上の子のアカウントを設定…
図書館で借りてきた本「 うちにかえったガラゴ」「いつもいっしょに」おすすめ絵本
どうも、子どもたちから読み聞かせをむちゃくちゃな冊数でリクエストがあって昨夜はぐったりしていた二児のパパ達也です。 声カラカラになりそうなくらい読まされてまし…
図書館で借りてきた本「モノのなまえ事典」「ぞうのエルマー17」おすすめ絵本
どうも、連休が終わったらハードスケジュールが待っている二児のパパ達也です。 今週は残業だらけだぜっ モノのなまえ事典[416冊目]おすすめ本 アレ…
どうも、歯の治療をしてきてズキズキと痛む二児のパパ達也です。 虫歯になっちゃって、今は仮詰めの状態なんですよ~。いや~まいったね。最近歯科に通う時間が無かった…
図書館で借りてきた本「ヘレン・ケラーのかぎりない夢」「オレじてんしゃ!」おすすめ絵本
どうも、2人の子供に同時に話しかけられながらも同時に応対しつつそこへ妻も参戦して3人の話に耳を傾けながら毎日を懸命に生きる2児のパパ達也です。 お腹の中の子が…
図書館で借りてきた本「おちばがおどる」「びっくり!!トリックアート」おすすめ絵本
どうも、毎日子供の相手でぐったりしている二児のパパ達也です。 もうね~仕事が早く終わって定時で帰って来られる日は玄関を開けて速攻、服を脱いで夕飯の支度をするん…
図書館で借りてきた本「まいごのモリーとわにのかばん」「 めざせ!回文の達人」おすすめ本
どうも、子どもと遊んだり子どものリクエストのご飯を作ったり、休日の一日が多大に忙しい二児のパパ達也です。 朝から晩まで休日が休日ではない日々。どっか遊びに行け…
図書館で借りてきた本「こぐまちゃんおやすみ」「あしたもともだち」おすすめ絵本
どうも、3人目の子供が妻のお腹の中に存在する二児のパパ達也です。 このフレーズも3人目が産まれたら変わりますよ!?ブログタイトルどうするんだ問題も…。 …
図書館で借りてきた本「キャベツがたべたいのです」「どうぶつのおやこ」おすすめ絵本
どうも、突然のカミングアウトに自分でもびっくりした二児のパパ達也です。 今のところ2児のパパです(笑)いつかは3児のパパに…なるのかな?なれるのかな? お祝い…
図書館で借りてきた本「おいしいぼうし」「たべものやさんしりとりたいかいかいさいします」おすすめ本
どうも、シゲタサヤカさんの作品が好き過ぎる二児のパパ達也です。 こう見えて私、2人の子供の父親やってます!物価高騰で、もがきながらも父親やってます! …
図書館で借りてきた本「げんきだしていこう!」「ふしぎだね!?4 ADHD(注意欠陥多動性障害)」
どうも、図書館で借りた本や絵本の紹介が400冊を超えた二児のパパ達也です。2人の子供の父親やってます( *´艸`) 全然関係ないですけど、昨日の夜は極寒のなか…
図書館で借りてきた本「天の岩戸 アマテラス」「きょうりゅうたちもほんがよめるよ」おすすめ絵本
どうも、激務な毎日を過ごしている二児のパパ達也です。 なんかね~下の子が数日前に嘔吐したのがきっかけか、そこから立て続けに一家全員胃腸の調子がおかしくなって今…
図書館で借りてきた本「わりばしワーリーもういいよ」「こねこのすりすり」おすすめ絵本
どうも、妻の腰の調子が少しずつマシになってきたけども別の問題が生じたと言う事で継続してマッサージをしている2児のパパ達也です。 私、結構ろくでもない男で大した…
図書館で借りてきた本「3LD(学習障害)のおともだち」「いくらなんでもいくらくん」おすすめ絵本
どうも、空前絶後の下の子のう〇こを見てしまった二児のパパ達也です。 写真を撮って見せてもいいなら見せてしまいたいくらいそれはそれは立派なう〇こでした。長さ80…
図書館で借りてきた本「かえってきたへんしんトンネル」「アスペルガー症候群のおともだち」おすすめ本
どうも、妻の腰は少しずつ改善を見せてきているような気がする二児のパパ達也です。 相変わらず朝と夜、できる限り手技によるマッサージをしています。軽くもみほぐすよ…
図書館で借りてきた本「おおさかメトロのでんしゃ」「バーバパパペンギンのくにへ」おすすめ絵本
どうも、妻の尾てい骨痛の影響が大きい二児のパパ達也です。 いや~、朝早くから起きて追加で色んな事をしていると時間は無いわ疲労は激しいわで、一日が大変ですわ。 …
図書館で借りてきた本「おやくそくえほん」「雨の日の地下トンネル」おすすめ絵本
どうも、連日の睡眠時間が少なくても仕事中や通勤中に眠る事はない二児のパパ達也です。 ただ、世の中には上には上が居るのを知っている(笑)1日2時間とかで活動する…
図書館で借りてきた本「なんだろうなんだろう」「ウォーリーをさがせ!」おすすめ絵本
どうも、毎日毎日妻のリハビリのためマッサージを続けているけど疲労が激しくて眠い眠い状態の2児のパパ達也です。 体力相当消耗(笑) 18時とか19時とかに帰れる…
図書館で借りてきた本「イカになぁれ」「モグラのねがいごと」おすすめ絵本
どうも、休日も動きまくって働きまくっている二児のパパ達也です。 気付いたら冬アニメがほぼ観れてない。どういう事だ…。 なんだか毎日が忙しいぞ? イ…
図書館で借りてきた本「はやくちことばのさんぽみち」「うちのくるまはバン!!」おすすめ絵本
どうも、ここ最近の疲労がハンパない二児のパパ達也です。 疲労困憊よっ 扁桃腺腫れてたし 扁桃腺って気管支や喉にウイルスを侵入しないようガードしてくれる大切な組…
図書館で借りてきた本「単位図鑑」「ラッキーカレー」おすすめ絵本
どうも、乾燥しまくっているので喉の調子が悪すぎる二児のパパ達也です。 石油ストーブにやかんをセットしてやかんスチーム!? 単位図鑑 監修:高橋…
図書館で借りてきた本「こうじのえほん」「きりんスーパーいえでする」おすすめ絵本
どうも、扁桃腺が腫れてそうな二児のパパ達也です。最近ハードだったからな~疲れが出てきたのかな。 やだな~。。。何か解決したらまた何か出てくるし、そろそろ病気と…
図書館で借りてきた本「ヘンテコシャンプー」と「ラマがせかいをこわしちゃう!?」オススメ絵本
どうも、下の子の目がくりくりっとしていて超絶かわいい二重でまつ毛が多くて長すぎるから、耳掃除とかしていたり絵本の読み聞かせをするのにお膝の上にちょこんと乗って…
図書館で借りてきた本「丘の上のいっぽんの木に」と「おとえほん」オススメ絵本
どうも、子どもがいよいよ小学校に登校し始めてほっとしている二児のパパ達也です。 ようやく冬休みが終了。我が子なのに家でゴロゴロした日曜日のお父さんでも見ている…
図書館で借りてきた本「うさぎちゃんスキーへいく」と「ことばえらびえほん」オススメ絵本
どうも、妻が病院に電話したら不愛想な対応をされたと嘆いていた二児のパパ達也です。 「きっと顔がブサイクなんだよ。だからブサイクだからそういうもんだと思ってあげ…
図書館で借りてきた本「ないしょのオリンピック」と「クマですが、イヌです」おすすめ絵本
どうも、最近ニュース記事を見ていると大EXPO2025大阪・関西万博2025のチケットが売れていないことばかり目にしている二児のパパ達也です。 スマホの画面を…
図書館で借りてきた本「あたしのすきなもの、なぁんだ?」「リサとガスパールのマジックショ」おすすめ
どうも、のどの調子がすこぶる悪い二児のパパ達也です。 昨年もそうだけど何かしら病気にかかりやすくなってる。人として弱ってるのか?(笑) それでも昨日は子供たち…
図書館で借りてきた本「科学絵本マツボックリの大変身!」「わごむいえでする」おすすめ絵本
どうも、2024年最後の絵本のご紹介となる二児のパパ達也です。 図書館で借りた本のご紹介は2023年から初めて2024年は367冊目で締め括りです …
図書館で借りてきた本「吸入器ってなんだろう?」「かわねこやま」おすすめ絵本
どうも、クリスマス用の料理は何にしようか考えている二児のパパ達也です。 毎年マンネリ化し始めているかもしれない(笑)下の子も大きくなってきたし、外食してもいい…
図書館で借りてきた本「HOME ホーム」「ホッキョクグマ→なんきょくにいく」おすすめ絵本
どうも、今年もこのままいけば2024年の記事は抜けが無く毎日アップする事になります。今年は年中無休を貫けそう( *´艸`) ちなみに2023年は1月と2月に若…
ペペットのえかきさん リンダ・ラヴィン・ロディング(文) クレア・フレッチャー(絵) なかがわちひろ(訳)
こんにちは、曇天です本格的な冬に入り、寒さが一層厳しくなってきました足元が悪い、体が冷える、入浴時にも気をつけなければならないなど色々気にしなければならなく、煩わしいことが増えてきましたね皆さんの健康と安全をお祈りしていますさて、当ブログで...
図書館で借りてきた本「ダム・キーパー」「スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし」おすすめ絵本
どうも、2024年も残りわずか。今年もこの「2児パパの子育てブログ」を乗り切ってしまう?! 何気に2020年6月からスタートしてるんですこのブログ。え~加減マ…
図書館で借りてきた本「ともだち」「14ひきのぴくにっく」おすすめ絵本
どうも、年末の大掃除をしておきたいのに、「遊んで」リクエストにより大幅に遅れを取っている二児のパパ達也です。 早く捨てたいものがある(笑) ともだ…
図書館で借りてきた本「大ピンチずかん」「おもちのおふろ」おすすめ絵本
どうも、今年も大晦日まで絵本を読み続けてご紹介する二児のパパ達也です。 絵本は年中無休ですよ。絵本は素晴らしいんです。絵本を読んで絵本の世界を存分に味わうべき…
すべての飼い主さんに読んでいただきたい作品本作は、猫の視点で物語が進む絵本であるある猫が住む家に、小さな生き物が突然あらわれたそれは「人間の赤ちゃん」だった赤ちゃんは少しずつ成長していく猫はその赤ちゃんのそばで成長を見守っていくのであるいつ...
図書館で借りてきた本「どんぐりむらのどんぐりえん」「それいけ!アンパンマン」おすすめ絵本
どうも、一週間ぐったりであった二児のパパ達也です。仕事からお弁当の用意やら何やらかにやら…。てんてこ舞っっつ どんぐりむらのどんぐりえん …
図書館で借りてきた本「だいふくねこ」「えをかくかくかく」おすすめ絵本
どうも、最近何をするにも眠気が勝ってあくびばかりしている二児のパパ達也です。 とにかくひたすら眠っていたい。寝ていたい。何もかも忘れて寝ていたい。疲れがたまっ…
図書館で借りてきた本「ひこうきにのろう」「おたすけこびとのにちようび」おすすめ絵本
どうも、まだまだ落ち着いていない二児のパパ達也です。 私は変則的に下痢が来る始末。他は下痢が無いらしい。大人は症状がひどくなるっていうものな、お腹の風邪。。。…