メインカテゴリーを選択しなおす
スプリングブレイクあと、 娘の第一反抗期(らしきもの)に苦戦しています。 反抗的な態度、 反抗的な言葉、 気に入らないと癇癪を起こす。 イヤイヤ期の時とは違って、 言い返してきたり、物を投げてきたり、 「あーーーーーー!!!怒怒」 と大きな声をあげたり。 先日なんて、 買い物に行った先で、おもちゃを買って欲しいと言われ、 もちろん「何の特別の日でもないし 最近、いい子にもしていないし買わないよ」 と言ったところ 「You need to buy it! Othewise I'm gonna smack your face!!」 (買わないと、顔をぶったたく!!) という今まで聞いたこともないよ…
こわくて歯みがきしたくなるかも?『みがいてあげる』の絵本で習慣づけ
夏におすすめの、ちょっとこわい絵本。そして歯みがきを嫌がる子ども向けの絵本のご紹介です。 みがいてあげる 『みがいてあげる』 文:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 出版:教育画劇(2023年発行) この絵本を読んだからといって、毎日自分で磨くようになったかと言えば、そうではないのですが、子ども2人とも気に入ってます。大人も楽しめる内容です。 絵本の特徴としては、ありえない設定やホラーな画、特に「目」がこわいと感じる部分があります。だからこそ、夏にぴったりのこわい絵本として楽しめます。 このページでは、数ページの内容が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。 [絵本ナビで『みがいて…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳ホヤホヤ4月から小学2年生、私4月に47歳アラフィフです。娘は春休みに入り、私はひと月のお弁当地獄と年度末の仕事で(こっちは2ヶ月ずっと)ヒーヒーいってます。保育園の同級生ママたちと久しぶりに会って開口一
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳後半小1後半、私46歳後半アラフィフです。三寒四温、半袖な週末を過ごしたと思えばまた冬に舞い戻り。ミモザがきれいに咲いてました!大島桜なども咲き始め、卒業式卒園式シーズンにソメイヨシノも咲きそうですね
片付けと掃除で、体重・人間関係・家・見栄・我慢を手放したくらげです^^身軽でノンストレスな暮らし目指して手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。自己紹…
女の子におすすめ 折り紙工作 着せ替え ドレス 浴衣 切り紙
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。撮りためてた民放ドラマを見始め「VIVANT」をイッキ見、面白いしお金かけてて豪華!海外のドラマや映画みたいです。「トリリオンゲーム」も仕事で揉まれてる私には痛快な癒しに笑。(前
はろうさ アラフォーズボラ主婦の月うさぎです。 ゆるりと、小4息子と小1娘の子育て中 フォロー嬉しいです 水筒は1リットルサイズが必要! 昨日から日本全国、…
はろうさお得とプチプラをこよなく愛するアラフォーズボラ主婦の月うさぎです今日5月3日は、なんの日?憲法記念日でもあり、GW(ゴールデンウィーク)初日でもあるけ…
母の日のプレゼント🎁今年は【⠀食べられる花束💐⠀】に決定❤チューリップローズ 花組 8個入|お菓子 詰合せ TOKYOチューリップローズ メーカー公式 ロ…
ズボラアラフォー主婦の月うさぎ、ただいま、ゆる〜く2人の子育て中𖤣𖠿𖤣 息子★10歳(小4)娘 ♡ 6歳 (小1) 子育て中のたわいもない話や、…
前回も記事にしたおすすめ本、シリーズ購入しました。家に帰ってから早速読みふけっておりました。前回の記事はこちら女の子が大好きな胸キュン(死語)なお話が満載なので我が娘はとっても楽しく読んでいるようです。進級して、クラス分けを聞いたときにまー
我が家では現在学校についている放課後児童クラブに行ってもらっています。そこで行われる自習時間にドリルをしてもらっていました。我が家の娘が1年間で使用したドリルを記載してみたいと思います。まずはワーク。教科書と同じペースで進めれるので、基礎固
春休みに入ってすぐの日曜日に名古屋市科学館でやっているスケスケ展にいってきました。日曜日はもうものすご~く混んでいましたので、お時間のある方が平日に行ったほうがいいかもしれませんね。まずはスケスケ人体模型がお出迎え。骨格標本と映像が組み合わ
皆様こんにちは。私があくびをしていると「ママのあくびしてる顔、オラウータンみたい」と言われた崖っぷち主婦です。我が娘まーちゃんが通う小学校は春休みの宿題がありませんでした。皆さんの通っている小学校はいかがでしょうか。何もしないで春休みを過ご
お母さま方、一年間お疲れ様でした。我が家も様々なことがあり、本当に心に嵐吹きまくる穏やかでない1年でした。さて、我が娘まーちゃんが持ち帰った通知表。前期の時も思ったのですが、評価がイマイチわからない・・・。評価は三段階 ・よくできました ・
わが娘小学生女子まーちゃんは割と歴史人物の伝記を読むのが好きです。漫画になっているやつです。最近岐阜城に遊びに行ったのもあり、私も戦国時代から江戸時代に興味がでてきて、暇があれば携帯でいろいろ検索をしています。(function(b,c,f
最近やっとまーちゃん(小1女子)近所の子のお家に遊びに行くようになりました。家に帰ってこれる日は帰る途中で今日はどこで遊ぶか子どもたちで相談しているとのことですが、みんな我が家が良いとのことで、我が家で遊ぶことが多かったのですが、最近、初め
名古屋の文教地区に住むママさんと話していて、ママさんの子の通う学校には長い休み時間(こちらの言葉で20分放課などという)が無いそうで、すべての休憩時間が10分になってるとのこと。10分でも外に出れる休憩時間があるそうですが、授業が終わり、次
キュンキュンって、死語ですかね!?でもわたくし、それほど興奮いたしました~。さかのぼってバレンタインの前の日曜日。いつも仲良くしているご近居の女の子が次々にチョコレートやお菓子をを持ってきてくれました。あ、ウチも用意しなくちゃ!ということで
我が家の小学生女子まーちゃんは運動系の習い事もしています。始めたのは保育園の年長から。・小学校に入る前に新しい環境に入ることを経験させてみたい。・運動能力(の得意な部分)を伸ばしたい。親のこんな願いを託して「やってみない?」と聞いてみると「
小学生女子であるわが子、まーちゃんは3,4歳ぐらいから夜中に足が痛むことがあり、たびたび悩まされてきました。症状はだいたい夕方~夜中~朝方足首、すね、膝あたりが痛むことが多いです。いろいろな対応をしてきました。・お風呂に入って温める・ホット
こんにちは。すっかり春めいてきましたね。子連れお出かけも暖かくなってくると出かけやすくなりますね。我が家は春になると咲く花を良く見に行きます。梅の香りや菜の花の黄色。桜ふぶきを浴びて子どもに春を感じてもらうようにしています。写真はハクモクレ
小学校に入学し、間もなくして始まった学校への行き渋り・・・学校へは秋ごろから楽しく行けるようになってきたのですが、いまだに朝は手厚く集合場所から角を曲がるまでお見送りをしていたのです。ママ2年生になったら一人で集合場所まで行けるかな?まーち
ちょっと前の話になりますが、名古屋市守山区の小幡緑地にあるオバッタベッタでBBQをしました。このオシャレなグリルや椅子、テーブルはすべて備え付け、お料理も頼んで、手ぶらBBQです。火おこしも係の方がやってくれますので、本当にラクチン♡お料理
きっかけはまーちゃん(小1女子)の言葉でしたまーちゃんわたし、お城というところに行ったことないんだけど。そういわれてみれば、行ったことなかったんです。最近歴史に興味がでてきたまーちゃん。お城も興味がでてきたのかもしれません。愛知県から行くと
約2年近くのばしてきた娘の髪の毛をヘアドネーションしました。ヘアドネーションとは頭髪に問題を抱える人々にヘアウィッグを作るため髪の毛を提供することです。我が家では「JHD&C」(Japan Hair Donation&Charity
成美堂出版さんの「ことば大百科」のご紹介です!本屋さんで見かけ、絶対わが娘が食いつくに違いないと思い、購入しました。案の定、ものすごい速さで読みまくっておりました。少女漫画風な絵やかっこいい男の子が出てくる内容なので、わが娘は何度もニヤニヤ
バレンタイン用のクッキーを手作りしました。とは言っても、すべてキットになったとってもお手軽な型抜きクッキー♡猫型もついていていました。そのほかにも家にあったハート型やお花型も使用して。最初は粉々な生地がバターと粉が混ざってしっとりとまとまっ
冬の温泉って気持ちいですよね!雪を見ながらの暖かい温泉、私にとっては最高のリラックスです。今回は日帰りランチバイキング付きの「湯多利の里 伊那華」(ゆったりのさと いなか)さんにお世話になりました。なんとこの時期はカニも食べ放題でした!ちゃ
なんだか衝撃的な題名になってしまったのですが、題名に感じるものがある保護者の方も多いのではないでしょうか。今回は私自身のお話。小学1年生になった私は生意気で活発な女の子でした。担任の先生も大好き。幼稚園の続きのような気持ちで、先生にもなれな
大学新学期 と NEW仕事道具 と 小1入学当時の思い出 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは! 昨日の朝。北風も吹き体感温度マイナス3度で非常に寒かったのですが清々しい、快晴。 高い高い、冬の空。 ちょっとヴェネツィア…
またまた我が家のまーちゃん(小1女子)がやってくれました。インフエンザです・・・(泣)日曜日の夜から体がだるそうになり、翌朝熱を測ってみると、37.8度とか。めちゃくちゃ体温が上がっているわけではないけど、学校には行けませんので、お休み。病
今回ご紹介するのは、得にお姫様大好きな女子におすすめ!(もちろん男の子も、若男女楽しめる施設です。)愛知県犬山市にあるお菓子の城です。昔から愛知県にある施設でしたが、私もパパも子どもの時は行ったことがありませんでした。特に女子におすすめと言
6月に初めての授業参観があったときにあまりに子どもたちが騒がしく、落ち着きなく、事業中に立つ、おしゃべりしている姿があり、唖然としたのを覚えています。初めての授業参観、みんなウキウキワクワクです。わが娘、まーちゃんはチラチラと後ろを振り返り
最近悩ましいのが、まーちゃんがゲームを始めたこと。パパかママがいるところでやることが前提です。ゲームは全くなしでは生きていけない世の中だと思うので、ルールを守ってやってもらおうと思っています。我が家のルールを書いてみたいと思います。やること
まーちゃん(小1女子)はいままでお友達の家に一人で遊びに行くことがありませんでした。このご時世ですので、なかなか機会に恵まれず、この年になってしまっていました。そして、やっと親友ちゃんの家にお招きを受け、行ってきました。親友ちゃんの家は親と
うちにはまーちゃん(小1女子)のお友達がたびたび遊びに来てくれます。フルメンバーになると、男女合わせて6人になります。1人1人はとってもいい子!みんな性格も良くて大好きです。ですが!みんなそろうとなかなかに大騒ぎです。大きな気持ちになるのか
昨日の記事を書いていて思いだしたのですが、全国統一テストで提出する書類で「将来の夢」を書くところがあったときに、まーちゃんの夢が鯛焼き屋だったり和菓子屋でゆれていたので私は「経営者」と書いておきました。そこでふと、私が見てきた企業の経営者や
ネットで小学生の将来の夢を検索してみると、小学生男子の夢は、警察官、スポーツ選手、消防士や運転手などに交じってYouTuberもランクインしているのをみました。女の子はケーキ屋さんやパン屋さん、芸能人、看護師、花屋さん、保育士などなど。女の
今回はただの愚痴です(笑)笑ってくださる方のみどうぞお読みいただけると幸いです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.cu
小学1年生ママの実体験から入学までにできておいたほうが良いと思うこと②
昨日の続きになります。私の実体験から入学までにできておいたほうがいいと思うこと。保護者の方は自分の子が学校でうまくやっていけるか心配が尽きないですよね。私も前年は検索しまくっていました(笑)昨日の記事はこちら小学1年生ママの実体験から入学ま
小学1年生ママが実体験から入学までにできておいたほうが良いと思うこと①
2022年度入学ママの実体験から小学校入学までにできていたほうが良いと思うことを並べてみます。学校まで自分で歩ける・交通ルールが分かるたいていは集団登校をすると思いますが、もし自分ひとりで歩くことになっても困らないようにしておかなくてはなり
まーちゃん(小1女子)には1歳年上の親友がいます。保育園が一緒で小学校は別々。卒園した時点で心は離れて今いる世界が大事になっていくのかな・・・なんて、思っていました。やっぱり自分がそうだったから。どんなにその時仲が良くても、学校が違う、クラ
まーちゃん(小1女子)はかなりの算数苦手っ子だと思います。すでに算数に関して苦手意識がかなり出てしまっていて、算数の勉強のやる気にムラがある状態です。きちんと考えればわかるはずなのに、やる気がないから「わかんなーい」と言って脱走(!)すると
我が家が住む地域は今日が始業式になります。まーちゃんは久しぶりの学校でちょこっとナーバスになっており、朝、まーちゃんからのお願いがありました。まーちゃんママー。お手紙書いてー。お手紙とはママが書いた手紙を筆箱に入れておいて学校に着いたら読む
まーちゃん(小1女子)はお料理が大好き。小さなころから卵を焼いたりお菓子を作ったりしています。最近は絞りだすことがしたくなったようで、自分で考えたのか、どこかで見たり聞いたりしたのか、ポテサラを絞り出ししたいと言い出しました。クリスマスツリ
今回のご紹介はともいきの国伊勢忍者キングダム三重県伊勢市にあるここは、安土桃山時代、戦国時代、忍者がテーマのテーマパーク。女の子は「姫」ママは「母上殿」などとスタッフさんはみんな時代劇風なしゃべり方をしてくれるのでおもしろいですよ。入園した
鳥羽水族館に行ってきましたのでご紹介です。三重県鳥羽市にある鳥羽水族館へ行ってきました。私のお目当てはラッコちゃん。プール中を縦横無尽にスイスイいそがしそうに泳いでいました。残念ながら食事風景は見れませんでしたが、飼育員さんがイカを壁に投げ