メインカテゴリーを選択しなおす
年に一度の決算&確定申告を終了し、すがすがしい気持ちです。 毎年口を酸っぱくしてお伝えしていた年末年始の家庭内事故も、今年は聞こえてきませんでした。 平和な年始。 そう感じていましたが、10年に一度と報道されているこの寒波は確かに尋常ではないようです。 練馬区付近だけかはわかりませんが・・・。 今週は、お元気でも平均体重だけが先週より落ちている小鳥さん(コザクラインコ・セキセイインコ)が散見され…
ゲゲッ!毒草を瞬時に嗅ぎ分けるウサギ・野生の本能って凄ッΣ( ̄□ ̄ )
先週、お気に入りの園芸店で大人買いしたお花たち先住のお花たちのお世話をしていたら植え付ける時間がなくなってしまったのでこんな感じでベランダに仮置きしてみましたがその際に出た花柄や萎れた葉っぱなどを生花・生葉好きな我が家のうさ子のためこんな風にお皿に盛り
はい!ヾ(  ̄▽) どんどん行きましょう 茜様のケージから 巣箱の中貯食はちょっとしかありませんでした 三角コーナーにはウンコ跡がありました メタルサイ…
めちゃブログが空いちゃったですね それはもう忙しくて理由①:売り不動産屋さんとの連絡、来宅、お話に時間をとられる理由②:引っ越し先の不動産屋さんとの部屋選び、…
さて、2回目となる計画になりますが今回は具体的な進行計画を考えています 計画は変るかもしれないので画像にしておきます そこで、困ったことがいくつか ①、イ…
いろいろ忙しくなってきます 田舎暮らしは別ブログにしようか考えています それではケージ掃除は桜さん邸から サイレンホイールはくちゃいですオシッコ、ウンコ満…
はいっ!おじみんです ちょっと寒さも厳しくなったけどカラダが追いついてきたっちゅーか寒さも慣れてきたようです(そうか?) 田舎暮らし計画の第一歩 どれくらいで…
新学期が始まりましたね コロナと向き合ってもう何年になるのかな早く完全終息して欲しいです 2023年はおじみんの分岐点になりそうです おじみん!発進!! この…
今日は成人式ですね2018年民法改正により2022年4月4日から成人年齢を20歳から18歳への引き下げました そして改正後初めての成人式ですが現時点で19、2…
ひさしぶりにイタチさんを見かけたよ♪(1月4日)★残念ながら正面顔はこの1枚で草むらの中へそんなわけで以前出会った時のものを蔵出しいたします★何度も水の中に潜っては小さな魚を捕まえて舌をペロリ胴長短足の子はみんな可愛い!うっかり獰猛なことを忘れそうになりますね(もちろんイタチさんに罪がないことは承知の上です)こどもの頃に飼っていた鶏が被害にあったんです(^_^;)(2020年2月10日)同じ場所で出会ったのですが同じ個体なのかそうでないのかはわかりかねますニホンイタチさんかチョウセンイタチさんなのか男の子なのか女の子なのかも単体の登場では比べようもなく 謎のままです(^o^;) イタチくん🦝
こんにちは さすがに食材が切れてまだ居酒屋と食事処が開いてないのでスーパーで肉買ってきて焼いてこがして食ってます 今年の書き初め 茜様 何かあせったことが…
ランキングPVやっと1位奪還!ありがとうございます おじみんは相変わらずグダグダやっております 初詣に行ってきました 一年の計は元旦にあり 年度で動いている…
明けてからもう3日経ちました早いもので令和も4年目に突入です 毎年正月と秋分彼岸に親戚が集まるそして正月は若人の格好の狩場になる そして、確実に10枚は飛ん…
元旦早々早朝にLINEが来て娘が来ました(笑生存確認だそうです (´·ω·`)そんなんLINEでわかるやろ電話で生きてるのわかるやろどうやらお年玉目当てだった…
大晦日ですね クリスマスからやっている掃除が未だ捗らない中体重測定とケージ掃除やりました 1週間もダラダラ掃除やっていたらそりゃもうちょっとやっては休憩=2に…
はいっ!おじみんです 今日12月29日は殆どのサラリーマンさんの正月休みが始まった頃ではないでしょうか 前回田舎暮らしの憧れみたいなのを書いたんですが憧れより…
はい!おじみんです 年の瀬が迫ってきましたね如何お過ごしでしょうか? おじみんは歳も歳なのでいろいろ考える事が多くそのひとつに 余生を田舎の土地付きで犬とのん…
家でクリスマス過ぎました 忘年会+クリスマス会を今年はオンライン(笑)で仲間と楽しみました 集まらんでも良いし帰りも心配せんでも良いしとコロナ禍での開催に至り…
今日は仕事納め(?)でした 小雪がパラついていました 明日はクリスマスイブです 落花生を頬張る茜様 同じく桜さん どちらもタイガーです ( ;∀;) おじ…
いつもご視聴頂き誠にありがとうございます 視聴の聴はミニ動画の聴です 人間は年をとりますねそれもあつーちゅーまに 寿命って自然死(まあ、色んな事ありますが概念…
こんばんはさぶいのが定着したと思ったらもう12月の半ばを過ぎあと2週間で今年も過ぎ去ろうとしています 皆さまお元気ですか?おじみんは喉風邪が酷くて声が変ってい…
そろそろ12月も中頃になって参りました皆さまいかがお過ごしでしょうか? もう雪がチラついている地方もあるそうで例年では大阪は12月はチラつかないです殆どが1月…
愛しの桜さんがほとんど見れない状態になりましたしかもですよ 泣き (´;ω;`) 夜帰ってきて心配してケージ覗いたていたら瞬間水飲みに来た桜さんがーーーーータ…
はいっ!12月になりました 先週も言ったんですが12月に入って一段とさぶさが厳しくなりましたね体調管理が大変です さて、タイトルの桜さんが…、なんですが 土曜…
12月になりましたけど、11月末現在のブログを書いています ココ1週間でさぶくなりましたね~今日(12月3日)なんて氷点下に近い1℃ですよ マンションのベラン…
11月も半ばを過ぎましたけどとっても気持ちのいい季節。なので休みの日は窓を開けぱなしにして空気をいっぱい入れかえして。うさぎさんもベランダへ行ったりしてあっちこっち移動しています。夜や朝方はちょっと肌寒いこともありますけど、やっぱりいいですね秋って。もう少し長ければいいんですけどねそうもいかず。うさぎさんをなでなでして思ったんですけど、とってもしっとりと言うかさらさら言うか、何と言ったらいいでしょう...
気が付いたら今日が11月の最終日曜日でした 来週から12月なんですね1年が早いわ時間にしたら180日(半年)感覚で過ぎるわ歳がいったセイかな しかし、腫れてい…
寒さも体に定着しつつ、ある程度慣れて何てことない(そか?)日々が続きます で、未だ喉風邪は治りません 朝晩の冷え込みが一層激しくなり洗濯物が乾かなくなってきま…
本日は雨でした(あっ、23日のお話です) 熱いお風呂が恋しい季節になりましたね湯船に入る時 「ーうぅ~~~~( ̄д ̄)ー」 っと、唸る時期が来ました お風呂は…
またまた1週間遅れでお送り致します なんせコロナ拡大により学級閉鎖が続いております おじみんの近況と致しましてはまだ喉風邪が完治しておりませんお聞き苦しい声で…
11月も半ばに入ったのにまだ6日の記録を書いてます 皆さまお元気ですか?おじみんは喉風邪引いています くだらない前置きは良いデスか? そんじゃば~体重測定と…
寒いと言ったらお風呂! お風呂と言ったら給湯器…、にはならんわな 我が家の給湯器が死にました仕事から帰ると玄関横のパイプシャフトから水がジャージャー マンショ…
日ごとにタイガーは厳しくなっていきとうとう茜様のエジキになりました いやあね毎日ニアミスあるんだけど今回は確実に指をハントなさってさぞご満足でしょう 夜中にケ…
茨城のダチョウ王国は「ダチョウ王国」というネーミングだが、ダチョウ以外にも結構たくさんの種類の動物がいる。動物の種類によっては柵の中に入って動物と触れ合うことができる。動物との触れ合いが出来るほっこりとした施設かと思いきや、どちらかというとワイルドな施設に感じた。動物との距離感が結構近いので、子供連れは注意した方がよさそう! まず特筆すべきは、アルパカコーナー。アルパカの毛は触るとなかなか背中まで辿り着かず分厚い。雨上がりで汚れた状態だったが、ものすごいふわふわしてる。 勇気を出して柵の中に入るとアルパカが群がってきて、傘をかじりだした。「やめて~」と強めに言ってもやめてくれない。パーソナルス…
ハイ!10月最後の日曜日の体重測定になりました そして月曜日の今日はハロウインですね 金曜日に近くの保育所で仮装パレードを幼稚園児がゾロゾロ歩いていました …
衣替えが本格的になりました秋物通り越して一気に冬物ですよね(違う? 妻がいた頃はこのような季節変りはあまり気にしていなかったのですが独り身になった今は大変だな…
それはフレンド(夫)とスプラ3で遊び終えた直後の話。 午後3時にスプラ3ではスケジュール更新されゲーム舞台が変わるため、様々なゲームが一旦ストップします。 それまでサーモンランと呼ばれる大物シャケを退治するバイトをゲーム内でしていたのですが、終わった直後、 「 ギャギャギャギ...
10月もあと残すところ1週間になりました 如何お過ごしでしょうか おじみんは元気ですが少々鼻風邪をひいて喉が痛いっす 近所のお祭りがいつの間にか終わったみたい…
人に会う度 今日はよいよーひやいね 返す言葉が もう~なんちゃないよ(注:発信地は大阪です) と、呟いてします今日この頃でございます この言葉に激しく反応する…
10月も半ばになりました急にさぶくなって職場も欠席が目立つようになり時間割がごちゃごちゃになりかけています(笑 オラも鼻風邪で鼻汁が出ます熱は無いんだけどね咳…
大阪は(てか、関西は)この週末は暑かったのに今週に入って急にさぶくなりました オラは体育祭の振り替え休日でまったりしております なんか知りませんがシャインマス…
白熱だった体育祭が終わったかなり良い天気で 焼けた (´·ω·`) 他の男性先生も日焼け止め塗っていたらしくオラは塗ってねえので ヤケタ ( ꒪Д꒪) お風呂…
だいぶ涼しくなってきましたね。私の住んでいる関東地方もすっかり秋という感じです。ただ日中はたまに温度が上がる時もあります。それでもやっぱり夏とは違いますものね、「これから冬に向かってるな~」って感じがします。そしてうさぎさんは日増しに元気に。夏のあのダルそうなお姿はどこへやら。まるで別人?別うさぎ?。やっぱりヨーロッパが原産とかそういうことも関係しているんでしょうか?そんなうさぎさんなんですけど今...
日時:令和4年8月16日 15時00分ごろ 住所:京都府福知山市夜久野町千原 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:京都府道526号談夜久野線の路肩 ※大歳神社から西に約500m ------------------------ 日時:令和4年8月18日 10時00分ごろ 住所:京都府与謝野町弓木石田 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:京都府道803号加悦岩滝自転車道線(野田川の堤防)沿い --------------...
紹介していただいた「セオリーホーム」さんに感謝を込めて! 10/12
本日、セオリーホーム株式会社さんのインスタグラムで、「うちのうさぎさんを紹介」していただきました。感謝を込めて…ありがとうございます。あんまりうれしかったのでブログを書いちゃいました。インスタグラムセオリーホーム家づくり大好き🏠チームでインスタ更新🚩ホームページセオリーホーム株式会社ずっと、気持ちがいい。しかもずっと、いとしい。厳選された自然素材の家づくり、セオリーホーム。ありがとうございました。🐰In...
秋ですよね急に寒くなったけどまだ初秋でしょうか時期的には仲秋なんですけどね僕が秋になったなぁ~と、感じるのはウォシュレットの便座温度をレベル0から1にしたとき…
日中は暑いのか涼しいのかわからない大阪の気温です 中間考査も終わり明日からまた授業の始まりです それではケージ掃除いきまあす まずは桜さん 巣箱の中はキレ…
10月に突入しました早いものですね、もう10月ですよ、、奥さん 文化祭が終わったらもう体育祭の準備を開始と言うか、もう今月の中旬に体育祭は実施されます まあ、…
普段は季節の風景の写真をまとめさせていただいていますが、今回は特別編で全く異質の被写体です。瀬戸内海に浮かぶ小さな島「大久野島」ここは船でしか行けない外部...
だんだんと秋になってきているような…と言っても昼間はまだまだ30℃近くになったりして暑い日もありますね。そんな日はうさぎさんはやっぱりちょっとダルそう。夜や朝方はかなり涼しい日が続いているので夏に比べれば全然元気です。換毛期なんですけど、秋の大換毛期祭り(私が勝手に祭りをつけました)の前に、9月の上旬と中旬くらいにプチ換毛期?がありました。結構抜けたので、もしかしたらこれが秋の大換毛期だったのでしょう...
日中はまだまだ暑い日が続いていますけど、ここ何日か夜や朝方はかなり涼しいのではないのかなって。涼しくなると同時にうさぎさんは日増しに元気になっていくような気が。良かったですね。「今年も日本の夏を乗り越えました~」。気持ちのいい季節になってきたので、なるべく私がいるときは窓をいっぱい開けて外の空気をたくさん入れて。うさぎさんはベランダへ行ったり来たり。そうしましたら、先日いつものようにうさぎさんがベ...
給水器をお皿タイプにうちのうさぎさんは今年の7月で5歳(中年期?高齢期?)になりました。これから先は今までとは違うこともあるのかなって。なので少しずつ高齢者向けの対策をしていこうかなと思いまして。まずは給水器。お皿タイプのものを購入し、昨日さっそく取り付けました。今までずっと金属のボウルが入っているタイプ(カラカラと良い音するんです)を使っていたんですけど、そのタイプだと「高齢になると飲みにくいのか...
忙しいなどの理由により、これからは月に1回、月の初めくらいに投稿させていただきます。大変申し訳ありません。月1回の投稿以外に、今まで書いたものを修正したり、再編集したり、まとめたりして、少しでも今より良くなるようにしていこうかなと思っております。YouTubeとInstagramは毎週投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。🐰youtube はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!🐰Instagram はじめてのうさぎさ...
暑い日が続いておりますがうちのうさぎさんは相変わらずです。暑さにあまり強くないうさぎさんとしては「早く秋が来ないかな~涼しくならないかな~」という感じでしょうか。ここ数日も33℃とか34℃とか暑かったんですけど、ひとつ気になったことがありました。それは「温度が高くても湿度が多少下がるとちょっと元気になる」ということ。うさぎさんが一番活動する部屋に温度計と湿度計が一つになった簡易的な物を置いてあって、それ...
ちょこっとまとめ2022 その11戻る→ ちょこっとまとめ2022 その10🐰youtube はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!🐰Instagram はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!...
夏ですね、暑いですね相変わらず。エアコンはほぼつけっぱなし状態です。ただ夜中だけはなるべく消すようにしています。24時間つけっぱなしではエアコンさんも疲れちゃうかなと思いまして。うさぎさんは相変わらずダルそうにしています。気温が上がってからはほとんどエアコンに近いところにいるような気がします。毎年そうなんですけど、とにかくこの時期は牧草を食べる量が減っちゃいますよね。全く食べていないというわけではな...
ちょこっとまとめ2022 その12戻る→ ちょこっとまとめ2022 その11🐰youtube はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!🐰Instagram はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!...
. August 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 タイワンリス (クリハラリス) Callosciurus erythraeus 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネズミ(齧歯)目 リ...
こんにちわんこ。おドイツは動物に優しい国なんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。ぐー家の最寄りの駅は3年前に改築されバリアフリーになりました。(←ホームが増えエレベーターがついた)工事の途チウの様子→日曜日なのにおドイツなのに線路脇にはそこに立つ住宅用の防音壁も新たに建て直されました。(ミュンヘン行きのホームから撮影)その壁についているこのマーク。このマークの下にはト...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ハゲイトウ、元気です。ここだけ一足、いえ、ふた足早く秋。チョウセンアサガオ、やはりあの後咲いたようです。蕾がたくさんあるのでまた載せます。昨日刈った芝を広げて干しています。保存しておいて菜園の乾燥防止などに使います。芝刈りの続きはまた日が落ちてから。カンカン照りで危険なので。芝生のポーチュラカがやっとたくさん咲きだしています。やはり白花の株が少し足りませんでした。挿し芽しておけばよかったのですが。挿し芽も挿し木も種蒔きも、思っていたことが全然できていませんが、この暑さなので、まあ、あまり無理しないように...可愛い美しい夏の花★ドライが面白いアーバンサファリ
【レポ】横浜みなとみらいに動物園!?アニタッチへ行ってきた!
こんにちは。 悪あがきOLちゃんこと、ののです。 先日友人たちと横浜へ行ってきました。 横浜へ行った理由、それ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。***************** グループセッション5月 本来の自己ペースに戻って自分に適…
みなさんこんばんは!アトリエパスクームのまきばですお越しいただきまして誠にありがとうございますさて、2回に渡りお届けしてきたモルモットポーチシリーズ 『とある…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「東南の庭」入り口に置いていた鉢に何か赤いものがと思ったら・・・あら、可愛い。赤いクローバーの花でした。以前、玄関前に対で置いていた寄せ植えの鉢のひとつで、クロバーだけ残っていました。調べたら、クローバー・ティント<ロゼ>でした。赤いのが咲くとは思わなかったのでうれしい。♪<今日のお弁当>きょうのくまのお弁当です。ナスとピーマンの炒め物の豚肉だけがぴらっと残してありました。薩摩黒豚だったのに~クレマチス・ブルージムの花が増えてきました。大きなお花です。今年不調の円空に変わって元気いっぱい。こちらが円空。レンガの小道に続いて、今日は「アイちゃんの...クローバーの赤い花★人生初体験
みなさんこんばんは!アトリエパスクームのまきばです本日もお越しいただき誠にありがとうございますさて、今回はまだ型紙にすらなっていないとある動物さんのポーチにつ…
緑のなかを走り抜けてくふさふさしっぽひとり立ちなの♪*ここまで山口百恵さんのプレイバックPart2の曲でお願いします*(^○^)🦋見つめていたのはわたし…ではなく実は2羽の鳩!でもでも狩りに失敗(^_^;)勝利破れて去ってゆく後ろ姿頑張れ~(^o^)/お正月以来の出会いでしたどーもーくんとわかっていてもやっぱり可愛いんですよね🐾ちなみに鳩は全くの無傷やりあう前に飛んでゆきました(4月10日)イタチ~春にこんにちは🦝~
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」玄関前です。花盛りとなりました。切り戻していたストック(中央)がまた咲いてキンギョソウやアリッサムと見事にコラボしてくれました。春はガーデナーの苦労と苦心が報われる時です。「はずれ」の時もありますが、それはそれでまた次の希望へとつながります。木製一輪車の鉢からトカゲさんが現れました。以前もここで見かけたから、ここに住み着いているのでしょうか。あらら、反対側に逃げていきました。驚かせてごめんね~それにしても、足場の悪い?アリッサムのお花の上をよく歩けるなあと感心します。一輪車をこのコーナーに持ってきてよかったなあと思います。今年仲間入りしたオステオスペルマ...花盛りの玄関前と不思議カラーのお花★色見本届く
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 タイワンリス Callosciurus erythraeus thaiwanensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネズミ目 リス...
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 タイワンリス Callosciurus erythraeus thaiwanensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネズミ目 リス...
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 先日リスが見たいという長男の要望に応えるべく、岐阜県の金華山に行くことに。 初めての場所が苦手な長男なので、前日からロープウェイの写真
2022・3・19お久しぶりなネズミーズ🐭チンチラのアルベルトは相変わらずお地蔵さんみたい😅昨年末に3歳になりました🎉キンクマハムスターの桃太郎は2歳5ヶ月🐹シロクマハムスター(ロングヘア)の雪丸は1歳2ヶ月に🐭...
ニホンアナグマ(日本穴熊)の動画撮影に成功!八王子市宮下町の栗林&竹林で
アナグマと遭遇して、見事その姿を映像に残せました♪♪ 襲われなくってよかった~ ホッ ニホンアナグマ(日本穴熊) アナグマが出没した栗林&竹林 令和3年(2021年)9月6日 村内伸弘撮影 八王子市でなんと穴熊に遭遇!! ハクビシン(白鼻芯)かな?それともアライグマかななん...
ジャンボウサギのそばにいたいネザーランドドワーフ。サイズは関係ない!
朝はエサの時間 朝の動物園では、みんなエサ箱に夢中です。 お客がそばに通ろうが、たいして気にしません。 みんな、エサに夢中だと思っていました。一匹の小ウサギを見るまでは・・ 種類も大きさも違うけど ネザーランドドワーフがジャンボウサギたちに近づこうとしています。 しかし金網があるため進むことはできません。 自分のエサはちゃんとあります。まだあまり食べていないようです。 ネザーランドドワーフはジャンボウサギと一緒にご飯が食べたかったのかもしれません。 体の大きさは3倍も違いますが、さみしかったのでしょう。 オリで一人ぼっちですから。 友達がほしい 見かねた一匹のジャンボウサギが駆け寄ります。 自…