メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 現在、中2の娘。 今思えば、小6の後半くらいから反抗期っぽさが出てきまして、現在、思春期真っ只中 ちょっ…
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
こんにちは、方向音痴で屡々迷子になりつつ、今迄奇跡的に生き延びているtomoです。💦 今日は、球技大会がありました!2年生最後のイベントです! この学…
中編)「親の正しさが、子どもの自由を奪う——不登校になった息子が見つけた本当の居場所」
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
前編)親の正しさが、子どもの自由を奪う——不登校になった息子が見つけた本当の居場所」
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
こんにちは、初めて友人とメールアドレス交換をした時に最初に送ったのが、「何とか..候」とかいう武家言葉でした、tomoです。古い本読んでるとこうなる 前…
こんにちは、最近月日の流れが早く感じる中学生、tomoです。 今日は、部活動で3年生に向けた寄せ書き作成をしました。 どの部活動でも、あるのではないで…
これまで6000冊以上の本を読んで記録してきた。冬本番という感じだけれど、3月に入れば春休みまでもうすぐ。春休みに縁がなくなって長いけれど、なにかが始まりそうなこの時期のワクワク感を今も思いだす。そんなわけで、中学2年生が主人公のこのミステリを読んでみた。父親の海外赴任が決まり、春休みから曾祖母・五月さんが経営するアパート「さつき荘」に住むことになった花南子。五月さんがぎっくり腰で入院してしまい心細く思...
つい先日、私が吐き気を催して中学校を早退した日、最後の時限が「総合的な学習の時間」という教科?で、そこで次期校歌指揮伴奏者の立候補者を募集していたそうで…
tomoの中学校、メダカ、園芸ブログの分室として作りました、「tomoの中学校生活!」初投稿です(^^♪ 主に中学校での出来事等について綴っていきます。 時…
今日、体育の授業がありました。 内容は、球技大会に向けての屋外でのバレーボール練習。 中学校では人気な競技なので、いつもなら皆、 わーい! と言って喜び…
A 今日は、中学校で所属している「自然科学部」の校外活動に行きました。 集合場所の駅を間違えました。誰も来なかったので走って他の駅を見に行ったところ全員集合し…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 学習塾の費用って、年間でいくらかかるか公開している塾ってほとんどないですよね?ひどい塾だと料金は要問合せだ…
今日は、中学校の自然科学部の部活動で静電気の実験をしました。スズランテープと塩ビ管を用意し、それぞれを同じキッチンペーパーで擦ってスズランテープを空中にプァ…
今日は、部活動の校外活動で植物園に花を見に行きました。 一応自然科学部という部活動ではあるので、ただ植物を眺めて騒ぐだけではなく周りの地形がどのように出来た…
昨日の続きで、近所の行きつけのペットショップへ職業体験に行きました。今日はずっと棚掃除でしたが、いつも趣味で使っているものもたくさんあって楽しかったです。 …
今日から2025年です。明けましておめでとうございます。 年末は受験等あるので趣味のメダカ・家庭菜園・園芸作業ができる時間が減りますが、何とか現状を維持でき…
まだ2024年が始まってから数か月..な気がしますが、気づけばもう大晦日です。 この記事は、私の今年のメダカ飼育、家庭菜園、園芸の振り返りです。 メダカ飼…
今日、中学校の2学期が終了しました!いよいよ、宿題の多い冬休みです。 帰宅が早かったので、最近は朝と夕方しか世話の時間がなく、全然見ていなかったメダカた…
今日は、部活動の校外活動がありました。登山で、目的は自然観察です。 最初に、「キッコウハグマ(亀甲白熊、Ainsliaea apiculata)」の種を…
今週は次女と長男の懇談がありました。本当はたえちゃんが放課後デイに行ってる間に行く予定にしていたのですがまだ本調子でなかったのでデイはお休みし、学校に少し遅くまで残っていることにしました。たえちゃんの放課後デイは早く迎えに来てくれるのですが、他のデイはスクールバスが出た後なので、結構みんな遅くまでいるのでその時間で他の子もまだいる間なら何か用事があるときなどはいいよ~と言ってもらっています。京都市...
日曜日は次女は部活のバスケ部の府大会の予選が亀岡であり朝6時半すぎにでて頑張ってきました。ブロックに分かれてのリーグ戦で午前と午後試合がありました。夫は午前西の方で仕事をしてたので、そのまま午後の試合の応援に行ってきてくれました。午前の試合は勝利し、午後の相手校は結構強い学校だったみたいなんですがなんと18対28からの大逆転勝ち!今までも負けてばっかりでしたが、35対50とかなんかちょっと変われば勝ちそ...
今週は月から金まで中学校の参観ウィークでした。いつでも1週間の間行っていいですよ~というもの。私は3時間目長男 数学、4時間目次女 国語の日に行きました。参観ウィークなので参観の人は少なくて、なんだか落ち着かなかったです。長男の数学はとにかく眠そうだった~。誰も寝てなくてえらい!と思いましたもん。後ろの席の子で全く聞いてなさそうな子はいたけどね。隣のクラスも別の先生で数学の授業だったんですが、隣のク...
冬期講習のご案内 中学1・2年生!冬休みで苦手を克服して次学年の準備をしよう
深谷市の彩北進学塾です。 昨日は小学4年生~小学6年生の冬の講習の講座等をご紹介いたしましたので今回は中学1・2年生です。 中学1・2年生のみなさん!この冬休…
この間、受けてきた英検3級の二次試験。昨日の夜にそういや英検の結果っていつ出るんだろうって調べたら、もう出てるっていうねさて、その結果は⋯わー!やったねギリギ…
今日は、中学校では部活動がありました。 現在、2年生の授業で植物の茎の断面や葉の断面を観察しているので、 現在扱っているアスパラガス(Asparagus o…
連日⋯娘の付き合いでお出かけ金曜日は夕方から推し活に付き合い、昨日は友達とのお出かけに付き合い、今日は英検3級2次試験にお付き合い。休みの日くらいゆっくり寝た…
住宅ローンの本審査に進むために印鑑登録してきたよ⋯。印鑑登録っ⋯!まさかこんな日が来るとは。なんか立派な大人になった気分年齢的には十分、大人なんだけど印鑑登録…
パソコンが戻ってきました〜! 3連休中にずっと学校に放置しても2%しか充電が減ってなかったPC、神です。 coffeedairy.hatenablog.com ほんっとうに嬉しいです。デスクトップも家にあるけどやっぱりこのパソコンが一番手に馴染みます。 そしてその1日後、今日からブログを再開します! このごろ休んでばかりなので少しくらい続けるようにしたいと思いつつ、意外と作成コストが高いんですよ……。ネタ出し→概要考案→書く(文章・写真・文字デコ)→アイキャッチ作成→SNS宣伝(TwitterとBluesky)。書いてみてもかなりあるんです(必至の弁明)! だから投稿してなかったら「寝落ちした…
この間の雨の日娘っ子の靴下が激汚れまぁ大雨だったし?しょうがないなーと思ってたんだけどふとローファーを見たら靴のかかとに穴あいてる⋯ひどいかかとがすり減ってる…
今日は、家庭菜園で作業をしました。 秋冬野菜の収穫も何とか始まり、だんだんと秋らしくなってきているのが分かります。 作業を始めます。まず、畑の入り口辺りの…
ちょっと聞いて我が家の英語できない子な、な、な、なんと英検3級の一次試験に合格してた!うそーんベネッセの学力推移調査の偏差値38なのに?えーーー!確かに超ギリ…
昨日ベネッセの実力推移調査が返ってきたんだけど国語の偏差値が上がってるまさかまさかの全国偏差値64本人に聞いてみたらなんか選択式の問題が全部あってた!とのこと…
先日夜7時ごろに中学校から電話がありました。次女は塾に行っていていなかったのですが・・・担任の先生「今日は次女さんのことでお電話させていただきました。ご存知かもしれませんが・・・」という会話から始まったので、何事かとドキッとしますよね。すると次女が今度生徒会のある委員会の委員長に立候補するのですがそのことがストレスになったり、負担に思ったりするかもするかもしれないのでおうちでも気を付けてあげてくだ...
我が家はゲームもスマホも(ルールを守っていれば)使いたい放題の家庭。ルールといっても時間が来たら風呂に入る、とか早く寝る、とかそのレベルそのレベルなのに我が子…
今週は次女と長男の中学校の体育祭もありました。当日は雨が降るかな?どうかな?という天気でしたが、ぽつぽつ降ったくらいでなんとか一日もってよかったです。100メートル走や団体種目の大繩や玉入れ、綱引き、学年種目、次女は部活対抗リレーや学級対抗リレーにもでていました。玉入れでは予想外に玉が入り、かごを支えててた子が耐えられずかごが倒れてしまいなんとその子は腕を骨折してたんですって。かわいそすぎる・・・私...
長男ちゅう高1(ADHD、ASD)長女あーちゃん中2(起立性調節障害)次男ゆうたん小4(ADHD、ASD)の、3人きょうだいを子育て中です!『疲れが…
土曜日は次女も長男も部活の公式戦でした。次女(バスケ部)は新人戦で長男(軟式野球部)はリーグ戦の決勝トーナメント。長男は予選リーグを勝っての、決勝トーナメントで、次女はもともと日が決まってたのもあって次女の応援に行ってきました。たえちゃんは夫と留守番です。同じ区内の中学校で試合だったので、近くでよかったです。試合は40対60くらいで負けましたが、後半はすごくよかったので前半に浮足立ってるところで立...
中2のYちゃんは、来年の風(いぶきとよみます)出演の為、この曲以外にあと2曲と連弾の曲を数曲抱えています。でも譜読みは早く、最初の時から両手でレッスンを受けて…
中学生で部活といえば朝から晩まで熱中しているイメージ!あくまで、イメージ⋯。我が子文化部なんだけど活動は週1回、1時間⋯。しかもよく活動なくなるそんでもって2…