メインカテゴリーを選択しなおす
#無肥料栽培
INポイントが発生します。あなたのブログに「#無肥料栽培」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夏野菜づくりに向けて..
そろそろ青菜の収穫もなくなり、夏野菜づくりに向けて準備をする時期になりました。 来年度は高校受験もあるために、手間を掛けずにできる栽培方法を模索中で…
2025/03/02 13:58
無肥料栽培
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
秋冬野菜 本格収穫中!
今年も、何とか秋冬野菜の本格的な収穫が始まりました。生命力の強い野菜たちは、土が硬くても痩せていても育ってくれます。 中には、勝手に生えてきて巨大に成長する…
2024/12/02 20:25
秋らしくなってきた畑
今日は、家庭菜園で作業をしました。 秋冬野菜の収穫も何とか始まり、だんだんと秋らしくなってきているのが分かります。 作業を始めます。まず、畑の入り口辺りの…
2024/11/04 20:45
「木チップ」を大切に使います
毎年、この時期に・・「木チップ」を畑に運びます。 ここはある団体が無料で提供してくれている「木チッ
2024/08/23 08:41
野菜の残渣は畑に戻す
今日の・・夏野菜の収穫です。 トマト・キュウリ・なすび・オクラ・ピーマン・ゴーヤ・空心菜・・絶好調です。
2024/08/10 11:32
有機の畑は乾燥に強い
もう半月・・近く雨が降っていません。 畑の土もカラカラです。 しかし・・夏野菜は元気です。 今朝の収穫は・
2024/08/10 11:29
肥料が無くても野菜が育つ
今年の夏は・・「なすび」が絶好調であった。 「なすび」の勢が高くなり・・2mを超えるくらい大きくなった。 この
2024/08/09 23:10
「はんぺん」とボカシ作り
今年も、「燻炭ボカシ」の作成に入りました。 「燻炭ボカシ」を肥料の代わりに使っています。 化成肥料や有機肥料ほ
2024/07/21 08:37
夏野菜の収穫が嬉しい
夏野菜の収穫が始まった。 「ナスビ」は高畝で無肥料で栽培している。 畝の中は、木チップ・籾殻・竹チップ
2024/07/21 08:36
トマト収穫しました
夏野菜がどんどん採れ出しました。 適当に雨も降って・・畑も嬉しそうです。 収穫が早かったのは・・「
2024/07/21 08:34
雨の畑で・・気になる事
雨の日が続いている。 雨の畑で気をつけていることに・・「排水」がある。 「水はけが良い」ことが・・ 良い畑
2024/07/21 08:26
夏野菜と休憩所
今、夏野菜が最高に盛り上がっている。 「トマト」も・・「なすび」も・・ 「ピーマン」も・・「キューリ」も・
2024/07/21 08:13
木材チップについて
今朝、木材チップ置き場に行く。 ここは市民に無料で木材チップが持ち帰ることが出来る。 私の畑は、化成肥
2023/09/07 20:20