メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは! いつもブログにお越しくださり、ありがとうございます☺️ 今朝は出勤前のひと仕事として、キュウリの親ヅル摘心作業を行いました ✂️親ヅル…
倉敷っ子ともっちの今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月26日AM) 我が家の家庭菜園も、ちょこちょこと実が大きくなって来中の状態でござる。先日、ナブレット…
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM) 今朝の我が家の家庭菜園でござるが、全体的に、順調な成長をしている模様でござるよ。 収穫間近のキュウ…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてあっついです💦朝から涼しいリビングにいたらもう外出するのは完全…
小玉スイカ一番果ができてました。 花が閉じて人口受粉が出来なかったので、次回にやるか、ミツバチさん達に期待。 枝豆は、一部だけ実が大きかったので収穫。 キュウリは伸び過ぎてきたのでツルの先端を切り、 下の葉が枯れてきたので取りました。 空芯菜は思ったほど大きくなかったので収穫は次回。 今日の収穫。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[…
採ったどぉぉぉぉぉぉぉぉ🍈 去年の夏は、こんな感じで高級メロンを沢山採る予定だったんだ !一生懸命にお世話したんだけど、結果は失敗 家庭菜園で無農薬メロンを育てるのは、とても難しかっ
そこで寛ぐなぁぁぁぁ💦 水分補給を終えて、満足の鈴ちゃん。 鈴ちゃんを抱えて、お家に戻るのは、勘弁してくださーい 💦💦帰ったら、お野菜チェックが待ってるよ~ ♪・・・・・・・・・・・・・
趣味と節約を兼ねて植えている庭の野菜が、今年も収穫の時を迎えました。 雨続きのあとの晴れ間に突然現れた、キュウリにトマト。 毎日水を掛けているのに、キュウリの実は全く目に入っていませんでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…
さて梅雨に入りますな そんな私達はまだまだ フリルレタス を食べております 最初の収穫からもう丸2ヶ月だよ? 凄くない?このコスパヮ(゚д゚)ォ! 今までの歩み↴ nonpapablog.com nonpapablog.com nonpapablog.com あんなにわさわさだった じゃがいも も葉が枯れてきて、いよいよ収穫の時となりました さら〜に、嫁ちゃんの暴走により増えた仲間達(夏野菜)が収穫に向けてすくすくと育っております 畑めっちゃ忙しいな、しかし… なんか私はあまりやってない気がする… んじゃ、いつも経過報告とログですよー じゃがいも 6/7 ついに上の葉が枯れてきたので収穫 意外…
植物の成長はほんと早い 芽がでたと思ったらびっくりする速度でデカくなりやがるー 確かに雑草なんか勢い凄いだもんね〜 てか雑草が食えるようになればいいんじゃないん?食料問題も解決(๑´ڡ`๑) て、感じで帰宅時にいつも 「嘘でしょっ!!(゚д゚)!」 ってくらいの成長を見せる畑さん ついに初めての収穫となりました 前回はこちら↓ nonpapablog.com 最初の収穫はフリルレタス 続いての収穫は絹さや じゃがいもがえらいことに 家庭菜園、成功か? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1207bca9.b3b90d0e.1207bcaa.2…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年は、ピーマンとカラペーニョを露地で栽培していますやっと…ついに…待望の花が咲き始めまし…
私の通う職場の園芸部。現在、家庭菜園中です😂結構大きくなってきたので記録を😎ゴーヤ職場のベランダの一角に、完全に生い茂るゴーヤ。まだ野菜はできてなさそうですね〜🤔みんな驚いてるのですが、プランターでこんなに生い茂るんですね😧きゅうりの苗と並...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地)
私の野菜嫌いを克服する為に始めた家庭菜園。 それが「九十九里浜柴わん農園」。農園長は、柴犬のマリンちゃん 💛野菜作りに関しては、揺るぎない信念がございます。それは・・・・・・・・・。そんな農園長さんの下で、研修生として日々お野菜番を頑張っているのが、鈴ちゃ
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 八十四日まで来ましたー!! 我ながらいつまで育てとんねんというね! 春から始めてもう夏来てまうぞと!!(汗)
いつも応援ありがとうございます。 人参の種を蒔いた 先日、カンカン照りの午後、夫が庭で水浴びするついでに、野菜に水やりした。「暑い時間にしたら野菜が蒸れちゃうかも」と、これまで何度も言っていたのに。す...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてまだ梅雨が明けてないけど外はもうすっかり真夏ですね〜屋…
【シェア農園】トウモロコシ、ジャガイモ、ナス、初収穫のトマト 6月21日
先週に引き続き、トウモロコシ、ジャガイモ、インゲン、キュウリ、初収穫のトマト、一番果除けば初収穫となるナス。 今週のジャガイモはメイクイーン、男爵を収穫。 トマトは一つだけ赤くなってました。 鳥に食べられそうなのでネットでガード。 キュウリは1週間来ないと、あっという間に大きくなる。 ナスは順調。 カボチャは育ってますが、思ったより大きくなってないので追肥。 枝豆はもう少しで収穫かな。 写真ないですが、空芯菜は草丈が高くなったので先端を切って追肥。 暑くなったので、首掛け扇風機を初めてしたら快適でした。 畑作業でなくなる方のニュースを最近見るので、皆さんも気をつけてください。 (functio…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日AM) 今朝(令和7年6月19日木曜日)も、早朝の水やりの記録でござるヨ!(^O^) 写真01.地這きゅう…
倉敷っ子ともっちの今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日PM) 自宅のバルコニーで育成中の、我が家の家庭菜園の地這きゅうり🥒たちと、ほうれん草た…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月20日金曜日AM) 今朝の我が家の家庭菜園でござるヨ😁。生えてきたきゅうり🥒が、昨日より確実に成長している様でござる…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月16日月曜日AM) 人気ブログランキングblog.with2.net※ブログランキングに参加しているのでござる! (^…
♪ 夏はこころの鍵を甘~くするわぁ 💛 ご用心! 油断しまくりの我が家のワン。。。この季節、用心しないといけないのは、「悪い虫」。 蚊、マダニ、ノミ等ですね!我が家の可愛い子ちゃん達を「悪
中年から始める“自然農法ライフ”|都会マンションでもできる野菜づくり
最近、私の周りにも家庭菜園に取り組む方 が増えてきました。私自身は長らく関心がありませんでしたが、 年齢を重ねるにつれて“農”への想いが強くなってきたのです。 菜園歴ほぼ無しの素人が記事を書くなんて おこがしいと思いながらも、 福岡正信さんの「わら一本の革命」に 影響を受け、 初心者が自然農法に挑戦するお話です。 農業世代 私は40代中盤、仕事でも同世代の方とお話する事が多いですが、農業に関心を持ってる人が非常に多く、既に取り組んでる方も少なく無いです。 やっぱり長年IT業界にいると土を触りたく なるんじゃないでしょうか。 将来の不安 昨今の物価高と言いますか、 価格の不安定さはしばらく続くと…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日入手した苗もやっと植付けしましたピーマン3色はテラ…
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 七十七日まで来ましたー!! 今週も新たに収穫できて嬉しい嬉しいなのだった♫ では、
トウモロコシ被害&ヒゲ色づく&キャベツ収穫☆葉山農園(6月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ
肩こりと頭痛がひどく、睡眠が細切れで不足だった友人は、私と同じで、枕を替えたことで、一気に改善され、痛みも無くなり、快調とのこと、1000円、2000円の安い物ではないので、人によって、合う合わないもあるので、教えてあげたものの、果たしてよ
今日の我が家の家庭菜園のその2でござるヨ!(^▽^)/ また引き続き、PC からの投稿を実施してみよう(^▽^)/。 全体的に育ちはよく、成長しているのだが…
今日の我が家の家庭菜園の経過観察の 三つ目でござるヨ。 なんと!? やっぱし植物には目が合って、 意思もあるとしか 思えれれないのでござるヨ!!(*_*) …
今日の我が家の家庭菜園の 経過観察写真sでござるヨ。 地這きゅうり🥒③のラグアス君(2代目)の葉っぱが大きく成長していて、 頼もしかったのでござるヨ(^▽^…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 菌ちゃん畝に植えたトマトの中で、大玉トマトだけが思うように成長していません 葉が内側に巻き…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第3弾春夏キ
採ったどぉぉぉぉぉぉぉ 🥒 今シーズン6本目のキュウリですよ~♪エェェェェェェェ 💦💦とぉちゃんが一生懸命にお世話して育てているのに。。。でも、気持はよく分かるよ。 本当は、アレが食べた
気象庁から関東地方の梅雨入りが発表されたそうだよ! ・・・・。気象庁非公認「九十九里浜柴わん気象調査隊」が梅雨入り宣言を発表したのは、5月22日のこと。気になる「梅雨明け宣言」も日本
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 七十日になってしまいました!! えっと……毎日ワクワクドキドキしながら見守っていただけなので
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ようやく絹さやにネットをかけることができましたツルが伸び始めたタイミングだったので…
おたまじゃくし&キュウリ収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年6月11日からは七十二候の一つ 『蟷螂生(かまきりしょうず)』です。 『蟷螂生(かまきりしょうず)』とは、初
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝も出勤前に畑へ水やりをしていると、きゅうりハウスの緑の中に黄色い花を発見!🥒✨ やった…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 九州北部と四国が梅雨入り 沖縄は梅雨明け 九州は大雨の備えを 気象庁は8日、九州北部と四国の梅雨入りと沖縄の
ナスに一番果がついてたので、小さいはうちに収穫。他にエネルギーを回すようにします。 トマトは鈴なりになってしたが、まだ赤くない 先週折れて土に刺した茎は大きくなってました 先週、一番果を取ったきゅうりは実がついてました トウモロコシの実がだいぶ大きくなってきました インゲンは一部初収穫 玉ねぎはこれで終わり 聴く読書 Audible 無料体験 電子書籍 Kindle 無料体験 ランキング参加中週末農園 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) にほんブログ村
【ベランダ菜園】2024年・ベランダで上手く育たなかった野菜を全て公開します!
2024年に栽培した野菜で、ベランダで上手く育たなかった野菜を全てご紹介しています。上手くいかなかったとき、次の栽培に繋ぐためのマインドなどもお伝えしています。
大葉苗植え付け&ナス支柱立て&ズッキーニ☆葉山農園(6月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
いつも応援ありがとうございます。 無限に食われているキャベツ キャベツの無限栽培が夢で キャベツの無限栽培 |夫の同級生(女性)が来た まずは、網を被せて虫食いの無いきれいなキャベツを作り、そのキャベ...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 6月2日に種をまいたラディッシュが、ついに発芽成長のスピードが速く、「二十日大根」とも呼ば…
【家庭菜園チャレンジ】まさかの三軍が一番立派に育って御ビックリ!
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 六十四日にしてついに……三軍からの成果物があああッッ!!!!! まさかあんなにヒョロヒョロだった子が