メインカテゴリーを選択しなおす
今年のピンキーですが「トマトの芯止まり」って何?…ご存知ですか。
さて、今日はトマトの話題です。 先日買ってきたミニトマトの「ピンキー」 家に帰ってから気付いたのですが、 変なラベルが貼られてました 芯止まり 知らなかったので調べてみました。 芯止まりとは
突然の豪雨で急遽畑から家へ帰らざるを得なくなったので、 空いてしまった時間と先月撮影した写真を使って記事を書きます。 トマトの栽培は2年振りです。 余っていたタネをとりあえず蒔いてみました。 期限はとっくに切れていたので発芽するかどうかわからない中でしたが、 もうダメかと諦めかけたくらいに1株だけいつの間にやら発芽していました。 とりあえずトマトの様子です。
8月の終わりと共に秋梅雨でも始まったみたいな感じになっていますね。 体調不良で畑に行けずに遅れた分を取り戻したいのですが、 雨が降っているのでは手も足も出ません。 野菜の秋蒔きもそろそろ始めなきゃ間に合わなくなるのに・・・ そんな中、トマトに実がなったのですが・・・ とりあえずトマトの様子です。
最強寒波がやってくるというが、 昼過ぎまで日差しもあり寒さを感じませんでした。 ところが夕方から天気は一転。 風が吹き荒れ気温もどんどん下がってます。 ついに当地にも最強寒波がやってきました この寒さ
日本列島、凍えそうなクリスマス!お元気でしょうか?関東は今日は穏やかな一日でした。昨日までは風が強くて、薪スト焚いてても寒かった~。今日はクリスマスですねっ。 皆さんイブにはケーキとかチキンとか食べたりしたのかしら??? うちは昨夜は車検だのなんだので出かけていて、 夕食面倒だね・・・・お寿司でいいか。と近所のスーパーに。したら、お寿司にサンタのシールが貼ってあって、 「ん?」なんでお寿司にサンタ...
今日はミニトマト終了の報告です。 今年は12月まで収穫が続きました 先週、当地は初霜・初氷の発表があり、 週末の土曜日は雪が積もりました。 で、日曜日。トマトは一気に枯れちゃいました 今までよく
日曜日休日 昨日は畑に行こうと車に乗り込んだら雪がちらついてきました まあすぐに止むであろうと出発しましたが、 徐々に雪は激しくなりみるみるうちに積もりだしました ということで、畑遊びは諦めてUターン
おはこんばんちは。サッカーWカップ、日本戦が終わってしもたね~とはいえ、残りも見ごたえあるので、ameba様のおかげで見ることができてラッキーです。このところ、スポーツの中継はほぼ有料チャンネルになっちゃって、 サッカーは、もう仕方ないのでDAZON年会費 と見たい時だけスカパー月会費、 ってやってましたら、ボクシングまで地上波なし!!? 井上尚弥は見たいんだよねぇ~~ 仕方ないから7日間は無料の登録をdtvで...
先週末は仕事で畑に行けず、2週間ぶりの畑遊びです でも、年末で忙しく畑も午前中だけになりました。 時間もないので収穫作業ががメインです。 ということで、今週のお持ち帰り 12月10日(土) キャベツ
おはこんばんちわ!めっきり涼しくなってきました。そろそろ芋ほりシーズン到来ですねっ。 というわけで、先週末、意気揚々と芋ほり決行いたしました。一発目に掘り上げましたら・・・・なんと見事な大きさの芋が3個ついてまして、これは今年は最高じゃないかぁーー!!! って思ったんですがね・・・・2個目に手を付けたら、ぽすっと穴ぼこが・・・・ うぉぉぉぉぉぉーーー!!!ここもモ...
おお~~、なんか冬見たくなってきた。 今朝は少し冷えますねぇ~昨日までは「寒くならないですねー」って話してましたが。 で、今日は寒くなっているのに・・・トマトガー!!の話です。 主に水耕栽培トマトですよ。もうね、すごいんすよ。全体像~少し寄り~もっと寄り~ 11月半ばでもこの収穫量なんで、全然撤収させてくれる気配がない!ただ、葉っぱにはうどん粉なども発生してきたので、そのあたりは引きち...
今日はミニトマトの様子です。 11月に入りましたがミニトマトの収穫が続いています 昨日(11月3日)のミニトマト↓ 右(手前側)にイエローアイコが4本、左(奥側)にピンキーが4本、 合計8本のミニトマトです。
今日はミニトマトの様子です。 こちら↓が今現在のミニトマトです。 栽培途中から放任栽培になっちゃいました。 なので枝垂れトマトになってます 8月にカナブンやカブトムシに好き放題されてボロボロになっ
自作の濃厚トマトソースのナポリタンが旨すぎたのでレシピを公開します。
生ではなかなか食べ切れる量ではないので、トマトソースを作ってみることにしました。 目次 1 濃厚トマトソース2 濃厚ナポリタン3 […]
「プチぷよというミニトマトが皮が薄くて柔らかくてぷよぷよしておもしろい品種だよ」 ということを妻が聞いて、作ってみたいということで鉢植えで育てていました。 「繊細で弱い品種」ということも同時に聞いてい […]
台風一過は晴れると思いきや、グズグズ天気で洗濯ものの山を見つめてため息・・・・関東は雨がひどくて台風の影響はそんなになかったかな?なーんて思っていましたが。 トマト棚、・・・・・wwまぁ、時々なるんで想定内。よっこいしょ!と直して、もうちょっと頑張ってもらいます。この緑緑したトマトは、赤くなるかしら・・・急に寒くなったので難しいかなぁ~秋ナスは今絶好調。やっぱトマトーンのおかげか、石ナス回避し...
拙いブログに訪れていただきありがとうございます。7月16日出雲部も突然の大雨です。しかも、蒸し暑い汗が噴き出ます。作業の予定が立てにくい日々です。でも、明日は9時から部落の草刈り第二弾、暑そうです。-----------------完熟トマトを捥ぎりました。5月4日の苗を植える時有機肥料を根元深くへ。7月初めに周りに追い肥をぱらぱら。 味の結果です。甘みが多く、酸っぱさは程よくあります。--------------その後の6月の仕立てがさっぱり出来なかった。本業とその他の草刈りに追われました。地面が見えないくらいに草が繁り2から3本立てなど支えも計画もなしで3方へ伸びた茎は、可哀そうに下へ這いつくばり、必死で上へ伸びようとした。--------------------なんだこの作りは酷いですね。最初の摘果...トマト5月4日苗植えて食べ始める。
嬉しいな〜帰宅して覚えのないものが届いていて...私 いただいちゃっていいんですか〜頑張って何日か投稿しましたが夏の終わりと同時にそーっと処分しましたぜここか…
先日旦那と話していて、秋はいつから?と聞かれたので、10月!!とこたえましたら「ブブー!」と言われました。秋は9月~11月なんだそうで・・・? いやいや、更年期のこデブに言わせたら、9月は夏やよ!最近では6.7.8.9月が夏。秋は10月から11月のたった2か月。なんだか寂しいわねぇ~。 そんな我が家の菜園も、徐々に秋冬仕様になってきました。まずは、ポットでお育ちになる葉物たちは、8/30日のホウレンソウ。順調に発芽...
らびです。おはようございます。 牛乳パックで栽培している、大玉トマトです。(*^^*) 7/15 1段目のトマトは、暴風雨で落ちてしまい(ミニトマトより少し大きいサイズでした) 3段目はなんとか
つい先日まで、猛暑猛暑って騒いでいたのに、まだ8月だっていうのに、秋の気配・・・・?やっぱ季節は早め早めにずれ込んでるのかしら?更年期汗だらだらのぽっちゃり系には、早く秋になって冬にもなったらええ!と思っております。夏が苦手になったお年頃。 トマトが暑さで腐る現象も一段落して、新しい実が付き始めてます。7月ごろの勢いはなく、小ぶりな大玉ですけどね~背丈3m超えてますから、トマトーンも振りかけられ...
らびです。おはようございます。 今年は大玉トマト、豊作祈願を育てています。(*^^*) 大玉トマトは1本仕立てで育てるので、脇芽を全て取り除いていくのですが、、、(/・ω・)/ その時取り除いた脇芽が
カオスなトマト。 オシャレ家庭菜園YouTuberがやっていた、トマトの垂直栽培に憧れてやっている。 クリスマスツリーの様なオシャレでインスタ映えするスタイリッシュなトマト栽培のハズが気がついた時には2メール以上の高さに育ち、枝葉はカオス状態だ。 垂…
サラダから取って発芽させたトマトがグングン育ってます!朝見ると前日より伸びてるのが目で見てもわかります。予想に反して順調に花まで咲きました。適当にやった方が上手く行くあるあるかも知れませんね。...
昨日からちょっと、夏だねぇ~という塩梅になってきましたね。その前までは夏というより熱帯??ここは熱帯なの?って感じでしたもんね~ 台風が関東直撃しまして、ほんと、自分のばかぁ~~~ヽ(#`Д´)ノちゃんと来るのわかっていたのに、メロンのケア忘れてた・・・・・ で、台風通過した後メロンチェック。 ガーーーーーーーーん!!!(; ̄д ̄) 海月さんが野生動物にやられないようにケアされ...
カオスなトマトの木、倒れる。 予想通り、と言うか、案の定、オシャレ園芸を目指して垂直仕立てにしたトマトの木が倒れた。 大した強風でなかったはずなのに、補強した支柱も大して役に立たなかったみたいだ。 もう一つのトマトもヤバい。
立ち上がれカオスなトマト クソ暑い最中、意を決して倒れたトマトの立て直しをした。 もちろん、汗だくで蚊にも噛まれまくる。 嫌な汗で身体中がベトベトするし、手足…
限られたスペースを無駄なく活用。 そんなキーワードに感化されて始めた、オレのキッチンガーデン。 百日紅(さるすべり)の木の枝に蔦を巻きつけて実るキュウリ。
ど根性を見せつけるトマト 枝葉がカオスに成長し、バランスを失って倒れたトマト。 枝葉は枯れた。 と言うよりも、ここ数日のクソ暑さで焼け焦げた様になっている。 …
最後のトマト 昨日は立秋。暦の上では秋の始まりだ。 まだまだ日中はクソ暑いけど、日の出が遅くなり、日の入りが少し早くなってきた様に感じる。 中玉トマトの実がやっと真っ赤になった。
見逃していたキュウリ 立秋を迎えて、厳かな儀式の様な気分で最後の中玉トマトを収穫するハズが、 クソ暑くて、全然そんな気分になれない。 どこが秋の始まりなんだ。 蚊に噛まれまくって最悪だ。 景気良く収穫したバジルの枝葉は数分でシナシナだ。 良いのか悪いのかわからないけど、ゴーヤの茂みの中に妙に巨大化した真っ直ぐなキュウリ数本発見した。
初めて二本仕立てにしてみた中玉トマト(シンディースイートx2、フルティカx2)、いい調子で推移している気がするなあ、と、思ってましたが、ふと気が付けば、こんなものが…。 あれ、トマトの実の房の先が太くなってる? おお~! 小さな実の先に、立派な茎が伸びてる…w これは栄養過多(特に窒素)のときに出る症状みたいです。さっさと余計な茎の部分は切った方がいいらしい(そのままにして栄養を使わせる、というのも...
摘芯、断根を経てプランターに植えられた枝豆。こんな無残な有様です。ベト病か?大失敗の裏で密かに進めていたリカバリープランがこちら。トマトは夕食のサラダから種をほじくり出して埋めただけという超手抜き栽培。果たしてトマトは収穫できるのか⁉...
夏はね、暇さえあれば畑のチェック(^^)なぜかわからんのだけど、心配になるんだよね。毎朝、毎晩、休みの日は不定期に何回もチェック。。。ワシは一体何やってんのかね(笑)で、事あるごとに写真撮ったりしてね。ほんの少しだけど、綺麗な写真やらかわいい写真やらをご紹介!ピッカピカのパプリカ!今年はパプリカがあんまり上手にいかないんだよね。。。雨のせいかなぁ自由研究に使えそうな感じに(^^)次は黄色、オレンジも撮って...
灼熱の日本から、おはこんばんちは。 暑いです!!ここら辺、からっからです。あちこちでゲリラ雷雨とか耳にしますが、ちょと羨ましいぞ?くらいに乾ききってます・・・・。 そしてあり得ないほど熱いです!!暑いとかのレベル超して熱い!! あんまし長期間庭仕事はできないので、朝夕、ササっと済ませてます。 ちょっと前ですが、トマトがあふれかえっていたころ。毎年恒例の甜菜糖漬け作りました。もはやこ...
夏いです!!(;´Д`A ``` ちょっと前は、夜になると涼しい~って日もありましたが、ここ数日は夜もエアコン外せない・・・。野菜には寒暖差が必要なんだって、先日聞いたばかり。暖暖では甘みが出ないそうな。あ、それトウモロコシの話でした。。。うちには関係ないや。ははははは・・・・。 そんなわけなんですが、トウモロコシ以外はいい感じな今年。全体的に味も良く、なかなかの収穫量です。ナスだけは、収穫量<味...
おはようございます曇り空どんよりしますトマトたちは気のせいかイキイキしている収穫のトマトどうにも皮がかたくて食べられなくはないけれど美味しい〜ってならない煮…
こんにちは、どりーです。 今年は久しぶりにトマトをプランターで育てています。 実は結婚してからこれまでに、何度もトマトを植えてきましたが、まともに実がなったことがありません。 ダークハル トマトって初心者向きの野菜苗じゃないの? だよね~。 でも、なぜか実らないの・・・ なので長らく野菜苗からは遠ざかっておりました。 しかしながら、今年は職場の人の勧めで久しぶりにトマトを植えたのです🍅 トマト専用土を買って、苗もちょっといいやつを仕入れて…. \合わせて読みたい/ happydory.hatenablog.com あれから2か月が経ちました。 そろそろ世間ではトマトの収穫月では?? なのに~~…
コバエが飛びまくりで、青しその鉢に卵を産み付けているんだろうなぁって感じだったので、何かせんとなということで。 食べる予定のものだから殺虫剤的なものはかけたくないし。 [Pre;Reach] 虫取り 粘着シート (イエロー/6種類) 「強力粘着で害虫捕獲」 (タイプF) こういう感じのものがいろいろ売っていたので、安くて量が多そうなヤツを一つ注文してみたワケです。 思ったよりデカい。 両面に白い紙があるのでそれをはがして使うワケだが、全面にベタベタしたのが塗ってあるからはがす時にも手にくっついてはがしにくい。 苦労してはがして、青しその鉢に突き立てるわけだが、何しろ..
らびです。おはようございます。 せっかくの休みも、雨だとガッカリですね。( ´Д`)=3 ミニトマトが割れてしまうので、雨の中傘をさして収穫しましたが、蚊がすごく多くて大変でした。(;´∀`) 両手
太平洋側、雨がすごい週末です。 気温は低いけど、湿度が高く、机もしっとり・・・・カビ生えそう。。。。。(;´Д`A ``` そんな嵐の予感の週末ですが、私は一つ悟りました! 「私にトウモロコシ栽培はむいていないのだ。そろそろあきらめてもいい時期なのだ!!」 例年、梅雨時期に受粉時期が重なり、 どうしても未受粉のしょぼいトウモロコシしか作れなかった。 なので、去年「受粉時...
めちゃラク!®トマト 栽培セットのトマトが少しずつ色付いてきました(๑˃̵ᴗ˂̵) まだ青い実が多いですが、黄色〜オレンジ色に少しずつ色づいて来ました☺️ 実は綺麗ですが、葉っぱがちょっと乾燥気味🤔土は湿っていますが、西側に居て日がキツイのかな🙄 ⊙﹏⊙∥カメムシに似た直径0.5㎝サイズの虫が5匹くらい付いていたので退治しました。この虫のせいで葉っぱが余計に元気がないのかもしれません╯︿╰ 萼だけで、花弁も実も付いていないのがあります。これから実がつくのかな?🧐どうなるのか様子見ですね(´-`).。oO ~デルモンテのホームページより~ 特徴「支柱立て」や「芽かき」は不要でコンパクトに育つ「め…
美味しかったトマト 一つ食べないで半分に切って 種を取り出して 水できれいに洗って 何日か水に浸して発芽したところを 種まきして 超遅まきのミニトマト 今朝見てみたら なんと、お花をつけておりました🌷🌹🌺🌻🌼💐 愛しい((*´艸`)) 愛おしすぎます❁・*:....
くるくる台風、来なかった!!やっぱここら辺は雨がほんのちょっとしか降りませんでして、水やりさぼれたのは一日だけでした。。。。ちょっと大玉トマト棚心配だったんですよ~ちょこっと風も吹きましたし。 大玉トマト麗夏ちゃんは、地植えだけどは樹ボケしてて、 グラマラスな体してます。 当然実も大きく、全体的に重い!!!(;´Д`)簡単に組んだ棚だとたわみも出てきました。これじゃ多分台風とか来たら、棚ごと...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (青シソ・バジル種まき地 × ロメインレタス苗お片付け地) (第2弾長
おはようございますしっとりの雨蒸しますね〜熱中症対策もだけど湿気対策もしないと繰り返し使えるのがいいね洗える除湿シート シングル 90×180cm 布団 の …
らびです。おはようございます。 連日の異常な暑さに痺れますね。暑すぎ!(;´∀`) でも今日からは暑さも一段落、いつの間にか台風が向かって来てるんですね。(゜-゜) 今日のうちに対策しなきゃだ。(
いやぁ~~~明けちゃったよ。。。梅雨・・・・ 関東は雨降りませんが、水瓶は大丈夫なのかしら?お米とか水は足りるのでしょうか・・・。それにしても、あちぃぃぃぃーーーー 大雨の後、湿度高めなころにいきなり高温になったので、ダニアレルギーの私はカイカイになってしまいましたよ。天気の良い日に、ソファー、ベッドなど、洗えるものは全部洗って、干せるものは全部干しました。忌々しいダニーよ!ここで全滅して...
お題「ささやかな幸せ」青い実付きの『めちゃラク!®トマト 栽培セット』を購入しました(*^-^*) 以前からコーナンの園芸売り場にあったトマト🍅の苗が目について気になっていましたが、トマト用に大きい鉢とスペースを用意するのもなあ🤔と素通りしていました(*≧∀≦*) 今日もまたまた😆そばを通りかけたらまだ苗が残っていて、よく見ると前より枝が大きくなって小さな可愛い青い実が2個付いていました🥰 それに、袋入りから植え替え無くとも、袋のまま育てられると書かれていました❣️さらに肥料もたっぷり入っていて添え木なしで良いとも書かれていますちょっと薄暗い売り場にしばらく置かれていたせいか苗が横広く徒長気味…
らびです。おはようございます。 今年の畑にはトマトを多めに植え付けたのですが、大繁殖してトマトだらけになっています。(;´∀`) トマトって凄い生命力ですね。(;・∀・) 5/20 さて前回の続
おはこんばんちは!6月だっていうのに、夏みたいですね。前回は寒いって書いてるから、気温の乱高下激しすぎ・・・・でも暑くなって雨が少ないと元気になるのはトマト。 というわけで、うちのトマトの様子行ってみよう~まずは大玉の麗夏。前回も書いたように、窒素過多みたいで樹木化してまして。。。。まず最初にやったことは、葉っぱを半分にカット。実には、実が付いたとこから下3箇所から栄養もらっているらしい。...
トマトを接ぎ木の応用で増殖させる話をしたいと思います。今年、始めてトマトを種から育ててみました。接ぎ木苗にしたかったので、穂木と台木の種を購入しました。穂木は10粒600円程度で売っていますが、台木は100粒でしか売っていません。でも、それほど高くなく、100粒で1000円前後です。そのため、めちゃくちゃ台木の種が余ります。そこで、余っている台木の種でトマトの脇芽を接ぎ木すれば増殖できると考えてみました。脇芽を...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 昨日、2022年6月11日からは七十二候の一つ 『腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)』です。 腐草為蛍(くされたるくさ
我が家にきて50日目くらい楽しみでしかない土壌がしっかりしていればほぼ何もしていないのに勝手に育ってくれる子育ての理想ですね植えるのではなく土を耕しなさいどな…
今朝も雨が降ったり止んだり、止んだと思って出るとまた降ってくるの繰り返しの間にズッキーニをを確認。 今日も雄花2個のみ、1個にはおしべに小さい蟻が入っていたので1個だけ冷蔵庫へ。 雨が完全に上がってから予定通りトウモロコシほおばりコーンの植え替えを。 …
朝の日記にも書きましたが 畑の被害はほとんどありませんでした トマトもまだまだ青いので割れることなく無事でした 例年ならもうこのころには収穫が始まっているのですが 今年は気温が低かっ
5月22日(日)作業トマトたちの様子です(*゚▽゚)ノ5月6日に定植しています☆ 『トマトたちの植え付け☆』5月6日(金)作業トマトたちの植え付けをしました(…
おはようございますいいお天気〜朝も早くから水やり大きくなってきてどうしていいのやら...でもでもん?ん〜わぁお♪実がなってた!!!お花が咲いたら、自家受粉す…
おはこんばんちは!お天気が続いている関東です。夏か!!って思ってましたが、今日あたりは春から初夏にかけてって言う、暑くもなく寒くもなく湿度もほどほどでよい気候です。仕事が暇なので、毎日庭を4巡ほどしておりますww 今年は成功したい水耕栽培トマトから。一時、葉っぱが丸まる栄養過多みたいな症状が出ましたので、水をジャージャーまぜましたら、症状無くなり、今はすこぶるいい感じです。第一から第三果房まで...
おはようございます雨がずーっと降り続いて...植物には嬉しい雨ですね水やりせんええし今もっと広がってますお花いっぱいつけてくれるのいいのですが折れないよう誘引…
4月25日にレイズドベッドにトマト、ナス、ピーマン、トウモロコシ、サツマイモを植えました。それから1ヶ月後の様子です。 寒さに弱い苗は寒さに負けて枯れてしまいましたが、何とか大半が生き残りました。これから野菜が取れるまで観察していきます。
おはようございます今日はいいお天気!トマト順調です昨日は朝の水やり忘れて帰宅して夕ご飯準備そっちのけで水やりごめんね〜ってちゃんと応えてくれるわ4鉢?袋?共に…
プランター栽培を始めて3年目になりました。 豊作はまだほど遠く、収穫した野菜の量よりも、肥料や土代のほうがかかっている状況です😅 それでもめげず?懲りず?に、今年は オクラと枝豆(おねえちゃん
おはようございますちょーっとどんよりしたお天気今日運動会のところ多いのかな走る方みる方も楽なお天気ですね紫外線は凄そうなので対策必須ですよやった〜 今日のトマ…
昨日は最高16℃、最低8℃、曇りの寒い日でした。ちょっぴり雨もちらついたりして…。 だけど、予定通り中玉トマトとサトイモを植えました。 中玉トマトは先日購入したシンディースイートとフルティカ各2ポットの4本だけなので、簡単です…w 去年はニラだったと思うけど、今年はネギと一緒…。 あとは隙間に去年の落花生(おおまさり)の残りも少し、埋めておきました。 もみ殻と草マルチをして終了。植えたのは、トマトスペ...
こんにちは、どりーです。 日曜の午後、曇りで庭仕事にちょうどよかったのでバラ活をしました。 普段はほぼ、ほったらかし~なのですが、雨が続いてせっかく咲いたバラがヨレヨレになってたのが気になったのでバラの手入れをしました。 モーティマー・サックラーの花がらつみました 切った枝を差し芽しました トマトとバジル植えました これからの楽しみ♪ モーティマー・サックラーの花がらつみました いま一番咲いているモーティマー・サックラーは、我が家で一番の古株です。 ほったらかされてばかりですが、最小の手入れで最大に咲いてくれる良い子です(笑)。 トゲが少なく、しなやかな枝でありながら、芯がしっかりした自立する…
おはようございます。 今日は曇りのようです。 昨日、トマトの苗を植えました! 何年も前にチューリップなどベランダで咲かせたくて 頑張りましたが、ほとんど花を咲かせずに終わってしまい、 諦めて
5月6日(金)作業トマトたちの植え付けをしました(*゚▽゚)ノ【てしまの苗屋】さんから購入しておきました( ´艸`) 『予約していた夏野菜苗が届きました☆』5…
我が家の家庭菜園トマトの花が咲き始めたんだけど…悩むところなんだよね。この花をそのままにしておくべきか、摘むべきか。。。ネットを見ると、一番花は取っちゃうべき、一番花には実をつけさせるべきの両方が…それも、意見が分かれてるって言うか、同じ人が両方の意見を載せてる。。。で、どっちなんだ?昨年も同じことで悩んだんだけど…昨年は、放置!花はそのまま。結果はバッチリだったから、今年も放置で行ってみましょうか...
2022/04/29から2022/05/08に行なった主な畑作業1 トマトの植え付け 2 ナスの植え付け 3 ピーマンの植え付け 4 シシトウの植え付け 5 ジャガイモの追肥、土寄せ 6 長ネギの追肥、土寄せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 トマトの植え付け 2 ナスの植え付け 3 ピーマンの植え付け 4 シシトウの植え付け 5 ジャガイモの追肥、土寄せ 6 長ネギの追肥、土寄せ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 トマトの植え付け…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年5月11日からは七十二候の一つ 『蚯蚓出(みみずいずる)』です。 蚯蚓出(みみずいずる)とは、冬眠していた
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 毎日が仕事に家事に育児とバッタバタ過ぎていきます(´⊙ω⊙`)ブログ書きたいことがいっぱいあるのに書けない〜そして書きたいことを忘れていく〜産後の脳ってどうなっちゃってるのでしょう。3歩歩くとマジで忘れる…笑 GWも2・6・7日は仕事です。。 有給使って休むことも出来ますが、保育園児が2人いるので有給は貴重。ここで使ってはいけない気がする。。ので働きます。。 と、日々の愚痴は以上で 本日は家庭菜園3年目の畑の報告です。 毎年きゅうりとトマトを基本に色々な野菜に手を出してみているのですが、今年はこちら ↑畑の周り土まみれでスミマセン。本当…
2022/05/10 種取って育苗したトマトを植えてみる&少しだけいちごの様子見
なんか天気下り坂みたいな予報になってたし、育苗中のトマトが一部いい感じになってきたのでそれだけ取り急ぎ植えに行ってきた。 種取って育苗したトマトを植えてみる おまけ(いちごの様子見) 種取って育苗したトマトを植えてみる 昨年夏に採種したトマトさん。。。 参考)種取った時の様子ブログ m-nekoe-greengreen.hatenablog.com 3月頃から超絶悪戦苦闘して育苗して。。。 <育苗の様子は別途記録中。。。> やっとフルティカの苗が3株分出来た ので植えに行ってきた。(画像は植える前準備として水に浸けてる所)。植え付けの目安は1番花が咲く頃。。微かに花が見えてきたので多分大丈夫と…
GW突入いたしましたーー!!私、今年のGWに仕事がないwwコロナ禍で営業をしなくなったもんで、仕事が激減りしております。やばいので、GW前には東京へ営業に行ってまいりました。おかげで、大きな仕事が一個もらえたので一安心です。GW明けから忙しくなる様です。(旦那じゃない方の仕事の相方が)私が忙しくなるんじゃないんかい~~ww というわけで、暇をしているもんだから、いろいろやりたいことがありまして。G...
おはようございます雨降るのかしら?ちょっとの晴れ間に...また?ぷりぷりのしいたけ見ると干したくなっちゃう産地とか気にしたことなかったけどふとみたら今回のは秋…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 私事ではございますが・・5月9日は、当ブログ開設記念日です! そして・・2022年は、 ブログを開設して 満13年 と
おはようございます超大型連休ではないけれど良い感じに休みが続く明けの仕事が怖いわ〜とりあえず考えないで休もう今日のトマト袋よりちょっと背が伸びたかなお世話って…
さぁ、今年も家庭菜園が始まりましたぞ(^^)苗を買ったり、貰ったり、植えてみましたわ。家庭菜園を始めて、4年目になるのかなぁ?始めたばっかりの頃を思い出すと、いろんなちゃんと意味で成長してるな〜って感じがしますわ♡畑も畑らしくなってきたし,野菜の種類も増えて、年々収穫量も出来も良くなってる!今年も楽しみでっせ!今年は…トマトがメインだね。ワシ以外は家族みんなトマトが大好き。ワシはずっとトマトが大っ嫌いで...
おはようございます今日はどんより曇り空でも紫外線きっつー年々じわじわとシミ濃度が濃くなっていて恐怖今日もかぶって出勤です↑クーポン利用で【1,500円 40…
2022/03/25 金曜日に行なった畑作業1 大玉トマト(CF桃太郎ファイト)の鉢上げ 2 大玉トマト(麗夏)の鉢上げ 3 中玉トマト(フルティカ)の鉢上げ 4 ミニトマト(プリンセスアイコ)の鉢上げ 5 ミニトマト(千果)の鉢上げ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 大玉トマト(CF桃太郎ファイト)の鉢上げ 2 大玉トマト(麗夏)の鉢上げ 3 中玉トマト(フルティカ)の鉢上げ 4 ミニトマト(プリンセスアイコ)の鉢上げ 5 ミニトマト(千果…
今年5月に、ほんの軽い気持ちで植えたミニトマトが大豊作で止まりません。最初はホムセンで苗4本買ってきただけだったのですが、、、 ここでトマト栽培歴20年のぱー様 登場! 彼女が、枝の分かれ目に生えた小さなわき芽を大切に育て、、、 この写真の
ランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2022/03/05 土曜日に行なった畑作業1 各種トマトの種まきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1 トマトの種まき 【大玉トマト】 CF桃太郎ファイトと麗夏の種まきをしました。それぞれ、セルボックス(36穴)に18セル、1セルに1粒ずつ播種種まき後はビニールハウスへ、夜間は物置に移動して、温度が上がりすぎないようトレーに乗せたまま、ホットカーペットで加温 【中玉トマト】 フルティカの種まきをしました。セルボックス(36穴)に17セル、1セルに1粒ず…