メインカテゴリーを選択しなおす
川沿いに咲くタチアオイと同じ色の相互乗り入れしている都営浅草線の車両が通過。2025年6月 Z50Ⅱ Z DX 18-140/F3.5-6.3 VRにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
狭いガーデンの花たちが入れ変わって来ました~ 大タチアオイの花が先端まで咲いて来た。 宿根ヒマワリ(ロドンゴールド)が咲いた。 八重のハイビスカス🌺 …
タチアオイ花が終わったら何をすべきか迷っている方へ。タチアオイ花が終わったらの管理や剪定、冬越し、株分けなど育て方のポイントを解説
今日のトニー区の最高気温は午後3時ころ26度でした。日差しは強いけれど、案外過ごしやすい日になりました。 午後はトニーもママも用事があったから午前散歩になりま…
小川沿いの散歩道で、前回ご紹介できなかった写真をご紹介します。タチアオイ(立葵)は花数が減りましたが、まだきれいに咲いているものもあります。かわいい子スズメちゃんが^^ ここはスズメが多いです。レースのようなお花は、ノラニンジン(野良人参)でしょうか。背景に咲いているのは、アジサイ(紫陽花)です。白いホタルブクロ(蛍袋)も咲いていました。もうすぐ蓮の花も咲き始めそうです。楽しみです(^-^)ポチッと押して応援し...
タチアオイ 類似画もブログの賑わい🌺 早朝の撮影 にほんブログ村 写真(風景・自然)ランキング ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨日は34℃/22℃、晴れ。朝は雲が多く作業しやすかったけど、日中は晴れて暑かった…。 数年前まで、この辺は夏に30℃になる日が数日という感じだったはずなのに…。 こう暑いと、嬉しそうなのがスイカ(とか、カボチャとかゴマとか…w)。 今年は小玉スイカ4株(5/18定植、ひとりじめx3、ピノガールx1)を植えていますが、着果するものが出始めましたw こちらが着果一号ですw テニスボール大になったので、収穫予定日の目...
今日は気温が高くなる予報9:00には30℃超える予報だから朝の短時間お出掛け時間無いから迷うねバラ、アジサイ、・・・今日はタチアオイが綺麗でした!ズー子喜んでますウロも興味ありてっぺん見てるのかな?タチアオイは梅雨入りの頃下からだんだん咲いて梅雨明けの頃てっぺんが咲くんだってふ~ん、 これ上から咲いてるよね!いい顔♪ピンクも似合うお嬢様とても綺麗に咲いてました暑くなってきたから帰ろう今日のおやつはサクラン...
<ウィキペディアより>こちら、お隣静岡市の花、タチアオイです こちらのタチアオイの花がてっぺんまで咲くと梅雨明けの合図と言われているそうですよ タチアオイ、…
デマの本質(オイルショック)・母への確執が25年で溶け始める
子供の頃には良く見かけた花なのに、最近はあまり 見ない花があります。 自宅の庭先に、自由研究の押し花にした花、道端で 良く見
春によく通っていた小川沿いの散歩道。今の季節に行ったことがなかったのですが、行ってみると、タチアオイ(立葵)がいっぱいできれいでした^^アジサイや他のお花もいろいろ咲いていました。次回に続きます^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
連日雨です。梅雨だから~ こんな日でも走っているランナーはいる。レインウエアでランニング。 本日は、マラソンペース。㌔5:18ぐらい~小金井公園のタチア…
本日は大雨になりましたが1時間のLSD・・ 風邪の影響で距離も伸びませんが、だいぶ回復しました。シマヘビの子と遭遇 大タチアオイが、かなり大きくなりまし…
ようこそ 週間天気予報晴れマーク見当たらずいよいよ今日か明日にも梅雨入りかータチアオイもう既に3分の2くらいまで開花一番上が咲く頃には梅雨明けそう言われて…
東山植物園、まずは美しい花から。(^-^) タチアオイの八重です。こんなに美しいんですねぇ。 まだ薔薇も咲いていますが・・・葵に負けそう。('ω') 次は、白くて珍しい花。 ユキノシタ科なんですね、ふーーん、アスティルべだってさ。 鮮やかな黄色! やはりカモミールでした。カミツレともいいます。 ところで、アーティチョークの葉がどんなか知っていますか?こんな葉っぱでした。 葉っぱにも、いろいろとありますね。 次は、斑入りツワブキです。汚れじゃありませんよ。('ω') 参考までにフツーのツワブキ。 こんな斑入りも、あります。ドクダミですが・・・ これくらいで "カメレオン" なんて、ちょっと大げさ…
レッドライオン(アマリリス)2日間限りの満開 6月6日。この日、突風が吹いたので様子を見に行く。アマリリスは大丈夫。 4つの花が咲く完全体も翌日には萎れ…
遂にレッドライオンの花が4つ揃って咲きました 6月4日。レッドライオンの3つ目の花が咲き、遂に4つ目が開いて来た。 朝から年に2回の、庭木の強剪定作業を…
昨日は曇りがちのお天気でしたが 久しぶりに気温が25度まで上がりましたにほんブログ村タチアオイがきれいに咲いていますかわいいヒルザキツキミソウもたくさん咲いていましたうすいピンクの梅の花を楽しませてくれた木に 青梅を見つけました・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆昨日のランチに 初物の鮎を購入スーパーで1匹298円 手を洗うように 両手に鮎を挟んで水道の水を流しながらスリスリぬめりを取って 尾びれなどヒレに...
公園のタチアオイ(立葵)がすっくと咲いていて、見ていて清々しい気分になります。白いタチアオイは爽やかですね。私は猫背なので、まっすぐに咲いている姿はいいなぁと思います。ちょっと斜めになったタチアオイも、愛嬌があってかわいいですね^^公園にタチアオイがたくさん咲いていて、きれいでした。このお花は明るい雰囲気を持っていて、見ている方も明るい気持ちにしてくれます。人もそんな風に生きられたら素敵だなと思います...
毎日、観察していたアゲハの幼虫でしたが・・ 5月26日。大きくなったあおむし(ナミアゲハの幼虫) 11年目のアマリリス(レッドライオン)いよいよ花が出て…
2025年6月1日(日) 先週、雨の日に公園で見かけたかわいい小さな花。今まで見かけたことのない花でした。写真撮って持ち帰って調べてみたら、「ホタルブクロ」という花でした。 昔の子供たちがこの花の中に蛍を入れて遊んだとされています。実際には蛍とホタルブクロの生息場所は異なるため、一緒になることはないようです。でも、花の咲く時期と蛍の現れる時期が一致していることと、花の形状が提灯のように見えることからそのような伝説ができたのかも... ちょっと、AI(Grok)でオイラの妄想を映像にしてみました。 そんな、「ホタルブクロ」を市川市で植えているのが、万葉植物園と知ってやってきました。 【地図】 ■…
GWが終わってからというもの、特に関東はまるで梅雨の真っ只中のようなぐずついた天気がしつこく続き、写欲も急下降。今月はダメかなあ・・・と予報とニラメッコしていると、お日様マークが出ているサイトが。曇りを表示している他のサイトもありましたが、まあ見なかったことにして、すっかりご無沙汰していた東急世田谷線へプチ鐵。百周年だそうで区切りも良いし、久々に訪ねるタイミングとしてはまあ良いかなと。この時期、線路...
アゲハの幼虫があおむしになっていた! 柚子についたアゲハの幼虫くん、姿が見えなくなりました。鳥に食べられたのか? 5月23日。しかし2日後に発見!あおむ…
暑くなると一気に庭の草花が成長してきました・・ 5月11日。ユズの木にアゲハチョウが卵を産み付けにやって来た。 ナミアゲハのようです。 小さな幼虫。毎年…
🏠マイガーデンの様子を時系列でご紹介します~ 4月22日。モッコウバラ。 4月26日。撒いたサンチュが出て来た。 ビッグタチアオイが今年も大きくなって来…
新潟から今年もコシヒカリが届きました 今年は米不足&値上がりで大変でしたが、やっとコシヒカリが到着!新米10㎏は本当に助かります倍返しだ!? そして久し…
3時間かけてオシロイバナを抜きました その前に早朝ゴルフ練習。 またまた日にちを空けたのでゴルフ筋が無くなっていました・・そして筋肉痛・・ そのあと、🏠…
小金井公園1周・5.045㎞朝ラン ガーミンだと5.07㎞ですが実測では5.045㎞です。3.5㎞からの上りが辛い・・ 5分半の感覚で走るすると1㎞5:…
”【すまじきものは宮仕え】公務員も経済自由人を目指しましょう”
全く同感!リブログさせて頂きました。リタイアして11カ月が経ち、今は完全自由人。働く気がまったく起きません。誰の指示に従うことなく、人間関係のしがらみか…
やさしい黄色レモン色あ 雨があたりはじめましたあっという間に花々を濡らしでも大きな黒目のセセリチョウは動きませんそこで雨をやり過ごすのでしょうかご訪問いただきありがとうございました
今年の4月15日に種を蒔いた「タチアオイ」4/28には無事、発芽〜(*^^*)少しづつですが確かに成長しています〜(*^^*)そして…8/24花芽らしきものは…
タチアオイ 京都府立植物園 夏の花 「輝いている君は美しい・・・ ♪」
(2024/08/01 京都市上京区 京都府立植物園)朝陽を浴びたシベが美しい・・・暑さに強いのがご自慢のようですが熱中症には気をつけて ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
8月2日(金)ふぅ~、やっと完了です。7月中旬から始めた庭木と生垣の剪定、そして草刈り、芝刈りがやっと今日完了、刈り込み枝葉を市の環境センターに軽トラで2往復して持ち込み最後の仕事を昼前に終えました。芙蓉-1環境センターからの帰り道、土手にこの花が涼しげに咲いていました。思わずパチリ、フヨウ、タチアオイ、ムクゲの花の違いがいまいちですが、多分フヨウだと思います。いずれもアオイ科の花なんで似ているんですよね。芙蓉-2そして道端にはツキミソウが咲いています。月見草-1花弁は閉じているので咲いているという表現は正しくありませんが、遠目には咲いているように見えます。夕方近くになると花が開くことから宵待草の別名を持っています。そして月が出る頃にはさらに輝きを増し妖しく咲き誇ります。(植物学上は月見草と宵待草は別の花...庭の剪定完了
細々と家事をこなして梅雨明けぬ(細々ほそぼそ) タチアオイ色様々に強かに灼熱に勝つ我が応援団 ひまわりは首うな垂れて並び立つはしゃぎし日々の種々の後悔今日の歌(2024.07.22)
クリーム色のホリホック、和名タチアオイが涼しげに咲いています。真っ直ぐに立って花が咲くので、まったく切り花にはならず、ただ咲いてるだけというホリホックですが、淡い色でもガーデンでは存在感あり・・・
庭の草花の記録です~ 7月4日。最後のタチアオイの花。 急に大きくなった紅はるか🍠初めてサツマイモを植えました。 皇帝ダリア。 7月9日。枯れたタチア…
2024.7.9. もうすぐ梅雨明け❓夏の花が盛りを迎えます
趣味というほどではないですが最近は、花を見て回ってます♪ 今日は公園や、近所の戸建て、マンションの植栽など、色々な花を観てきました(^^)/ 『2024.…
背丈の低いタチアオイ Low-growing Hollyhock
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 団地内の花壇で咲いていました。They were blooming in a f…