メインカテゴリーを選択しなおす
行方不明になったのはクモだけではない。 朝、化粧をしている時、目の前を〇〇がサササッと動くのを見た。 〇〇が何者かはわからない。私の視力で確認できたのは、「親…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、17.8℃ 最高気温、23.8℃ 秋晴れの気持ち良い日が続いてま…
覚えていますか、この絵を。昨日母の車点検に行きました、某施設の片隅に入って出られなくなったトンボが一生懸命足掻いていました。しかし出られることはありません。ドアに近づくものの、自動ドアなので轢かれそうになりながらもなんとか耐えていましたがその後どうなったかわかりません。母がそのトンボを助けたいなんて言っていましたが、私は助けるなと言いました。だって私みたいだなと思いましたから。どれだけ頑張っても絶...
昨夜お山に戻って来ましてねペットボトルの中に入れたオオミズアオの卵がどないなったか真っ先に見に行きたかってんけど、、、お山の夜はね正真正銘の真っ暗闇。せやしねわざわざ外まで見に行ってもどうせなんも見えへんわ。行くだけ無駄ってこっちゃね。でね、、、夜が明け
こんにちわんこ。旅行のお話はもうちょっと待ってね、、のエンジェルタルです。これは2009年12月・5歳の時のタルちゃんです。写真が多くて整理しなくてはいけないのにけふはAちゃんのシッターが入り、その上食料品の買い出しもしなければならなかったので(←旅行前に冷蔵庫はほぼスッカラカンにして行った)てんてこ舞いの1日でした。おねえちゃんとAちゃんが帰ったのは17時ごろだったんだからその後すぐに写真とか整理してさっさ...
№1,799 心理学は摩訶不思議62 “ 心の闇・トラウマ診断 4⃣ ”
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 心の闇・トラウマ診断 4⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ 白石です本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議6…
おはようございます。今朝は北風がちょっとあって、昨日より寒く感じましたが、 気温は昨日よりはちょっと高い。日中はまた暖かくなるようです。24日の朝散歩カモ達まだ寝ている子がいますね。器用に片足で寝ていますよ。猫ちゃん食べるのに忙しいです。ハクセキレイ背中の
昆虫と植物のコラボ 桜の葉で育てた毛虫のフンが美味強いお茶に!?
「虫秘茶」の不思議と驚きの世界へようこそ。毛虫のフンから生まれるこの新しいお茶は、桜のような香りと紅茶のような風味を持っています。丸岡さんの革新的な研究により、お茶の新しい可能性が開かれました。NHKの記事を紹介します。
ツツドリ今年はツツドリの当たり年かな~アメリカシロシトリが異常発生してそれを食べにツツドリが来るクルミの木に異常発生したアメリカシロシトリを捕らえたツツドリ口の中に放り込む食べた~まだ狙っている最後にガビチョウのメガネが来た最後まで見て頂きありがとうござ
逃げる毛虫 / ツツドリ幼鳥 Himalayan Cuckoo昨日は朝の内雨。のち降ったり止んだり。午後も雲が広がった。日中の最高気温は24℃。今日の鳥は、先日ようやくゲットしたツツドリ幼鳥。今夏の異常な暑さの所為か、桜並木の桜の葉がすっかり枯れ落ちて、桜の葉に付く毛虫がいない。飛来したツツドリはやむなくイモムシや別の種類の毛虫を見付けて食していた。今回の写真は、ツツドリが直ぐ近くに来たので慌てて逃げ出す黄緑色の小さな...
餌を咥えた幼鳥 / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は朝から晴れて暑くなった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日辛抱強く待ってようやくゲットしたツツドリ幼鳥。桜並木の桜の葉が枯れ落ちてなくなっているので、桜の葉に付く大きな毛虫がいない。飛来したツツドリは何とか見つけたイモムシや別の種類の毛虫を食していた。2023年09月14日 撮影 ツツドリがとまっている枝の付け根の右側に黄緑色の毛虫がいるのが見える(↓)...
今季初見初撮り / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は朝の内晴れたり曇ったり。昼前から晴れた。日中の最高気温は33℃。鳥友さんからのお誘いで、早朝からツツドリのフィールドへ出掛けた。しかし、フィールド内を見て歩いたところ、今夏の異常な酷暑続きでサクラの葉はすっかり枯れ落ちて、ツツドリの餌となる毛虫は殆ど見当たらない。そのため、フィールドにツツドリが立ち寄っても、肝心の餌がないので直ぐに抜けてしまい、撮影チ...
ツツドリ多々良沼公園撮影日2023/10/2毛虫アメリカシロシトリの幼虫が異常発生していて食べに来ている風が吹くと落ちて来て衣服などにつくから注意してください逆光で暗い~少し補正をかけるアメリカシロシトリを食べる最後まで見て頂きありがとうございました
こんな #毛虫 がいました。何の #幼虫 なんでしょうね。#ケムシ 2023.08.29
2023.08.29 お昼休み、我が家の周囲をひと回りして畑や花壇を見回っていたら、ムスクマロウの葉が丸まっていて、何やらモゾモゾ。「ははぁ~ん、何かいるな」…と思い、失礼ながらハサミの先で丸まった葉を開いてみると、いました、こんなのが。いわゆる毛虫です。
第1章 農業未経験のWEBデザイナーが「奇跡のリンゴ」に導かれ、リンゴの自然栽培に挑む
リンゴの実が安定して収穫できるようになるまで、あと何年かかるかわかりません。 途方もない挑戦をしていることはわかっています。 それでもこのような道を進めることに感謝する日々です。 無肥料・無農薬で行う「自然栽培」でのリンゴづくりが軌道に乗るまで、挑戦は続きます。
おはようございます。今朝は薄曇り、涼しいです。早く目が覚めたので、早朝散歩行って来ました。蓮池まで行ったのですが、その写真はまた明日に。今朝の写真 4時半朝焼けが奇麗でした。朝起きてすぐ東の空が真っ赤だったので、慌てて着替えて写真を撮りに出ました。5分位で
納骨堂へお参りに行く途中、石垣の割れ目からエノコログサが伸び、風にゆらゆら揺れていた。何もこんな過酷なところで生きなくても。とはいえ、自分で適地を選ぶことはで…
青空の夏らしい日が続いてる原村!程よい風が吹いてて気持ちの良く、暑いか?って感じるのは、車に乗った時くらい!それでも、今だに車のクーラーを付けた事がない!ええ…
おはようございます。 半月ぶりの山~。 山に着くとわんこ達は早速パトロール。 心地よい風が吹いて過ごしやすい。 ここに来る前に必需品を買ってきました。 お昼なのでノンアル😋 トレーラー設営してからはいなり寿司でお腹を満たして。 わんこ達と川沿いを散歩してちっ...
6月17日(土)晴れ梅雨の晴れ間に 淀川の河川敷を走ってきました。朝は 4時ころに目が覚めてしまい そのまま布団の上でゴロゴロ。眠れないけど 起きたくも無し。うとうとしながら 時間がすぎるままに・・・5時半に 嫁さんの目覚ましが鳴ります。今日は出勤 ご苦
おはようございます。今朝はひんやりとしていますが、良いお天気です。15℃位。風もちょっとひんやりだったので、長袖のトレーナーで。昨日の予報では最高気温が30℃の予想でしたが、今朝は28℃の予想に変っています、この涼しさではそんなに上がらないのでしょうね。まあ28
山庭にね、、、栗のイガが転がってましたんで転がるとおもてチョンと蹴っ飛ばしましたらば、、、それがねなんや知らんけどちょっぴり栗のイガとは感触がちごて全く転がりませんでしてんわ。で、おかしいと思てようよう見ましたらばそれがねちっこく丸まってる気色の悪い色し
今日は一日、雨予報だったけど、 夕方のクマ散歩は降られずに済みました。 (朝のクマ散歩も、止んでいる間に行くことができました。) 近所の田…
清々しい季節。レジャーシーズンですね。家族で大きな公園へ、などお出かけされる方も多いのでしょうね(我が家はレジャーは無縁)この時期。植木屋BBAである私が恐怖…
主人とウォーキング行くとなぜか?蛇に出くわす・・・。先々週はアオダイショウ、土曜日はヤマカガシ怖いよーーー!公園はアスファルトで舗装してあるんですが半日陰の道を横切ってた。私は蛇の種類わからないけど主人はわかるようだ。 山に登る時、うっそうとした登山道は持っていったポールで叩きながら登る、私。だって人一人しか通れない山道にもしかしていたら、噛みつかれる恐れがあるもん。草むらバンバン叩きながら登る私に先頭歩いてる主人が笑う。噛まれるとしたら俺が先だよ。って それと桜の木の下歩くときは毛虫にも注意だ。前をみて歩いていると糸をはいて枝からぶら下がっているのを見る。そのためにも帽子は必須です。 ウォー…
調子どうですか。 しかしコロナ落ち着きません。 こんなこと言うとアレなんだろうと思いますが、自分含め身内、友人、会社関係、直接わたくしがかかわる方々で、コロナになった、亡くなったなんて人が今のところ1人もいないものですから、マスコミなんかが連日報じる危機感にわたくし自身追いついておりません。 コロナ禍での生活にも慣れてしまっているのか、恐怖がぼんやりしている。 もちろん、だからマスクしないとか、手を洗わないとかってんじゃないですよ。 足並みはそろえねばならんでしょう。 ただ、飲食店の時短営業だとかってのはいまいち謎。 営業してる以上はリスクでしょうから、通常営業でも良くないですか? コロナを封…
昨日ね、、、人差し指ほどの大きさでフッサフサの毛ぇに覆われた豪華な毛虫を見つけましてんわ。ひょっとしてクスサンでっしゃろか?で、今日もね昨日の毛虫と負けず劣らずのサイズのなんや気色悪い色した細長い芋虫を見つけましてんけどね、、、残念ながら芋虫図鑑見てもね
本日は気温は昨日より低く曇り空。 いまのところ曇り空ですが雨が降りそうです。 体調管理には気を付けましょう。 毛虫に刺されました 「溜めずに付けよう!!!」 朝晩は冷えますのでは
イラガに刺されたら早めの対処が大事【痛みを残さない秘訣はお湯!?】
イラガに刺されると痛いですよね?先日見事なトラップを決められてイラガに刺されたので、怪我したついでに対処方法を備忘録として記載しておきます。私をぶっ刺したイラガはこいつ葉の裏等は警戒しますがまさかテラコッタの鉢の反対に潜んでいるとは…知らずに掴んで
赤色型 / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は、雲が多かったが時折陽射しが出た。日中の最高気温は25℃。鳥友からお誘いを受け、隣市へツツドリを撮りに出掛けた。サクラの木は殆ど葉を落としていて、ツツドリの好物である毛虫も殆ど見えなかった。ツツドリは3羽が飛来したと聞いたが、昨日姿を見たのは2羽で写真が撮れたのは♀の赤色型1羽のみであった。今日の鳥は、昨日撮影のツツドリの赤色型。2022年9月29日 撮影#ツツドリ #赤...
ツツドリ先週この鳥を探して遠くまで行きましたが空振りでした。ところが 市内の公園いるというではありませんか。早速撮ってきましたにほんブログ村人気ブログラン...
昨日、今日と公園にサシバを探しに行ったのだけど見るだけで撮れなかった。右へ飛んだり、左へ飛んだりして林の中に消える。なかなか留まってくれないそのうち雨が降って…
庭のブルーベリーは8月が旬!1本しかないけど、家族四人でひと夏、充分に食べられるくらい沢山出来ます^^ 先日もブルーベリーを摘みに庭に行ったら…ブルーベリ…
ぼくはある日トツゼン、黒い肘のショックに襲われた。★それはバスでのこと。乗って来たぼくより少し高齢そうなご夫婦。お二人とも帽子から靴まで、気をつかってオシャレをされていることがわかる。姿勢もよい。「この年齢では珍しいな」と思ったがしかし、ご主人の肘が目に入った瞬間、「えええっ」肘が錆びついたネジのようにゴワゴワしていて赤黒かった。★もう、キレイなシャツも帽子もあったもんじゃない。気持悪さが背中を走る...
昨日の話の続きになります。 オビカレハの幼虫が気持ち悪いからと言って、そのまま放置しておく訳にはいかないので、1年以上前から梅の木の剪定をしなければならないと思っていたところだったので、この際毛虫の駆除も兼ねて梅の木の剪定に弟と二人で現場に向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング これが剪定前の Before の写真になります。 毛虫バスターズ(私と弟)が現場に到着しました。 梅の木は数年間放ったらかしだったので、かなり鬱蒼としています。 毛虫が湧いたのもそれが原因だったのかもしれません。 ⇓ 苦手な人は閲覧注意かも ⇓ オビカレハの幼虫は毒は…
今朝も早起きした私。白湯片手に庭にでてなにげなく車を見ると、 私の愛車に、毛虫が群がっていて、ぎゃあああ!と声をあげてしまいました。 車庫にぶどうの枝を這わせているのですが、そのぶどうの