メインカテゴリーを選択しなおす
#エノコログサ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#エノコログサ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アン、ビター&ミルク!?
茶色いモノもあるのね ビター&ミルクポッキーを連想 ポッキーの日は昨日だったね。 猫じゃらしって呼んでいたけど、 正式名称は「エノコログサ」って言うんだって
2024/11/12 17:30
エノコログサ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*えのころぐさ。。♪
ゆら~り。。えのころぐさ。。エノコログサが風に揺れる姿が好きです。。横浜 山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease...
2024/10/21 18:21
★松本市東山山麓で見る蕎麦畑など 2024
今の季節は黄金の稲穂か真っ白な蕎麦の花しか撮るものナシ彼岸花はまだ見ない季節外れの紫陽花大豆畑と雲に覆われた北アルプス法船寺のノリウツギ右端はズッキーニ畑ノリウツギ蕎麦の花エノコログサと蕎麦畑東山山麓から見おろす風景一面蕎麦畑蕎麦には昆虫一匹いなかった良く肥えたエノコログサ(松本市)★松本市東山山麓で見る蕎麦畑など2024
2024/09/16 06:24
白露、草露白し~白秋
今日9月7日は、二十四節気の白露。七十二候の白露の初侯(9/7~9/12)は”草露白し”(くさのつゆしろし)、草に降りた露が朝の光に白く光ってキラキラ輝やいて見える頃です。いまごろから露が多くなるのは、夜が長くなるにつれて明け方の冷え込みが強まり水蒸気が露になり易いからですが・・日本では秋の長雨の季節に入り、雨が多くなるためあまり目立たないようです。日中はまだまだ残暑が厳しくとも・・朝夕は涼しさが深まり、吹く風も心地よく秋の訪れを実感する頃です。朝露に濡れて白く光るエノコログサ。(在庫写真より)朝露が朝日に照らされキラキラと白く輝いています。白く輝く草の露。白といえば、日本では冬の雪の白をイメージしますが、中国では秋を象徴する(白秋)色だそうです。因みに、春は青(青春)、夏は朱色(朱夏)、冬は黒(玄冬)と...白露、草露白し~白秋
2024/09/09 10:48
野草茶作りまくり
すごく久しぶりに、夫と海辺の家で週末を過ごすことができた(^ ^)夫が大工仕事をしている間、裏山や山道の散策をして野草を集めてせっせと日干し。しんなりするまでは日陰で、あとは、太陽がサンサンだったのであっという間にカラカラに。今日は自宅に戻り、すべてを空炒りして手作り野草茶を作りまくりました。ゴーヤは買い過ぎて余った分だけ。欲しかったカキドオシは、山道には見つけられなかったのに、なんと海辺の家の敷地内...
2024/09/04 12:01
草取りさぼり
↓↓ クリックでそのぺ—ジに飛びます “プチアトリエ”教室の作品
2024/09/03 16:40
散歩道の夏模様
週に何度か運動のためにウォーキングをしています。ウォーキングのコースはいくつかありまして、ここは周囲が里山に囲まれた工業業団地のコース、一周歩くとちょうど1時間ということで結構訪れています。そんな散歩道で夏を見つけました。先ずはこれネコジャラシ、確か正式名称はエノコログサでしたか、道端の草むらで風に吹かれてゆらゆら揺れています。ネコジャラシお次はこれアカツメグサ、最初ちょっと見アザミかなと思ったらアカツメグサでした。確か白い花のヤツがクローバーで、これも同系統の花のようです。アカツメグサナスの花に似ているこの花こうして写真に撮るとキレイなんですが、道端に我が物顔で無数に群生しています。ワルナスビ-1そんなところからワルナスビという名前が付けられたようです。ちょっぴり可哀そうなネーミングですが、外来種で強烈...散歩道の夏模様
2024/08/30 14:33
エノコログサ(猫じゃらし) 2024 08 19
エノコログサ(猫じゃらし) 2024 08 19721 日中はまだまだ暑いのですが空の色、虫の音、草花などから少しずつ秋の近づき感じます。798 エノコログサが実ってきました(コメの代用になれば・・・)今夏、米が買い難くなっているようです。原因は昨年の不作、インバウンド、震災に備えての買い溜めなどと言われていますが・・・9月になれば新米の流通が始まり、入手しやすくなるとも言われています。あと2~3週間しょうか、当方の場合は...
2024/08/27 20:58
野生の血が騒ぐ🐯
残暑お見舞い申し上げます。お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?楽しい予定満載の時期なのに・・・台風7号の影響で大変な状況ですが、被害が出ない事を願っています。ボケ~ッあずきちゃんは少々お疲れモード?お盆帰省のりんごちゃん、いちごちゃんと夜遊びのし過ぎが原因かな?私も昨日は仕事が休みだったので、ヨガ教室に行ってきました(元気でしょ)やはりお盆ですね。定員マックス7名の教室に集まったのはたった3人。ある意味贅沢なレッスンでした。ボケ~ッ相変わらずボケ~ッとしていますが、あずきちゃんは暑さに負けず元気にしております。食欲はもちろん旺盛!猫じゃらしに向かって突進したりと、運動だってしっかりやっていますよ。トリャ~お墓参りの後、道端に生えていたエノコログサを数本持ち帰ったところ、あずきちゃんが大喜びで・・・オモチャ...野生の血が騒ぐ🐯
2024/08/16 08:39
思いつきの1枚(343)
こんなところに「猫じゃらし」「げじげじ」が。そういえば正式名称なんだっけ、と思って今更調べて「エノコログサ」ということがわかりました(今頃になって。。)。 iphone 14 pro tsukisama.netランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2024/08/13 09:30
庭のねこじゃらしでリースづくり
ねこじゃらしが庭にたくさん生えてしまったのでリースを作ってみました。 前からねこじゃらしはかわいい気がすると思っていたのを形にしました。。。! これくらい摘んで、 6本くらいずつ手芸好きの家にはなぜかあるフローラテープ(伸ばすと糊が出てくる花用テープ)で束ねて、 少しずつずらして...
2024/07/22 22:33
昨日の記事に追加しました☆と、二股猫じゃらし、再び♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2023/11/27 18:07
ハチワレ猫とエノコログザ
今日も快晴なり昼下がりのご近所散歩です空は季節が戻ったかのような入道雲せめて行き会いの空とでも言えそうなうろこ雲やすじ雲は見当たらずドドドドとショベルカー...
2023/10/28 19:40
*秋彩。。いろいろ。。♪
花盛りのコスモスと・・色づいた木の実たち。。エノコログサが揺れて・・赤とんぼが飛びかう。。秋麗(あきうらら)。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽...
2023/10/22 17:32
エノコログサにも種類があるようですムラサキエノコロかなこちらはキンエノコロかなとびぬけて成長したねご訪問いただきありがとうございました
2023/10/01 19:24
震災>『らんまん』第25週
何だかイキナリ老けちゃったな>髪の毛だけ ま、老けメイクが緩いのも朝ドラ”お約束” 今更騒ぐことじゃないか(笑) それより、さすがの神木君! 輪郭とか全然違うのに 角度により牧野富太郎氏本人によく似て
2023/09/25 22:06
エノコログサ、俗称猫じゃらし
昨日の夕方の散歩で、ふと見ると、ふさふさのエノコログサに夕陽が当たり、金色に輝いていたので、思わずパチリ。秋っぽい感じがしたので、それをバックに貫太の写真を撮ろうとしたら、わざと顔を背けた(涙)。想定内とはいえ、「ケチ!」と思わず呟いた。特に外では、筋金
2023/09/19 11:30
★中山高原 蕎麦畑の一本桜やエノコログサ 2023
大町市中山高原蕎麦畑蕎麦畑の中の一本桜桜の木咲いた時に行ったことがない蕎麦畑一望大きな雲が邪魔して日陰に。。。チョウチョがいたので。。。遠すぎてちっちゃ肥えたエノコログサ蕎麦畑の栄養を貰って?つづく★中山高原蕎麦畑の一本桜やエノコログサ2023
2023/09/15 19:39
イカ耳さん
今日も来ました猫さん訪問2日目あれ?向こうからくる あのコはイカ耳さん!元気でいたんだねー相変わらずのイカ耳っぷりだけど 大人びた表情もそこでエノコログサで誘ってみたところ遊んでくれました!かわいい!ご訪問いただきありがとうございました
2023/09/08 20:58
白露~草露白し
今日9月8日は二十四節気の白露、七十二候の白露の初侯(9/8~9/13)は”草露白し”(くさのつゆしろし)、草に降りた露が朝の光に白く光ってキラキラ輝やいて見える頃です。日中はまだまだ残暑が厳しくとも・・朝夕は涼しさが一段と深まり、吹く風も心地よく秋の訪れを実感する季節。今朝は、南から近づいてくる台風13号の影響で大雨が降り続き、気温もグッと下がって、久しぶりで真夏日や熱帯夜から解放されてホッと一息というところ。雨降りで散歩にも行けないので、以前の散歩で撮った朝露に濡れて白く光るエノコログサなどの画像をアップしておきます。エノコログサの穂。朝日に照らされた朝露がキラキラと白く輝いてます。秋の陽ざしに輝くエノコログサの穂。植物の世界も秋が確実に近づいていますね!。白露~草露白し
2023/09/08 09:36
庭の柿を本格収穫しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○柿○です。 △柿 西村早生△ 今回本格的に採りました。 成っている柿の半分程度を採りました。 大きさも大きくなり、食べ応えも良くなりました。 柿は種が褐色
2023/09/06 23:48
夏全開、ほんのちょっと秋
こんにちは!メグおばちゃんです。「暑い暑い」が口癖になっている今日この頃ですが、気づけば8月ももうすぐ終わり。学校は、月曜日辺りから新学期ですね。この暑さは9月の下旬にならないと収まらないなんて予報も・・・農作物にはかなり影響が出そうです。品物がないのも困りますが、生産者の方々は死活問題です。日本の水産業もどうなっていくのでしょうか?いろいろな問題がある中ですが、夜には秋の虫が鳴き、道端には元気なエ...
2023/08/26 11:33
クマさん、カミナリ克服か!?
最近、午後になると”ゴロゴロ”と聞こえてくるクマ地方。 午後五時。 今日も”ゴロゴロ”と鳴り始めているので雷が苦手なクマさんは散歩は行かないかな?と思ってい…
2023/08/20 20:43
コロコロと変わる天気の合間に、ご近所散歩 / 猫のしっぽ
今日も危険を感じる暑さでした 私はベランダに洗濯物を干す&取り込む時に日を浴びるくらいですが、 それでも、うちのベランダは東側で、軒も短いので午前中は灼熱。危険な暑さです 大雨だったり、夏日だった
2023/07/08 12:01
ふんわりエノコログサ
めるへんデスヨPENTAX K-x1/400s2023年7月5日暑かったりジメッとむしっと不快な曇天だったりそんな日替り定食な日々が続きますが皆様ご健勝でお過ごしのことと存じます仕事を辞めて3ヶ月父が亡くなりバタバタと過ごしていますが仕事へ行かなくなて良い日常は当初は何となく申し訳ない気持ちもありましたけど最近はこんな生活も悪くないと思えるようになってきました今日はそんな”ふんわり”とした心の内を表現するような エノコロ...
2023/07/08 04:58
納骨堂へお参りに行く途中、石垣の割れ目からエノコログサが伸び、風にゆらゆら揺れていた。何もこんな過酷なところで生きなくても。とはいえ、自分で適地を選ぶことはで…
2023/06/26 12:04
柴犬が草を食べるのはなぜ?/こんな時に僕は草を食べちゃってます!
春先から夏にかけての季節は、公園や道端に生えている草も青々と茂ってお散歩の景色も賑やかになってきますね。 ご主
2023/06/14 18:51
道の上で
エノコログサたった一人の 味方に会えたそれだけで今日も 生きられるだろうたった一つの 望みが散ったそんな時でも 越えられるだろうby 半崎美子
2022/10/09 06:13
*花穂揺れて。。えのころぐさ。。♪
風といっしょに・・ゆら~りゆらり。。子供のころから呼び慣れた名は・・猫じゃらし・・右へ・・左へ・・みんなで揺れていました・・それだけでちょっと嬉しくなります・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援ク...
2022/09/09 18:02
猫じゃらし
2022/09/01 22:18
#3614 来む世にはゑのころぐさとわがならむ……他一首
令和4年8月29日(月) 【旧 八月三日 仏滅】・処暑・天地始粛(てんちはじめてさむし)来む世にはゑのころぐさとわがならむ抜かれぬやうに踏まれぬやうに ~大西民子(1924-1994)『光たばねて』Photo:エノコログサ ~INDIANSUMMER 四季の自然と植物 狗尾草《エノコログサ》
2022/08/30 00:03