メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕陽に浮かぶ蕎麦の花…2026.06.27Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕陽に照らされる蕎麦の花…2025.06.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村満開の蕎麦の花と常念岳…2025.06.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蕎麦の花が可憐に咲く頃…2025.06.14Nikon Z8 + TAMRON 90mm F/2.8 Di Ⅲ MACRO VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蕎麦の花が咲く安曇野より。2025.06.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
またやっちゃいました ~ソースメンチカツパンの朝ご飯、具沢山とん汁の晩ご飯~
おはようございます。今朝もちょっと寒いかな?今日も良いお天気のようですが、私は外へ出られません😢昨日、朝散歩で最近は行ってないビオトープへ行ったのですが、道路の窪みに足を取られて、また転倒しちゃいました。足首を捻挫したらしく、痛いです。😫😭ちょっとお見苦
10月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 第四下原踏切
沿線の赤蕎麦の花畑とトワイライトエクスプレス瑞風とロケ車のR34スカイラインとのコラボレーションを撮りたくて、まだ見頃には少し早いのは解っていましたが、他の撮影者が見頃になった赤蕎麦の花の撮影に来る前に撮っておこうと出向きました。
↑ランキングに参加しています ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 「国営ひたち海浜公園」は四季折々の花や自然が楽しめます。 華やかな春は 500品種、1000万本のスイセンから
残暑の中でも涼し気に咲いていた蕎麦の花ほとんどの所で花は終盤実を付けた※上伊那郡箕輪町の赤そばの里でも赤蕎麦の花が見頃を迎えつつあるようです近所で早咲き?の彼岸花やっと花芽が地上に顔を出したところが多い今日は暑さが鰤返すようだ★蕎麦畑の写真最終編2024
ワルシャワ南郊外 リンゴ畑の間で白っぽい花が満開だ 何の農作物か実は知らなかったし 気にも留めなかった 結構あちこちにあるので近寄ると綺麗な花 撮って検索した 蕎麦の花 エッ 蕎麦栽培をしている? それで調べると… 生産量は最近まで世界5位の9万トン 日本より遥かに多い 安価な輸入品に押され減りつつあるらしいが 栽培は今も盛ん ピンクが滲み日本のとは種類が違うかも? でも蕎麦は蕎麦だ そして日常的...
現在は、蕎麦の花は盛りを過ぎつつある花はいつまでも咲いている訳では無い人もそれなりに歳を取り変わって行くし。。。★山麓に広がる蕎麦畑からの風景2024
新蕎麦が楽しみ類似画でごめん遊べ昨夜は雲が多く中秋の名月は見えなかったが今朝はオレンジ色のどでかい月が見えたあんなに大きい月は初めて見た★松本市東山山麓に広がる蕎麦畑②2024
今の季節は黄金の稲穂か真っ白な蕎麦の花しか撮るものナシ彼岸花はまだ見ない季節外れの紫陽花大豆畑と雲に覆われた北アルプス法船寺のノリウツギ右端はズッキーニ畑ノリウツギ蕎麦の花エノコログサと蕎麦畑東山山麓から見おろす風景一面蕎麦畑蕎麦には昆虫一匹いなかった良く肥えたエノコログサ(松本市)★松本市東山山麓で見る蕎麦畑など2024
今年の夏は原村も暑かった。それでも、吹く風は確実に秋になって来てる。おまたせ〜暑かった夏も終わるよう〜って心地いい風が耳元をかすめながらささやいた。ほんとほん…
青空にトンボが飛び交い収穫の秋黄金になった稲穂は美しい今年は米不足と言う前代未聞(?)の不測の事態に。。。コンバインのオペレーターの方がほんとは刈り取りはもう少し先がベストだと言っていたニラの花マルバルコウ紅一点田んぼの水草オモダカの花蕎麦の花も満開★稲刈り間近2024
次々に発生する台風いつまでもつづく残暑そのうち「すっかり秋」と呼べる時が来るだろう秋。。。来る来ない来るはず来るだろうおんぶツユクサニラの花と稲穂秋桜も咲いて。。。秋桜AI生成ニラの花★青空と蕎麦畑2024
毎年、9月の上旬から中旬頃信州各地では真っ白い蕎麦の花が満開になる蕎麦畑を見ると秋に入ったなと思う秋桜が綺麗スズメ脅しの鷹貴重なお米ちょっと雀に食われていたマルバルコウ(松本市にて)★雪が降ったような蕎麦畑と夏の終わりの青空2024
台風の影響か?空模様がコロコロ変わる原村!青空が一変雨になったり、風が吹いたり、突然無風になったり〜涼しいからいいけどう〜まったくもって落ち着きのないお空です…
今朝は、窓を開けたまま寝たので、さむっ!まったく、年を取ると暑さに鈍くなるらしいけど?それかっ?この時期寒いって感じるのは、、、、少しヤバいか?って言うかあ〜…
ここんとこ、梅雨特有のどんよりとした天気でいくら朝仕事とはいえ、7時くらいまでやると汗びっしょりになる。朝のうちに雨だったり、昼近くとか午後からの雨に一日ずっと晴れの日ってなかったような気がする。シロツメクサの終わった後に必ずモモイロツメクサの生える場所がある。どこからか運ばれてきた蕎麦の実に花が咲いた!あ~~アマガエル…ゴミムシの幼虫にやられちゃった!!しかし、これも自然の摂理ってもんか。空中栽培のカボチャの下は気持ちがいいよ♪だから、そんな雨の隙間を狙ってのpochiko農園のお仕事でスイカに殺菌剤を散布した後に降られたり除草剤を散布後に雨になったりってやられちゃったなあって思ったけど除草剤に関しては、しっかりの展着剤とちょっと乾いたからか、何日か後にはしっかりと効果が見られた。スナップエンドウの跡地...久しぶりに月を見た。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蕎麦の花にやって来たミツバチ…2024.06.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏そばの花が咲いていました。2024.06.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
こんばんは。 今日も晴れて穏やかな一日。気温も18度程で平年並み。風は冷たいですが、陽の当たる所は暖か。外猫達が日向ぼっこをしていました。 10月29日(日…
10月7日、滋賀遠征の続きです。1.二年ぶり。去年は作付けやられてなかったようで撮れませんでした。2.赤蕎麦の花。3.晴れた?!。新庄町から東近江に来たら...
9月27日、滋賀県の曼珠沙華巡りの続きです。1.再訪問。先週訪れての再訪。2.男飯盛木。3.満開!?。先週訪れた時には曼珠沙華の芽が出ていたのですが、ここ...
滋賀遠征 曼珠沙華@八日市インター近くのお社~豊満神社~犬上川敏満寺地区河川敷
9月27日、滋賀県の曼珠沙華を求めて走り回っておりました。1.八日市インター近くの蕎麦畑。朝一番に向かった場所。2.蕎麦畑に囲まれて。3.4.小さなお社。...
蕎麦畑のノビタキ。背景が、スッキリと黒く抜けてくれました。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ...
9月23日、三重県いなべでの三岐鉄道撮り鉄の続きです。1.ええ雲や~♪。朝のあの曇り空は何処へ?ってくらいの好い空です♪2.ブンブンブン♪。3.レモンカラ...
9月23日、夜明け前から久しぶりに三重県いなべ市へ行っておりました。1.夜明け前に到着も。星空狙いで夜明け前からいなべ入りしましたが、生憎のお天気であえな...
真っ白な蕎麦畑は、まるで、童話の世界のようでした。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
9月17日、美山茅葺きの里の続きです。1.里の彩り。コスモスも咲き始めてました。2.こちらは満開。キバナコスモスは一足先に満開です。3.里の彩りⅡ。百日紅...
蕎麦畑のノビタキです。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
9月17日、見頃を向かえた蕎麦の花を撮りに美山茅葺きの里へ行っておりました。1.もくろみが外れた・・・。夜明け前に星空と朝焼け狙いで行ったんですが、見事に...
この記事は9月10日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「あっ、蕎麦の花が咲いてる!」「ちょっと、止まりますねぇ~」国道179号線から卯の...
今季、初撮りのソバノビです。蕎麦の白い花が丁度満開でした。朝は、小雨が降る中、機材には、レインカバーを掛け、傘をさしての撮影でした。午前11時頃には、雨が止み、肌寒さもなくなりました。ノビタキ2023年(令和5年)10月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ...
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温24℃/最低気温16℃晴れ気持ちの良い秋晴れの月曜日日中も爽やかな陽気で、過ごしやすい季節これ...
夏の日差しが戻ったような原村!それでも、木陰で感じる風は心地よい秋風で、稲🌾は、ますます黄金色に輝き、蕎麦の花は畑一面を白くし、今が一番美しい田園風景になって…
くまざさの住む街のすぐお隣の小諸市にある体験農園「みはらし交流館」・東御や上田方面からは「浅間サンライン」を東に向かって「新屋」の交差点を左に、、、・小諸や軽井沢方面からは「浅間サンライン」を西に向かって「新屋」の交差点を右に、、、あとは案内の看板を目印
さあ〜これから日に日に寒くなるだろう原村で、寒暖差が激しくなってきましたよ!蕎麦の花が美しく咲き始め、百白花の景色が美しくなってきた。車を運転しながらも、つい…
抱っこで真顔。 とにかく抱っこでは真顔。 地面に降り立ってごきげん♪ へっへっへ~ が、すぐに暑くなり、いつまで撮ってんの!?とムスーッとし始めたので終了~♪ 代表で記念撮影ありがと~♡ ランキング参加中犬がすき ランキング参加中ペット