メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンターに行って来ました、足も治ったので大船フラワーセンターに行って来てしまいました、桜が咲いていると聞いたので期待して行ったのですが、コブクザクラと言う桜が咲いていました。量としてはほんの少しだけ咲いていました、写真は綺麗に撮れました、ボツになったのも有ったけど、今回は桜と紅葉目当てで行ったのでお花は余り撮って来ませんでした、一応温室グリーンハウスも寄って来ました、収穫は有ったと思い...
大船フラワーセンター洋蘭展カトレヤ・ラビアータです、形はカトレヤそのままだけど、色が変わっているなって思いました、でもとても綺麗に咲いていました。下の方にネームプレートみたいなのが写ってしまったけど、ボケて読めないからそのまま載せます、洋蘭らしいゴージャスな咲き方だと思いました。...
大船フラワーセンター洋蘭展青紫の蘭です、とても綺麗に咲いていました、面白い蘭だなって思いました、メジャーな感じじゃ無いけど。これはこれで良い蘭だと思います、今使ってるCanonのカメラは使い易くて良いカメラです、デジカメだけど綺麗な写真が撮れます、光学ズームも便利です。...
今日11月23日は今年最後の祝日、勤労感謝の日ですね。すでに仕事をリタイアして久しいじーさんは、毎日頑張って働いている現役の人たちに感謝しながら・・今日も朝からの~んびりと、ブログなどを綴ってます(^_^;)。。今日の画像は、大船フラワーセンター花散歩菊花大会の続編として、睡蓮池の周りの花鉢に咲く菊の花をアップします。睡蓮池をバックに、赤や黄色など色とりどりに咲く菊の花。菊の花で扱蜜するチャバネセセリ。キタテハ。大船フラワーセンター睡蓮池の風景。次は、ばら園の秋バラに続きます。大船FC~池の水辺の菊の花
今日の画像は、大船フラワーセンター花散歩の続編として、バラ園に咲く秋バラをアップします。秋バラは春のバラほどの豪華さや華やかさはありませんが・・澄んだ空気の中で香り高く凛として咲く、秋のバラは観ているだけで幸せな気分になりますね!。綺麗なバラは見ているとキリが無いので、この辺で止めてさて、ここからは昨日の勤労感謝の日の夕暮れ散歩で見た空に浮かぶ茜色に染まる印象的な夕焼雲とトワイライトに浮かぶ富士山をアップしておきます。茜色に染まる夕焼雲と富士。トワイライトに浮かぶ富士。秋バラと夕焼雲
霜月の大船フラワーセンターのラストは、色づく樹々の紅葉風景と花散歩をアップします。銀杏の黄葉とモミジバフウの紅葉。ナンキンハゼの紅葉。落ち葉のベンチとプラタナスの黄葉。紅葉をバックに咲く白いタイワン椿。まだ元気に咲くキバナコスモスの花壇。キバナコスモスで扱蜜するチャバネセセリ。芝生広場のお化けカボチャで遊ぶ女の子。初冬の青空に向かって咲く子福桜。通常一つの花から一つの実を付けるが、この子福桜は二つ以上の実を付けるため、子宝の桜と言う事で子福桜の名前になった。少子化対策に悩む日本に、もっと広めたい桜ですね!。つばき園の山茶花と椿が咲き始めた。白い山茶花。紅白の混色で咲く紅乙女。ピンクの山茶花。ラストは昨日の夕暮れ散歩で見た夕日。最後までご覧いただきありがとうございました。大船FC~紅葉風景と花散歩
11月も下旬になり日の出の時間が遅くなり、日没時間が早くなるにつれて、一日一日があっと云う間に過ぎ去ってしまうのは、何も歳のせいばかりでは無い気がします。昨日は暖かな小春日和に誘われ、霜月の花散歩を兼ねて出かけた大船フラワーセンターで開催中の、神奈川県菊花大会の画像をアップします。入り口横の菊の花時計。菊花は日本の秋を代表する花の一つですが、豪華な大輪の花や愛らしく咲く小菊の花等色や形の違う品種が色あって楽しめますね!。平塚菊花会。茅ヶ崎茅秋会、菊花大会は明日23日で終わりなので、やや盛りを過ぎた感もあったがまだ十分楽しめた。霜月の大船フラワーセンター花散歩は続きます。大船FC~神奈川県菊花大会
大船フラワーセンターに咲いていたケイトウです、ピンクのグラデーションが綺麗だと思います、たまたま咲いていたので撮って来ました。バックの緑に映えてると思います、角度を変えて撮ってみました、折角撮って来たので掲載します、余りそこら辺じゃ見掛けない花なので貴重な写真になります。...
大船フラワーセンター温室に咲いていた蘭グアリアンセ・スキネリです
大船フラワーセンター温室に咲いていた蘭グアリアンセ・スキネリです、普通にカトレヤかと思ったのですが調べてみたらそう出るので。カトレヤらしく綺麗に咲いていました、角度を変えて二枚撮ってみました、両方とも良く撮れてると思います、蘭って色々な種類が有るんだなって思いました。...
先日大船フラワーセンターで撮って来たジニア三枚です、丁度お日様が照ってた時だったので綺麗に撮れました、ややアップで撮って来ました。一部傷んでる花びらが有るのは残念ですが、全体としては綺麗な写真になったと思います、ジニアも季節の花だと思うので、咲いている時に行って来て良かったです。...
大船フラワーセンター神奈川県菊花大会の菊四枚行きます、撮って有った手持ち写真です、折角撮って来た写真なので掲載します。一通りの色を載せてみました、白いのが一番綺麗な気がします、正に見事な出来映えの菊です、二枚目の紅いのは変わってて面白いと思いました、足が治ったらまた撮りに行きたいです。...
大船フラワーセンターのシンボル花時計また撮って来ました、前は綺麗なお花が使われていない花時計だったのですが、今回は綺麗に出来上がっていました。細かくて何の花が使われいるのかが分かりませんが、綺麗な花時計を撮る事が出来て嬉しかったです、大船フラワーセンターの名物なので見るだけで気持ちの良い気分になります。...
大船フラワーセンター温室黄色いモスオーキッドとカトレヤ・ラビアータです
大船フラワーセンター温室黄色いモスオーキッドとカトレヤ・ラビアータです、手持ち写真が有ったので掲載します、これらも洋蘭展に咲いていました。黄色い蘭は可愛いと思いました、割と綺麗に撮れたと思います、三枚目は前に載せたのと同じ花で微妙に違うので選んでみました。...
大船フラワーセンター花壇の風景続きです、撮るだけ撮ってアップしていませんでした、綺麗な風景だと思います、一枚目には黄色く色付いた紅葉が写っています。花もとても綺麗でした、ちょっと前のこの日は空いていたので人影が映り込んだりしませんでした、足が治るまで写真を撮りに行けないので手持ち写真から選んでみました。...
先日撮って来た大船フラワーセンター温室の白いカトレヤ・ラビアータです、これも洋蘭展に咲いていました、展示して有ったのは殆ど撮って来たので。今回は蘭が沢山撮れました、白い花びらが綺麗だと思います、白いカトレヤも珍しいのじゃ無いかなって感じです、良く撮れてる方だと思うので良い事にします。...
大船フラワーセンター温室モスオーキッドの蘭です、コチョウラン属の一種らしいです、可愛い感じのピンクの蘭です、写真も結構良く撮れたと思います。温室グリーンハウスでは洋蘭展をやっていて、そこに咲いていました、洋蘭展は期待して無かったのでやってて良かったです、良い写真が撮れました。...
大船フラワーセンターコスモスもまだ綺麗でした、沢山捕って来た中から四枚選んでみました、少し距離感を変えて撮ってみました。もうコスモスの時期は終わりかと思ってたけど、行ったら咲いていてくれたので撮って来ました、とても見事で綺麗に咲いていました。...
大船フラワーセンター花壇の風景また撮って来ました、結構綺麗な花壇でした、人も少なかったので撮りやすかったです、三枚行きます。これらは違う所から撮った花壇で、綺麗な花が沢山使われていました、これも大船フラワーセンターならではの風景なので写真に撮れて良かったです。...
大船フラワーセンター温室の洋蘭展に咲いていましたグアリアンセ・スネキリです
大船フラワーセンター温室の洋蘭展に咲いていましたグアリアンセ・スネキリです、とても綺麗だったので撮って来ました、他にも綺麗な蘭が咲いていました。洋蘭の写真は沢山撮って来たのでまた載せて行きます、温室の中はお天気は関係無いと思ったけど、光の反射具合が綺麗に撮れてるなって思いました。...
11月に入ったが、今日から週末にかけてまた気温が上がり、日中は25℃以上の夏日が続くとの予報。晩秋の霜月に夏日が続くなんて・・なんか変?(*_*;。。やはり温暖化の影響で、四季の気候がおかしくなって来ていると感じる昨今です。さて、今日の画像は大船FC(フラワーセンター)の続きで、晩秋の花散歩をアップします。白いシュウメイギク。晩秋の花、ツワブキも咲き出した。冬桜と子福桜も咲き出した。冬桜。子福桜。タイワン椿。睡蓮池に咲く白いスイレン。池の側に咲く百日草の花。グリーンハウスの池に咲く熱帯スイレン。ハイビスカス。菊花展も始まっていたが・・見ごろはもうすこし先の感じ。秋の花時計。晩秋の大船フラワーセンター次は、なごりの赤とんぼと蝶たちに続きます。大船FC~晩秋の花散歩
大船フラワーセンター温室グリーンハウスのカトレヤ・ラビアータです
大船フラワーセンター温室グリーンハウスのカトレヤ・ラビアータです、洋蘭展と言う所に有りました,、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました。中でも一段と綺麗でした、他にも沢山蘭が展示されていて、写真を沢山撮る事が出来て良かったです、結構綺麗に撮れたと思います、まだ載せて無い写真も有るので追々載せて行きます。...
大船フラワーセンターのハロウィンライトアップに10月14日に行ってきました🎃👻多くの方達が夜のハロウィン楽しまれていました...
大船フラワーセンター温室グリーンハウスの洋蘭展に咲いていた蘭です
大船フラワーセンター温室グリーンハウスの洋蘭展に咲いていた蘭です、ワインカラーが綺麗だと思いました、四枚行きます、最近大船フラワーセンターでは蘭が咲いていなかったので。今回咲いていて、写真を沢山撮れたのは嬉しかったです、結構綺麗に撮れたと思います、洋蘭は元々好きな花なので、どんどん写真に撮りたいです、また次も咲いていたら良いなって思います。...
大船フラワーセンター第60回神奈川県菊花大会をやっています、2023年10月28日(土)~11月23日((木・祝)の間開催する様です。綺麗な菊が沢山咲いていました。写真に撮って来たので掲載します、どれも見事と言えると思います、狙って行った訳じゃ無いのでついていました、お天気が良かったので良い写真が沢山撮れました。...
骨折が治ったので大船フラワーセンターに行って来ました、治るのに一ヶ月かかりましたが、先生がもう良いって言ってくれたので、早速花写真を撮りに大船フラワーセンターに行きました。朝から絶好の撮影日和だったので丁度良かったです、温室のグリーンハウスでは洋蘭展と言うのをやっていて沢山の蘭が並んでいました、今回写真は200枚ほど撮って来たので、その中から選んでみました、綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうご...
大船フラワーセンターピンクのペンタス三枚です、これらは結構綺麗に撮れたと思います、お天気の良い合間だったので、その分綺麗に撮れました。大、中、小と微妙に距離感を変えて撮ってみました、お日様の光が眩しいです、バックが暗いので返って花が際立って撮れました、撮って来れて良かったです。...
早いもので今日から霜月です、今年もあと2ヶ月となりました。今日11月1日が、1(い)1(い)1日になると良いですね♪。秋の深まり朝晩の冷え込みも、だんだんとキツく感じられるようになってきました。霜月(しもつき)の由来は、「奥義抄」にある「霜しきりにふるゆえに霜降月といふを誤れり」が定説だそうです。また、前の月と繋がっていて10月の神無月を「上の月」、11月が「下な月」として「しもづき」となったとも言われています。さて、今日の画像は晩秋の大船FC(フラワーセンター)の続きで秋桜と秋バラをアップします。爽やかな秋空の下、見ごろを迎えて色とりどりに咲き乱れる秋桜。続いてバラ園の秋バラ。秋バラは春バラほどの豪華さや華やかさはありませんが・・澄んだ秋の空気の中で香り高く凛として咲く、秋のバラは観ているだけで幸せな気...大船FC~秋桜と秋バラ
今日10月31日はハロウィン本番と言うことで、街はハロウィン、ハロウィンで盛り上がっているようですが・・ゾンビや吸血鬼等化け物の格好をした仮装で、ハッピー!ハロウィンお祭りだなどと、浮かれてバカ騒ぎしている若者たち等を見ると・・私のようなじーさんは、何だかネガティブな違和感を感じてしまいます。その理由は拙ブログの過去記事にも書いていますので、興味のある方はクリックしてご覧ください。↓↓クリック本当は怖い!?ハロウィンのルーツ昨せっかくなので、日訪れた大船FC(フラワーセンター)で撮ってきたハロウィンの飾りををアップしておきます。棺桶に腰かけて何やら語らう骸骨💀。ハロウィンと言えばお化けカボチャですね!。花壇の中にもお化けがいた。広場のお化けカボチャ(アトランティックジャイアント)で遊ぶ子供たち。園内のあち...大船FC~ハロウィンの飾り
大船フラワーセンター入り口のアフリカン・マリーゴールド四枚です
大船フラワーセンター入り口のアフリカン・マリーゴールド四枚です、撮って来てまだ掲載していませんでした、綺麗に撮れたのを選んでみました。アップで四枚行きます、この日はお天気が晴れたり曇ったりだったので、撮るのに苦労しました、でも撮って来れて良かったです、アフリカン・マリーゴールドはまだ有るのでまた載せます。...
大船フラワーセンターバラ園 純白の秋薔薇四枚です、アップで撮って来ました、純白と言うかクリーム色掛かってるのだけど、綺麗だと思います。割と綺麗に撮れたのを選んでみました、やはりこの日はお天気がイマイチだったので、その分若干暗めに写りました、折角行ったのだから晴れてれば良かったのになって思います。...
大船フラワーセンター少しだけど桜も咲いていました、枚数撮って来なかったので、撮って来たのを取り敢えず載せます、余り良く撮れませんでした。お天気は悪くなかったけど、風が強かったので撮って来てボツになった写真も有りました、全体で言うと100枚以上撮って来たので載せて行きます。...
大船フラワーセンター秋薔薇黄色いの咲いていました、アップで四枚撮って来ました、結構綺麗に撮れたと思います、角度を変えて撮ってみました。綺麗なクリーム色っぽい黄色です、今回傷んでる薔薇が多かった中で良さそうなのを選んでみました、お天気がもっと良ければ綺麗な写真になったと思います、大変残念です。所で整形外科を受診して来たのですが、包帯と添え木は取れたけどまだ余り歩かない様にと言うので、公園行きがまた延...
大船フラワーセンター秋薔薇も撮って来ました、今年の大船フラワーセンター秋薔薇はハズレでした、花が傷んでいて綺麗に咲いているのが少なかったです。それでも撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、三枚行きます、秋薔薇は他にも撮ってきましたので載せて行きます、コスモスも載せて行きます。...
大船フラワーセンター秋薔薇オレンジっぽい黄色の薔薇です、濃い黄色って感じです、これは比較的綺麗に咲いていました、ので割と綺麗に撮れました。丁度お日様が照った時だったか分かりませんが、陰影が綺麗だと思います、今回のバラ園は全体的に余り綺麗に咲いていなくて残念でした。...
いろいろなイベントや芝生広場には、大きなカボチャがゴロゴロ。園内では、秋バラ・百日草・コスモスが咲いていました(^^♪ 今回は、初めてのアクションカメラ「ACTION 4」の映像を「Adobe Premiere」で編集しました。 撮影日:2023.10.19 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅
大船フラワーセンター温室ベニバナサンタンカとゴクラクチョウカです
大船フラワーセンター温室ベニバナサンタンカ(紅花山丹花)とゴクラクチョウカ(極楽鳥花)です、名前は合ってるかどうか分からないけど、調べたらそう出たので。これらは前回撮って来た物です、正に温室ならではの植物だと思います、ゴクラクチョウカは以前にも記事にしましたが、また出て来たので掲載します、温室って楽しい所だなって思います。...
大船フラワーセンター満開のコスモス続きます、コスモスは今回ハズレも有ったけど、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。綺麗に撮れたのは少なかったです、次のチャンスを狙いたいと思います、折角行ったのだからもっと良い写真を撮って来たかったです。...
大船フラワーセンター綺麗な花壇の写真三枚です、とても綺麗だったので撮って来ました、花壇の辺りは人影が多くて余り撮れなかったのだけど。撮って来た中から選んでみました、良く撮れてると思います、この風景は大船フラワーセンターならではの恒例の名物なので撮って来れて良かったです。...
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所のアフリカン・マリーゴールドです
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所のアフリカン・マリーゴールドです、お天気がイマイチだったので、そんなに綺麗には撮れませんでした。それでも撮って来た中から選んでみました、マリーゴールドは他にも撮って来たので追々載せて行きます、骨折の方は今日歩いたけど痛く有りません、治って来てると思います。...
骨折も大分良くなったので大船フラワーセンターに行って来ました
骨折も大分良くなったので大船フラワーセンターに行って来ました、まずはコスモスを撮って来たので四枚掲載します、満開で綺麗でした。距離感を変えて撮ってみました、良い感じに撮れたと思います、今回も沢山撮って来たので、暫く大船フラワーセンターの写真が続くと思います、今回温室には寄って来ませんでした。...
大船フラワーセンター手持ちの綺麗なコスモス三枚です、去年撮った物ですが、未掲載の綺麗なコスモス写真が出て来たので載せます。カラフルで良く撮れてると思います、骨折してから公園に写真を撮りに行って無いので、手持ち写真で更新しています、でも殆ど治ったのでまた撮りに行こうと思います。...
大船フラワーセンターの奥のエリアは、今、特に咲いている植物がないので、閑散としていました。ブラスバンドバラ園を覗いてみましたが、こちらももう少しといった感じでした。イブピアッチェ香りの強いバラです。芍薬のように咲く、珍しいタイプのバラだそうです。イブで思い出しましたが、40~50年位前、私がまだ乙女だった頃、「イブ」という名の香水のような香りのガムがありました。たまに買っていました。あまり人気が出なか...
大船フラワーセンターのハロウィン装飾今年も素敵でした♪仲良しガイコツ今年もオバケカボチャ広場には大きいオバケカボチャがゴロゴロ芝生の上にころがっていました...
今日は午前中、町内会の防災訓練に参加していたので、更新が午後になりましたが、秋の大船FCフ(ラワーセンター)の続きです。蝶やトンボたちの画像を先にアップしましたが、植物園に来たらやはり季節の花や植物の写真を撮らなくちゃ!と言うことで、秋の大船フラワーセンター花散歩をアップします。秋バラは、まだこれからです。酔芙蓉は見ごろでした。いつも綺麗なグリーンハウスの熱帯スイレン。睡蓮池に咲く白いスイレン。秋風に揺れるバンパスグラス。ススキの穂。萩の花。色付くフウセンカズラ。キクイモ。ピンクのコルチカム。赤く色付くサンシュユの実。薄紫のコムラサキ。綺麗な青色の花初めまして、おまんは誰じゃ?(牧野万太郎風に)最後までご覧いただきありがとうございました。大船FC~秋の花散歩
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)四枚です
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)四枚です、何かブッソウゲじゃ無い様な事が書いて有った気がしますが、調べるとそう出るので。とても綺麗に咲いていました、温室ならではの正に南国の花です、アップで四枚撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、良い写真が撮れて良かったです。...