メインカテゴリーを選択しなおす
#大船フラワーセンター
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大船フラワーセンター」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大船フラワーセンターへ
間もなく目の手術当分の間 どこへも行かれないかもしれないそれっと 18日(日) 大船フラワーセンターへ玉縄さくらや梅はどうだろうかセツブンソウ 見てみたい青い空がどんどん広がってくれてセツブンソウ やっと見つけました 小さいですねキバナセツブンソウスノードロップ梅
2024/02/19 23:29
大船フラワーセンター
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
瑠璃睡蓮と肺気腫の治療の在宅酸素その後の経過です
瑠璃睡蓮と肺気腫の治療の在宅酸素その後の経過ですが、自宅で指で挟んで計る酸素の数値が良くなって来ているし、前よりは胸も楽になって来てるので、効果は上がってる様です。在宅酸素24時間の処方なので、表に出る時も使っています、大分慣れて来ました、これで良くなって行ってくれれば有り難いのですが、肺気腫って治療法が無いと聞いてるのでどうなる事やら。写真は関係無いけど随分前に大船フラワーセンターの温室で撮って...
2024/02/08 00:44
池上梅園綺麗に咲いた紅梅三枚です
池上梅園綺麗に咲いた紅梅三枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、お天気が良かったので写真も綺麗に撮れました。所で今使ってるCanonのカメラが故障してしまい、修理に出す事になったのですが、カメラが無いと困るので、繋ぎに中古のカメラを注文しました。今度も光学ズームの使えるCanonのカメラです、綺麗に撮れると良いのですが定価はそんなに安く無いので大丈夫かと思います。...
2024/02/02 00:18
大船フラワーセンターアイスチューリップ黄色とピンクです
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンターアイスチューリップ黄色とピンクです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、お天気が良かったので良い写真が沢山撮れました。七里ヶ浜との掛け持ちなどちょっとお調子に乗りすぎたかなって感じです、でも鎌倉と大船は近いので掛け持ちし易いんです、久し振りだったので良かった事にします、また花写真を撮りに出掛けたいです。拍手ありがとうございました。...
2024/01/31 11:47
大船フラワーセンターアイスチューリップ三枚続きます
大船フラワーセンターアイスチューリップ三枚続きます、色とりどりのチューリップが咲いていたので沢山撮って来ました、ワインカラーとオレンジと黄色のチューリップです。これらも綺麗に撮れました、多分、春になったら花壇の方にも普通のチューリップは咲くんだと思います、それらを先駆けて咲いたアイスチューリップ見事です。...
2024/01/26 07:22
カエンカズラ
漢字で書くと火炎葛。オレンジ色の花が炎のように見えますね。 私は温室で見ましたが温暖な地域では雑草化しているそうです。
2024/01/25 09:44
大船フラワーセンターアイスチューリップ三枚です
大船フラワーセンターアイスチューリップ三枚です、オレンジとピンク、そして色が混ざって咲いているチューリップです、お天気が良かったので綺麗に撮れました。この日はチューリップ目当てで行ったので良い写真が撮れて良かったです、これらは入り口入って正面の所に咲いていました、とても綺麗でした、大船フラワーセンターらしい花です。...
2024/01/22 01:05
大船フラワーセンターのアイスチューリップピンクのと紅いの行きます
大船フラワーセンターのアイスチューリップピンクの行きます、ついでに紅いのも、この日お天気がメチャクチャ良くてだから撮りに行ったのですが。その分綺麗に撮れました、足の痛かったのも治ったし、肺気腫の治療も始まったのでやっと公園に花写真を撮りに行ける様になりました、ずっと我慢していたので報われた気持ちです。...
2024/01/18 09:05
大船フラワーセンターで買って来た「蓮の実」「栗甘納豆」「とらまめ」「大納言あずき」「おおふくまめ」です
大船フラワーセンターで買って来た和菓子です、甘納豆みたいな物と思われますが、つい買って来てしまいました、他に欲しい物が無かったので、詳しく書くと「蓮の実」「栗甘納豆」「とらまめ」「大納言あずき」「おおふくまめ」です。写真に撮ってから食べようと決めていたので、まだ食べていません、やっと撮れたのでこれで食べられます、日本茶と一緒に頂くのが美味しそうです、買って来て良かったです。...
2024/01/17 13:19
大船フラワーセンター綺麗な花壇の寄せ植えです
大船フラワーセンター綺麗な花壇の寄せ植えです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、入り口入って直ぐの所に有りました。お天気が良かったので、お日様の光が照っていて光の反射が綺麗でした、正に絶好の撮影日和でした、だから行って来たのですが、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/01/17 03:43
大船フラワーセンター開き始めた梅の蕾三枚です
大船フラワーセンター開き始めた梅の蕾三枚です、結構綺麗に撮れたので掲載します、バックに玉ボケが入ってるのも撮れました。今回梅は目的に無かったので撮って来れて良かったです、開き掛けの梅と蕾の梅です、梅はこの三枚で全部です、もっと撮って来れば良かったと後悔しています。...
2024/01/16 04:22
大船フラワーセンター花壇に咲いていたアイスチューリップ数種類です
大船フラワーセンター花壇に咲いていたアイスチューリップ数種類です、今回チューリップは沢山綺麗に咲いていたので一通りは撮って来ました、久し振りだったので、七里ヶ浜とフラワーセンターを掛け持ちで行って来ました、足は痛くならなかったです。痛みかけてるチューリップも有ったけど、全体が綺麗だったので気に入りました撮れて良かったです、久し振りに行った公園と七里ヶ浜はとても感動で楽しかったです。...
2024/01/15 07:40
2023年10月28日(土曜日)大船フラワーセンター撮影会
2023年10月28日に大船フラワーセンターで撮影会を行いました。 撮影者:KEN 入口にある花時計です。 ハロウィンの季節だったので、以下、ハロウィンです。 撮影者:KEN 撮影者:yas 撮影者:...
2024/01/07 21:21
辰年
葉牡丹で「たつ」の文字が描かれていました。 (大船フラワーセンターは4日からやっていますが年末に撮影) 今年もよ…
2024/01/04 11:33
大船フラワーセンターコブクザクラ更に続きます
大船フラワーセンターコブクザクラ更に続きます、青い空をバックに咲いた白とピンクの花が綺麗です、花写真を撮りに公園には体調が回復しないと行けないので貴重な写真になります。この日は桜が撮れて良かったなってつくづく思いました、今はマイペースで更新して行こうと思っています、取り敢えず今日は生花を買って来ました。枯れない花が良いかもって思ってソープフラワーを注文してみました、新しい生花を買う機会が少し減るか...
2023/12/21 00:37
大船フラワーセンターでちょっと前に撮って来たコブクザクラです
大船フラワーセンターでちょっと前に撮って来たコブクザクラです、比較的綺麗に撮れたのを選んでみました、お天気が良かったのか忘れたけど光の反射が綺麗に写っていると思います。冬に咲く桜も珍しいですが、桜は大好きな花なので撮れて良かったです、丁度行ったら咲いていたのでラッキーでした、暫く公園には行かないと思うので、貴重な写真になります。...
2023/12/19 00:59
大船フラワーセンター入り口入った所のビオラ三枚です
大船フラワーセンター入り口入った所のビオラ三枚です、結構綺麗に撮れたと思います、寄せ植えみたいになっていた所を撮って来ました。全体像と多少アップで撮って来ました、このビオラはまだ未掲載の写真が有るので追々載せて行きます、派手な花も良いけどビオラも可愛くて良いなって思いました。...
2023/12/10 08:24
大船フラワーセンターピンクのコブクザクラまだまだ有ります
大船フラワーセンターピンクのコブクザクラまだまだ有ります、先日撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、この日はお天気に恵まれたので綺麗に撮れました。青空をバックに咲くピンクの桜は映えてると思いました、桜ばかり撮って来て他の花は殆ど撮って来なかったので、折角撮って来た桜を載せます。...
2023/12/07 00:17
大船フラワーセンターポットマリーゴールド四枚です
大船フラワーセンターポットマリーゴールド四枚です、何枚か撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、距離感を変えてみました。この日お天気が良かったので綺麗に撮れました、鮮やかで良い感じに撮れてると思います、ポットマリーゴールドで合ってるか分からないですが、調べたらそう出るので、取り敢えず良い写真が撮れて良かったです。...
2023/12/06 03:22
大船フラワーセンターキバナコスモスの花壇の風景です
大船フラワーセンターキバナコスモスの花壇の風景です、三枚行きます、花壇が綺麗だったので撮って来ました、キバナコスモスも綺麗に咲いていました。前回行った時は普通のカラフルなコスモスの花壇だったのですが、もう終わっててこれに変わっていました、でもこれはこれで良いと思いました。...
2023/12/05 00:02
大船フラワーセンター温室グリーンハウス瑠璃睡蓮三種です
大船フラワーセンター温室グリーンハウス瑠璃睡蓮三種です、三つとも違う花なのに全部瑠璃睡蓮と出ました、グリーンハウスに綺麗に咲いていました。スイレンはいつ行っても咲いている温室ならではの花です、今回咲いてるのが少なかったけど撮って来ました、お天気にも恵まれたので綺麗に撮れました。...
2023/12/04 08:24
大船フラワーセンターコブクザクラ桜画像続きます
大船フラワーセンターコブクザクラ桜画像続きます、お天気に恵まれたので綺麗に撮れました、この季節に桜が咲いていると思わなかったので、撮れて良かったです。多少葉桜になっていましたがそれでも綺麗に咲いていました、お日様の光が綺麗です、桜は元々好きな花なので、桜のシーズンが楽しみです。...
2023/12/03 17:20
大船フラワーセンターに行って来ました桜が咲いていました
大船フラワーセンターに行って来ました、足も治ったので大船フラワーセンターに行って来てしまいました、桜が咲いていると聞いたので期待して行ったのですが、コブクザクラと言う桜が咲いていました。量としてはほんの少しだけ咲いていました、写真は綺麗に撮れました、ボツになったのも有ったけど、今回は桜と紅葉目当てで行ったのでお花は余り撮って来ませんでした、一応温室グリーンハウスも寄って来ました、収穫は有ったと思い...
2023/11/30 13:17
黄花コスモス
一週間程前ですが大船フラワーセンターではキバナコスモスが綺麗でした。 何の学習でしょうか。赤白帽の子供達が先生に調べたことを報告していました。
2023/11/29 10:30
大船フラワーセンター洋蘭展カトレヤ・ラビアータです
大船フラワーセンター洋蘭展カトレヤ・ラビアータです、形はカトレヤそのままだけど、色が変わっているなって思いました、でもとても綺麗に咲いていました。下の方にネームプレートみたいなのが写ってしまったけど、ボケて読めないからそのまま載せます、洋蘭らしいゴージャスな咲き方だと思いました。...
2023/11/29 00:14
菊の花
大船フラワーセンターは昨年還暦の誕生日を迎えましたが 菊花大会は今年が60回めになるそうです。 顔出しパネルのフォトスポットがありました。…
2023/11/28 10:13
大船フラワーセンター洋蘭展青紫の蘭です
大船フラワーセンター洋蘭展青紫の蘭です、とても綺麗に咲いていました、面白い蘭だなって思いました、メジャーな感じじゃ無いけど。これはこれで良い蘭だと思います、今使ってるCanonのカメラは使い易くて良いカメラです、デジカメだけど綺麗な写真が撮れます、光学ズームも便利です。...
2023/11/27 00:27
大船FC~池の水辺の菊の花
今日11月23日は今年最後の祝日、勤労感謝の日ですね。すでに仕事をリタイアして久しいじーさんは、毎日頑張って働いている現役の人たちに感謝しながら・・今日も朝からの~んびりと、ブログなどを綴ってます(^_^;)。。今日の画像は、大船フラワーセンター花散歩菊花大会の続編として、睡蓮池の周りの花鉢に咲く菊の花をアップします。睡蓮池をバックに、赤や黄色など色とりどりに咲く菊の花。菊の花で扱蜜するチャバネセセリ。キタテハ。大船フラワーセンター睡蓮池の風景。次は、ばら園の秋バラに続きます。大船FC~池の水辺の菊の花
2023/11/25 10:11
秋バラと夕焼雲
今日の画像は、大船フラワーセンター花散歩の続編として、バラ園に咲く秋バラをアップします。秋バラは春のバラほどの豪華さや華やかさはありませんが・・澄んだ空気の中で香り高く凛として咲く、秋のバラは観ているだけで幸せな気分になりますね!。綺麗なバラは見ているとキリが無いので、この辺で止めてさて、ここからは昨日の勤労感謝の日の夕暮れ散歩で見た空に浮かぶ茜色に染まる印象的な夕焼雲とトワイライトに浮かぶ富士山をアップしておきます。茜色に染まる夕焼雲と富士。トワイライトに浮かぶ富士。秋バラと夕焼雲
大船FC~紅葉風景と花散歩
霜月の大船フラワーセンターのラストは、色づく樹々の紅葉風景と花散歩をアップします。銀杏の黄葉とモミジバフウの紅葉。ナンキンハゼの紅葉。落ち葉のベンチとプラタナスの黄葉。紅葉をバックに咲く白いタイワン椿。まだ元気に咲くキバナコスモスの花壇。キバナコスモスで扱蜜するチャバネセセリ。芝生広場のお化けカボチャで遊ぶ女の子。初冬の青空に向かって咲く子福桜。通常一つの花から一つの実を付けるが、この子福桜は二つ以上の実を付けるため、子宝の桜と言う事で子福桜の名前になった。少子化対策に悩む日本に、もっと広めたい桜ですね!。つばき園の山茶花と椿が咲き始めた。白い山茶花。紅白の混色で咲く紅乙女。ピンクの山茶花。ラストは昨日の夕暮れ散歩で見た夕日。最後までご覧いただきありがとうございました。大船FC~紅葉風景と花散歩
2023/11/25 10:09
大船FC~神奈川県菊花大会
11月も下旬になり日の出の時間が遅くなり、日没時間が早くなるにつれて、一日一日があっと云う間に過ぎ去ってしまうのは、何も歳のせいばかりでは無い気がします。昨日は暖かな小春日和に誘われ、霜月の花散歩を兼ねて出かけた大船フラワーセンターで開催中の、神奈川県菊花大会の画像をアップします。入り口横の菊の花時計。菊花は日本の秋を代表する花の一つですが、豪華な大輪の花や愛らしく咲く小菊の花等色や形の違う品種が色あって楽しめますね!。平塚菊花会。茅ヶ崎茅秋会、菊花大会は明日23日で終わりなので、やや盛りを過ぎた感もあったがまだ十分楽しめた。霜月の大船フラワーセンター花散歩は続きます。大船FC~神奈川県菊花大会
2023/11/22 10:04
大船フラワーセンターに咲いていたケイトウです
大船フラワーセンターに咲いていたケイトウです、ピンクのグラデーションが綺麗だと思います、たまたま咲いていたので撮って来ました。バックの緑に映えてると思います、角度を変えて撮ってみました、折角撮って来たので掲載します、余りそこら辺じゃ見掛けない花なので貴重な写真になります。...
2023/11/21 00:15
大船フラワーセンター温室に咲いていた蘭グアリアンセ・スキネリです
大船フラワーセンター温室に咲いていた蘭グアリアンセ・スキネリです、普通にカトレヤかと思ったのですが調べてみたらそう出るので。カトレヤらしく綺麗に咲いていました、角度を変えて二枚撮ってみました、両方とも良く撮れてると思います、蘭って色々な種類が有るんだなって思いました。...
2023/11/20 00:35
先日大船フラワーセンターで撮って来たジニア三枚です
先日大船フラワーセンターで撮って来たジニア三枚です、丁度お日様が照ってた時だったので綺麗に撮れました、ややアップで撮って来ました。一部傷んでる花びらが有るのは残念ですが、全体としては綺麗な写真になったと思います、ジニアも季節の花だと思うので、咲いている時に行って来て良かったです。...
2023/11/19 00:22
大船フラワーセンター神奈川県菊花大会の菊四枚行きます
大船フラワーセンター神奈川県菊花大会の菊四枚行きます、撮って有った手持ち写真です、折角撮って来た写真なので掲載します。一通りの色を載せてみました、白いのが一番綺麗な気がします、正に見事な出来映えの菊です、二枚目の紅いのは変わってて面白いと思いました、足が治ったらまた撮りに行きたいです。...
2023/11/17 02:08
大船フラワーセンターのシンボル花時計また撮って来ました
大船フラワーセンターのシンボル花時計また撮って来ました、前は綺麗なお花が使われていない花時計だったのですが、今回は綺麗に出来上がっていました。細かくて何の花が使われいるのかが分かりませんが、綺麗な花時計を撮る事が出来て嬉しかったです、大船フラワーセンターの名物なので見るだけで気持ちの良い気分になります。...
2023/11/15 01:09
大船フラワーセンター温室黄色いモスオーキッドとカトレヤ・ラビアータです
大船フラワーセンター温室黄色いモスオーキッドとカトレヤ・ラビアータです、手持ち写真が有ったので掲載します、これらも洋蘭展に咲いていました。黄色い蘭は可愛いと思いました、割と綺麗に撮れたと思います、三枚目は前に載せたのと同じ花で微妙に違うので選んでみました。...
2023/11/15 00:58
大船フラワーセンター花壇の風景続きです
大船フラワーセンター花壇の風景続きです、撮るだけ撮ってアップしていませんでした、綺麗な風景だと思います、一枚目には黄色く色付いた紅葉が写っています。花もとても綺麗でした、ちょっと前のこの日は空いていたので人影が映り込んだりしませんでした、足が治るまで写真を撮りに行けないので手持ち写真から選んでみました。...
2023/11/12 00:12
大船フラワーセンター温室の白いカトレヤ・ラビアータです
先日撮って来た大船フラワーセンター温室の白いカトレヤ・ラビアータです、これも洋蘭展に咲いていました、展示して有ったのは殆ど撮って来たので。今回は蘭が沢山撮れました、白い花びらが綺麗だと思います、白いカトレヤも珍しいのじゃ無いかなって感じです、良く撮れてる方だと思うので良い事にします。...
2023/11/11 08:19
大船フラワーセンター温室モスオーキッドの蘭です
大船フラワーセンター温室モスオーキッドの蘭です、コチョウラン属の一種らしいです、可愛い感じのピンクの蘭です、写真も結構良く撮れたと思います。温室グリーンハウスでは洋蘭展をやっていて、そこに咲いていました、洋蘭展は期待して無かったのでやってて良かったです、良い写真が撮れました。...
2023/11/09 02:54
大船フラワーセンターコスモスもまだ綺麗でした
大船フラワーセンターコスモスもまだ綺麗でした、沢山捕って来た中から四枚選んでみました、少し距離感を変えて撮ってみました。もうコスモスの時期は終わりかと思ってたけど、行ったら咲いていてくれたので撮って来ました、とても見事で綺麗に咲いていました。...
2023/11/07 15:53
大船フラワーセンター花壇の風景また撮って来ました
大船フラワーセンター花壇の風景また撮って来ました、結構綺麗な花壇でした、人も少なかったので撮りやすかったです、三枚行きます。これらは違う所から撮った花壇で、綺麗な花が沢山使われていました、これも大船フラワーセンターならではの風景なので写真に撮れて良かったです。...
2023/11/07 15:52
大船フラワーセンター温室の洋蘭展に咲いていましたグアリアンセ・スネキリです
大船フラワーセンター温室の洋蘭展に咲いていましたグアリアンセ・スネキリです、とても綺麗だったので撮って来ました、他にも綺麗な蘭が咲いていました。洋蘭の写真は沢山撮って来たのでまた載せて行きます、温室の中はお天気は関係無いと思ったけど、光の反射具合が綺麗に撮れてるなって思いました。...
2023/11/07 15:51
大船FC~晩秋の花散歩
11月に入ったが、今日から週末にかけてまた気温が上がり、日中は25℃以上の夏日が続くとの予報。晩秋の霜月に夏日が続くなんて・・なんか変?(*_*;。。やはり温暖化の影響で、四季の気候がおかしくなって来ていると感じる昨今です。さて、今日の画像は大船FC(フラワーセンター)の続きで、晩秋の花散歩をアップします。白いシュウメイギク。晩秋の花、ツワブキも咲き出した。冬桜と子福桜も咲き出した。冬桜。子福桜。タイワン椿。睡蓮池に咲く白いスイレン。池の側に咲く百日草の花。グリーンハウスの池に咲く熱帯スイレン。ハイビスカス。菊花展も始まっていたが・・見ごろはもうすこし先の感じ。秋の花時計。晩秋の大船フラワーセンター次は、なごりの赤とんぼと蝶たちに続きます。大船FC~晩秋の花散歩
2023/11/06 10:18
大船フラワーセンター温室グリーンハウスのカトレヤ・ラビアータです
大船フラワーセンター温室グリーンハウスのカトレヤ・ラビアータです、洋蘭展と言う所に有りました,、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました。中でも一段と綺麗でした、他にも沢山蘭が展示されていて、写真を沢山撮る事が出来て良かったです、結構綺麗に撮れたと思います、まだ載せて無い写真も有るので追々載せて行きます。...
2023/11/06 00:04
大船フラワーセンターの ハロウィンライトアップ
大船フラワーセンターのハロウィンライトアップに10月14日に行ってきました🎃👻多くの方達が夜のハロウィン楽しまれていました...
2023/11/05 21:41
大船フラワーセンター温室グリーンハウスの洋蘭展に咲いていた蘭です
大船フラワーセンター温室グリーンハウスの洋蘭展に咲いていた蘭です、ワインカラーが綺麗だと思いました、四枚行きます、最近大船フラワーセンターでは蘭が咲いていなかったので。今回咲いていて、写真を沢山撮れたのは嬉しかったです、結構綺麗に撮れたと思います、洋蘭は元々好きな花なので、どんどん写真に撮りたいです、また次も咲いていたら良いなって思います。...
2023/11/05 00:19
大船フラワーセンター第60回神奈川県菊花大会をやっています
大船フラワーセンター第60回神奈川県菊花大会をやっています、2023年10月28日(土)~11月23日((木・祝)の間開催する様です。綺麗な菊が沢山咲いていました。写真に撮って来たので掲載します、どれも見事と言えると思います、狙って行った訳じゃ無いのでついていました、お天気が良かったので良い写真が沢山撮れました。...
2023/11/04 00:02
骨折が治ったので大船フラワーセンターに行って来ました
骨折が治ったので大船フラワーセンターに行って来ました、治るのに一ヶ月かかりましたが、先生がもう良いって言ってくれたので、早速花写真を撮りに大船フラワーセンターに行きました。朝から絶好の撮影日和だったので丁度良かったです、温室のグリーンハウスでは洋蘭展と言うのをやっていて沢山の蘭が並んでいました、今回写真は200枚ほど撮って来たので、その中から選んでみました、綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうご...
2023/11/03 13:11
大船フラワーセンターピンクのペンタス三枚です
大船フラワーセンターピンクのペンタス三枚です、これらは結構綺麗に撮れたと思います、お天気の良い合間だったので、その分綺麗に撮れました。大、中、小と微妙に距離感を変えて撮ってみました、お日様の光が眩しいです、バックが暗いので返って花が際立って撮れました、撮って来れて良かったです。...
2023/11/02 01:20
次のページへ
ブログ村 301件~350件