メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンターシュッコンフロックスと言う花二枚行きます
先日大船フラワーセンターで撮って来たシュッコンフロックスと言う花二枚行きます、折角撮って来たので掲載します、今はもう咲いていないかも知れませんが。今までこの花は知りませんでした、でも純白の花って綺麗で好きです、構図を変えて撮ってみました、結構綺麗に撮れたと思います。...
テリハイカダカズラ(照派筏葛)ブーゲンビリア属の一種です、単にブーゲンビリアかと思ったけど、テリハイカダカズラと言う名前らしいです。大船フラワーセンターの温室に咲いていました、撮って来た中から二枚選んでみました、それなりに綺麗に咲いていると思いました。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンター温室のピンクのルリスイレン(瑠璃睡蓮)です
大船フラワーセンター温室のピンクのルリスイレン(瑠璃睡蓮)です、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、薄ピンクの花びらと真ん中の黄色い所が綺麗です。睡蓮の中でも綺麗な方だと思います、良い写真が撮れたので温室に寄って来て良かったです、後は前みたいに綺麗な蘭を置いていて欲しいです。...
*yellow and orange。。きばなこすもす。。♪
黄いろの花と・・オレンジの花。。ビタミンカラーが緑に映えて。。初夏から秋まで・・花期の長いキバナコスモス・・夏も元気な花たちに会えました・・大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公...
大船フラワーセンター温室のルリスイレン(瑠璃睡蓮)三枚です、その名の通り綺麗な瑠璃色です、綺麗に撮れたと思います、真ん中の黄色い所も綺麗です。今回、温室の睡蓮は結構沢山咲いていました、ので追々載せて行きます、大船フラワーセンターの温室は以前はカトレアとか飾って有ったのに最近それが無いので残念です。...
大船フラワーセンターオレンジとピンクのジニアです、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、綺麗に咲いていたと思います。写真もまあまあ綺麗に撮れたと思います、雨に降られなかったので良かったです、公園行きは医師の指示なので続けて行きたいと思います。...
大船フラワーセンターの花壇の風景三枚行きます、花写真も良いけど風景写真も良いかなって思って撮って来ました、とても良い眺めでした。花壇に使われてるキバナコスモスが多少傷んでいたのが残念でした、これを撮った時お天気が良く無くてその分綺麗に撮れませんでした。...
可憐。。pink の千日紅(せんにちこう)。。猛暑の夏にも可愛い姿で花壇を彩っています・・大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ...
まぁるく。。白く。。千日紅(せんにちこう)。。夏も元気な千日紅の花たち。。大船フラワーセンターにて。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ...
先日大船フラワーセンターで撮って来た花壇です、主にアフリカン・マリーゴールドが使われていました、これらはOLYMPUSのカメラで撮りました。賑やかで綺麗に咲いていました、この花壇は他にも未掲載の写真が有るので追々載せて行きます、お天気が良かったので良い写真が撮れました、ので掲載します。...
雫(しずく)をまとう白い睡蓮。。大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡...
いつもの内科の通院で台風の中病院に行って来ました、今日は胸部のCT検査と診察を受けて来ました、ずっと精神的な物だって言われ続けてそれでも苦しくて困っていたのですが。CTの結果ではやはり肺気腫のせいでは無いかと言う事になり、吸入の薬が出ました、これで少しでも治ってくれれば良いのだけど、苦しくても動く事が大事だと言われました、普通の生活を送るのが一番の薬だそうです。写真は関係無いけど、ちょっと前に大船フラ...
ちょっと前だけど大船フラワーセンタージニアとアフリカン・マリーゴールドです
ちょっと前だけど大船フラワーセンタージニアとアフリカン・マリーゴールドです、これらもCanonのカメラで撮って来ました、お天気の関係で良い写真は撮れたけど、メチャ暑かったです。とても綺麗に咲いていました、大船フラワーセンターはこう言う花が撮れるので良い所だと思います、ただ、今はメジャーな花の季節じゃ無いので、咲いている花も限られている様です。...
まぶしい笑顔。。黄色のひまわり・・さまざまに。。大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow m...
大船フラワーセンター花壇の風景続きます、三枚行きます、これらもOLYMPUSのカメラで撮って来ました、OLYMPUSのカメラは夜景が綺麗に撮れたけど。今度の新しいキャノンのカメラはイマイチ綺麗に撮れません、設定とか何か有るのかも知れませんが良く分かりません、OLYMPUSのカメラは下取りに出さないで 持っていれば良かったかなと後悔しています。...
立秋の日に・・赤いひまわりを。。残暑お見舞い申し上げます 暦の上では秋のはじまり・・色にほんの少し秋を感じるひまわりを・・大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・...
清らかに・・白い蓮の花たち。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・最後は白い花です・・ (終)今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブロ...
ピンクの蓮の花。。さまざまに。。蕾もまたさまざまに。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たちの続編です・・縁どりの花に続いてピンクの花たちを・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしていま...
一重も八重も・・ほんのり淡く・・縁どられた蓮の花。。今年も・・大船フラワーセンターの蓮の花たちに会いに行きました・・最初は・・淡い縁取りが可愛い蓮の花たちから・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・...
かのこ模様の可憐な百合。。ピンクの鹿の子百合(かのこゆり)が咲いていました。。大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ...
大船フラワーセンターで撮って来たアフリカン・マリーゴールド二枚行きます
大船フラワーセンターで撮って来たアフリカン・マリーゴールド二枚行きます、多少距離感を変えて撮ってみました、お天気が良かったので綺麗な写真が撮れました。これらはCanonのカメラで撮って来ました、大船フラワーセンターにはこの日、アフリカン・マリーゴールドが沢山咲いていました、ので沢山撮って来ました。...
大船フラワーセンター綺麗な蓮三枚行きます、先日撮って来て載せて無かったので載せます、アップで三枚撮って来ました、個性的な蓮が撮れたと思います。純白に先っぽが薄桃色の蓮とか、面白い向きの蓮とか、ちょっと濃いめのピンク色の蓮とかです、まあまあ綺麗に撮れたと思います、取り敢えずの蓮の手持ち写真は以上になります。...
大船フラワーセンター蓮写真4枚行きます、どれも綺麗に撮れたと思います、蓮写真はこれで終わりです、余りにも暑かったので撮影どころじゃ有りませんでした。折角晴れて予定も無く、撮影日和だったので行って来たけど、凄い暑さでした、心なしか咲いてる蓮も少なかった気がします、前は確かもっと咲いていた様に思います。...
大船フラワーセンターと近所に咲いていたオニユリ(鬼百合)です
大船フラワーセンターと近所に咲いていたオニユリ(鬼百合)です、4枚行きます、大船フラワーセンターでも撮ったのだけど近所にも咲いていたので撮って来ました。お天気が良かったので良い写真が撮れました、でもメチャクチャ暑くて伸びてしまったので、暫くは手持ち写真で更新しようかと思います、気が向いたらまた撮りに行きます。...
大船フラワーセンターに咲いていたジニアと寄せ植えです、行ったら綺麗に咲いていました、ので写真に撮って来ました、良く撮れたと思います。寄せ植えは何が使われてるか分からないけど、これも綺麗に咲いていました、お天気の良い日だったので写真もそれなりのが撮れました、ただメチャ暑かったです。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターに咲いていたシュッコンフロックスと言う花4枚行きます、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました。綺麗に咲いていました、これらはOLYMPUSのカメラで撮りましたが、キャノンのカメラでも撮って来たので追々載せて行きます、純白の花って清楚な感じがして好きです。...
大船フラワーセンター入り口入って正面に有った花です、綺麗に咲いていました、三枚行きます、色々な花が使われていて見事でした。お天気が良かったのでその分良い写真になりました、色とりどりに咲いた花、こう言うのは大船フラワーセンターでしか見られないと思います。...
大船フラワーセンター洋蘭展と入り口の寄せ植えです、洋蘭展には沢山の蘭が展示されていましたが、その中でも綺麗なのを選んでみました。三枚目の写真は大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に有った寄せ植えみたいなのです、蘭は元々好きな花なので、写真も沢山撮って来たのですが、どれもその作者の方の名前とかが写っていたので、載せられませんでした。...
先日大船フラワーセンターで撮って来た蓮三枚です、撮るだけ撮ってアップしてなかったので掲載します、薄桃色とクリーム色の花びらが綺麗です。アップで三枚撮って来ました、余り枚数撮って来なかったので貴重な写真になります、大船フラワーセンターって咲いてる花の種類が多いので魅力的な所だと思います。...
まだ梅雨明け宣言も出ていないと言うのに、連日の猛暑酷暑続きでこの先どうなる事やらと思いやられますが・・夏は暑いの当たり前!!暑いからと言って、エアコンの効いた涼しい部屋の中にじっとしているばかりでは、暑さに対する抵抗力や順応力も落ちて体力も低下してしまいます。無理しない程度に積極的に体も動かして、いい汗をたくさんかいてデドックスして、この暑い夏を乗り切りましょうかね!(^.^)/~~~。今日の画像は先日暑い中汗をかきながら撮ってきた、夏の大船フラワーセンター花散歩のラストをアップします。暑さにもめげずまだ頑張って咲いてる、ばら園の春バラ。夏の花ムクゲ。鮮やかな黄色で咲くハマボウ。キカノコユリ。白いキョウチクトウ。赤いキョウチクトウ。エキナセア。大船フラワーセンター夏の花散歩はこれで終わります、最後までご覧...夏の大船フラワーセンター花散歩
大船フラワーセンター蓮の花の続きで、蓮の花と蓮の葉シャワーをアップします。蓮は、水中の泥にまみれることなく美しい花を咲かせる。私たちも、この辛く苦しい現世の中にあっても、その泥に染まらず清らかで美しい花を咲かせる蓮のように、生きていきたいものだと思うのですが・・現実はなかなか難しいものですね。。清らかに咲く蓮の花。暑いのでここらで一休み、涼しくなるようにと蓮の葉シャワーをどうぞ!夏の大船フラワーセンターの花散歩は続きます。蓮の花と蓮の葉シャワー
今日も朝から眩しい太陽が照り付けて暑い!。気象庁はまだ当地方の梅雨明けを発表していないが・・昨日あたりから、空の色や雲の色もすっかり夏の色へと変わり、この先の週間予報も晴れマークが続いてるので、個人的にはもう梅雨明け宣言で夏本番の到来すね!。今日の画像は蓮の花に続いて先日大船FC(フラワーセンター)で撮ってきたスイレンの花をアップします。グリーンハウス内の池で涼やかに咲く熱帯スイレン。赤いショウジョウトンボとスイレンの花。睡蓮池に咲く白いスイレンの花。ピンクのスイレン。スイレンの葉に止るイトトンボ。大船フラワーセンター夏の花散歩はまだ続きます。大船FC~スイレンの花
こんにちは〜!今日は朝も早よから日比谷花壇大船フラワーセンターへハスの早朝開園に行って来ました。普段は朝9時から開園のところ7月1日から30日の間の15日間、7時開園となります。今日はその日にあたっていたので家を朝6時過ぎに出て車でGOです。途中のコンビニで朝ごはん
昨日アップした双頭蓮に続いて、大船フラワーセンターの蓮の花2をアップします。蓮の花は、仏様の住む極楽浄土の池に咲いている花と言われるだけあって・・見ごろを迎えた蓮の花は観ているだけで、うっとりするほど綺麗で幸せな気分になりますね~♪。大船フラワーセンターの蓮の花。夏の大船フラワーセンター蓮の花3に続きます。大船フラワーセンター蓮の花2
蓮の花は通常一つの茎に一つの花ですが、ごくまれに一つの茎に二つの花が咲くことがあり、これを双頭蓮(そうとうれん)というそうです。古代から双頭蓮(そうとうれん)を見ると幸せになるという言い伝えがあり、日本書紀にも舒明天皇の635年7月に「瑞蓮生於剣池一茎二花」が見られたと書かれているそうです。大船FC(フラワーセンター)で、この大変珍しい双頭蓮(そうとうれん)の花が咲いたというニュースがあったので、早速昨日見に行って来た。大船フラワーセンターで咲く白い双頭蓮の花。二つの花の重さで茎が倒れないように補強してありました。遺伝はせず、一代限りの大変珍しい花です。開花から2日目でちょうど見ごろの感じでした。人生で初めて見た!見ると幸せになれる花、双頭蓮の花。蓮の花は開花から4日で散ってしまうので・・もし観に行くなら...大船FCで幸せの花「双頭蓮」咲く!
大船フラワーセンタームラサキバレンギク(紫馬簾菊)と言う花です
大船フラワーセンタームラサキバレンギク(紫馬簾菊)と言う花です、色々な色が有ったので一通り撮って来ました、可愛く咲いていると思います。4枚行きます、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、多分菊の一種なんだと思います、面白い花が咲いていて良かったです。...
先日大船フラワーセンターに行って来ました、これは入り口入った所の寄せ植えです、細かいので何の花が使われてるか良く分かりませんが。綺麗に植わってたので撮って来ました、春の花が撮りたかったので行って来て良かったです、自分へのお土産にマスクにするスプレーと枕に付けるミストとラベンダーの香りのする小物を買って来ました。...
大船フラワーセンターオレンジのダンドクと言うカンナ属の花です
大船フラワーセンターオレンジのダンドクと言うカンナ属の花です、三枚行きます、名前合ってるかどうか分からないけど、調べるとダンドクと出るので。鮮やかで綺麗に撮れたと思います、良い写真が撮れて楽しい一日でした、次も春から初夏にかけて咲く花を撮りに行きたいです。...
大船フラワーセンター正面入って直ぐの所のグラジオラスです、4枚行きます、お天気が良かったのでどれも綺麗に撮れました、グラジオラスの他にも色々と飾って有りました。とても見栄えがして綺麗な花壇でした、今回は先日のリベンジのつもりで行って来たのですが、行って良かったです、思ったより良い写真が撮れました。...
新宿御苑と大船フラワーセンターに行って来ました、両方ともハズレで良い写真が撮れなかったので、後日再度行こうと思っています。写真はダリアです、新宿御苑で撮って来ました、お天気が良かったので良い写真が撮れました、鮮やかで綺麗に撮れたと思います。...
今朝は久しぶりで晴れて朝日が眩しい、昼の時間が一番長くなる夏至まであと少しだが・・・夜明けの時間は今が一番早く、今日の当地方の日の出時間はAM4:26でこの状態が夏至の頃まで続き、朝4時過ぎにもう薄明るくなってくる。今日の日没時間はPM6:58ですが、6月末のPM7:01まで、まだ長くなって行き、夏至で夜の時間が最短となります。日本人は昔から、春は「日永(ひなが)」、夏は「短夜(みじかよ)」、秋は「夜長(よなが)」、冬は「短日(たんじつ)」と季節による日の長さや夜の長さを歌や俳句に詠んできました。短夜の夢はこの世にとどまれる<百合山羽公>春の日永と、夏の短夜は意味は同じですが・・春は暖かな日の永いことを喜び、夏は清々しい夜の短いことを惜しむと言うように、微妙な季節感を使い分けて春に「短夜」、夏に「日永」と...夏は短夜(みじかよ)
大船フラワーセンター綺麗なシャクヤク二枚です、花びらのクリーム色と濃いピンクの色がマッチしてると思います、ちょっと撮った角度が良く無かったけど。花は綺麗に写ってると思います、ちょっと前に撮って来たのですが、シャクヤク園も回って来て良かったです、今更ですが他のシャクヤクもとても見事に咲いていました。...
大船フラワーセンターニオイヒツジグサ(匂い未草)です、スイレン属の一種らしいです、先日撮って来て載せるのを忘れていたので掲載します。三枚行きます、花は綺麗なんだけど、葉っぱがもう少し綺麗だったら良かったなって思いました、この花の名前面白いなと思いました、普通にスイレンなんだけど、細かく分類するとこうなる様です。...
大船フラワーセンターで撮って来た変わった紫陽花です、二枚行きます、アップで撮って来ました、綺麗に撮れてると思います、ので掲載します。撮って来て載せるのを忘れていました、折角撮って来たので掲載します、パステルカラーのグラデーションが綺麗に写っていると思います、撮って来れて良かったです。...
今日は何の日暦を見ると6月10日は、時間の大切さを再認識する日として大正9年に生活改善同盟会の提唱により制定された「時の記念日」。この日の由来は、日本書紀の中に天智天皇の御世の671年の4月25日(陽暦に置き換えると671年6月10日にあたる)漏刻と呼ばれる水時計を新しい台に置き、鐘や鼓で人々に時刻を知らせたと記述されていることから。ついこのあいだ新年を迎えたと思ったら・・気がつけばもう6月も半ばで、1年の半分が過ぎようとしている。改めて、日々の時の流れの速さを感じてしまいます。。時の流れの速さを、年代別に電車の種類で例えると・・10代は鈍行、20代は準急、30代は急行、40代は特急、50代は新幹線。。そして、60代からはブレーキ壊れた弾丸列車?だと聞いたことがありますが・・何となく納得できる気がします・...時の記念日~蓮の花
当地方も昨日から梅雨入りして、今朝はしっかりとした雨降りです。雨が続くとなかなかお写ん歩にも行けないので、ブログにアップする写真に困らないようにと梅雨入り前の一昨日、花の写真を撮り溜め?に大船フラワーセンターに行ってきた。六月頃に咲く代表的な花の一つ花菖蒲は、日本全国に自生し古くは江戸時代から改良が盛んになった園芸植物で、色の種類も様々で花びらの元にある黄色い模様が特徴です。花菖蒲の花は華やかですが、何となく日本的な情緒と風情も感じさせてくれる花ですね。それぞれに立派な品種名がついていたのですが・・例によって、爺さんには覚えきれないので省略です。m(__)m大船フラワーセンターの花菖蒲(ハナショウブ)。大船フラワーセンター梅雨入り前の花散歩は続きます。大船フラワーセンター花菖蒲
どんな人にでも、好き嫌いはありますが・・学校や職場や家庭、近所の人間関係でも好き嫌いはあるでしょうし、気の合う人と合わない人がいるのは当然と言えると思います。好き嫌いの感情をあらわにするのはあってはならないことですが・・人間である以上、そういう感情があるのは仕方ない事だと思います。ではいったい人の好き嫌いは、何によって決まるのでしょうか?仏教のお釈迦様の教えによれば、人の好き嫌いはその人との『縁』で決まると説かれています、しかもその『縁』は今生だけでなく何世にもわたる遠い過去世からの縁だと説かれています。あなたが気になる人は、あなたに縁のある人です。好きで仕方がなかった人や、今でもよくその人のことを思い出す人は縁のある人、逆に顔見るのもイヤだった人も縁のある人です。名前を聞いても、顔を思い出せない人だった...好きも嫌いも「多生の縁」って本当!?
大船フラワーセンター紫陽花写真続きます、撮って来た中で変わったのが有ったので掲載します、綺麗に撮れてると思います、三枚行きます。パステルカラーの綺麗な紫陽花です、ちょっと色は薄めですが、それなりに映えてると思います、今回ハズレが多かったのでこれを撮れたのは良かったです。...