メインカテゴリーを選択しなおす
マリーゴールドの発芽率を50%に上げた方法 自家採種でも成功するコツとは?
先日、マリーゴールドの種を140粒、育苗箱にばら撒きしました。 「ばら撒き」と言いながら、実は一粒一粒、ていね
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 庭の甘夏最後の収穫しました。 すべて収穫しました。 今年は裏年のため平年の1割ですね。 実が少しぱさぱさになってきました。 時期
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
ローダンセマム"エルフシリーズ"ガレージ通路側・北東花壇5日でこんな開きましたぁ~(^O^)/▼左が4/11、右が4/16▼白よりピンクのほうが圧倒的に花数が多いΣ(・ω・ノ)ノ!ミニチューリップ 輝く宝石ガレージ側・南東メイン花壇普通サイズのチューリップがひと通り咲き終わり
年金の受け取り口座がある信用金庫から年金支給日のプレゼント頂きました。 妻と2人分のマリーゴールド 今回は誕生日のプレゼントも一緒に頂きました。 ステンレ…
マリーゴールドの種まき2025 自家採種140粒から発芽なるか?
4月6日。 ついに、今年も自家採種のマリーゴールドの種をまきました。 使ったのは、去年せっせと厳選した種たち。
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.12
春の花壇、リニューアル完了しました! イベント業務に追われてご報告が遅れてしまいましたが… 先月、“幼馴染の家の花壇”に春のお花たちを植えてきました~!🌼(笑) 幼馴染が不在の間も、ちょこちょこと水やりに通っていたのですが、気温が上がるにつれて、冬のお花たちが少しずつ枯れ...
新しく植えた花の苗が発芽してきました。ダリアとカスミソウです。マリーゴールドは、ほぼ100%の発芽です。あっという間に生えそろいました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
ガーデンのあちらこちらで、ラッパズイセンが、満開になっています。 植えっぱなしでいい球根植物なので、手間はかかりません。 ただ、咲き終わった後の葉が垂れ…
2025年最新版:観葉植物の害虫予防マスターガイド - 簡単手作りオーガニック農薬7選
観葉植物を健康に育てるためには、害虫対策が欠かせません。化学農薬を使わずに、自然素材で作るオーガニック農薬は、植物にも環境にも優しい選択肢です。 本記事では、簡単に作れる7種類のオーガニック農薬とその効果的な使用方法をご紹介します。
中心性と一体化の・・・・・・・わな! (付録 推理将棋 問題3)
まずは音楽を・・・ いい歌ですね・・・。 イオン藻岩店の屋上駐車場で、月でも見えるかと思ったのですが、あいにく曇り空で見えなかったので、かわりに、見下ろした…
昨晩主人が私の手を触って‥「どうしたのーこんなにザラザラになってー! かわいそうにー」そうなんですこの年末年始の水仕事で手のひらが毛羽立ってるようにザラ...
去年の夏に山下公園で撮って来た写真です、黄色いアフリカン・マリーゴールド、野鳥の水鳥にチャイナローズと噴水の写真です。いよいよ足が痛くなって写真を撮りに行けないので手持ち写真で更新します、あんなに楽しく撮っていたのにまるでこの現状は悪夢を見ている様です、夢なら覚めてくれって言いたいです。拍手ありがとうございました。...
マリーゴールド 以前にも載せましたが こぼれ種からです 今もなお蕾を付けては 咲いてくれています 木曜日の午前中 小学校5年生の授業に行く 今回は学習支援では無く参加 理科授業で金属板のあたたまり
今年は いつまでも 暖かかったからお花もいつまでも咲いていて 剪定するのを遅らせていましたブログのお友達がまだ咲いているお花たちを思いきり 冬の準備をされていてそうやねぇとわが家も思いきりましたマリーゴールドやチェリーセージ 秋のお彼岸の仏花に使っていた菊も切りました そしてハイビスカス 剪定して 玄関に入れました水挿しした枝には蕾 咲いてくれるかなぁ~昨日作った チーズプリン柚子ジャムを...
皆さんこんにちは! わんこのマイガーデン再開のお知らせ! 2024年6月27日から再開したのですが、ワードプレスのサイトに移動を検討しています。
京の今日は 最高気温 14.0℃ (13:31) 日照時間からすると曇りの1日やけど実家地方は、お昼まで晴れて 畑日和の
マリーゴールドの丘公園。よく晴れた日の朝。彼女と早朝にお出掛けに行くことにした。せっかくの休み、しかも秋晴れの良い天気だ。これは朝から出掛けしなくてはもったいない。で、やってきたのは、埼玉県本庄市にあるマリーゴールドの丘公園。JR本庄早稲田
今日の作業は~、畑その4の通路側に植えていたマリーゴールドの撤去。左側は通路、用水路、よそんちの休耕田、となってます。マリーゴールドより緑肥のほうがいいなぁ。ソルゴーは高くなりすぎるからクリムゾンクローバーを植えよう。もらった種がいっぱいあるので活用しな
こんにちわんこ。ママリンたらまだ未練タープリなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年6月・5歳の時のタルちゃんです。庭の冬支度は10月の初めから始めたのに→晴れ間を見つけて少しずつ花が咲いていると切るのが勿体無くて可哀想でつい残してしまうものだから→切り尽くせなかったまーだ終わっていません。きのふは夜から雪が降るという予報だったのでこりゃ大変とばかりにテラスのテーブルと林檎の木下のベンチを故ゴッ...
東京ドイツ村 秋花が見頃を迎えています(マリーゴールド、マム、ケイトウなど)千葉県袖ケ浦市 2024年11月4日
東京ドイツ村の秋花がシーズンを迎えています。マリーゴールド、マム、ケイトウがとても綺麗でした。とくに斜面いっぱいのマリゴールドと綺麗に色分けされたマムは今年も見事です。少し早めに訪れ花を見てからイルミネーションを見るのがこの時期おすすめです。(2024年11月4日)マリーゴールドマム 入口からすぐのところにあります。バラの花ケイトウ東京ドイツ村 千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパークhttp://t-doitsumura...
こんにちは 少し肌寒いですが秋晴れ マリーゴールドがようやく元気を取り戻しほぼ満開 ただ復活したのは黄色だけ オレンジや混色は夏を越せませんでした この色も一度切り戻しをしましたが酷暑が
昨日は、さんたの命日から100日目『百箇日』でした。お空で、新たな道を歩いているのでこっちにいる飼い主もそろそろ泣くのはやめて新しい毎日を過ごしなさい、という教えから「卒哭忌(そっこくき)」とも呼ばれ「泣くことを卒業する」という意味があるそうですが。病み上がりのこの日から、5年だねぇかーちゃんはこれからもいっぱい泣きます。・・・キッパリ(*`^´)=3まぁ、泣き暮らすのは良くないけど泣いてばかり、ではない...
マリーゴールド・メジロ柿に夢中・MTB・花壇の手入れというか草取り
マリーゴールド 花数が増えて来ました メジロ:柿に夢中 一番高い所なのでお裾分けです 野鳥に食べてもらう分には嬉しいわね は 金曜日の午前中は MTBで体操とズンバへ 往復6キロ弱
マリーゴールドと言えば麦わら帽子…では無くて、さつまいも。結構合ってません?!畑の一角に園芸種の花が植わっているのはよく見かけますが。この取り合わせは初めて見ました。どっちもよく育っているので、見た目の他にも意外と相性がいいんでしょう。秋の花・華コレクション2024さつま芋とマリーゴールド
10月20日の日曜日、最後に行ったのは!!国営明石海峡公園です!今回は2回にわけて明石海峡公園の模様をお伝えしますね!!入り口そばの花壇にはマリーゴールドとケイトウが綺麗に咲いていましたよ!!いい色合いで素敵ですね!!この日は空気が澄んでいたのでしょうね!!海も青空もクッキリ見えました!!いいロケーションです!移ろいの庭ではたくさんのマリーゴールドが咲いていました!ローアングルでも撮ってみました!!青...
日曜日。午前中は晴れましたが、昼過ぎから曇ってきました。今日の松戸駅前です。 薄雲が出始めたころです。それにしても鳩が多い。マリーゴールドもびっくりです。 今日は衆議院選挙の日ですね。…
今日もいいお天気♪まだ開花は止まりませんがだいぶ見苦しくなってきたので種を取って片付けようと・・・ところが枯れた種が見つからない!種はあちこちにいっぱいあるので枯れるまでもう少し待つことにします。こちらもまだまだがんばります種から育てたのでとってもリーズナブル❣にほんブログ村にほんブログ村...
こんにちは。 今日は晴れのち雨です。 今日は○マリーゴールド○です。 △マリーゴルド△ オレンジ色の花色のマリーゴールドです。 フレンチマリーゴルドでしょうね。 アフリカンマリーゴールドは背丈が
にほんブログ村 ブログをリセットしようと思ってから 生活にゆとりが持てて 風景をゆったり愛でる時間が持てています。 ~↓「ブログリセットに向けて」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diar
10月だというのにこのところ蒸し暑い日が続いて、ちょっとバテバテ。明日も暑いようだね。でも、庭のドウダンツツジが少しずつ色付き始めてきたから、やっぱり秋なんだ…
2024年10月22日(火)麦わらの帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる【あいみょん】さんの有名な曲『マリーゴールド』を口ずさみながらお読みください(笑)前回の続きになりま~す(#^.^#)♪ペニーレイン【つくば店】でランチをした後は……🍚🍚🍚是非『ベーカリー』で美味しいパンを購入してください(笑)美味しいですよ~🍞🍞🍞では、【IFP】へ向かいましょ~🚙💨�I:いばらきF:フラワーP:パーク※文字数が長いので勝手に短縮系にしちゃ...
10月19日 雨が降りそうな日ですちょこっと 明るいうちに 庭の様子ふうせんかずら 風船のように膨らんだグリーンの実が可愛らしい 白い小さな花が咲いて 可愛い実が生ります実が熟してきたら 種とり こちらも 今年はいっぱい咲きました今日も お仏壇にお供え花 そして種とり ウインターコスモス 寄せ植えの中に 入っていたウインターコスモスの苗を 畑におろしたら大きくなりました蔵の入り口に ...
身内の悩みを抱えていて気分的に、ここしばらく劇場へ好きな映画を観に行ったりもできず、ブログも少し間があきました。 「人生を楽しむ❗」事ができればいいなと思っていましたが、いつでも自分の思い通りになる訳ではありません。 親子で旅行とか、ひとり旅などは本当に「たまに」の楽しみで、カフェやランチも「ささやかな」楽しみのひとつです。 ブログには書けない話もありますので、ちょっとずつ休みながらでも続けていけたらいいな、という感じです。 ところで、朝晩涼しくなりました✨ 私は、ベッドの向きを反対にして、寝具をようやく衣替え(❓) 気分は少しだけ、部屋の模様替え❗ でも、壁際に寄せてるベッドの向きを変えると…
空気が乾いて カラッと気持ちのいい日ですハナミズキ マリーゴールドも まだまだ活躍中ちょこちょこ ワイン講習会にお出かけしている totoです毎回 美味しそうなワインを 嬉しそうに手に持って 帰ってきます(笑)そして hahaは毎回 記事にするのを忘れてます 昨日はこれを 白わいんで仕込んだ梅酒です太田酒造さん原料酒類は自社農園産葡萄を100%使って仕込んだ自社ワインのみを使用ちょっと 飲んで...
エディオンアリーナ大阪第二競技場 東側10列目よりMARIGOLDのシングル最強を決めるリーグ戦DREAM STAR GRAND PRIXその開幕戦となる…
こぼれ種でマリーゴールド・ナニワイバラの枝片付け・海浜公園へウォーキング
マリーゴールド こぼれ種から咲く 日曜日の午前中 雨が降らないうちに 剪定したナニワイバラの枝をカットする (3~5㎝くらいに) 昼食後ちょっと長く休憩 2時半から再開 ところが雨がポツポツ
昨年に引き続き今年も種から育ったマリーゴールド あんなに小さかった苗たちだったけど今年の猛暑もものともせずいつもきれいに咲き誇って元気をくれた黄色い花 …
最高気温が17℃ととんでもなく寒~い日が先週ありましたが娘が真夏日の東京から帰ってきた日です。2倍2倍ちなみに娘はこちらでい~っぱい運転🚗しました。その後は秋晴れのいいお天気が続いています。こんな日が長~く続いてくれたらいいのに・・・冬はまだまだと思いたいですが10月になったら冬タイヤを買いに行きます。ゼフィランサス今月の初め に咲いていた花は枯れましたがその後また次々と開花♪マリーゴール...
マリーゴールドやポーチュラカや仙人草etc畑に咲く花と野菜苗の植付け
昨日は一日中涼しくてクーラーも入れずに過ごせ快適でした!(^^)!今回は畑に植えた花と自生の花と野菜苗の植え付けについてお伝えします🎵マリーゴールドコンパニオンプランツとして10年以上昔から活用してるマリーゴールド▼同じ黄色だけど微妙に花の形が違うぞ😱確かオレ
私は大体夕方6時に、家を出て例会場に向かうのですが、昨日家を出る時の東の空がこうなっていました。ちょうど日没の頃で、わずかな残りの陽が夕焼けに染まって、東の…
週末に収めた写真の羅列です。週末は涼しくなるって言っても秋雨前線じゃなぁ。今週もがんばっていきましょう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
猛暑続きの地域には申し訳ありませんが30℃を切るとホッとします。 我が家の庭の草花たちは夏でもよほどヘタってないと水やりをしてもらえません。本当にほったらかしなのです。そしてそういう環境に耐えた草花だけが残っています。昨夜突然降り出した雨はまさに恵みの雨 長~く楽しませてくれているマリーゴールド W咲き朝顔 フロックス緑が多い庭のアクセントになっています。明日はさらに気温...
シリーズ横浜の市民の森・・・追分市民の森と矢指市民の森_後編。
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、追分市民の森と矢指市民の森です。前回は追分市民の森から入って、お花畑広場を通り矢指市民の森へと進んできました。今回は…
日中はまだまだ暑いですが台風が去ってから、朝晩はずいぶん過ごしやすくなりましたね。昨夜はエアコンは使わず扇風機だけで大丈夫でした。明け方はヒンヤリと肌寒さすら感じました。ここ、お気に入り床に落ちていたアズゴンも、ここ数日はキャリーケースで過ごす時間が長くなりました。アジの開きならぬアズの開きも気が付いたら、真ん丸アンモニャイト姿になるんでしょうね。暑さがひと段落したのは嬉しいのですが、去年同様・・・やはり気温低下と共に【蚊】の動きが気になります。オニヤンマ君ウソか誠か、誠かウソか?蚊が怖がり寄ってこないと巷で噂の「オニヤンマ君」です。真相のほどはイマイチ不明ですが、窓辺のカーテンに取り付けてあります。頼りにしてるよ毎年お世話になっている【ペット用ノーマット】詰め替え用として初夏に用意しましたが去年の残りが...虫除けアラカルト