メインカテゴリーを選択しなおす
☆2024年 11月☆夜型ギンコの朝は遅い。 遅い朝のお散歩がてら買い物の道すがら見つけた紫の花一輪アサガオなの?何の花?じきに北風の季節なのにこんな片隅で一輪咲いてだけど、構いやしないよいつ咲こうがお前の自由だ ●アル
振り向けば 十一月の 朝顔よ 夜露に濡れて あでやかに咲く にほんブログ村 今日の岡山市は、曇りで、最高気温は22度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
種を蒔くのも遅かったのですが、夏の間ずーっと花を咲かせませんでした。 これも猛暑のせいでしょうかね? 東北旅行から帰った翌朝(10月28日)花を咲かせていました。
今日は「文化の日」の振り替え休日だったので、まったり過ごしました。といっても私はサクを連れて早朝散歩に出たのはいつもどおり。(^^ゞハナ父はフェンス沿いに...
今日で10月も終わり。あと2ヶ月か、早いね。良く寝てます。チビはおばあが使うケットの上で気持ちよさげに・・・ちょっとだけバイク乗りましょう。金木犀は2度咲きすると聞いたんで来たみたけど、もう花もなく。真偽のほどはどうなんだろう。まぁバイクに乗るのが目的だから、特に気落ちすることもない。フウセントウワタは風船の数が増えてるようだし、ローゼルは枝がさらに伸びたようで。金木犀は咲いてなかったけど、アサガオが...
雨の日は暗い~日もどんどん短くなるし・・・☔ ☔ ☔でもお庭に目を向ければマリーゴールドの黄色のなんと明るく鮮やかなこともう半分くらいしか残っていませんが残った株が元気元気 東のすみっこにはゼフィランサス枯れた花や葉の中で美しさが際立っているW咲き朝顔そしてこちらミセバヤは今がピークもう一つこの時期に開花を期待していたのがローズマリー2年前の挿し芽から大きく育ちましたが蕾が見当たりません。...
また台風が近付いているようです。もう11月なのに!昨日は頭痛とめまいに悩まされた1日でした。うっかり五苓散を飲まずに外出してしまい、出先でもずっと気分が悪くて帰宅後、きちんと食前に飲むと効いたので、やっぱり気圧の変化のせいみたいです。台湾や沖縄付近に台風や低気圧がある時に、だいたい痛くなります。関西まではまだ距離があるのに?って人からは言われるけど、なぜか近づいてくると緩和します。主治医からもそのよ...
今日もいいお天気♪まだ開花は止まりませんがだいぶ見苦しくなってきたので種を取って片付けようと・・・ところが枯れた種が見つからない!種はあちこちにいっぱいあるので枯れるまでもう少し待つことにします。こちらもまだまだがんばります種から育てたのでとってもリーズナブル❣にほんブログ村にほんブログ村...
色鉛筆画の課題、アナウサギです。足元がぼやけた写真の教材だったので、その部分は想像で描いたら「これではまだモノでもない、カタチにもなっていない、不明のモノ」厳…
10月に入ってからも開花が止まらないW咲き朝顔秋晴れた日には青空に映えて形の妙とピンクの色が際立ちます❣ですが今日の様子そろそろかなぁ・・・にほんブログ村にほんブログ村...
〜花を愛でる気持ちは特に無いけれど、咲かないと寂しい見慣れたアサガオの花〜 いつの頃からか毎年庭に咲きまくって庭を占領してしまう赤紫色の朝顔。今年は蔓延らないようにと6月まで徹底して生えてきたアサガオを抜いていました。7月になって紫蘇が蔓延り始め、アサガオはほとんど観られなくなって仕舞い逆に焦りました。8月には朝顔を抜かないようにしていたら・・・9月になってどんどんと増えてきて10月になると、今年も...
週末に収めた写真の羅列です3連休は秋晴れっぽい!それだけでがんばれる今週もがんばって行きましょうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
爽やかな…パステルブルーの絵の具に出会いさっそくブルーディジーのブーケを作ってみましたバスケットはいつもの#35番ワイヤーで編んだ籐籠の風合いです〜(*^^*…
10月になってもまだ暑い日がありそうです。自宅よりかなり北の方向にある、能勢の昨日の最高気温は28度の予想、太陽の下ではまだまだ暑かったです。そんな中、キクイ…
まもなく10月、いよいよ我が家のアサガオも今月で終了です。では、前回からの続きをUPしま~す。9月9日(月)左上に紫が3本咲きました。10日(火)ピンクも咲いてくれましたね。11日(水)暑い日が続いて枯れた葉が急に増えました。12日(木)それでも辛うじて毎日咲いてくれてます。13日(金)ツルもずい分と細くなったのもあります。14日(土)下の方で咲くのは珍しいかも、15日(日)右上から左へツルが伸びます。16日(月)今日は頑張って多く咲いてます17日(火)左側はほぼ終了モードですね。18日(水)大きくて綺麗なのが右上に大輪を咲かせます。19日(木)以前に比べ葉っぱも少なくなりましたね。20日(金)枯れたツルも右側に迫っています。21日(土)今日は6輪、頑張りますね~、22日(日)アサガオは強い花だと思います...毎朝のアサガオの状況記録(9/9~9/29)
今日は薄曇りで、比較的過ごしやすい日でした。 と言っても日中は、まだクーラーが必要ですが… 久し振りに近所のベーカリーまで、遠回りをして歩いて行くことに… 途中の道路沿いに、草ボウボウの荒れ地があるのですが、いつもなら車で何も気にせず通り過ぎるところを、今日は「何か咲いているな❓」と気づき、覗いてみたら面白いものを見つけました。 ピンボケ写真ですが、左上に「ミントの花」と、中央に「ツユクサ」。 そして下方の葉っぱの上に、意外にも「てんとう虫」が❗ 羽を休めていたのでしょうか❓ 私は、大方の虫が苦手なのですが、そう言えば「てんとう虫」だけは大丈夫だったような・・・ この赤い「ナナホシテントウ」は…
9月23日、108輪。「いっぱい咲いた~!」 9月24日、30輪。「あれ、少ない・・・」 9月25日、66輪。「ちょっと復活したけど・・・」 花…
まだ頑張っている我が家のアサガオ。今朝の状況は、花壇で一輪、鉢で一輪の二つだけ咲きました。それにしても美しい、自然の色の美しさよ・・・。こういうのに感動しちゃったりする今日この頃・・・。自然の色の美しさよ
公道にある街路樹のスペースに勝手に植えられたお花。勝手植えとかゲリラ植樹なんて言うみたいです。綺麗な朝顔が咲いていました。おもわず見とれてしまった。朝顔の隣には、ムラサキゴテンが。これもまた綺麗です。誰かが勝手に?植えたんでしょう。なんとなく気になって花言葉を調べてみると…朝顔は、愛情、結束。ムラサキゴテンは、優しい愛情、誠実、変わらぬ愛。この二つの花に共通した花言葉。愛情です。植えた人は、愛情に...
けさはとうとう寒さで目がさめ、そのまま起きてしまいました。新聞をとるついでに外に出て温度計を見ると9度しかありません。寒いはずですね。大雪山系黒岳でも去年より13日早い初冠雪が確認されたそうですから、秋どころかか冬の足音も聞こえてきそうな朝の感慨ですね。そういえば、春が近づくと「春の訪れ」とかいいがちですが、冬となると思わず「冬の足音」とか書いてしまいがち、、慣用表現とはいえ、「訪れ」と「足音」でか...
年金事務所に行って「特別支給の厚生年金」の請求手続き?をしてきました。これでワタシも「年金生活者」の肩書き?を手に入れることができそうです。(11月ころに最初の振り込み予定とか)これまでは奥様のもらう年金だけが固定収入でしたので、ワタシは「ヒモ」みたいなものでした。「年金生活者」の肩書きに憧れていたわけではありませんでしたが、街頭インタビューでは「主夫」のほかに「年金生活者」という名乗りもできますね...
アサガオは育てにくかった。何も考えていないと秋になってやっと花を見れた。年々咲くのが早くなり、いまは育てるのが楽しい。(タイトルは 一日一句29)西洋朝顔...
クマ地方は大雨になることもなく、平穏に過ごしております。 クマさんは夕方のクマ散歩中。 やっと涼しくなってきました。 夕方の散歩も安心してで…
未だに…30度超えの每日が続く中爽やかな…パステルブルーの「アメリカアサガオ」植物界では雑草扱いとの事です🙀🙀🙀雑草と言われてもこの季節にこの…花色は嬉しい〜…
アサガオも終盤ですかね、頑張って咲いてくれてるのもありますが、めっきり減りました。(今朝の状態時)では来年植えるタネを取りますかね。こちらの鉢からも、OK、ウミが興味津々、崩して出します。だいたい4つ入ってるのかな、左は花壇から、右は鉢のタネ。袋に入れて、納屋で保管します、向こうに吊るしてあるのは晩春に同じ花壇であげたチューリップの球根。継続することがいいのです。アサガオの種取り
大輪の朝顔&マツバボタンとドリフトローズと花手毬と復活したジニアetcと今日のうさ子
アサガオ住居側・南西エリア芝生前大輪の朝顔、2種類低い位置で咲かせてしまって申し訳ない感じ・・・(;^_^A▼涼しげな青の朝顔「江戸の朝空」3つ並んで咲いてます(*^^)v▼花色と葉色のコントラストがおしゃれな朝顔「団十郎」どちらも日本朝顔なのですが日差しが当たり始め
「日が短くなってきたね。」 まだ夕方5時を回ったところなのに、もう夕陽が赤くなってきました。知らぬ間に日没が早まっています。 まだまだ昼間は暑いけれど、朝夕は…
今日は少し曇り。暑さも峠を越えたかな的な一日でした。サクもおかげさまで元気にしています。ソファの上のシートが濡れてますが舐めた跡です。(お漏ら〇ではありま...
猛暑続きの地域には申し訳ありませんが30℃を切るとホッとします。 我が家の庭の草花たちは夏でもよほどヘタってないと水やりをしてもらえません。本当にほったらかしなのです。そしてそういう環境に耐えた草花だけが残っています。昨夜突然降り出した雨はまさに恵みの雨 長~く楽しませてくれているマリーゴールド W咲き朝顔 フロックス緑が多い庭のアクセントになっています。明日はさらに気温...
9月に入っても、我が家のアサガオは頑張って咲いています。では、前回からの続きをUPしま~す。8月27日(火)左から3本分は青紫で右の1本から薄紫が咲いています。28日(水)20本弱くらいかな、29日(木)この日は30輪オーバー、元気です。30日(金)上部に集中しているようです。31日(土)雨が降ったので、少し萎んでいます。9月1日(日)9月に入りました、少しづつ秋が地下ずくのかな。2日(月)雨ですね。3日(火)葉っぱは青々してます。4日(水)10輪程度に減ってきました。5日(木)連日暑い日が続いています。6日(金)5輪程度ですね、7日(土)マズい、昨日水をあげなかったからずいぶん葉が枯れました。8日(日)黄色の葉をできるだけ落としました。花も少し咲き始めました。9月は全然咲くでしょう、できるだけ10月にま...毎朝のアサガオの状況記録(8/27~9/8)
葉月(8月)の天空庭園からのご報告です。 立秋も処暑も過ぎ、暦の上では秋の季節となりました。 都心の我が家のマンションのルーフバルコニーの天空庭園では、 今年…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のアサガオです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のアサガオです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のアサガオです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
おはようございます 今日は又は真夏の暑さになりそうです 台風以降何度か雨が降ったし夜露も降りるようになったので 元気のなかった朝顔が元気を取り戻し大きな花を咲かせてくれるようになりました 今年
白いタピアン&ゼフィランサスとサルビアと紫御殿とトレニアと4種類の朝顔
この間の雨と夜間の気温が下がったせいでか庭の花たちが元気を取り戻してきました😊タピアン住居側・南東花壇前花壇の前に植えた白と紫のタピアンだいぶ広がってきました👇確か紫が2株、白が3株植えたけど圧倒的に白のほうが育ちがいい(;^ω^)タマスダレ(ゼフィランサス)
☆2024年 9月☆元気、復活!少し涼しくなって集中力も戻ってきた気がします。アサガオだからもっと朝の明るい影を出したかったんですがオペラで混色したパープルは暗くてイメージが違いました。また次回。 ●アサガオ:ウィンザーブルー・マ
10年以上前に植えたアサガオが毎年夏になるとこぼれ種から花を咲かせます。初めの2,3年ははっきりした色合いでしたがそれ以降は白い色の花しか咲きませんでした...
タマスダレ・アサガオ・我が家の中庭は涼しいね~😊・やっぱり米は無し😩
タマスダレ アサガオ 8月も終わったね~ 9月最初の日曜日になりました 朝は急にヒンヤリとする 今まで余りの暑さで出来なかった 片側のカーテンを洗濯 中庭に落ちて来た枯れ木の片付け
今朝は昨夜来の雨で気温も下がり、窓を開けると吹き込んでくる風にひんやりとした心地よい涼しさを感じた。移り行く季節の変化を、肌で実感した瞬間だった。もう秋の風なんですね~。。そんな秋風の吹く九月の庭先で、雨に濡れて咲く庭の花をアップします。雨に濡れて咲く秋海棠の花。紅いアサガオ。涼やかな水色のアサガオ。葉っぱに付いた水滴。九月の雨に濡れて咲く庭の花
「今日から9月ですよ~!」 えっ! そうか。 台風に気を取られていたらいつの間にか月が替わりました。 それでは今朝の、クマ散歩。 「まだ先に行くん…
どもども~、どもで〜す😊。 毎度おなじみ❓ 【タロトピ】のコーナです(*^^*)/ ※ アメトピとは一切関係ありません。 太郎が素敵なブロガーさんをトピックす…
アサガオ・突然の雨・残りの夏休みはのんびり過ごすことに・猫のこと
アサガオ オクラとミニトマト収穫 オクラは柔らかい品種 日曜日も突然の雨が降る もう諦めて 撮りためていた写真の整理 外付けハードディスク内の移動 余りの多さに全部出来ず 午後からは
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてやっと花びらが見えてきました!ビンセントオレンジ🌻オレ…
例年以上に咲いてくれている我が家のアサガオ。8月に入り、ますます咲いてきたので、毎朝出勤前に写真を撮りました。日にちとともにその移り変わりを記録します。8月での・・・、11日(日)30個ほど蒔いたアサガオのタネも結局4本だけが成長しました。12日(月)この頃は5~6輪程度、13日(火)この日は咲かず、支柱を上に増やしました。15日(木)うーむ14日は撮り忘れ、一気に12輪ほど咲きました。16日(金)ピンクもあります。17日(土)4輪か・・・、18日(日)7輪ほど、19日(月)向かって左が青紫、右が赤紫ですね。20日(火)16輪ほど、どんどん増えます、21日(水)つるはどんどん伸びますね。22日(木)16輪も咲きました。23日(金)毎日、毎日さ来てくれるのがうれしい24日(土)アサガオは毎朝少しだけ元気をく...毎朝のアサガオの状況記録(8/11~8/26)
カエルがでてきます。苦手な方ご注意下さい~ 先日、台風10号の襲来の前にやっておかなければと、畑に行ってきたのですが、翌日から時間ごとに台風の進路が変わ…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3768705', border:'off'};}; 今日のアサガオです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});