chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てんもく日記 https://blog.goo.ne.jp/yusaki_2009

金沢、石川、北陸が好き。 オイラとカミさん、息子と娘とキジ白&キジ虎です。 2015年3月14日地元愛覚醒!

ちょっち変わったオイラ、とにかく何事にも興味を持ちいつも好奇心が旺盛です。特に歴史と地理が大好きで、最近では地元の町歩きが好きな50代半ばのオッサンなのだ。

yusaki_2009
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2009/11/27

arrow_drop_down
  • 大相撲 豊昇龍 優勝!

    大相撲初場所、大関の豊昇龍が優勝決定戦を制して優勝しました。やっぱり強かった!これは横綱ですかね・・・。大の里も二けた勝利、来場所はぜひ優勝を目指してほしいです。大相撲豊昇龍優勝!

  • ウミと空母いぶき

    午後からは映画でもとAmazonプライムから「空母いぶき」緊迫した戦闘シーン敵ミサイルに対して、シースパロウ発射!ウミどう?ウミと空母いぶき

  • 今日はカッコいい顔してる

    なんだか今日はカッコいいぞ!今日はカッコいい顔してる

  • 何年振りだろう

    ここに立つのは何年ぶりだろう・・・。何年振りだろう

  • なにか!?

    外見てたんですけど、なにか!?なにか!?

  • はたして!?

    さてさて・・・、今年の元旦に立てた目標は健康管理、昨年は健康診断で再検査になったりして大変だったので、今年はいろいろ立て直したいと思っています。はたして!?

  • 早くシーズン始まらないかな。

    大谷、山本、佐々木楽しみ過ぎるMLB2025シーズン早く始まらないかな・・・。早くシーズン始まらないかな。

  • イタズラ娘のひと休み

    イタズラ娘のひと休み。イタズラ娘のひと休み

  • トランプ時代再スタート!

    良くも悪くもトランプ時代が再スタートしました。不安!?たしかにね、決まった時はオイラもそうでした。でも今となったら少しワクワクする部分もあるんです。いずれにせよスタートしました。さぁてどうなることやら、案外いい世の中になるかもよ。トランプ時代再スタート!

  • ねこぱあつってなんじゃい!?

    昨日の夕方からカミさんが、スマホで何やらせっせとしてると思ったら、こんなの作って、ねこぱあつって言うんだって、へんなのX(旧Twitter)に投稿しました。ねこぱあつってなんじゃい!?

  • 2025年DIY №04(トイレ壁にカッティングシートを貼るのです)

    我が家のトイレ(奥がオイラ&息子の男性用、手前がカミさん&娘の女性用)、仕切りの壁が、なんとも素っ気ないので、カッティングシートを貼りたいと思います。ちなみに先日高岡の瑞龍寺で頂いたトイレの神様のお札はここに貼ってあります。まずは貼り方についてYouTubeでおさらい、こらソラ邪魔邪魔長さを測り、シートを広げて、カットしていきます。ウミが真剣に見つめています。狭いトイレにカミさんと入って、作業開始、空気を抜かしながら、上から下へとヘラを使って慎重に貼っていきます。下まできたら余分な部分をカット、まずは、残りの部分も貼っていきまして、OK!上の部分も貼りますよ、毎日トイレの神様が見てらっしゃるので、常にトイレは綺麗にしておかないとなりません。はい完成!少し温かみが感じられます。このあと裏面の男性用にも貼って...2025年DIY№04(トイレ壁にカッティングシートを貼るのです)

  • 今年はマメに・・・

    1年の節目を意識する為にも、今年はマメに替えていこうと思います。まずは正月から、節分へ今年はマメに・・・

  • 雪景色を見に行こう

    雪が降らない・・・。だから当然積もってもいない。東北などでは大雪だというのに、今年の北陸は降雪がほとんどありません。そのかわり曇と雨ばっかりの日が続いているのです。今日は珍しく晴天、久しぶりに外に洗濯を干す。なんか雪景色が見たいなと思ったので、白山麓へ行ったのです。いい感じの雪景色を撮ろうと、白山へ向けて走らせたのです。途中の集落、いいね、かって最奥の駅があった場所へ、廃線金名線「白山下駅」跡裏にまわると、鳥の足跡かな溝の水も速い流れ、橋もいい感じで撮れた。下流を見ます。レンガ作りの電力施設、これはなんだろうか・・・、それにしても気持ちいいなぁ~雪景色を見に行こう

  • フジテレビの件

    NHKの7時のニュースで、この件に関して結構な尺で放送したことに少々驚いた。フジテレビなんていつ頃から見ていないだろう、もともと民放はあまり視聴していないのだが、とくにフジテレビは一番見ていないと思う、一昔前のフジテレビの何となく騒いでいるノリが見てて不快だったんですよね。それに大谷翔平にも嫌われてるしね・・・。どうもフジテレビはいかんですよ、今回噂になってるようなこと、何となくあったような気もするし、一般のまともな企業ならあり得ない出来事です。スポンサーもCMを避けるでしょうし、株も急落してるみたいだし、厳しい状況が続くでしょうね。もし調査の結果、噂にあるような会社ぐるみの事実があったのなら、猛省を促す為にも総務大臣は半年くらいの停波処分にでもした方がいいのではないかと思う。そしてここまで大事になったの...フジテレビの件

  • 黒たまごとソラ

    ソラほうら、大涌谷名物の黒たまごですよ~♪クンクン先日旅行先から帰宅後に、まぁあまり興味なさそうでした。黒たまごとソラ

  • インバウンドが過ぎるのも・・・

    先日の旅行で河口湖近くのコンビニ前に外人の人混みを見た。あっあれか!少し前に話題になったコンビニ越しで撮る富士山の写真、それを防止する為にフェンスを設置したとかしないとか・・・、さすが富士山、あの周辺はむっちゃ外人が多かった。富士五胡や箱根も、夜に訪れた居酒屋もほとんど外人のお客さんでしたね。以前はインバウンドでお金を落としてくれると景気も良くなるかなくらいに思っていたけど、多すぎるといろいろ問題があるようでして、前に訪れた飛騨高山、人気ラーメン屋で行列を作って並んで待っている時でも、どこぞの外国の方が割り込みしてましたね・・・。京都なんかは人が多すぎて、とてもこんな状況では行きたくありません。まもなく春節(旧正月)、中国や韓国の人達がさらに大挙してやって来ると思われます。一昔前のように、気軽に京都旅行な...インバウンドが過ぎるのも・・・

  • ブラオイラ#472(はじめての箱根&芦ノ湖編)

    前回からの続き、2日目は箱根&芦ノ湖に行きます。オイラにとっては初の場所です。(箱根関所の高台にある遠見番所から望む関所と芦ノ湖)箱根といえばオイラのイメージは唱歌「箱根八里」なんですよね。1901年(明治34年)に発行された中学唱歌。オイラはそんなに古い人間ではありませんが、箱根道中での頭の中はこの曲が鳴りっぱなしでした。⇒箱根八里♪ホテルを8時にチェックアウト、早めに出るのは理由があります。とにかく大涌谷駐車場が開く9時には到着せねばなりません。すぐに満車になるとのことで長時間待たされるのはゴメンですから。本日の予定はこう、午前中のみの半日となります。ほ~らやっぱりすでに車が並んでいるぞ、でも、すんなり駐車できました。早起きは三文の徳!標高1040mにある大涌谷です。ここからの富士山、今日は曇の予報で...ブラオイラ#472(はじめての箱根&芦ノ湖編)

  • ブラオイラ#471(冬の富士山 反時計回り周遊編)

    「三連休は富士山を見に行く!」としたのは、石川県では26年ぶりに開催されるサザンオールスターズのコンサートの抽選に無情にも外れたからであります。(新倉山公園から見た富士山)それに秋に山梨から見た富士山はまだ冠雪が無かった夏の姿でした。それでも大いに感動したのですが、今度はぜひ冠雪のある富士山を見たかったし、息子や娘にも声を掛けると行こうかなと言ったので計画したのです。今回は富士山を反時計回りで周る計画です。御殿場⇒富士吉田⇒富士五湖⇒富士宮⇒都留へと、二日目は芦ノ湖(箱根)と心配だったのは敦賀から関ケ原にかけての雪による通行止めでした。金曜日の夜には解除されましたが、今回は砺波JCTから南下する東海北陸道のルートで行きました。こちらも当然、雪があります。五箇山付近、雪が多くなってきました。ピークは白川郷あ...ブラオイラ#471(冬の富士山反時計回り周遊編)

  • 行って来ました富士山&箱根旅

    先ほど帰ってまいりました、家族四人の富士山&箱根の旅。深夜到着時の山中湖長池親水公園から撮った富士山、なんか絵画のように神秘的に撮れて、いい旅になる予感がしました。カミさんと事前に作成した盛りだくさん詰め込んだ旅行計画表、ほぼ予定通りに進んだので逆に驚きました。行けなかったのは超渋滞で諦めた2日目の箱根神社だけでした。さぁ~て、450枚近く撮った写真画像の整理・選択、からのブラオイラ作成、まあ3時間くらいはかかるでしょう。オイラの旅はブラオイラを投稿するまで終わらないのです。(明日休みでよかった)行って来ました富士山&箱根旅

  • いざ出発!

    富士山を見るのに一番重要なのは天気です。行ったけど見れなかったなんて最悪です。晴れ以外なら中止してホテルはキャンセルする予定でした。最新の天気予報では、11日は太平洋側は晴れ、河口湖も小田原もOKです。12日もおおむねOK,数日前までは良くない予報でしたが助かりました。大雪による高速道路の通行止めも解除されたしということでGO!です。これから車で出発し今夜は車中泊です。日曜の夜に帰ってきます。ソラ&ウミはお留守番(ソラカメラの監視強化です)久しぶりの家族4人での旅、はたしてどうなることやら・・・楽しみです。いざ出発!

  • 明日は早めに出勤です。

    今夜から明日にかけて大雪とのこと、明日の朝、早めに出勤した方がよいでしょう。明日は早めに出勤です。

  • そろそろ旅程を

    週末の三連休に家族で富士山を見に行く。カミさんからのリクエストも参考に、今夜あたり旅程を立てなければなりません。こんな感じですぐ邪魔が入るけどね。そろそろ旅程を

  • インフルエンザ警報

    県内にインフルエンザ警報が出ています。予防注射は打ってるけど気をつけたいと思います。七草粥を食べて、風邪をひかないように気をつけよう。インフルエンザ警報

  • ネコ様様

    本日は仕事始め、連休モードからの切り替えが難しいところです。さて、帰宅すると、こんなのがありました。なんじゃこのルンバみたいな奴は!?カミさん曰く、ネコの自動給餌器だって、えっ、でもこれがあるがいね?新しいのはウエットフードも対応とのことで、ソラ&ウミ用で2台買ったんだって、ソラ~、チミらは恵まれたネコ様様だなぁ~、ネコ様様

  • 連休最終日に思うこと・・・。

    年末年始の9連休、最終日の夕方・・・。長いようで、短かったです。以前ならブルーモード全開でしたでしょうが、そういう感じでも無く、このまま休みが続いてもお金ばかり使っちゃうし、なんせすることがない!でも来週の三連休は実は予定を立てております。また見に行きます。日本一の山を!息子と娘にも声を掛けると見に行きたいというので、久しぶりの家族旅行です。それを楽しみに、明日からの仕事を頑張りますかね連休最終日に思うこと・・・。

  • 白山と北陸新幹線

    白山と北陸新幹線はよく似合う。白山と北陸新幹線

  • 2025年DIY №03(寝室クローゼット床にコンパネ取り付けるのです)

    年末年始連休の後半は連続DIYです。次は寝室にあるクローゼットの床の改善です。人が入ることはないのですが、薄いベニヤ版はフカフカになってしまって見た目もよろしくありません。そこで上からコンパネを張りたいと思います。ホームセンターでコンパネ板を購入し、必要な長さにカットしてもらいました。例のファッションフロアを張るので、長さを測ります。それでカットで、両面テープを貼り、付けていきます。OKクローゼット床下に根太が通っているところに目印のテープを貼り、コンパネを置いてから、動かないように釘を打ちます。はい完成です。新春から、風呂のドアのペンキ塗り、猫トイレ下のフロア張り、クローゼット下のフロア張りと細かいDIY3本立てでした。2025年DIY№03(寝室クローゼット床にコンパネ取り付けるのです)

  • 2025年DIY №02(猫トイレの下にクッションフロワーを張るのです)

    新年早々、細かいDIYは続きます猫たちの、猫トイレの下を改善したいということで、以前寝室DIYで使用して余っているクッションフロアーを張ろうと思います。長さを測定し、カットしていきます。ソラも興味ありますね、ウミはイタズラばっかり、床に両面テープを貼って、奥から敷いていきます。いい感じ、いい感じ♪完成ウミ良かったねウミ:ニャア!?2025年DIY№02(猫トイレの下にクッションフロワーを張るのです)

  • 2025年DIY №01(風呂のドアを塗装するのです)

    今年もDIYはやっていきます。今日は前々から我が家の問題であった、風呂のドア問題について・・・、長年のカビだと思うけど風呂ドアの汚れが全然取れません。年末の大掃除でも相当ゴシゴシやりましたが無理でした。こうなりゃ塗装するしかないと思ったので今日実施したのです。ドアを取り外してガレージに持ってきました。古新聞を敷いて寝かせます。塗装は養生が9割と言われるほど大事なので、時間をかけて貼っていきます。今回はダイソーで200円で売っていたスプレー(白ツヤなし)を使います。いざ、ふんむ!しばらく放置して乾かしてから、裏返しで養生を、ふんむ!ふんむふんむ!しばらくしてから、養生シールをはがして、明日まで立て掛けて乾かします。よって、今晩はドアが無いので風呂は入れません。それでもオイラは入るけどね・・・2025年DIY№01(風呂のドアを塗装するのです)

  • 初詣

    大晦日から元旦と、例年以上に飲み過ぎ&食べ過ぎで胃がもたれ、本来なら元日かもしくは2日に「しらやまさん(白山比咩神社)」へ初詣に行くところを取り止めました。今日の3日目にようやく落ち着いてきたので、羽咋にある能登一の宮の気多大社へ行って来ました。年末年始は嫌になるほど悪天候続きで、連日の雨にうんざりでしたが、今日の昼間には少し晴れ間もあってタイミングはよかったと思います。臨時駐車場に停めて、シャトルバスで、気多大社へ向かいます。3日目でも初詣に来られてる方も多いですね。今年も能登を意識して参りたいと思います。すがすがしい気分です。入らずの森。へぇ~、カミさんお薦めのだいこく様にも、お参りしました。帰りに近くの八幡のすしべんで、天ぷらうどんを食べて帰りました。羽咋はUFO推しです。初詣

  • 実家で餅つくり

    正月は実家で餅を作るのが恒例となっています。といっても昔ながらの杵と臼のではなくて、こういうのです。このTOSHIBA「もちっ子」は20年くらい使っているらしい。もち米を蒸してから、つく・ねるのボタンを押すとこんな感じで動きます。だんだんできてきたぞあとは適量にちぎって、あんこ、きな粉、大根おろしで食べました。それにしても実家はもの持ちがいいというか、こんなラジカセがまだ置いてあったよ。これオイラの子供の頃からあるやつやんけ実家で餅つくり

  • ネコと紅白

    やっぱり見ちゃう紅白歌合戦!ネコたちも遅くまで起きてましたよ。ウミとaikoソラとMISHAオイラ的にはBzが最高でした。ネコと紅白

  • 2025年明けましておめでとうございます。

    新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年のファーストショットはこれ「ソラとウミがストーブの上の焼き芋を見つめる後ろ姿」です。穏やかでほのぼのとしてるので、今年はこういう年であったらと思います。さて元日は、例年恒例の家族各々が今年一年の目標を記入し神棚に置きます。オイラはありきたりだけど、昨年のことを踏まえて「健康第一」にしました。お雑煮とお節料理を食べてから、焼豚も上手く仕上がってましたよ。旨し晴れ間が出てきました。家族4人で近所の氏神様へ初参りに行き、ゆっくりと元日を過ごしています。2025年明けましておめでとうございます。

  • 2024年もありがとうございました。

    2024年12月31日大晦日、本日は雷雨、激動の令和6年は最後の日も激しい日となった。PC前から窓の外を見る。さて毎年恒例の振り返り、ブログでアップした画像とともに2024年をふり返ってみたいと思います。(記事の投稿日時)今年のファーストショットは当ブログでチョイチョイ出てくる「屋根越しの天気状況」です。この元日の夕方に大変なことが起ころうとはこの時点では想像もしてませんでした。(2024-01-0111:11:11)1月1日の16時10分令和6年能登半島地震が発生、M7.6、最大震度7、庭の灯籠が倒れる。とんでもない年明けとなりました。(2024-01-0208:08:18)今年もDIYをしました。ネコ関係が多かったかな、のぼり棒と初代キャットウォークです。(2024-01-0720:20:20)いまさ...2024年もありがとうございました。

  • 今回も焼き豚を作るのだ。

    今回も焼き豚を作るぞい!豚バラブロックラが2つと肩ロースが1つです。フォークで刺して、タコヒモで縛り、焼きまして、いい感じになりました。鍋に移して、にんにくを潰して生姜スライスします。水に醤油に砂糖、塩、長ネギ、にんにく、生姜を入れて、煮込んでいきます。1時間後に開けてからしばらく冷まします。そしてジップロックに移し、空気を抜いて、冷蔵庫で一晩寝かせます。明日が楽しみです。一つは正月に実家に持って行きます。今回も焼き豚を作るのだ。

  • 大掃除の一日

    今日は朝から夜まで、大掃除の一日でした。残すは玄関と神棚です。大掃除の一日

  • 大掃除実施中

    本日は朝から大掃除開始です。衣服も大幅処分します。・・・で、すぐに邪魔が入ります。よし、ここは終了、次はキッチンだ!大掃除実施中

  • 年末大掃除と猫。

    今日は少しだけ掃除しました。大掃除ならぬ小掃除ってところでしょうか。ウミも、ソラも、掃除の邪魔ばかりしてましたね。年末大掃除と猫。

  • 9連休スタート

    とりあえず年末年始の9連休がスタートしました。まずは、大掃除からはじめます。9連休スタート

  • Amazonの商品が届かない!

    Amazonで注文した座椅子が届きません。配送状況を確認すると・・・、12月8日に注文したんです。12月9日に出荷されたとあります。よくわからんが、12月20日にようやく配送業者に引き渡され、翌21日に近くの配達店まで輸送中とのこと・・・パッケージが到着しましたってどういう意味?・・・で、本日12月26日19時の現時点、いまだ届かず!(怒)ちなみに座椅子はホームセンターで買いました。腹立つからキャンセルせずに結局どうなるかを最後までほっておこうと思います。Amazonの商品が届かない!

  • 幸せな光景

    なんとも幸せな光景です。きっといい夢を見てるんだろうね。幸せな光景

  • あけてくれい!

    ソラの、あけてくれいが始まった、前足を上下に動かすけど、当然開きません。あけてくれい!

  • 平野にも雪

    今朝の玄関先状況です。いよいよ平野にも積もりはじめました。とにかくさっぶい!平野にも雪

  • クリスマス仕様はお嫌いなようで

    カミさん注文のこれが届いたので、さっそくソラとウミに、着けたけど、ウミが嫌がります。ソラはさすがで落ち着いたもんです。結局このあと外しました。クリスマス仕様はお嫌いなようで

  • 年賀状作成

    年賀状の作成に入りました。もう十何年同じ年賀状ソフトを使ってます。ソラとウミの写真を載せとけば一応格好はつく。時代の流れに従い職場関係には送りません。(送られてきたらお返しはしますが)だから一筆添えて親戚と旧友に送るだけですね。年賀状作成

  • 準備だけはしておこう。

    今日も気温が低くてとても寒い。なかなか活動的にはなれない日になりそうです。ということで、大掃除の計画と、準備だけはしました。全部ダイソーで揃えましたよ。準備だけはしておこう。

  • 思わず涙・・・プロジェクトX

    さきほどNHKプロジェクトXを見ました。「能登輪島炊き出しの10万食~地震と豪雨地元を支えた食の力~」です。見てて、思わず涙・・・、最後に今回の主役の人達がおっしゃってたのは、「能登、輪島に来てほしい」だった。これはまた行かねばならないです。思わず涙・・・プロジェクトX

  • 大あくび

    ウミの、大あくびまたレディーの恥ずかしい画像を撮ってウミに怒られるかな?大あくび

  • 前立腺がん疑い!?再検査の結果は・・・、

    前回の再検査にて、まさかのお尻攻撃をくらったオイラ⇒1か月前今日は血液検査の結果を聞きに恐る恐るクリニックへ参りました。相変わらずの待ちぼうけ、土曜日は特に混んでいるんでしょう。診察時間の開始時間に入るともう20人待ちだって・・・ようやく診察室へ、先生から結果を聞きます。「いい報告、異常なしです!」以前の検査の時は少し炎症があったんでしょうね。とのこと。よかったです。さすがに50半ば過ぎると体にもガタがくるようで、今年は再検査ばかりしてた気がします。とにかく健康が大事ですので、来年も引き続き注意していきたいと思います。前立腺がん疑い!?再検査の結果は・・・、

  • ムッとしているのかな?

    ムム!?なにやらウミのオイラを見る目が厳しいぞもしや昨日の失礼な投稿(妹の必殺キック)にムッとしてるのかな?ムッとしているのかな?

  • どちらも旨いのなら・・・

    昨日食べたお寿司、旨かった~。さっき夕食後に食べた、焼いたパンこれムッチャ旨いんだよね~。3000円と300円、旨さの満足度レベルは同じとすれば、今年も食品価格の高騰が続いているので贅沢は少し控えていかねばならないと思っている今日この頃です。どちらも旨いのなら・・・

  • 朗報です!

    朗報!新年4月よりブラタモリレギュラー番組で復活です。オイラの大好きな番組です。タモさん健康に気を付けて、無理せずに頑張って頂きたいです。朗報です!

  • 妹の必殺キック!

    ソラとウミ、プロレスごっこはしょっちゅうです。ウミの得意技の必殺キック!パコーンとはいって、ソラもタジタジこらウミ!チミは妹で、女の子なんやから、もう少しおしとやかにしなさい。ほんとジャイ子なんやから。(ウミのイメージ画像)妹の必殺キック!

  • パソコン or カメラ or 炊飯器

    おそらく多くのサラリーマンにとって一年で一番経済的にゆとりができるのは、冬のボーナスが出た今の時期でしょう。子供もすでに社会人だから、自分達で使えばいいので、先月くらいから、何が欲しいかと考えたりしてたのですけど、これぞーというのがなかったりします。候補としてはデスクトップパソコン、一眼レフカメラ、電子炊飯器なんですが、Windows10なのでそろそろ11にしなければならないのですが、今のはまだ使えているしなぁ、一眼レフカメラには憧れるけど、スマホのカメラとどう違いがあるのやらと、高額な炊飯器にも魅力があるけど、今のでもご飯は十分旨いんだよねぇ、それに・・・、そんなに余裕ありましたっけ?と、カミさんからの厳しい突っ込みが入るようで、今回も美味しい外食で終わる気がしてきました。パソコンorカメラor炊飯器

  • ソラとウミです。

    お澄ましポーズで。ソラはキジ白♂、ウミはキジトラ♀ソラとウミです。

  • gooブログスタッフさんに選ばれました!

    たまたま自分のブログのアクセス解析を見ていたら、とんでもない異常値が出ていたので何事かと見てみると「トップページで紹介されてます」と、gooブログスタッフさんが、先日の記事「新こたつトンネル」をGooブログのトップページに選んでくれたのでした。ありがたや、ありがたやgooブログスタッフさんに選ばれました!

  • マスク着用率

    インフルエンザが流行っていることもあるのだろうけど、わが職場では女性のマスク着用率がいまだに高すぎるような気がしてならない。もちろんそれが悪いわけではないけれど、あきらかに男性の2倍、いや3~4倍と思われます。マスクがいいのかなぁ、オイラもコロナ禍の頃はマスクがかえって心地よいと思ったこともあったけど、いまはとてもする気にはならないねぇ。マスク着用率

  • ゴチになりました。

    息子&娘、ボーナスが出たということで今夜焼肉をおごってくれました。そういう気持ち・・・、まことに感心感心。大変美味しゅうございましたよ。ゴチになりました。

  • トイレの神様のありがたいお札をゲッツ!

    カミさんは少しだけ風水とかに興味があって、どこどこのあれに御利益があるとか、家のここにこれを置くべきとか、そういうのがあるようです・・・。以前より、富山県高岡の瑞龍寺のお札がほしいと言っていました。そこには最強のトイレの神様が祀ってあって、お参りしてそのお札を頂き、我が家のトイレに張ると家庭全体に良いことがあるとかないとか・・・。今日の天気は最悪だけど、年末までにお札をゲッツしたかったので行きました。実家に声を掛けたらお袋と、近くに住む妹も連れてってとのことで男1人女3人となりましたね。高岡の瑞龍寺には何度か来てますが、トイレの神様の件は知りませんでした。こんな寒い日にはさすがに参拝客も少ないようで、ボランティアガイドさんが少数の我々にも声をかけてくれました。せっかくなのでガイドをお願いしたのです。やはり...トイレの神様のありがたいお札をゲッツ!

  • 新こたつトンネル

    Amazonから届いたよ~じゃ~ん!こらこら入るの早い!新しいこたつトンネルです。セッティングOK!はははほんですぐにソラとウミの攻防がはじまる。新こたつトンネル

  • サザンのコンサート抽選結果は・・・?

    1月に石川県産業展示館で行われるサザンオールスターズのコンサート。応募してたんですが、その結果は・・・、残念、外れましたー!当選した人、楽しんできてくださいね~サザンのコンサート抽選結果は・・・?

  • 断崖ショベルカーの謎解明です。

    前回投稿の続き、翌朝録画で見ました。探偵ナイトスクープ「断崖に張り付くショベルカー謎」富山県宇奈月から、まさかまさかの石川県輪島市へ、オイラがあの時見たのは、まさにこれだったんだ!いやいや、怖すぎるでしょ・・・。それにしてもワイヤーで吊ってたとは、謎解明でスッキリしました。断崖ショベルカーの謎解明です。

  • 今晩あの謎が解明する。

    たまたまスマートニュースでの今晩の探偵ナイトスクープの内容を見ると、「おぉ!オイラが以前能登で見たあの信じがたい光景の謎についてやるやんけ!」と録画予約をしました。そうです、断崖絶壁に張り付くショベルカーの謎です。ナイトスクープの方は富山の宇奈月温泉とのことですが、オイラが見たのは能登でした。⇒昨日信じがたい光景を見た。楽しみです。深夜0時20分から放送、とても起きてられないので録画予約しました。今晩あの謎が解明する。

  • 今年の漢字は「金」!?

    「金」ですか・・・、「災」とか「震」も候補でしたが、さすがに暗くなりますよね。「金」とてオリンピックの金メダルもあるけど、政治の裏金問題もありますからね。自民党の公約「ルールを守る!」お前らは小学生か!だって守らない人ばっかりだもん!あ~あやんなっちゃうねぇ、12月は年末調整の時期、真面目な国民がせっせと納税作業をするのをよそに不真面目な政治家がいつまでもあとを絶たない。最近、政治家が本当に嫌いになっているオイラでした。今年の漢字は「金」!?

  • 置き物

    んん!?置き物か!置き物

  • 103万円より問題なのは・・・

    103万円の壁といわれる所得税(税金)の問題より、社会保険料の方が大問題である。いったい健康保険料や年金保険料がいかに高いか、明細書を見てあらためて驚くばかりです。サラリーマンも大変だが、自営業者となるとその配偶者も含め信じがたいほど厳しいと思います。(それでいて65歳からの年金給付は雀の涙)だいたい20歳の学生からも国民年金を徴収するという設定自体が理解できません。(わかってますか?彼らは学生で無職なんですよ!)社会保険料徴収は廃止して、すべて税金に一本化すべきだと強く思います。103万円より問題なのは・・・

  • 今年も準備はしたけど・・・、

    かなり数を減らしたけど、一応準備をしました。年賀状です。職場の方も昨年あたりからやめてる人もいるし、今年の値上げでやめる人も多いようです。たしかにねぇ・・・、なんの為にやってるのやらと思う部分もありますが・・・、今年は一応やりますかな。今年も準備はしたけど・・・、

  • 結局Amazonになるのか・・・、

    冬になりコタツを出すと、座椅子を使うことになりますが、ひとつ追加しようと昨日の日曜日にいろいろ見に出掛けました。ニトリとかホームセンターとか、でも座椅子って結構高いんですよねぇ~、ボーナス前にこりゃやめとこってなったけど、帰ってきてPCからのAmazonでお値段ともに良さげな商品があったので注文しました。わざわざ出掛けて買うより、Amazonや楽天の方で選んだ方が結局得なのかなぁ、だとしたら店頭販売の需要がますます減ってくるような・・・、複雑な思いをもありながらも、早く届かないか心待ちにしているオイラであった。結局Amazonになるのか・・・、

  • 冬への移り変わり

    先週庭のツツジは落葉が進んでいたけど、今朝はもうこうです。玄関の亡き義母の絵手紙も、冬モードへ、季節は確実に移るけど、変わらないのはチミたちの元気かな・・・、冬への移り変わり

  • 富山J2昇格おめでとー!

    カターレ富山、2-2でJ2昇格決定!おめでとうございます。来年はツエーゲンも続きましょう!富山J2昇格おめでとー!

  • 少々驚く

    急に外を見て、少々驚いている様子どしたのソラ?少々驚く

  • 様子をうかがう

    様子をうかがうソラ。寒いよ、入りなさい。様子をうかがう

  • 中山美穂さん死去

    同年代である。悲しいですね・・・、風呂場でのヒートショックの可能性ありとのことこれからの季節十分気をつけましょう。中山美穂さん死去

  • お寒うございます。

    お寒うございまする。お寒うございます。

  • 韓国の戒厳令とは・・・

    昨晩、寝床にてスマホからの韓国戒厳令の速報、フェイクニュースだと思った。いまどき戒厳令なんて・・、戒厳令といえば日本ではニ・ニ六事件を思い浮かべるけど、ちなみに調べると行政戒厳令は、ニ・ニ六事件の他、日比谷焼き打ち事件と関東大震災だという。そのぐらいの重大レベルなはずなのに韓国のそれはなんなんだ?あの大統領、これまでの反日大統領と違って友好的だったので期待してたんだけどなぁ、この一連の出来事にて現大統領は完全に終了だと思うが、どうなるんだろう隣国だけに注視していきましょう。韓国の戒厳令とは・・・

  • 50-50だと思うが・・・

    流行語大賞が「ふてほど」とのことであるが、どうみても「50-50」だと思うが・・・、でもカミさん曰く、誰しもが「大谷、大谷やないよ」だって、そうかなぁ~、オイラは誰しもが「オオタニ!オオタニ!」だと思ってるんだがねぇ・・・。ちょっち大谷ロスになってマウス。50-50だと思うが・・・

  • きぼうを見たい!

    今日の昼にこれを知った。会社から帰る途中で、できるだけ町の明かりが入らない場所で待機、星が綺麗です。18:04に突然西の空から現れた。二~三等星くらいの明るさでほぼ真上を航空機ほどのスピードで通過していきました。スマホカメラだとこれが限界でした。それでも、きぼう(希望)は見えましたぞ!きぼうを見たい!

  • ソラカメラ2号設置完了

    外出中でも、家で留守番してるペットが気になるためにペットカメラってのがあるんですが、以前使っていたのはとっくの前に壊れましたので2号機を注文したのです。今回は吊り下げ設置します。前回は高台に置いていただけなので落として壊れたのでした。キャットウォーク「空海街道」の下側に設置しました。ソラ興味津々ですね。ではセットアップしていきます、うまく動くといいな、おっきたきた!ぎゃあ!ウミだ!このカメラでソラもウミも見ていきますが、呼びやすい「ソラカメラ」として今後利用していきたいと思います。ソラカメラ2号設置完了

  • 最近風呂に入ってる時に思うこと・・・

    いまほど風呂からあがった。寒いので風呂は最高です。とくに休日はヒゲを剃らなくていいので、よりゆっくりできます。ですが、もし今緊急地震速報が鳴ったら・・・、先日の地震から、またこういうことを思うようになりました。あわてて飛び出すか、まあ大丈夫やろと引き続き入っているか、風呂もそうだし、夜中の寝床でもスマホを横に置いてるから、あのケタタマシイ緊急地震速報が鳴ったら心臓止まるかもしれんです。余震が続いています、はやくおさまってほしいものです。最近風呂に入ってる時に思うこと・・・

  • もう残り1か月

    午前中に一瞬陽射しが射したので、最後の一台である息子の車のタイヤ交換しました。当然息子がやりまして、オイラはフォロー、ホジホジとかしてました。だいぶ赤くなったな。ソラも見てますね。早いもので今日で11月も終わり、今年も残り一か月です。もう残り1か月

  • 15年です。

    先日11月26日でブログ開設から15年経ちました。2009年11月26日21時36分21秒ブログを開設というタイトルで初投稿ですた。よくもまぁ続けられてきたもんだと我ながら感心します。だがこれまで6732件の投稿とあるので、1日1件以上投稿してることになります。まっこれは好きだから続けてこられたとのことになるのでしょうね。では今後ですが、60、70、80歳と可能な限り続け、自身が寝たきり状態にもなったなら、毎日寝床にて過去の日記を読み返そうでとまぁそう思ってるわけです。だから今後も頑張って続けてまいります。15年です。

  • 二人で視聴中

    仲良く、二人で視聴中です。二人で視聴中

  • 昨晩の地震、これを見るとねぇ・・・

    これを見ると、あらためて驚きます。認めたくないけど、石川県は地震リスクのある地域になったよう。昨晩の緊急地震速報からの揺れ、何度経験しても嫌なもんで、今日会社では不安で眠れず寝不足の社員も結構いました。昨晩の地震、これを見るとねぇ・・・

  • たいてい寝てる。

    帰ってくると、たいてい二匹は寝てます。ソラお得意の顔押しつけ寝です。たいてい寝てる。

  • ブラオイラ#470(富山立山地獄推しの御師の町編)

    日本三名山といえば、富士山、立山、白山であります。オイラも当然ナマで見てます。はい、どん!OHbeautiful!(ブラオイラ#466より)天文橋展望塔からの立山遠望です。(ブラオイラ#415より)白山が綺麗に見えます。(ブラオイラ#418より)この三名山は三霊山でもあり、古代より山岳信仰が盛んな山でありました。オイラがリスペクトする司馬遼太郎が、街道をゆく(郡上・白川街道と越中諸道)の立山の御師についてこう書いています。立山は、神であるらしい。家持がしきりに立山を詠んでいるのは、美しさが極まるところに神が在すという感動が、この白い山を望むごとにおさえかねたからであろう。「あなたたちは立山という神がこの世にあるのを知らずにいるのか」と、このおどろきを、中世になってしきりに諸国を歩き、伝えまわったひとびとに...ブラオイラ#470(富山立山地獄推しの御師の町編)

  • お気に入りの場所。

    ソラのお気に入りの場所。窓ガラスにも吸盤でくっつきます。お気に入りの場所。

  • 朝から一仕事

    今日は一日雨。カミさんの車のタイヤ交換です。今日も元気に有意義な一日を過ごす為、頑張りましょう!朝から一仕事

  • 大谷翔平満票MVP!!!

    やりました、大谷翔平!ナ・リーグ満票MVPです。予想通りとはいえ、うれしい発表でした。大谷翔平満票MVP!!!

  • 術後は良好

    帰宅すると、ウミが術後着を着ていなかった。あの黄色のプロレスラーみたいなやつ(ププっ)「レスラージャイ子~!」みたいなやつ今日は病院に行って、術後の経過ヨシとのことで外したらしいです。抜糸もしたんだって、「よかったね~、ジャイっ・・ウミ!」術後は良好

  • 冬が近づくと・・・

    冬が近づいて寒くなると、亡くなる方が急に増えます。有名人だけでも、西田敏行さん、火野正平さん、元横綱北の富士さん、会社でも、社員の身内の訃報届出の増加。高齢の方のみならず、よりいっそうの体調管理に注意をいたしましょう。冬が近づくと・・・

  • どうなってんだ、兵庫県!?

    先日の兵庫県知事選挙、いろいろ出てくる信じがたい話・・・、どうなってんだ兵庫県!どうなってんだテレビや新聞!とにかく事実を知りたい。兵庫県民の熱意で徹底的に暴いてほしいものです。どうなってんだ、兵庫県!?

  • 冬支度第四号

    先日コタツを出したが、朝晩の寒さには十分ではなく、また、毎朝弁当を作ってくれるカミさんからも「寒すぎる~」と泣きがはいったので、本日帰宅後に急遽、ストーブと、(ウミにとっては初めての冬)ファンヒーターを出し、セルフGSで灯油を2タンク分入れてきた。これで明日の朝は、暖かいぞ。冬支度第四号

  • 四季は・・・、

    夏から冬へ一気に季節は変化する。昔と四季の移り変わりが変わってきてます。だいたい、4月春5月夏6月夏7月夏8月夏9月夏10月夏11月秋12月冬1月冬2月冬3月春こんな感じで、半分が夏という・・・。まさに温暖化ですね。四季は・・・、

  • いつのまに・・・!?

    おっ仲良く寝てますなと、大相撲の大の里を見なきゃガンバレーよっしゃー圧勝だー!さて、あの二匹は・・・あれ!?いつのまに・・・???いつのまに・・・!?

  • また焼豚を作ってみた。

    今年の元日夜、正月におせち料理用に作った自前の焼豚を、まさか地震の影響で避難した高台の車内で食べるとは思わなかった。・・・・・・・・・・1月1日夜・・・・・・・・・・・少し落ち着いた頃に一旦家に帰り、食料や毛布、ソラのエサ等必要品を持って、また避難場所へ戻る、今夜は車中泊です。まさか、車中でおせち料理を食べることになるとは・・・、時間をかけて作った焼豚も食べます。旨いはずなのに、なんともいえない悲しい味でした・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あの時食べた焼き豚は正直旨くなかった・・・。動揺した不安の中で狭い車中で食べる料理なんて旨いはずがないです。だから今回また作ってみようと思ったのです。でも少なめにします。次回のおせち用の試験的練習です。昨日の土曜日の午後14時頃からはじ...また焼豚を作ってみた。

  • 冬支度第三号

    今日は朝一でタイヤ交換(2台分)もしたし、北陸の冬はあっという間にやってくるので、続けての冬支度、コタツを出します。まずは夏の間は取り外していたガラス引き戸を、入れました。そしてコタツ、ネコ用のトンネルも忘れずに、はい冬のリビング完成です。おっ早速ソラがきたぞ、コタツ大好きだったから、当然憶えています。いってらっしゃ~いウミもついてきた。さすがに躊躇してます。初めての冬だからねぇ、当然コタツも初めて、でも、ソラに続いて、入りました。中で二匹が丸くなるのでしょうね。今年の冬がまもなく始まろうとしています。冬支度第三号

  • 紅葉とソラ

    庭のドウダンツツジが色付き始めています。ソラの置き入りの場所で紅葉を堪能かな紅葉とソラ

  • 2024年DIY №04(カーペットを再利用するのだ)

    リビングのカーペットを新しくしたので、古いのは粗大ごみで出す予定でしたが、そういえばあそこで再利用できると、まずは半分にカットネコたちの縁側に敷いてあるタイルカーペットがボロボロになっているのです。そこで、このカーペットを再利用しようと、長さを測って、合わせていきます。書棚の中身を一旦出して、息子にも手伝ってもらってカーペットを下に敷き、こっちは、慎重に測って、切っていきますよ~、では、完成です。今回はプチDIYでした。(作業時間1.5時間)2024年DIY№04(カーペットを再利用するのだ)

  • 冬支度第二号

    今日は気持ちいい青空。こんな日こそ、タイヤ交換ですね。オイラの場合、先日急遽パンクしたので1本は取り換え済みでした。続いて娘のも、今日は2台だけにしときましょ。冬支度第二号

  • ウミの性格・・・。

    昨日無事に避妊手術を終えたウミ。頑張りました。獣医師の先生から「元気過ぎます」なんて言われたらしい。相当泣き叫んだだろうね・・・。以前、ウミはまるでジャイ子だ!と書きました。我が家はどちらかと言うと控えめな人間が多いと思います。家族四人もそうだし、ソラもどちらかというとそんなタイプ。だからこのウミの騒がしさが、逆に、楽しく思うのです。これからも、たくさん元気でよろしく!ソラ大丈夫か・・・ウミの性格・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yusaki_2009さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yusaki_2009さん
ブログタイトル
てんもく日記
フォロー
てんもく日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用