函館の元町散策では、歴史的スポットだけではなく、CM等で有名な八幡坂にも行った。海へまっすぐ伸びる坂は、人気撮影箇所。映える写真が撮れる。私達は、何本もの坂を上ったり下りたりしながら、やはりこの八幡坂が一番美しい坂だと実感した。前回は、タクシーが坂の上で停
函館の元町散策では、歴史的スポットだけではなく、CM等で有名な八幡坂にも行った。海へまっすぐ伸びる坂は、人気撮影箇所。映える写真が撮れる。私達は、何本もの坂を上ったり下りたりしながら、やはりこの八幡坂が一番美しい坂だと実感した。前回は、タクシーが坂の上で停
北海道旅行の2日目。朝7時に函館朝市へ出かけ、朝食を食べた。仕事に行く時は朝起きれないのに、旅先ではちゃんと早く起きれるのはなぜだろうイカ刺し定食を食べられるお店を探して、どんぶり横丁市場の中の馬子とやすべ(まことやすべ)で食べたよ。イカが甘ーくて美味しか
先週、3泊4日で夫と北海道に行ってきた。ANAのスーパーバリューセールを使ってお安く行けたので富山→新千歳の直行便は1日1便しかなく、1日目は、新千歳空港に15時頃に着いた後、レンタカーでひたすら高速道路を走って函館へ移動。道央自動車道の有珠山PAで、おやつのような
この前、会社でお世話になっている方と、その奥さんと3人で富山市石金(不二越正門前の通り沿い)のさかな家好っちゃんで飲んだ。この3人で飲むのは1年半ぶり。私の病気の話、仕事の話、中学校の同級生である奥さん:Nちゃんとは年金の話(笑)などをして、4時間近くお酒
先月、新幹線に乗ったら、シートバックポケット内の冊子で金沢のお菓子が紹介されていた。その中で、私が食べたことあるのが茶菓工房たろうのはなことたろう。友達にもらった一口チョコケーキで、抹茶の蒸しカステラとチョコレートの羊羹が層になっていて見た目もキレイだし
この前、昼休みに下の娘と待ち合わせて、富山駅北口 オーバードホール2Fにあるけやき亭でお昼ご飯を食べた。前にあった、日替わりランチやお刺身ランチなどがなくなったものの、平日限定のお得なランチメニューが数種あり、この日は二人とも丼ランチ(1.100円)にした。丼は
この間、友達と、富山市総曲輪(大和の向かいあたり)の日本酒BAR UZUMAKI(ウズマキ)で飲んだ。まずはお通しと日本酒漬けドライフルーツアンドクリームチーズをおつまみに生ビールを。日本酒漬けのマンゴー・イチジク・レーズンが旨し。金色に輝いて見える(ライトのせい
この前、夫が学生時代の友人達と長野駅で集合し、1泊2日で旅してきた。66歳の集まりは、ほとんどのメンバーが退職して、開催頻度が高くなってきている。皆から「退職して夫婦でずっと家に居るのは辛いぞ。仕事続けろ」とアドバイスされた夫は「うちの奥さんはほとんど家に居
この間、友達と富山市牛島町のDタワー1FにあるCIBO VERA PASTA WYE店(チーボ ヴェラ パスタ ワイ)へランチに出かけた。噂には聞いていたけど、GURUNAVI FOODHALL WYE(くるなび フードホール ワイ)はお店がどんどん撤退して、さびれていた。今あるのは2店舗のみで、
この間、日曜に夫と富山市中央通りのハッピー食堂で早めの夕飯を食べた。戦後間もない頃からある老舗の食堂で、富山の名店として取り上げられることも多いお店だけれど、私は初めての訪問。夫は若い頃よく行ったらしい。まずは、瓶ビールともつ煮込みを注文。そしたらお通し
先日、仕事帰りに友達と待ち合わせて、パーティバイクに乗りに行った。パーティバイクとは、9人乗りのおもしろ自転車で、進行方向とブレーキの操作をする運転手さんはスタッフの方で、6人はペダル付きの席でコギコギする。ローソン富山下新本町店を出発し、駅前方面に行くコ
この間、仕事で黒部方面へ出かけた日、お昼ご飯を黒部市新牧野(黒部市役所前)にあるcafe301(カフェ サンマルイチ)でお昼ご飯を食べた。ランチメニューには、タコライス・本日のパスタ・ステーキ丼の3種があり、私はステーキ丼(1,700円)を選んだよ。まずは、ご覧のよ
この間、高校の時の友達3人と、富山市湊入船町(KNBいりふねこども館隣り)のイタリアンレストラン:ラ・ロカンダ・デル・ピットーレでお食事会をした。みんな、ボリューミーじゃなくて結構、って歳なので、コースにせず、席だけの予約にした。で、まず乾杯した後食べたのが
万博1泊2日の旅の2日目は、なんばへ出かけた。まず行ったのは、なんばパークス。南海難波駅南側にある大型商業施設:なんばパークスへは、買い物に行ったわけでも映画を見に行ったわけでもなく、段丘型のパークスガーデンへお散歩しに行った。緑に包まれた小道をお花を見なが
今回の万博はでデジタル万博ということで、AIを用いた情報案内アプリである「パーソナルエージェント」という来場者向けアプリをダウンロードして、AIにおすすめのコースを案内してもらった。入場時間や食事する希望時間などを順に入力していくと、AIが3種類のコースを考えて
大阪・関西万博の日本館、サウジアラビア館、ハンガリー館とチェコビール
今回の万博では、9か所のパビリオンに入った。その中で、人気がある(待ち時間や所要時間が長くて満足度が高い)と思われる上位3つをご紹介。まず、私が唯一予約できた日本館。今回の万博パビリオンの中で最も大きい。開催国だからね。確かに、見ごたえがあったわ。40分かけ
先週、夫と大阪・関西万博に行ってきた。これから行かれる方も多いと思うので、私達シニア夫婦の万博旅行について、良かった点と反省点について紹介するね。私達は、JRを利用し、Osaka Metro乗り換えなしで夢洲に行ける駅の近くにある、天然温泉大浴場付きホテルに予約してい
昨日の午後、夫と山王祭りに行った。夜じゃなかったからか、そんなに混んでなかったわ。日枝神社で参拝した後は、例年通り、あんばやしのお店へ。夫が回したルーレットは見事に15本になり、思わず拍手私が写真を撮りおわるまで待ってくれていた次のお客さんに「ごめんなさい
先日、仕事帰りに富山市桜町のPAIN D'OR(パンドール)へパンを買いに行った。多分1年ぶりの訪問で、久しぶりだなぁとワクワクしながら行ったよ。でも、閉店(18時)に近い時間だったので、やはりほとんど残っていなかったわ残っている中から選んだのは、ハンバーガー・クッ
この前、休日に友達とランチをした後、二次会?で富山市牛島本町(まるたかやの道挟んで向かいあたり)にある、BEER COLONY(ビア コロニー)でビールを飲みながらおしゃべりしてきた。前から気になっていた、クラフトビールの専門店で、平日は17時からだけれど、土日は13時
今月初め、会社の友達2人と、富山市牛島町アーバンプレイスビル1FのCafe Thyme(カフェ タイム)へランチに出かけた。私達は、パスタメニューの中からそれぞれ違うパスタを注文。偶然にも3種類とも全く違う色合いで、テーブルに3つ並んだらとてもきれいだった。白いのは、
先日、友達と富山市下新町の環水テラス2Fのラ・ボンバンス環水公園でお昼ご飯を食べた。東京西麻布の「ラ・ボンバンス」が環水テラスにオープンした、和をベースにした創作料理お店で、お昼ならば3,900円と8,800円のコースがあり、夜に比べると随分お得にコースがいただける
先日、今年3月から販売されている、伊藤園のニッポンエール パウダーイン 抹茶入り玄米茶を飲んだ。実は、我が家はいまだにパックの麦茶をやかんで沸かし飲んでいるのだけれど、夫が「最近の会議ではよくこれが出る。飲んでみられ」と持ち帰って来てくれたのだった。なんか
平日に、夫と富山市公文名のサガミ 富山山室店(グリーンモール山室の道挟んで向かい)でお昼ご飯を食べた。2024年2月にオープンしてから初めて行ったサガミ。駐車場も停めやすく、新しいので店内はきれいで、スタッフの皆さんも優しくていい感じ私達は、締め切ると個室にな
この前、友達と富山市総曲輪(以前 肉寿司だった所)にある、BUTAMAJIN(ブタマジン)で飲んだ。ここは、焼肉ハウス大将軍の姉妹店で、2023年まで新根塚町にあった韓国料理店:BUTAMAJINが居酒屋となって復活オープンしたお店。私達は、カウンター席に座って、お店の2大名物
今月、下の娘一家が遊びに来た時に、「前に買ったって言ってたパイナップルスライサーって使い勝手いい?うちも欲しいんだよね」と聞いてみたら、「パイナップル丸ごと買ってくると、生ゴミ増えるし、結局カットパインを買ってくるのが楽だから最近使ってない。そんなんなら
先日、金沢の友達と待ち合わせて、小矢部のアウトレットへ出かけ、お昼ご飯を2Fフードコート内の粋鮨(いきずし)で食べた。粋鮨 三井アウトレットパーク北陸小矢部店には、握りずしは無く、メニューは海鮮丼のみ。私は、彩り海鮮丼(並)(1,180円)に味噌汁(120円)を追
この間、会社のOBの方々との定例飲み会で、富山市総曲輪の甚九郎へ行った。年に何度も行くこのお店で、今回初めて食べたり飲んだりしたものがあった。串ものは、串カツや牛など、皆さんお肉系ばっかり食べたがるけど、私はアスパラやナスなど野菜系も食べたいので、「好きな
先日、友達に大分県のガイドブックを貸したお礼に、ざびえる本舗のざびえるをもらった。ざびえるとは、豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて誕生した南蛮菓子で、大分県で半世紀以上親しまれている銘菓なんだって。実際、私が由布院に行った時にもお土産屋
この間、友達とスターバックスコーヒー富山天正寺店に行った。このお店がオープンした時、「近くに藤の木店があるというのに、またスタバ」と、ちょっと驚いたけれど、それだけ需要があるってことだよね。実際この日、休日の午後は絶対に混むと思って10時前に行ったのに、ほ
この間、夫と出かけた土曜日、富山市北新町の天金(てんきん)でお昼ご飯を食べた。私達が座って、店内は満席となり、「少しお時間かかりますがいいですか?」と確認された。ランチ後は、安い玉子を含む食料品1週間分をスーパーで買うことぐらいしか予定が無かった私達は、「
この間、両親のお墓参りに出かけた帰り、わらびを採ってきた。ホントは山の中に生えている、太いやつが採りたいけれど、どこに行ったらいいかよくわからないので、土手に生えている細っちいやつで我慢が、今回採ってきたのは細いわりに柔らかく、筋がまったく口に残らず美味
先日、友達と待ち合わせて、パレブラン高志会館1Fの中国料理 リトル上海でランチをした。ランチタイムは予約ができないお店が結構あるけれど、ここは可能なので、友達が席だけ予約しておいてくれた。昔から変わらずスタッフの方々の接客が丁寧だし、ランチメニューが多くて
先日、友達と富山市太田口通りの大喜の並びにある、海と畑と僕で飲んだ。以前行った時はランチタイムのみの営業だったけれど、現在はランチ営業はお休み中で、夜だけやっておられる。でも予約がなかったり、不漁休漁で魚がない日はお休みみたいなので要注意ねこの日は、まず
この前、職場の若者にバウムクーヘンをもらった。それは、能登 珠洲市の和洋菓子店:メルヘン日進堂のSORAの橋というお菓子で、虹色のバウムクーヘンだった。創業が大正2年という老舗なんだけど、4代目の代表取締役が女性で、遊び心いっぱいのカワイイお菓子が多い。SORAの
この前、仕事で氷見へ行った日に、氷見市中央町(まちなかの商店街)にある、喫茶モリカワでお昼ご飯を食べた。オープンして70年程という、歴史ある喫茶店で、建物や内装も歴史を感じる。今風に言うと、昭和レトロ喫茶店の部類に入るお店で、昭和モダンな空間で懐かしいメニ
GW中に、友達と富山市中川原(有沢線沿い)のタイ料理店:BUSARIN(ブッサリン)でランチをした。私はガパオライス(780円)を、友達はトムヤンクンラーメンを選び、生春巻きを追加したよ。手頃な値段でタイ料理が食べられるのは嬉しい。あと、セルフサービスで、飲み放題の
Trente et Unのアップルシナモンロールとクロワッサンチョコ
この前、夫と富山市今泉西部町のブーランジェリー Trente et Un(トランティアン)へパンを買いに行った。福井銀行 富山支店の近くにあり、壁の青い色が目印。店前に数台分の駐車場がある。私達が訪れた平日の11時過ぎでも、次々とお客さんが来られてたよ。その日は、昼食
今日は子供の日。で、一昨日に下の娘一家が遊びに来た際に、しょうぶ湯用の菖蒲を持たせ、夕食後のデザートに柏餅を用意した。菖蒲は、大阪屋 秋吉店の生花コーナーで購入。フラワーガーデンきたのってシールが貼られていた菖蒲は、新鮮で生き生きしていて良かったわ。今年
この間、夫と砺波市柳瀬(砺波東バイパス:359号線沿い)にある、オリーブハウスでお昼ご飯を食べた。オリーブの加工品直売所とレストランが一体となった施設で、お買い物もできる。実際、満席だったレストランの順番が回ってくるまでの間、果物や瀬戸田レモンの果汁など、買
3月末に退院してから約1か月が過ぎた。もう普通に寝返りがうてるようになり、歩くスピードも以前と同じくらいになった。退院してからやっていることは、毎朝血圧を測定していること。入院中の終盤からなぜか血圧が高くなったので、内科の先生から「毎日血圧を測って、結果が
先日、仕事で出かけた日に、上司達と高岡市醍醐にある手打ち蕎麦みや田でお昼ご飯を食べた。田んぼの中にぽつんと普通の家のように建つお蕎麦屋さんで、多分お隣が店主のご自宅。車は、お店の前の道に路上駐車していいらしい。私が食べたのは、ぶっかけとろろそば。別添えも
この間、仕事を休んだ日、夫も仕事が無い日だったので、散歩がてら二人でランチに出かけた。行ったお店は、富山市大泉東町の大将軍 大泉店。大将軍の店舗の中で、ランチタイム営業をしているのは大泉店だけ。そしてこのお店だけが炭火での焼肉が食べられる。せっかく平日に
昨日、夫と「2025となみチューリップフェア」に行った。もう随分と久しぶりのチューリップフェア。GWに混みあう行楽地に行くのは今まで避けてきたけど、チューリップタワーが新しくなってからの砺波チューリップ公園に行ったことなかったし、雪の大谷を花で模した花の大谷も
先日、富山市大泉本町のインドパキスタンカレーHOT SPOON(ホットスプーン)で夫に夕飯をテイクアウトしてきてもらった。私は、「かぼちゃナン&オクラとチキンのカレーをお願い」と頼んでおいた。以前お店で食べた時から、かぼちゃナンのファンになってしまったので。余った
先日、会社のOBの方々との定例飲み会で、富山市新富町(城石薬局の西側2軒となり)にある、酒と名古屋めし なご鶏で飲んだ。予約しておいたのは、お料理9品に90分の飲み放題が付いた、国産鶏コース(4,600円)。ポテトサラダ、枝豆、野菜サラダなどで生ビールを飲んでいた
3月に由布院温泉で宿泊した宿:山水館は、オールインクルーシブで、館内での飲み物・食べ物が無料だった。夕食も朝食も、別棟の地ビール館でのバイキングスタイルで、アルコール類も飲み放題。夕食時、私達の席の隣で食べていた若い男性2人(大学院生らしい)の会話が聞こえ
先日、夫とスシロー富山市太郎丸店へ夕飯を食べに行った。平日の18時頃に行ったので、待たずに座れた。昨年の夏にスシロー(別の店舗だけど)に行った際に、マシンでの受付や会計を経験し、「もう慣れたもんだぜー」と自信をもって訪れたよ。なーんて言いつつ、実は自分の色
先日、友達3人と富山市新富町にある、炉端焼きと土鍋ごはん 燈常識(ひじょうしき)で飲んだ。大学前行の市電通りの、以前いろりがあった場所に今年3月オープンしたばかりの新しい居酒屋さんで、入口はまるで小料理屋さんのよう。私達は予約しておいたので入れたけど、若い
この間、夫と富山市堀川小泉のPOUND HOUSE(パウンドハウス)でケーキを買って帰った。入院中、夜中に何度も目が覚めて眠れない時「とにかく楽しいことを考えよう」と思い、「元気になったら何を食べよう」「今年はどこへ旅行に行こう」そんなことばかり考えて過ごしていた。
この間、仕事で高岡方面へ行ったので、高岡市熊野町にあるお食事処 尾の上でお昼ご飯を食べた。玄関外の紙に名前を書いたら割と早く名前を呼ばれ、奥のお座敷テーブル席に通されたわ。釜めしや天ぷら定食など、魅力的なものが並ぶメニューの中から、他ではあまり食べられな
先月、友達と富山市総曲輪の小さなレストランDuck(ダック)で飲んだ。まずは生ビールと前菜盛り合わせをオーダー。前回行った時、前菜盛り合わせに大満足だったので、今回も迷わず注文したよ。季節が違うと内容も変わるだろうし、何が出てくるか楽しみにしながら。クミンと
来月末、大阪・関西万博に行く計画を立てていて、私が「大阪のホテルって簡単に予約とれるんかなぁ」と心配していたら、夫が「滋賀県で泊ればいいんじゃない?連れて行きたいところもあるし」と言う。それは、昨年、夫が大学の同級生達と行った、クラブハリエのラ コリーナ近
先月の入院した日、スタミナを付けようと、夫と富山市太郎丸本町(大阪屋 太郎丸店の前の道にあるビル1F)にある、うなぎの壱(いち)でお昼ご飯を食べてから病院に向かった。昨年できたばかりの鰻屋さんで、富山太郎丸店と言っても、別にチェーン店ではないらしい。営業時間
もう2か月以上前のこと。職場の方の送別会で、富山市新富町のしゅん家に行った。メンバーが全然違っても、なぜかこのお店に行くことが多い。コスパがよく、個室で宴会できるからだと思う。一品目はもずく酢とマッシュポテト。1番下にはきのこ等も隠れていた。下の写真はバイ
やっと春らしくなってきた。でも私は病み上がりなので、4月の土日は家で療養することに決めた。が、じっとしていられない質だから、実際に療養できてるのかどうか疑問。まぁ日に日に回復はしているので大丈夫だと思う。先週は、お花見がしたくて、夫といたち川沿いを散歩した
退院した3日後に、職場復帰した。でも、夕飯の支度をしていた私を見て「そんなしんどそうなのに、夕飯の支度はせんでいっちゃ。しばらくはすぐに食べられるものを買ってくるから。明日は何が食べたい?」と夫からありがたい言葉が。「なら、ピザが食べたい」とリクエストした
大分県では、ご当地グルメも楽しんできた。グルメってほど高いものは食べてないから、大分ならではのもの、と言うべきかな。とり天や椎茸料理もいっぱい食べたし、かぼすを使った飲み物もいっぱい飲んだ。これは龍巻地獄で飲んだかぼすスカッシュ。爽やかで美味しかった。つ
大分県から福岡空港へ戻る道中、平成筑豊鉄道の鉄印を取りに行った。平成筑豊鉄道で鉄印がGETできるのは金田駅のみ。しかも土日は窓口がお休みなので、鉄印は自動販売機で購入するシステム。19個目の鉄印だけれど、自販機で買うのは初めてだったわ。福岡県では鉄印を取ること
旅の最終日、由布院温泉からまずは宇佐へ。目的は宇佐神宮の参拝。全国八幡社の総本宮であり、全国に数ある神社の中で、伊勢神宮に次ぐ格式の宇佐神宮。本殿は国宝でもある。神社っていうのは、早い時間から境内に入れるから、この日の最初の行先に企画してみた。10時に到着
別府で地獄めぐりをした後は、高速に乗って1時間ほどの臼杵市(うすきし)へ移動した。そこには、国宝になっている、自然の岩盤を彫って作られた61体の石仏群がある。正直、シブすぎる観光地で、案の定ガラガラ。でも、そういう場所、私達は結構好きなん夫が仏像の真似をして
福岡県・大分県の旅 2日目は、別府温泉の宿をチェックアウトした後、車で7か所の地獄めぐりをした。1つ目の地獄は、血の池地獄。奈良時代の書物にも記されているほど古い、日本最古の天然地獄なんだって。確かにすごい色。足湯も入って来たけど、こんな色だった。2つ目の
先月の入院前、「しばらく温泉に行けなくなるから」ということで、夫と大分県の別府温泉と由布院温泉へ旅行に出かけた。小松から飛行機で福岡空港へ行き、そこからレンタカーで別府へ。1日目はそれだけで終わり。ただ、福岡空港から別府温泉へ移動途中、佐賀県から福岡県を走
2か月以上前のこと。友達と2次会で富山市太田口通りにあるBar 招福(しょうふく)へ行った。以前、白馬館 西町店があった場所に、違うバーがオープンしていて、白馬館の時みたいに「一見さんはお断りしています」の貼り紙もなくなっていたので、入りやすくなった。でも私一
この間、夫が仕事の関係で、平安堂のお菓子詰め合わせをもらってきた。うれしーい食べたことあるもの、ないものが混ざっていて、改めてよーく見ると、「有峰」「風の盆おどり」など、富山らしいネーミングの和菓子が並んでいる。これは県外に持参するお土産としてもいいね今
めでたく退院できた。良かった入院中、なぜか無性にコーヒー牛乳が飲みたかった。ドクターに「飲みたいのなら珈琲も飲んでいい」と言われていたし、夫に「200mlのコーヒー牛乳買ってきて。どこの牛乳屋さんのでもいいから」と頼んだら、コンビニ2件、スーパー1件回ったけど50
入院日の翌日、元気よく歩いて手術室に向かった。が、手術室から病室へ戻って来た時は、いろいろあって、血圧が30から60の間で、意識が朦朧としていた。ベッドの横に夫が座っていたのは何となく気付いた。4時間以上待機していた夫は、私と数分だけ面会が許されたようだった。
実は私、先週初めから婦人科の病気で入院している。このブログは、入院前に書き溜めたものを予約投稿していたので、ずっと元気みたいになっていたけど、1週間かなり参っていた。体もしんどいし、手術の傷も痛いし、精神的にも弱っていた。病気がわかった時には、「腹腔鏡手術
先日、職場のメンバー3人で、富山市牛島町のカナルパークホテルへランチに出かけた。1階にある欧風レストラン:ユーロカフェエヴーのランチは、週替わりで毎日A~Eの5種のメニューがある。Aはお肉がメイン料理、Bはお魚がメイン料理、C~Eはパスタ。そしてどれにもサラダ・
この間、友達と富山市山室のダイニングバー SHARMA(シャルマ)でランチをした。ファボーレの近くにあったインド料理屋さんが、山室小学校の前あたりに移転されたのが1年半位前。以前のメニューは知らないけれど、今のお店は昼も夜も飲める。で、二人共昼飲みする気満々で
前に金沢へ行った時、現地の友達と金沢市堀川町(フォーラス近く)のTable7nana(テーブルナナ)で軽く飲んだ。友達が駅から近い、女性が好きそうな隠れ家的なお店を予約しておいてくれた。それは、ジャンカラの後ろにひっそりと?(派手な赤ちょうちんが下がったお店も有る
この間、娘と昼休みに富山市牛島町のオーバードホール2FにあるBLUE CAFE ORIENTAL(ブルー・カフェ・オリエンタル)でお昼ご飯を食べた。以前はQ's Cafeだった所にできたお店で、ランチタイム営業はあまり知られていないのか、いつも割と空いていて、穴場のカフェだと思う。
この前、夫と富山市総曲輪の秋吉 総曲輪店で飲んだ。実は、このところ何度チャレンジしても、いつも行列に圧倒されてあきらめて他のお店に行っていた。元々人気店ではあったけれど、ここ2,3年の混みようはすごいと思う。この日は、夫が「17時のオープンに合わせて行こう」
たまに、アルビスで「駅弁まつり」みたいな企画ものがあり、全国の人気駅弁が買える日がある。うわー、美味しそうって眺めるけど、私達は日頃、平日のお昼はお弁当(私が作った粗末なヤツ)を食べているので、休日までお弁当を食べなくてもと思い、あまり買ったことがない。
先日、夫と平日に富山市五福の大阪王将 富山五福店でお昼ご飯を食べた。夫は日替わりランチ(950円)を注文。この日の日替わりランチの内容は、炎のチャーハンと中華そば(小)のセット。「これは王道」と喜んでいたけど、チャーハンの辛さが半端なかった。私も少しもらった
先日、友達と富山市総曲輪の喫茶と酒場ニコで飲んだ。荒町交差点近くの地鉄ニュー総曲輪ビル3Fにあるお店で、お昼はランチが食べられて、夜は飲める居酒屋になる。女性三人でやっておられて、お通しが肉じゃが(写真は半分食べてからのもの)だったし、ポテトサラダを注文す
最近、友達から旅行のお土産にもらうお菓子で多いのは、ご当地ハッピーターン。ご当地ハイチュウやご当地ポッキーも前からあるけど、なぜかこの頃はハッピーターンが人気な気がする。「じゃあ私もハッピーターンで」と決めてしまうと、すごくお土産選びが楽。ただ、四角い箱
この間、夫と射水市黒河の洋食亭いしくろでお昼ご飯を食べた。多分このお店に行ったのは30年以上ぶり。老舗の洋食屋さんで、今も人気店なので、12時前に行ってみた。すぐに座れたけれど、次々とお客さんがやって来たよ。おひとり様、若いカップル、子連れのファミリー、私達
先日、友達と富山市西町(日枝神社の近く)にある、まちなか食堂Na-Na(ナナ)で飲んだ。食堂なので、ランチタイムにパスタや定食が味わえるお店だけれど、夜はアラカルト料理で飲めるお店になる。日枝神社に初詣に行った時に見つけて、行ってみたいと思い、目を付けてたんだ
この前、夫と氷見でのコンサートに行った帰り、氷見市指崎の湯の里いけもりで入浴してきた。「せっかくなら今まで行ったことない宿で立ち寄り湯して来よう」と思って調べた結果、この民宿いけもりがヒットして、17時過ぎに訪問。宿泊施設での立ち寄り湯は、宿泊客がチェック
この間、夫が仕事で行った先で、お茶菓子として出された桜餅を持ち帰って来た。それは、高岡市福岡町小伊勢領にある、おいはら餅店のもので、品名はさくら餅って書いてあったけど、道明寺タイプの桜餅だった。お餅屋さんの桜餅だから、もちもちしてて美味しかったよ。これは
先日、友達三人と富山市荒町(市電通り沿いにあるビルの2階)にある、韓国料理酒場 ノムノムで飲んだ。まずは瓶ビールで乾杯し、おつまみには揚げマンドゥを。韓国の餃子:マンドゥって面白い形だね。これは、じゃがいももち。魔法の粉をトッピングに選んだ。魔法の粉はハッ
イタリアン・トマトのストロベリータルトなど期間限定イチゴスイーツ
先日、友達と富山市総曲輪のCafe Jr. ITALIAN TOMATO(イタリアントマト)ユウタウン総曲輪店でお茶をした。ケーキが並ぶガラスケースには、魅力的なケーキが何種類もあり、悩んだ結果、期間限定と思われるストロベリータルトを選び、紅茶とセットにして注文した。ストロベリ
この間、夫と休日に富山市西公文名の富公(とみこう)でお昼ご飯を食べた。私は、12年ぶり、夫はもっと久しぶりの訪問。お店の前を通ると、店外に待ち行列ができている光景をよく見るので、12時前に行ってみた。そしたら、待たずに座れたよ。相席だったけど。私が食べたのは
先月、会社のOBの方々との定例飲み会で、富山市内幸町の焼鳥 とり藤へ行った。幹事さんが予約しておいてくれたのは、平日限定の、飲み放題が付いて4,500円のお得なコース。ただ、この飲み放題に生ビールは付かず、生ビールが飲みたい場合は、+500円になる。この日は寒かった
先週の3連休の2月22日、夫と富山県民会館での「漫才のDENDO 全国ツアー in 富山」に行った。中田カウスが進行役で、出演者はミキ、ミルクボーイ、さや香、コットン、ドーナツ・ピーナツ、もりやすバンバンビガロ。誰狙い、と言うわけでもなく昨年チケットを買い、前から10列
先月東京へ行った時、サンマルクカフェ富山駅店でモーニングセットをテイクアウトして、新幹線の中で朝食をとった。焼きたてパンとドリンクをセットにして450円、というリーズナブルなセットで、私はジャガバタデニッシュとコーヒーの組み合わせにしたよ。美味しかった。夫は
この間、以前の上司ら2人と、富山市桜町に昨年オープンした越中桜町 船酔い(ふなよい)へ飲みに行った。こんな風に、新しくてきれいだし、居酒屋というよりは小料理屋みたいな佇まい。でもそんなに高いわけではなくて、帰り際に聞いたら、単品の飲み放題は1時間2千円で、コ
先日、富山大和の地階エスカレーター横の特設会場へ、いちご大福を買いに行った。初登場の中で狙っていた県外の和菓子屋さんのいちご大福は、全て売り切れていたので、今回は、長いこと食べてない大野屋と野村屋のいちご大福を買ってきたわ。高岡市木舟町にある老舗和菓子店
先日、夫と富山市二口町のガスト 富山空港通店で夕飯を食べた。その日、たまたま帰宅時間が一緒になり、私が仕事から帰ると夫がリビングでコートを着たままカーテンを閉めていた。「このまま車でご飯食べに行こうか」って事になり、私が前から「見たい」と言っていたネコ型配
この間、友達と富山市太田口通り(とんかつ伊志井の隣)のいろり村 で飲んだ。今年の1月に、新橋から移転オープンしたばかりのお店。なんで東京の新橋から?と思ったら、富山出身の店主が、新橋で19年間経営していたお店が入っていたビルの取り壊しに伴いUターン。太田口通り
この間、富山駅近辺で用事があり夫と出かけたので、その帰りにとやマルシェのれん横丁内にある氷見 牛屋 富山店でお昼ご飯を食べた。富山駅では、魚系(海鮮丼とかお寿司とか)が食べられるお店にはよく行列ができているけど、牛屋は観光客が少なくて穴場だと思う。私達は、
姪の結婚式の翌日、夫と「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」に出かけた。私的には、「ハリーポッター テーマパーク」と呼びたい。としまえん駅行の電車までこんな感じで、ワクワクする~さて、この日14時半スタートのツアーに予約しておいたのに、エントランス近く
姪っ子の結婚式のあと、新横浜から新幹線に乗ること24分で熱海温泉に到着した。なぜ熱海温泉に泊まることにしたかと言うと、あたみ桜が見たかったから早咲きのあたみ桜は、1月から2月上旬が見頃。富山がとても寒い時期に、同じ日本でお花見ができるなんて、これぞ旅の醍醐
今月上旬、姪っ子の結婚式に参列するため、夫と横浜へ行った。富山は連日の雪で、富山地方鉄道の電車が時間通り来ず、慌ててタクシーで富山駅まで向かった。ブーツを履き、モコモコの格好で行ったのだけれど、予想通り、新横浜で新幹線を降りたら真っ青な空。あったかーい会
この前の土日、2日続けて映画を見に行った。1本目はバス会社を舞台にした「つぎとまります」。北日本新聞のフリーマガジン「ゼロニイ」に応募要項が出てて、映画試写会の感覚で応募したら、先着50名様ご招待のなかに入れたのだった。女性のバス運転手を増やすための「Bus Lif
先月、夫と出かけた夜、富山市桜町の餃子酒場に寄って、飲んで帰った。餃子酒場は、看板に「大連 餃子酒場」と書かれていたし、お店で対応してくださった女性(厨房でお料理されている方の奥さん?)が、同じく桜町にある大連飯店でよく見かけた方だったので、大連飯店の系
この前、夫のふるさと納税の返礼品の牛肉ですき焼きをした。やはり私がいつもスーパーで買ってくる牛肉より断然美味しかったわ。お正月には、春菊が高すぎて入れることができなかったので、緑色が少ない。水菜を代わりに入れればよかったで、すき焼きの具材の話。夫の実家で
この前、ケンタッキー・フライド・チキンで「新!とりの日パック」を買ってきて食べた。クリスマスに、ケンタッキーのパーティバーレルを食べると「しばらくはケンタッキー食べなくていいかな~」ってなるんだけど、クリスマスに集まる人数が年々増えて、昨年のクリスマスで
この間、前にいた職場の方たちに誘われて、7人で富山市桜町の大将軍 富山駅前店に行った。何年か前にリニューアルされてからは初めての訪問。通されたのは、店外の外階段から上っていく2階席だった。これは、乾杯の生ビールとお通しのタンのしぐれ煮。2杯目からはワインを
「ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?
函館の元町散策では、歴史的スポットだけではなく、CM等で有名な八幡坂にも行った。海へまっすぐ伸びる坂は、人気撮影箇所。映える写真が撮れる。私達は、何本もの坂を上ったり下りたりしながら、やはりこの八幡坂が一番美しい坂だと実感した。前回は、タクシーが坂の上で停
北海道旅行の2日目。朝7時に函館朝市へ出かけ、朝食を食べた。仕事に行く時は朝起きれないのに、旅先ではちゃんと早く起きれるのはなぜだろうイカ刺し定食を食べられるお店を探して、どんぶり横丁市場の中の馬子とやすべ(まことやすべ)で食べたよ。イカが甘ーくて美味しか
先週、3泊4日で夫と北海道に行ってきた。ANAのスーパーバリューセールを使ってお安く行けたので富山→新千歳の直行便は1日1便しかなく、1日目は、新千歳空港に15時頃に着いた後、レンタカーでひたすら高速道路を走って函館へ移動。道央自動車道の有珠山PAで、おやつのような
この前、会社でお世話になっている方と、その奥さんと3人で富山市石金(不二越正門前の通り沿い)のさかな家好っちゃんで飲んだ。この3人で飲むのは1年半ぶり。私の病気の話、仕事の話、中学校の同級生である奥さん:Nちゃんとは年金の話(笑)などをして、4時間近くお酒
先月、新幹線に乗ったら、シートバックポケット内の冊子で金沢のお菓子が紹介されていた。その中で、私が食べたことあるのが茶菓工房たろうのはなことたろう。友達にもらった一口チョコケーキで、抹茶の蒸しカステラとチョコレートの羊羹が層になっていて見た目もキレイだし
この前、昼休みに下の娘と待ち合わせて、富山駅北口 オーバードホール2Fにあるけやき亭でお昼ご飯を食べた。前にあった、日替わりランチやお刺身ランチなどがなくなったものの、平日限定のお得なランチメニューが数種あり、この日は二人とも丼ランチ(1.100円)にした。丼は
この間、友達と、富山市総曲輪(大和の向かいあたり)の日本酒BAR UZUMAKI(ウズマキ)で飲んだ。まずはお通しと日本酒漬けドライフルーツアンドクリームチーズをおつまみに生ビールを。日本酒漬けのマンゴー・イチジク・レーズンが旨し。金色に輝いて見える(ライトのせい
この前、夫が学生時代の友人達と長野駅で集合し、1泊2日で旅してきた。66歳の集まりは、ほとんどのメンバーが退職して、開催頻度が高くなってきている。皆から「退職して夫婦でずっと家に居るのは辛いぞ。仕事続けろ」とアドバイスされた夫は「うちの奥さんはほとんど家に居
この間、友達と富山市牛島町のDタワー1FにあるCIBO VERA PASTA WYE店(チーボ ヴェラ パスタ ワイ)へランチに出かけた。噂には聞いていたけど、GURUNAVI FOODHALL WYE(くるなび フードホール ワイ)はお店がどんどん撤退して、さびれていた。今あるのは2店舗のみで、
この間、日曜に夫と富山市中央通りのハッピー食堂で早めの夕飯を食べた。戦後間もない頃からある老舗の食堂で、富山の名店として取り上げられることも多いお店だけれど、私は初めての訪問。夫は若い頃よく行ったらしい。まずは、瓶ビールともつ煮込みを注文。そしたらお通し
先日、仕事帰りに友達と待ち合わせて、パーティバイクに乗りに行った。パーティバイクとは、9人乗りのおもしろ自転車で、進行方向とブレーキの操作をする運転手さんはスタッフの方で、6人はペダル付きの席でコギコギする。ローソン富山下新本町店を出発し、駅前方面に行くコ
この間、仕事で黒部方面へ出かけた日、お昼ご飯を黒部市新牧野(黒部市役所前)にあるcafe301(カフェ サンマルイチ)でお昼ご飯を食べた。ランチメニューには、タコライス・本日のパスタ・ステーキ丼の3種があり、私はステーキ丼(1,700円)を選んだよ。まずは、ご覧のよ
この間、高校の時の友達3人と、富山市湊入船町(KNBいりふねこども館隣り)のイタリアンレストラン:ラ・ロカンダ・デル・ピットーレでお食事会をした。みんな、ボリューミーじゃなくて結構、って歳なので、コースにせず、席だけの予約にした。で、まず乾杯した後食べたのが
万博1泊2日の旅の2日目は、なんばへ出かけた。まず行ったのは、なんばパークス。南海難波駅南側にある大型商業施設:なんばパークスへは、買い物に行ったわけでも映画を見に行ったわけでもなく、段丘型のパークスガーデンへお散歩しに行った。緑に包まれた小道をお花を見なが
今回の万博はでデジタル万博ということで、AIを用いた情報案内アプリである「パーソナルエージェント」という来場者向けアプリをダウンロードして、AIにおすすめのコースを案内してもらった。入場時間や食事する希望時間などを順に入力していくと、AIが3種類のコースを考えて
今回の万博では、9か所のパビリオンに入った。その中で、人気がある(待ち時間や所要時間が長くて満足度が高い)と思われる上位3つをご紹介。まず、私が唯一予約できた日本館。今回の万博パビリオンの中で最も大きい。開催国だからね。確かに、見ごたえがあったわ。40分かけ
先週、夫と大阪・関西万博に行ってきた。これから行かれる方も多いと思うので、私達シニア夫婦の万博旅行について、良かった点と反省点について紹介するね。私達は、JRを利用し、Osaka Metro乗り換えなしで夢洲に行ける駅の近くにある、天然温泉大浴場付きホテルに予約してい
昨日の午後、夫と山王祭りに行った。夜じゃなかったからか、そんなに混んでなかったわ。日枝神社で参拝した後は、例年通り、あんばやしのお店へ。夫が回したルーレットは見事に15本になり、思わず拍手私が写真を撮りおわるまで待ってくれていた次のお客さんに「ごめんなさい
先日、仕事帰りに富山市桜町のPAIN D'OR(パンドール)へパンを買いに行った。多分1年ぶりの訪問で、久しぶりだなぁとワクワクしながら行ったよ。でも、閉店(18時)に近い時間だったので、やはりほとんど残っていなかったわ残っている中から選んだのは、ハンバーガー・クッ
この前、休日に友達とランチをした後、二次会?で富山市牛島本町(まるたかやの道挟んで向かいあたり)にある、BEER COLONY(ビア コロニー)でビールを飲みながらおしゃべりしてきた。前から気になっていた、クラフトビールの専門店で、平日は17時からだけれど、土日は13時
この前、前にいた職場の方々と南砺市やかた(福野駅から歩いて数分のところ)の円城(えんじょう)で5人で飲んだ。この近くに住む方の退職送別会で、主役以外の4人はこの飲み会のあと、城端線とあいのかぜを乗り継いで富山に帰った。なんちゃって鉄子としてはそれも楽しかっ
この前、夫と入善町舟見のふなみの湯ふれあい温泉へお風呂に入りに行った。カーナビに入力して出かけたら、同じ舟見にあるバーデン明日(あけび)にたどり着いた。不思議に思って近くを歩いて探してみたところ、その裏側にこじんまりとした建物があり、それが、ふなみの湯だ
先日、会社の友達2人と滑川田林の東福寺野倶楽部でランチをした。予約しておいたので、眺めのよい窓側の席に座ることができ、高台から見渡せる田園風景を眺めながらおしゃべりしたよ。夕日が見える時間帯は、かなりロマンチックなんだって。私達は、パスタ、食事系ピッツア
この前、夫と富山駅方面へ行った帰り、富山市桜町1丁目の粋宏閣(すいこうかく)に寄って夕飯を食べた。ここは、駅前に残る希少な町中華で、朝方まで営業しているから2次会や3次会に行く人も多い。私も、2次会以降に連れて行ってもらったことしかなくて、お腹が空いている
この間の休日に、3か月前に群馬県でお土産に買ってきた、ひもかわうどんを茹でて食べた。驚くくらいの幅広麺のひもかわうどんは、群馬県桐生市の郷土食。ホントは現地で食べたかったけれど、お目当てのお店が定休日だったのであきらめ、道の駅で売っていたのを買って帰った。
この間、仕事で小矢部へ行った日に、石動駅北口のすぐそばにある麺類食堂でお昼ご飯を食べた。駅舎の建て替えに伴って、駅に隣接していたお店がちょっぴり離れた所に移転したのだけれど、石動駅の名物であることに変わりはない。お店の前に駐車場があるし、駅の駐車場も1時間
先日、帰りのエレベータで一緒になった、前の職場の人達を飲みに行った。お店は、富山市太田口通りのなにわ飯店。ラーメン大喜のある通りを南へ進むとある、ザ・町中華って感じのお店だよ。生ビールは無いので、瓶ビールで乾杯をし、お料理はレバニラ炒めを頼んだ。この組み
今年の春、よしな(かたは、うわばみそう…と地方によりいろいろ呼び名があるみたい)の収穫を初めて経験した。いつも葉を取った状態でいただいていて、どこでどんな風に生えているのかも知らなかったけれど、魚津片貝塾に参加して、葉の形や付き方、茎の色(下の方が赤い)
この間、夫と黒部市荻生のはなと本店でお昼ご飯を食べた。魚津入善線(旧8号線)沿いにある、黒部産そばや鍋うどんのお店で、お店の裏側に大きな駐車場があり、店内の席数も多い。私達は、もりそばとミニ海老天丼のセットと、もつうどんとミニ豚とろ丼のセットを注文した。セ
先日、前の職場の方たちと、富山市千歳町のパレブラン高志会館のビアガーデンに行った。今年も、初日の参戦。初日だけ、通常4,600円の料金が少し安くなるので、予約殺到のところを幹事さんがいつも早めにおさえてくださる。でもその幹事さんが今年退職なさるので、私が行ける
先月、夫と岐阜県の奥飛騨温泉郷 福地温泉の湯元 長座(ちょうざ)でお風呂に入ってきた。豪農の古民家を移築した、炉端料理と露天風呂が魅力の宿で、立ち寄り湯もできる(完全予約制)。入浴料は一人1,100円。私達は「半額湯めぐりパスポート」を使ったのでその半額。こ
この前、日曜日に友達と浪花鮨(なにわずし)大和富山店でお昼ご飯を食べた。富山市総曲輪の大和6Fをぐるりと回って、新湊 寿し処 浪花鮨のランチメニューが他のお店に比べると、意外にお手頃だったので入ってみたよ。握りのランチには、1,000円~2,250円まで4種類あって、
この前、会社のOBの方々との定例会で、くつろぎダイニング とりあえず吾平 富山駅前本店に行った。同じビル内のホテルの改装工事に伴い、しばらく休業していたのが、2月21日から営業を再開してから初めての訪問。みんなで「どんな風に変わったのかな」と期待して出かけた
この前、夫と南砺市立野原東の里山オーベルジュ&温泉ウエルネス 桜ヶ池クアガーデンに行った。近々ビーチリゾートへ出かける予定があるので、6年以上着ていない水着が今でも着れるのか、着れたとしても、見るに堪えうる形になるのかどうかをチェックしたくて、知り合いに会
この間、仕事で氷見へ行って、お昼ご飯を氷見市比美町のファミリーレストラン ホリエで食べた。藤子不二雄A氏デザインのモニュメント(時々音声が流れてビックリする)が並ぶ商店街の中にあるので、車は、近くにある広い「まちめぐり無料駐車場」に停めればいいと思う。さて
先日の「魚津片貝塾」では、毛郷の郷(けごうのさと)シェルピースに宿泊した。ここは、統合によって閉校した小学校を、魚津市片貝コミュニティーセンターとして利用し、宿泊もできる施設になっている。娘達に「廃校になった小学校に泊まってきた」と言うと、「一体お母さん
先月、知り合いに紹介されて、会社の後輩と「魚津片貝塾」に参加した。これは、富山県に移住したい県外の人や、農業に興味があるとか、地域の特色を学びたいとかいう人向けの体験塾「とやま帰農塾」のひとつ。で、1泊2日で様々な体験をしてきたよ1日目は、片貝地区の洞杉
先日、友達と富山市総曲輪(グランドプラザから1本入った路地)にあるLA Yuuki(ラ ユウキ)で飲んだ。休前日だったので事前に電話したら「2人なら」と言われただけあって、予想通りの満席状態。マスターのワンオペで、さぞ大変だったろうと思う。でも慣れておられるので
今日は、夫と山王さんに行ってきた。上の娘夫婦が仕事で、孫を預かっていたので、孫が16時に帰った後、ダッシュで出かけて、18時半まで遊んできたよ。これは、今日のお土産。プーさんの風船は、私のスマートボールの景品なの。おじさんが何度もサービスして穴にボールを入れ
この前、高校の同級生2人と、富山市東中野町のコリアンキッチンTEJI KAEN(テジ・カエン)で飲んだ。一人は車だったので、ソフトドリンクを。お料理は、3~4人前で8,800円のサムギョプサルハッピーセットを注文した。おもちゃでも付いてきそうなこの素敵なネーミングなセッ