先日、友達と富山市下新町の環水テラス2Fのラ・ボンバンス環水公園でお昼ご飯を食べた。東京西麻布の「ラ・ボンバンス」が環水テラスにオープンした、和をベースにした創作料理お店で、お昼ならば3,900円と8,800円のコースがあり、夜に比べると随分お得にコースがいただける
この間、友達と富山市荒町のアオヤギ食堂で夕食を食べた。お昼はいつも行列ができているけど、夜は予約もできるし、予約なしで行って待つことになっても、お昼ほどは混んでいない。私達は少し待ってカウンター席に座り、その後待ち行列がてきていなかったので、ゆっくりビー
この前、夫とホテル黒部で立ち寄り湯をしてきた。ホテル黒部は、宇奈月温泉の最上流に建ち、トロッコ電車や宇奈月ダムを眺められる唯一の宿。私達が入ったのは、ロビーと大浴場だけなので、宿泊のお部屋からどんな景色が見られるのかはわからないけれど、宇奈月駅前から坂道
先日、夫と砺波市三郎丸(国道156号線沿い)のめん食堂 川なべでお昼ご飯を食べた。お店に入ると、タヌキの置物がドーンすごいインパクトあるなぁと思いながら眺めながら待っていたら、テーブル席に通された。メニューが多く悩んだ時には、「おススメ」とか「人気」と書かれ
先日、友達と富山市総曲輪の一番町珈琲でランチをした。 ここは、サスティナブルコーヒーの専門店で、以前、一番町にあったのが、今年3月に末弘軒の隣にできたパズル総曲輪の1Fに移転し、ランチが食べられるようになった。 しかも、ルーマニア人である奥さんが作るルーマニ
先週の土曜日、友達と、とほ活の富山駅周辺「リアル宝さがし」をして歩いた。初めて行った牛島パークウエストは、楽し気な場所だったわ。そのあと、富山市民プラザの「スーパーハンコアート~世界の真実~」を見に行った。シャチハタというか、スタンプのハンコを使って描い
先月、仕事で氷見に行った日に、氷見市朝日丘のJAグリーンセンター内にある氷見牛専門店たなかでお昼ご飯を食べた。テーブルに置いてあるタッチパネルで注文するシステムで、ランチメニューの中から焼肉定食を注文。焼肉定食には、お肉の量が100g・150g・200gの3種類あり、私
先日、夫と富山市五福のアリスショッピングセンター1Fにある、とんこつ えびすこでラーメンを食べた。その日は15日。2Fのトイザらスでは、15日(年金支給日)が孫の日ということで全品1割引きになるから、2番目の孫の誕生日プレゼントを買いに行き、ついでにえびすこで夕飯
この間、友達と魚津市天神野新にあるKANATA WINERY(カナタワイナリー)のワイナリー見学ツアーに参加した。2023年秋にオープンしたばかりの新しいワイナリーで、郷土料理(昆布締めなど)に合う、魚津ならではのワイン造りをしておられる醸造所だよ。今回参加した見学ツアー
この前、友達と舟橋村東芦原(モンベルの近く)のイタリアン&カフェ dadada(ダダダ)でランチをした。ここは、2023年にオープンしたお店で、焼肉大将軍やショーグンバーガーなどを手掛けるガネーシャの新店舗。私達は、ネットで予約してから出かけたよ。「本日は予約がい
この間、土曜日のお昼に夫と富山市清水町の中華料理店:東華園(とうかえん)に行った。昨年、夜に行ったらお店が閉まっていたので、お昼に行ってみたら営業されていた。良かった~。このお店ほど美味しい麻婆茄子が食べられるお店、他にないからね。どのテーブルも相席で、
先週末、友達と富山市総曲輪のJMAX THEATERへ「祝日」を見に行った。オール富山ロケの映画で、富山では全国に先駆けて上映されている。友達が「チケット2枚あるから行かない?」と誘ってくれ、前もって、舞台挨拶付きの回の座席を予約しておいてくれた。そんな訳で、上映後、
この間、夫と高岡に行った日、高岡市宝町(高岡市民病院向かい)にある、吉宗(よしむね)でお昼ご飯を食べた。吉宗は、カレーうどんが有名で「まだ吉宗に行ったことがない」と言うと、「えっ意外」と驚かれるほど、私の周りでも認知度が高いお店。この日は、夫とカレーが飛
この前、富山市新富町(県庁前行き市電通りのますのすし青山のところで西側に進むとあるビル内)の食肴旬菜 富一(とみいち)で送別会をした。3人共そんなに量は飲めないので、好きな飲み物を好きに飲めるよう、お料理だけのコースを予約しておいた。それは、接待や会食向け
GWは、大掃除をしたり、順番にやって来る娘達や孫達と遊んだり食事したりで、すぐに終わってしまった。でも、1日は、夫も私も仕事が休みの平日があったので、2人で美術館巡りをした。まずは、高岡市美術館での「竹久夢二のすべて」を見に行った。展示数が多く、視点も面白
この前、金沢へ行った日に、現地の友達と金沢市香林坊の金沢東急ホテルでお茶をした。東急ホテル2Fのラウンジ:マレ・ドールでは、ネットの公式アプリから予約すると、400円引きの3,300円で和をイメージしたアフタヌーンティー「金澤」が味わえる。通常のアフタヌーンティー
この前、友達と富山市丸の内の沖縄料理店:美ら夢(ちゅらゆめ)で飲んだ。行く度に(1年に1度しか行ってないけど)お客さんが多くなっている気がする。今回は、私達が座ったカウンター席以外、全て予約席になっていたので、ギリギリセーフだった。ラッキーまずは、オリオン
5月4日の夜、夫とグラウジーズの試合を見に行った。平均入場者数4千人を目指し、4日と5日は富山県民を1,000名ずつ無料ご招待だったので。自由席がほぼ満席で、夫とは別々に離れた席に座っての観戦。通路から遠い席で、簡単に飲み物も買いに行けないし、ルールや試合の状
昨日は、こどもの日。娘達、姑の家に、しょうぶ湯用の菖蒲と、柏餅を配るため、花まつで菖蒲を買い、石谷もちやへ柏餅を買いに行った。今回行ったのは、2022年に富山市清水元町(Honda Cars北側の道を上滝線の線路方向へ進む)にオープンした石谷もちやの2号店。9時半の開店
先日、金沢に行った時に現地の友達と金沢市木倉町の炭焼き小料理 かなざわ吟で飲んだ。学生の時には知らなかった木倉町。今は素敵なお店が並ぶ大人の飲食街になっていて、私も何軒か行っだだけだけど、ファンになっている。今回は、友達が予約しておいてくれて、カウンター
新潟県の湯沢温泉に宿泊した翌日は、長岡市へ移動した。目的は、長岡市喜多町(国道8号線沿い)にある道の駅 ながおか花火館の長岡花火ミュージアムに行くこと。2Fのドームシアターでは、毎年8月2日、3日に開催される長岡まつり大花火大会を体感できるの。まずは、シアター
先月、夫と新潟県南魚沼郡湯沢町の温泉に1泊する旅行をした。北陸応援割で福井県へ行きたかったのに、全然予約が取れず、新潟県の温泉で何度もチャレンジしてみた。で、取れたのが、ファミリー向けのエンゼルグランディア越後中里。昨年12月にバイキングレストランをリニュー
この前、富山市牛島新町のイタリア料理店:トラットリア ポルコで飲み会があった。何度も行ったことあるお店だけれど、パーティコースは初めて。なぜ今までここで飲み会をしたことが無いのかというと、お洒落な飲み物しかなくて、おじさん達には向かないと思い込んでいたか
先週の日曜日、夫と南砺市上平細島のくろば温泉へ出かけた。ドライブがてらお風呂に入りに行ったら、これがたまたまお花見の時期ドンピシャで、最高の立ち寄り湯となったわ平地のお花見シーズンが終わり、GWの前だったこともあり、道も温泉もガラガラで、女湯のサウナは独り
この間、仕事で氷見市へ行った日、氷見市朝日丘(国道160号線沿い)のひみつカレーでお昼ご飯を食べた。富山市古沢にあるひみつカレーは、テイクアウト専門だけれど、氷見店はイートインできる。で、本日のカレー3種のうち、好きなのを2種選べるセットを食べた。(1種だけや3
近鉄観光特急しまかぜに乗って着いた三重県の賢島では、約3時間の滞在時間があった。まずは、賢島エスパーニャクルーズ船に乗って、英虞湾を周遊した。50分のクルーズで1,800円(ネットで前売り券を購入すれば100円引き)スペイン大航海時代の船をモチーフにしているこの船に
この間、友達と近鉄の観光特急しまかぜに乗りに行った。早朝に富山を出る新幹線で敦賀へ。敦賀での新幹線からサンダ―バードへの乗り継ぎ初体験。しかも9分で。ちょっとドキドキしたけど、新幹線を降りた3階から2階へ降りると、案内係の方々が一生懸命1階へ降りるエスカレ
この前、夫と入善町上野のGRATINER(グラチネ)でお昼ご飯を食べた。入善町健康交流プラザ:サンウェル1Fにあり、以前雑誌でこのお店のフルーツグラチネの写真を見てから、ずっと行ってみたかったんだよね。ランチメニューは、月替わりの大人様ランチ2種と、数量限定のランチ
杉山清貴&オメガトライブ~FIRST FINALE TOUR 2024~
一昨日、金沢市の本多の森北電ホールでの「杉山清貴&オメガトライブ ~FIRST FINALE TOUR 2024~ ”LIVE EMOTION”」に行った。娘達は全く杉山清貴を知らないし、夫からは「全く興味ありません」と言われ、11,000円だからファンじゃない友人は誘いにくいしで、一人での参
先月は、頻繁に孫を預かったり、娘や孫のために時間を費やし、良き母・良き祖母として頑張った。(その反動で4月は遊びまくっているという言い訳のためにこの記事を書く)例えば、初めてパパママ無しで、1歳10ヵ月の孫を1泊2日で預かった。上の娘夫婦が「ジャネットジャクソ
先日、友達と昼休みに富山市千歳町の河口ビル1Fの鰻料理専門店 うな雪でランチした。その前に行った時、満席で入れなかったので、今回は予約してから行ったよ。私達は、9月~6月の平日のみのメニュー:うな雪ランチをたのんだ。それは、鰻丼・だし巻き・お新香・汁物といっ
先日、友達3人とアパホテルに泊まった日、サウナで汗を流した後、富山市上赤江町のやきとりの扇屋(オオギヤ)へ飲みに出かけた。チェーン店である扇屋は、富山市には3店舗ある。ファボーレにあるうなぎ屋さんの宇奈ととも、同じ系列らしい。私がいつも高い店か安い店かの指
先週、昼休みに松川べりをお花見しながらお散歩した。毎年見ているので、今年の松川の桜はいつもとちょっと違う感じがした。いつ満開だったのかわからないうちに、葉が出てきて、花の量も少し少ない気がしたわもちろん、それでも十分に美しいのだけれど、川べりの崩れた面に
先日、友達3人と富山市窪新町のアパホテルに泊まった。今年2月にリブランド・グランドオープンしたアパホテルステイは、2階にサウナ施設があり、ラウンジでは夜にアルコール(赤ワイン・リキュール類)が飲み放題。4人で「面白そうだから、行ってみよう」ってなって、北陸応
この前、友達と富山市総曲輪の焼鳥 楽(らく)で飲んだ。元々落ち着いた雰囲気の焼鳥屋さんだったのが、1年以上ご無沙汰している間に、少しリニューアルされ、カウンター席が座りやすくなって、メニューも変わっていた。メニューには「なるべくコースの注文をお願いします
この間、友達と富山電気ビル1Fにある喫茶店:サウスウイングでランチした。予約できなくなったので、友達が12時前にお店に入って席をキープしておいてくれた。40席あるけれど、出遅れるとすぐに満席になるの。で、2人で食べたのが、日替わりランチ。メイン料理にサラダ、ライ
先日の東京で食べたものは主に下町グルメ。まずこれは、両国駅すぐ前にある、ちゃんこ霧島 両国本店で食べたちゃんこ鍋。1人前3,520円で2人前からなので、これだけでお腹いっぱいになる。でも、他のものも食べたいよねーって、手羽先とかラム竜田とかも注文しちゃったので
w-inds.のライブの翌日、友達と両国駅で待ち合わせて、隅田川の水上バスに乗った。両国のリバーセンター発着場→浅草→お台場海浜公園のルートを1時間半かけて進む東京水辺ライン。お花見シーズンなので、混んでるだろうし乗れたらラッキーぐらいの気持ちで行ったら、気温が
w-inds.FAN CLUB LIVE TOUR 2024 in Zepp DiverCity
先週末、休暇を取って、w-inds.のファンクラブライブ「w-inds.FAN CLUB LIVE TOUR 2024 ~M.M.S~」東京公演に行ってきた。ライブ会場のZepp DiverCityに行く前に、上野・有楽町・お台場で買い物をして、肝心のライブの前に既にクタクタになっているシニアファン(=私のこと
この前、下の娘一家が遊びに来た休日、おやつにプリンを用意しようと思い、富山市安養坊(富山大学付属小中学校から長岡墓地へ行く途中の住宅地)にある、ふっきーず・くっきーずへ行った。プリンで検索すると、おススメプリンとして、ここのかぼちゃプリンが出ていたので。
この前、友達と富山市岩瀬土場町の食堂天保(てんぽ)でお昼ご飯を食べた。ライトレールの東岩瀬駅から歩いてもいいし、岩瀬駅から岩瀬地区の古い街並みを歩いて南へ抜けても行けるお店で、土蔵造りの建物なので目立ってわかりやすい。私達は、瓶ビールと岩瀬の海の幸フライ
この間、職場でお弁当を用意することになり、富山市天正寺のお弁当専門店:とやま弁当のお弁当を配達してもらった。幹事さんがいくつかの候補店で悩んでいたので、私が興味あった「とやま弁当がいいんじゃなーい」と言って、とやま弁当のお弁当を初めて食べることができた以
この間、夫とファボーレに行った帰り、富山市婦中町西が丘の洋食だんらんやに行って、早い夕飯を食べた。2022年3月にオープンしたお店で、アミングの隣にある。夫は、このお店の看板メニューの網焼きハンバーグ200gを、私はイタリアンハンバーグのレギュラーサイズを選び、両
先日、お向かいの部署の方々と4人で、富山市総曲輪の大衆酒場ハラミセンターで飲んだ。ここは、県内に何店舗かあるおあじグループのお店で、総曲輪アーケード通りの1本北側の通りにあり、「昼飲推奨店」なんて看板が上がっている。この日は昼飲みじゃなくて、仕事終わりに入
先月、続けて東京土産のもなかをいただいた。まず、夫の知り合いからいただいた、香炉庵の東京鈴もなか。東京駅の待ち合わせ場所の銀の鈴をモチーフにした和菓子で、鈴の形が可愛らしい。私が好きなこし餡と求肥餅が入っていて、パクパク食べられる。皮が銀色のノーマルタイ
この間、富山市牛島町のアーバンプレイス1FにあるCafe Thyme(カフェ タイム)で友達とランチをした。これが、友達が食べた日替わりランチ的な「サービスランチ(1,000円)」で、この日の内容はローストビーフのパスタ・スープ・ドリンクのセットだった。彩りがきれいなパス
先日、夫と富山市山室のかつきよでお昼ご飯を食べた。ユニクロのある通り、ステーキ贅の道挟んで北側のビル1Fにあるとんかつ屋さんで、「トンテキ」や「とんかつ」の のぼり旗がパタパタしているのが目印だよ。私達は、第二駐車場(かるねの向かい)に車を停めて入店。カウン
この前、金沢市山科のケーキ屋さん:ふらん・どーるの絹ごしあまおうシューをいただいた。そのお店で人気の絹ごしシューの3月末までの限定品で、イチゴクリームとあまおうが詰めてあるシュークリーム。そんなの、美味しいに決まっている興味を持ってネットで調べてみると、
先日、富山駅のとやマルシェ とやま銘菓コーナーで、清進堂(せいしんどう)のおはぎを買った。清進堂は、富山市平吹町にある和菓子屋さん。お彼岸だったからか、他のお店のおはぎも並んでいた中、これを選んだのは、大きさと組み合わせ(ごま・きなこ・粒餡)がオーソドッ
先日、3番目の孫が1歳の誕生日を迎えた。で、我が家で誕生餅をかつぐお祝いをしたよ。今回、リュックの中身はお餅じゃなくてお米で、娘が、お米が入った袋に孫の名入れをしたものを注文。おすそ分けで我が家もそのお米をもらったけど、もったいなくて飾ってある。さて、餅担
先日、夫と富山市上袋にある岐阜タンメン富山店でお昼ご飯を食べた。このお店の前を通るたび、「岐阜タンメンって?」と興味がわいて早く食べたかったけど、なんせいつ通っても行列ができていたので、空くようになるまで待っていた。この日、11時半頃に行ったら、列がなかっ
旅の3日目は、前夜宿泊した藪塚温泉すぐ近くの、木枯らし紋次郎のテーマパークである三日月村へ行った。どの温泉に宿泊するか私が下調べしていた時に三日月村を発見し「ねぇ、木枯らし紋次郎って好き?」と夫に聞くと、夫が目をキラキラさせて頷くので、宿と3日目の観光が
茨城の旅2日目は、明太子のテーマパーク:めんたいパーク大洗からのスタート。朝9時の開館すぐに入ったのに、既に9時半オープンのフードコーナーに人が並んでいた。私達はまず工場見学をして、それから「そんなに人気なのなら」とフードコーナーの列に並んでみた。で、並ん
旅の一日目は、茨城県の大洗町観光をした。まずは、大洗町のシンボル:大洗マリンタワーへ。地上60m、360度パノラマの展望台からは、青い海や、北海道の苫小牧港まで運行しているフェリー「さんふらわあ」が見える。次に大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)へ参拝に
今月、茨城県の鹿島臨海鉄道と、栃木県・群馬県をまたがって走る、わたらせ渓谷鉄道に乗る、2泊3日の旅に夫と出かけた。夫が、私の趣味である鉄印集めに快く付き合ってくれたのは、35回目の結婚記念日旅行だったから。ここで文句を言ったら、老後の生活に支障をきたすと考え
この間、友達2人とイベントに出かけた後、富山市桜町のマリエとやま1Fのフードコート:FOO&HOOで夕飯を食べた。2人とも、車で来たからお酒が飲めないということで「ごめんね。一緒にお酒飲めなくて」と謝られ、「私もご飯でいいよ、別に飲まなくても」と言っておきながら、
この間、夫と富山市水橋中村町にある、水橋温泉ごくらくの湯へ出かけた。「湯めぐりパスポート」に掲載されていて、更に、とほ活の「銭湯ラリー」でポイントがGETできる入浴施設だったので、行ってみようということになったのだった。車で行ったので、「全くとほ活してないじ
先日、仕事で八尾へ行ったので、富山市八尾町井田の和食亭こもりでお昼ご飯を食べた。井田交差点を南に進むとある、ランチと焼き鯖寿しが人気の和食店で、ご主人は寿司職人らしい。私達はカウンター席に座り、ランチメニューの中から日替わり定食を注文。カウンターはお寿司
この前、会社のOBの方々との定例会で、富山市新富町のやけるやんか千房で飲んだ。一番安いコースであるTEPPANコース(2,500円)に90分の飲み放題(1,700円)を付けての飲み会。サラダ・冷奴・赤ウインナーとイカゲソ・串揚げ盛り合わせ・鶏の唐揚げなどの他、まさにTEPPANの
この前、CiC1階のととやまで、富山製パンのようかんパンとカステラサンドを買った。ととやまでは、とやまローカル袋パンが売られていて、火曜日は清水製パン、水曜はさわや、木曜が富山製パンのパンが並ぶ。カステラサンドは、いろんなパン屋さんで買えるけど、ようかんパン
この前、下のフロアの友達と富山市千歳町の河口ビル1Fにある、ぜふぃーるでお昼ご飯を食べた。お店入口の外に、日替わりランチのメニューが出されているので、入ってから、苦手なものがメイン料理で困る、というリスクがない日替わりランチは、サービスランチセットとレディ
先月、夫と富山市桜町の美喜鮨本店でお昼ご飯を食べた。テレビ番組の感想を書いて当てた全国取扱店共通すし券、12月に購入しておいた富山県鮨商組合のプレミアム付商品券など合わせて1万5千円分があったので、廻ってないお寿司を食べに行くことになったのだった。予約してお
先日、夫と富山市春日にある大沢野ウェルネスリゾートWindy(ウィンディ)へ入浴しに行った。Windyと言えば、プールやトレーニングジムなど運動施設のイメージがあって、お風呂だけ利用する、という発想が今までなかった。子ども達が小さい頃、家族でプールへ行ったことは覚
この前、仕事で高岡に行ったので、高岡市中川の竹の子(たけのこ)でお昼ご飯を食べた。高岡市役所近くにある、お蕎麦屋さんで、信州産石臼挽き粉を使用したこだわりの手打ち蕎麦が食べられる。お店もきれい。メニューに、魅力的なランチメニュー:竹の子ランチを見つけたん
先日、富山市堤町通りの自称居酒屋 えく坊で友達と飲んだ。旧西町スクランブル交差点の角、1Fに純喫茶ツタヤがあるビルの2Fにできた居酒屋さんだよ。自称居酒屋だけど、私の目から見れば、居酒屋さん以外の何物でもないと思うそんなお店で、私達はまず生ビールで乾杯。お通
先日、仕事で小矢部市に行き、お昼ご飯を小矢部市の馬上門(ばじょうもん)で食べた。国道8号線沿いの、手延べうどん田舎の隣にあり、駐車場はお店の奥にあるよ。店名からして、馬肉専門店かと思ったら(そんなこと思うのは私だけかな)、馬刺しなど馬肉も食べられる、普通の
今日はひな祭り。我が家では3年ぶりに7段飾りのおひな様を出した。「おひな様見に来れば?」と声掛けし、昨日は下の娘一家4人が遊びに来たよ。で、おやつに食べたのが富山市天正寺にある洋菓子店:ヴェルフォンスのひなまつりデコレーションケーキ(4号で3,888円)。予約
この前、会社の飲み仲間と3人で飲みに行った。お店は、富山市桜町(AIビル2F 白馬館向かい)のすし琉之輔(りゅうのすけ)。お得なランチしか食べたことなくて、夜に利用したのは初めて。「琉之輔に予約してあるから」と言われた時「なんかゴージャス~」と素直に喜びを表
先週の3連休、映画を2本見た。1つは、映画というか、映画館で見たライブビューイングで、「有吉の壁 ブレイクアーティストLIVE THE FIRST~映画館の壁を越えろ!壁ライブ応援上映~」を夫とファボーレへ見に行った。最後の方に撮影可能タイムが設けられていたので、きつね
この前、仕事で高岡に行った日、高岡市北島の四季の食処 ふく富(ふくとみ)でお昼ご飯を食べた。福島出身の店主が富山でお店を開かれたので、福島と富山のもの両方がメニューに並び、うどんは氷見うどん、蕎麦は福島会津雄国そばが食べられる。で、私は、冷たいおろしそば
この間、友達2人とMAROOT1Fにある富山湾食堂で飲んだ。「とやま酒ウォーク」酒席簿のスタンプをGETするため、ほろ酔いセットが注文できる富山湾食堂に行ったのだった。このお店は「とやまの新酒を飲み歩き」初参加店。お酒は、被災した高澤酒造の利右エ門だったから心して飲
先日、友達と日帰りバスツアーで、愛知県の蒲郡市に行った。スポンサーである毛皮屋さんに連れていかれるため、格安(6,500円)になっている分、観光はあまり無くて、ただ「食べて、買って」といったツアー。バスの中でいっぱいおしゃべりできるから私達はそれで構わない蒲郡
この前、夫と買い物の帰りに、富山市大町1区の月見大町店でお昼ご飯を食べた。何十年も前からあるって感じの佇まいの食堂?でも、手打ちの作業場があったので、麺は手打ちしておられるっぽい。私は、うどん・そばセット(ミニ牛丼付き)の温かいうどんを選び、夫はざるカツ重
この前、富山市古沢の引網香月堂 古沢本店でお菓子を買った。 引網香月堂は、大正8年創業の老舗和菓子店で、2022年の「マツコの知らない世界」でも取り上げられて話題となり、より人気店になったお店。平日の午前中でも次々とお客さんが訪れ、午後には生菓子系は売り切れて
先月、富山市湊入船町(富山市総合体育館近く)のリカーポケットみずはたに行った。新聞に、「氷見市にあり被災した高澤酒造場のお酒をリカーポケットみずはたで購入したら、売上利益分を復興支援金として寄付する」という記事が出ていたので、高澤酒造場の銘柄:曙や初嵐の
この間、友達と富山市月岡(旧フラワーパークの近く)にあるばばーずCafe やさいの雫へランチに出かけた。水~土曜日だけ営業の、自家製野菜がたっぷり食べられるお店で、玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えて入る。ランチメニューは1,600円の「今日のランチ」のみ。この日
今年も「とやまの新酒を飲み歩き!」が始まった。参加店でほろ酔いセットを注文してスタンプをもらい、そのスタンプを5個以上集めれば、プレゼントに応募できるという企画。ほぼ毎年、この時期にこの企画があるのだけれど、今年変わったのは、今まで千円だった「ほろ酔いセッ
先日、氷見市鞍川の和洋菓子司 さか志‘’り(さかじり)のつばき餅といちご大福を食べた。さか志りと言えば、でっかいシュークリームが有名。以前、私もいただいて食べたことがあり、すごくインパクトがあって店名を記憶していたので、いつかシュークリーム以外のお菓子も
この間、夫と富山市長附の八珍楼でお昼ご飯を食べた。旧大沢野町の、国道41号線沿いにあるお店で、歴史を感じる昭和の佇まい。お皿からも歴史を感じるね。店入口横にある駐車場は4台分しかないけど、たまたま停められてラッキー(道の向かいにも有るらしい)中は、カウンター
この間、会社のOBの方々との定例会で、富山市桜町のエスタ4FのチーズLABOで飲んだ。最初幹事さんから「囲」に予約するって連絡が来ていたのに、その後「チーズLABOに席だけ予約済み」の連絡が来て、お店変更したんだーと思い、現地に行ったら、お店の入口には「チーズLABO」
昨年、友達の車でランチに出かけた時、BGMが懐かしい曲ばかりのCDだった。「木綿のハンカチーフ」や「異邦人」が流れていて「何?これ」と聞くと、昭和の歌姫達の歌が入った2枚組のCDを買ったそうで「これいいでしょ。貸してあげるからダビングでも何でもして、次会う時に返
この前、仕事で氷見に行った日、氷見市柳田のレストハウス ツーロンでお昼ご飯を食べた。ツーロンは、国道160号線氷見バイパス沿いにあり、「日本一おいしい ひみハンバーグ」と書かれた黄色い看板が目立つお店。自分でそんなにハードルあげちゃっていいのか?とこっちが心
この間、退社後に電停で傘をさして電車を待っていたら、隣のおじさんが傘に入ってきた。「ウソでしょ」と思いながら顔を見ると、お向かいの部署の方だった。「家とは反対方向の電車に乗ってどこに行こうとしてるんですか?」と聞くと、案の定、西町近辺に飲みに行くのだと言
この間、金沢に行った時、友達とビストロ金沢とどろき亭でランチをした。ひがし茶屋街の入口に建つ、大正ロマン漂うお店で、一見敷居が高そうだけれど、ランチはお手頃な値段で食べられる。大正12年築の銀行を改修した建物は、天井が高く、とても雰囲気がいい。私は、ランチ
先日、友達と富山市総曲輪(国道41号線沿いの富山第一銀行の旧本店並び)にある、富山柿里でランチをした。会席料理やしゃぶしゃぶ等もあるランチメニューの中から、私達が頼んだのは平日限定のヒレステーキ(130gで2,970円)のランチ。サラダ・ご飯・味噌汁が付く。私達は、
先日、友達3人と富山市本町の吟鷺(ぎんろ)で新年会をした。以前、このメンバーで金泉で飲んだ時に「あれっ、こんな所にお洒落なお店が」と発見した焼鳥屋さんに行ってみることになってお店が決まった。金泉・銀泉の並びにあるんだけど、その間に違う居酒屋さんもあって、入
先日、夫がチューリップの花束を持って帰ってきて「どうぞ」って渡された。何かやましいことでもあるのか?と思って「ど、どうしたん?」と思わず聞いてしまった。だって、花束なんて、1回目の結婚記念日に買ってきて以来、34年ぶりだし、その時は「私、1周年の結婚記念日に
この間、用事があって、午前中だけ休暇を取った。西町でモタモタしていたら、お昼ご飯を食べる時間が15分程度しかなくなって、「ラーメンなら早いかも」と思い、富山市蛯町にある南京千両に一人で入ってみたよ。清水町の南京千両の支店らしきお店が、さんぽーろ(中央通り)
先日、友達と富山市上本町の韓謝万福(カンシャマンプク)で夕ご飯を食べた。韓謝万福は、以前、富2(フーフー)食堂だったのが、韓国居酒屋としてリニューアルしたお店で、手作りの韓国料理が味わえる。この日はまず、生ビールで乾杯し、おつまみにキムチチーズオムレツ、
先日、夫の大学時代の友達が愛知県や東京から3人遊びに来た。昨年から「富山でブラックラーメン・ブリしゃぶ・富山おでんを食べる1泊2日の旅」と企画されていたのが、地震の後、皆がキャンセルすると言ってきたので、夫が「こんな時だからこそ、富山に来てもらった方がいい
この前、仕事で氷見に行った日、氷見市諏訪野(氷見バイパスのシャトレーゼ氷見店後ろ側)の麺処よしだやでお昼ご飯を食べた。手打ちうどんのお店なので、うどんの種類が豊富で、この季節は鍋うどん(鍋焼きうどんやもつ煮込みうどん等)も魅力的が、私は猫舌なので、通常メ
この間、仕事でお世話になっている方と、その方の奥さん(私の中学校の同級生であることが判明)と飲みに行った。うちの夫もぜひ一緒にとお誘いを受けたけど、夫はシャイなので(そもそも飲み会苦手だし)、お断りして3人で、富山市中川原新町の矢七(やしち)で飲んだ。ア
この間、高山に行った時、高山市の臥龍の郷(がりゅうのさと)でお風呂に入って帰った。会社の先輩に「半額湯めぐりパスポート買って、夫婦でお風呂を楽しんでいる」という話をきいて、私も真似して買った、見せると入浴料が半額になる本がこれ。夫と二人で利用しようと思っ
この前の休日、夫と銀行へ新nisa(私はあんまり理解できてない)の説明を聞きに行った帰り、マルート4階にあるとんかつ屋さん:富金豚(とみきんとん)でお昼ご飯を食べた。チェーン店らしいけど、メニューに「富山の美味しい豚 旨い豚 富山県産特選ポーク使用」と書かれ
もう1か月位前になるけど、友達と富山市一番町(千石町商店街)のvege&bar シンバルで飲んだ。ここは、富山のワイナリー:ホーライサンワイナリーをメインとした日本産ワインが飲めるお店。でも、とりあえず乾杯はハートランドの生ビールで。お通しのカブと人参の塩麴漬けも
この前、長野に行った時に、鉄印が欲しくてしなの鉄道に乗った。しなの鉄道では、鉄印がもらえる駅が豊野駅か小諸駅で、長野駅や軽井沢駅といったメジャーな駅ではもらえない妙高高原~長野は北しなの線、長野~篠ノ井はJR東日本、篠ノ井~軽井沢はしなの鉄道線となっており
この間、夫と出かけた帰りに、大阪ふくちぁん餃子の無人販売店舗に寄って、冷凍生餃子1パックをもらってきた。というのは、懸賞で1パック無料引換券を当てたので、それを利用して引き換えてもらってきたのであって、決して、無人だからってお金を払わずもらってきたわけでは
前日のみかんが消化できたのか、白骨温泉の白船グランドホテルでの朝食は残さず全部食べられた朝食のお部屋から見えるお庭は、前の晩に降った雪で真っ白。灯篭に傘みたいな雪囲いがしてあって可愛い朝食後にまたお風呂に入り、露天風呂を30分以上独り占め。「3日入ったら3年
先日、夫と長野県松本市の白骨温泉へ1泊2日で出かけた。「長野県行くなら、しなの鉄道に乗りたい」と言うと、「白骨温泉と結構離れているんですけどね」と、夫は地図を見ながらブツブツ言っていた。でもお願いして、ちょい?遠回りしてまずは長野市へ。私だけ鉄道に乗ったあ
この前、富山市蓮町のパン屋さん isoya(イソヤ)でパンを数個買ってきて、下の娘と一緒に食べた。isoyaは、ライトレール蓮町駅すぐ近くにあるパン屋さんで、お店横の駐車場は停めやすいし、お店のマーク?のくまさんが可愛いこの日は、お昼ご飯用に、ラザニア・エビカツ(
先月下旬、会社のOBの方々との定例会で、富山市新富町(CiC裏手)にある炙り居酒屋たすきに行った。このお店は、当日注文可能な単品飲み放題があるのが魅力。90分1,900円で、120分2,300円の飲み放題がコース料理をたのまなくてもお願いできる。おじさん達は焼酎を頼むとき「
「ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?
先日、友達と富山市下新町の環水テラス2Fのラ・ボンバンス環水公園でお昼ご飯を食べた。東京西麻布の「ラ・ボンバンス」が環水テラスにオープンした、和をベースにした創作料理お店で、お昼ならば3,900円と8,800円のコースがあり、夜に比べると随分お得にコースがいただける
先日、今年3月から販売されている、伊藤園のニッポンエール パウダーイン 抹茶入り玄米茶を飲んだ。実は、我が家はいまだにパックの麦茶をやかんで沸かし飲んでいるのだけれど、夫が「最近の会議ではよくこれが出る。飲んでみられ」と持ち帰って来てくれたのだった。なんか
平日に、夫と富山市公文名のサガミ 富山山室店(グリーンモール山室の道挟んで向かい)でお昼ご飯を食べた。2024年2月にオープンしてから初めて行ったサガミ。駐車場も停めやすく、新しいので店内はきれいで、スタッフの皆さんも優しくていい感じ私達は、締め切ると個室にな
この前、友達と富山市総曲輪(以前 肉寿司だった所)にある、BUTAMAJIN(ブタマジン)で飲んだ。ここは、焼肉ハウス大将軍の姉妹店で、2023年まで新根塚町にあった韓国料理店:BUTAMAJINが居酒屋となって復活オープンしたお店。私達は、カウンター席に座って、お店の2大名物
今月、下の娘一家が遊びに来た時に、「前に買ったって言ってたパイナップルスライサーって使い勝手いい?うちも欲しいんだよね」と聞いてみたら、「パイナップル丸ごと買ってくると、生ゴミ増えるし、結局カットパインを買ってくるのが楽だから最近使ってない。そんなんなら
先日、金沢の友達と待ち合わせて、小矢部のアウトレットへ出かけ、お昼ご飯を2Fフードコート内の粋鮨(いきずし)で食べた。粋鮨 三井アウトレットパーク北陸小矢部店には、握りずしは無く、メニューは海鮮丼のみ。私は、彩り海鮮丼(並)(1,180円)に味噌汁(120円)を追
この間、会社のOBの方々との定例飲み会で、富山市総曲輪の甚九郎へ行った。年に何度も行くこのお店で、今回初めて食べたり飲んだりしたものがあった。串ものは、串カツや牛など、皆さんお肉系ばっかり食べたがるけど、私はアスパラやナスなど野菜系も食べたいので、「好きな
先日、友達に大分県のガイドブックを貸したお礼に、ざびえる本舗のざびえるをもらった。ざびえるとは、豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて誕生した南蛮菓子で、大分県で半世紀以上親しまれている銘菓なんだって。実際、私が由布院に行った時にもお土産屋
この間、友達とスターバックスコーヒー富山天正寺店に行った。このお店がオープンした時、「近くに藤の木店があるというのに、またスタバ」と、ちょっと驚いたけれど、それだけ需要があるってことだよね。実際この日、休日の午後は絶対に混むと思って10時前に行ったのに、ほ
この間、夫と出かけた土曜日、富山市北新町の天金(てんきん)でお昼ご飯を食べた。私達が座って、店内は満席となり、「少しお時間かかりますがいいですか?」と確認された。ランチ後は、安い玉子を含む食料品1週間分をスーパーで買うことぐらいしか予定が無かった私達は、「
この間、両親のお墓参りに出かけた帰り、わらびを採ってきた。ホントは山の中に生えている、太いやつが採りたいけれど、どこに行ったらいいかよくわからないので、土手に生えている細っちいやつで我慢が、今回採ってきたのは細いわりに柔らかく、筋がまったく口に残らず美味
先日、友達と待ち合わせて、パレブラン高志会館1Fの中国料理 リトル上海でランチをした。ランチタイムは予約ができないお店が結構あるけれど、ここは可能なので、友達が席だけ予約しておいてくれた。昔から変わらずスタッフの方々の接客が丁寧だし、ランチメニューが多くて
先日、友達と富山市太田口通りの大喜の並びにある、海と畑と僕で飲んだ。以前行った時はランチタイムのみの営業だったけれど、現在はランチ営業はお休み中で、夜だけやっておられる。でも予約がなかったり、不漁休漁で魚がない日はお休みみたいなので要注意ねこの日は、まず
この前、職場の若者にバウムクーヘンをもらった。それは、能登 珠洲市の和洋菓子店:メルヘン日進堂のSORAの橋というお菓子で、虹色のバウムクーヘンだった。創業が大正2年という老舗なんだけど、4代目の代表取締役が女性で、遊び心いっぱいのカワイイお菓子が多い。SORAの
この前、仕事で氷見へ行った日に、氷見市中央町(まちなかの商店街)にある、喫茶モリカワでお昼ご飯を食べた。オープンして70年程という、歴史ある喫茶店で、建物や内装も歴史を感じる。今風に言うと、昭和レトロ喫茶店の部類に入るお店で、昭和モダンな空間で懐かしいメニ
GW中に、友達と富山市中川原(有沢線沿い)のタイ料理店:BUSARIN(ブッサリン)でランチをした。私はガパオライス(780円)を、友達はトムヤンクンラーメンを選び、生春巻きを追加したよ。手頃な値段でタイ料理が食べられるのは嬉しい。あと、セルフサービスで、飲み放題の
この前、夫と富山市今泉西部町のブーランジェリー Trente et Un(トランティアン)へパンを買いに行った。福井銀行 富山支店の近くにあり、壁の青い色が目印。店前に数台分の駐車場がある。私達が訪れた平日の11時過ぎでも、次々とお客さんが来られてたよ。その日は、昼食
今日は子供の日。で、一昨日に下の娘一家が遊びに来た際に、しょうぶ湯用の菖蒲を持たせ、夕食後のデザートに柏餅を用意した。菖蒲は、大阪屋 秋吉店の生花コーナーで購入。フラワーガーデンきたのってシールが貼られていた菖蒲は、新鮮で生き生きしていて良かったわ。今年
この間、夫と砺波市柳瀬(砺波東バイパス:359号線沿い)にある、オリーブハウスでお昼ご飯を食べた。オリーブの加工品直売所とレストランが一体となった施設で、お買い物もできる。実際、満席だったレストランの順番が回ってくるまでの間、果物や瀬戸田レモンの果汁など、買
3月末に退院してから約1か月が過ぎた。もう普通に寝返りがうてるようになり、歩くスピードも以前と同じくらいになった。退院してからやっていることは、毎朝血圧を測定していること。入院中の終盤からなぜか血圧が高くなったので、内科の先生から「毎日血圧を測って、結果が
この間、友達と富山市荒町のアオヤギ食堂で夕食を食べた。お昼はいつも行列ができているけど、夜は予約もできるし、予約なしで行って待つことになっても、お昼ほどは混んでいない。私達は少し待ってカウンター席に座り、その後待ち行列がてきていなかったので、ゆっくりビー
この前、夫とホテル黒部で立ち寄り湯をしてきた。ホテル黒部は、宇奈月温泉の最上流に建ち、トロッコ電車や宇奈月ダムを眺められる唯一の宿。私達が入ったのは、ロビーと大浴場だけなので、宿泊のお部屋からどんな景色が見られるのかはわからないけれど、宇奈月駅前から坂道
先日、夫と砺波市三郎丸(国道156号線沿い)のめん食堂 川なべでお昼ご飯を食べた。お店に入ると、タヌキの置物がドーンすごいインパクトあるなぁと思いながら眺めながら待っていたら、テーブル席に通された。メニューが多く悩んだ時には、「おススメ」とか「人気」と書かれ
先日、友達と富山市総曲輪の一番町珈琲でランチをした。 ここは、サスティナブルコーヒーの専門店で、以前、一番町にあったのが、今年3月に末弘軒の隣にできたパズル総曲輪の1Fに移転し、ランチが食べられるようになった。 しかも、ルーマニア人である奥さんが作るルーマニ
先週の土曜日、友達と、とほ活の富山駅周辺「リアル宝さがし」をして歩いた。初めて行った牛島パークウエストは、楽し気な場所だったわ。そのあと、富山市民プラザの「スーパーハンコアート~世界の真実~」を見に行った。シャチハタというか、スタンプのハンコを使って描い
先月、仕事で氷見に行った日に、氷見市朝日丘のJAグリーンセンター内にある氷見牛専門店たなかでお昼ご飯を食べた。テーブルに置いてあるタッチパネルで注文するシステムで、ランチメニューの中から焼肉定食を注文。焼肉定食には、お肉の量が100g・150g・200gの3種類あり、私
先日、夫と富山市五福のアリスショッピングセンター1Fにある、とんこつ えびすこでラーメンを食べた。その日は15日。2Fのトイザらスでは、15日(年金支給日)が孫の日ということで全品1割引きになるから、2番目の孫の誕生日プレゼントを買いに行き、ついでにえびすこで夕飯
この間、友達と魚津市天神野新にあるKANATA WINERY(カナタワイナリー)のワイナリー見学ツアーに参加した。2023年秋にオープンしたばかりの新しいワイナリーで、郷土料理(昆布締めなど)に合う、魚津ならではのワイン造りをしておられる醸造所だよ。今回参加した見学ツアー
この前、友達と舟橋村東芦原(モンベルの近く)のイタリアン&カフェ dadada(ダダダ)でランチをした。ここは、2023年にオープンしたお店で、焼肉大将軍やショーグンバーガーなどを手掛けるガネーシャの新店舗。私達は、ネットで予約してから出かけたよ。「本日は予約がい
この間、土曜日のお昼に夫と富山市清水町の中華料理店:東華園(とうかえん)に行った。昨年、夜に行ったらお店が閉まっていたので、お昼に行ってみたら営業されていた。良かった~。このお店ほど美味しい麻婆茄子が食べられるお店、他にないからね。どのテーブルも相席で、
先週末、友達と富山市総曲輪のJMAX THEATERへ「祝日」を見に行った。オール富山ロケの映画で、富山では全国に先駆けて上映されている。友達が「チケット2枚あるから行かない?」と誘ってくれ、前もって、舞台挨拶付きの回の座席を予約しておいてくれた。そんな訳で、上映後、
この間、夫と高岡に行った日、高岡市宝町(高岡市民病院向かい)にある、吉宗(よしむね)でお昼ご飯を食べた。吉宗は、カレーうどんが有名で「まだ吉宗に行ったことがない」と言うと、「えっ意外」と驚かれるほど、私の周りでも認知度が高いお店。この日は、夫とカレーが飛
この前、富山市新富町(県庁前行き市電通りのますのすし青山のところで西側に進むとあるビル内)の食肴旬菜 富一(とみいち)で送別会をした。3人共そんなに量は飲めないので、好きな飲み物を好きに飲めるよう、お料理だけのコースを予約しておいた。それは、接待や会食向け
GWは、大掃除をしたり、順番にやって来る娘達や孫達と遊んだり食事したりで、すぐに終わってしまった。でも、1日は、夫も私も仕事が休みの平日があったので、2人で美術館巡りをした。まずは、高岡市美術館での「竹久夢二のすべて」を見に行った。展示数が多く、視点も面白
この前、金沢へ行った日に、現地の友達と金沢市香林坊の金沢東急ホテルでお茶をした。東急ホテル2Fのラウンジ:マレ・ドールでは、ネットの公式アプリから予約すると、400円引きの3,300円で和をイメージしたアフタヌーンティー「金澤」が味わえる。通常のアフタヌーンティー
この前、友達と富山市丸の内の沖縄料理店:美ら夢(ちゅらゆめ)で飲んだ。行く度に(1年に1度しか行ってないけど)お客さんが多くなっている気がする。今回は、私達が座ったカウンター席以外、全て予約席になっていたので、ギリギリセーフだった。ラッキーまずは、オリオン
5月4日の夜、夫とグラウジーズの試合を見に行った。平均入場者数4千人を目指し、4日と5日は富山県民を1,000名ずつ無料ご招待だったので。自由席がほぼ満席で、夫とは別々に離れた席に座っての観戦。通路から遠い席で、簡単に飲み物も買いに行けないし、ルールや試合の状
昨日は、こどもの日。娘達、姑の家に、しょうぶ湯用の菖蒲と、柏餅を配るため、花まつで菖蒲を買い、石谷もちやへ柏餅を買いに行った。今回行ったのは、2022年に富山市清水元町(Honda Cars北側の道を上滝線の線路方向へ進む)にオープンした石谷もちやの2号店。9時半の開店
先日、金沢に行った時に現地の友達と金沢市木倉町の炭焼き小料理 かなざわ吟で飲んだ。学生の時には知らなかった木倉町。今は素敵なお店が並ぶ大人の飲食街になっていて、私も何軒か行っだだけだけど、ファンになっている。今回は、友達が予約しておいてくれて、カウンター
新潟県の湯沢温泉に宿泊した翌日は、長岡市へ移動した。目的は、長岡市喜多町(国道8号線沿い)にある道の駅 ながおか花火館の長岡花火ミュージアムに行くこと。2Fのドームシアターでは、毎年8月2日、3日に開催される長岡まつり大花火大会を体感できるの。まずは、シアター