10回 / 10日(平均7.0回/週)
ブログ村参加:2021/01/09
新機能の「ブログリーダー」を活用して、yukikoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
前回から、いよいよバラのお話になりました😊今日、ご紹介するのは、コーネリアっていう、ハイブリッドムスク ローズです🌹ハイブリッドムスクというのは、20世紀…
ここ、一週間程、急激にアクセス数が伸びてきています。お読み頂いている方々には、本当に感謝です💖さて、冬の時間を使って、↓から始まったこの連載ですが、『庭造り…
1月とはいえ、暖かい日が続いています。夕べの冷え込みもきつくなく、薪ストーブも焚かずにすみました。さて、今日は、植えたはいいけど、大きくなりすぎて、困った〰️…
八ヶ岳でも昨日は寒気が緩み、とても暖かい1日でした…って言っても、お昼過ぎでも、外は9度でしたが😅…慣れとは、素敵なものです😁さて、前回は、こぼれ種で広が…
昨日まで、『庭造り三原則』その三「育てやすいものを選ぶ」①その土地の気候②植え場所の日照条件③花壇の広さに対する、植物の大きさと広がりの、②植え場所の日照条件…
今日は、この辺りも降雪の予報…朝起きたら、まだ降っていませんでした。空は、一面、明るいグレイの雲に覆われています。さて、今日は、前回の続き…日当たりを好む宿根…
庭に居場所がある生活は、ありがたい…としか言いようがない昨今…人は自然と共にただシンプルに生きていけたら…と思う毎日です。さて、今日は、八ヶ岳で育てている宿根…
今日も、寒さが続いています。生まれ故郷の石川県からも、大雪のニュースが⛄☃️🌨️私が小さい頃は、毎冬のように大雪で、一晩に40cm、二晩続けば80cmの積雪…
夕べは、今季一番の冷え込みでした!昨日は、夕方から薪ストーブを焚いて就寝。今朝7時の外気温は、-10度…😮 日中も、ほぼ氷点下な1日でした❄️❄️❄️❄️❄…
寒波が押し寄せている今朝は、さすがに冷え込みました。ガレージの朝の最低気温は、-9度!今季一番です❄️昨日の午後、横殴りに降った雪が、うっすらそのまま溶けずに…
今日からまた、大寒波が日本列島を襲う…ということ❄️⛄このブログの連載、庭造りの方法(21)から、『庭造りの方法(21)“育てやすい植物って?”』いよいよ、今…
前回、前々回は、デルフィニウムやアストランティア、フウロソウ…等のように、東京の庭では夏越しが難しかったけど、八ヶ岳では放任で宿根するものをご紹介しました。ど…
さて、前回は、東京では一年草扱いだけど、八ヶ岳の気候だと宿根草として夏越しできる“デルフィニウム”のお話をしました。しかしながら、昨今の温暖化…ここ八ヶ岳でも…
『庭造り三原則』その3“育てやすい植物を選ぶ”…ということで、前回、前々回と、温暖な気候でも寒冷な気候でも育つ、”アジサイ アナベル”や”クリスマス ローズ”…
前回は、温暖な東京でも寒冷な八ヶ岳でも同じように育つ、”アジサイ アナベル”についてご紹介しました。今日ご紹介するクリスマス ローズも、東京でも八ヶ岳でも綺麗…