今年の積雪、東北とか北海道が凄いといわれてるけど、金沢は比較的少なかったんです。でも予報どおり、今日の昼からどんどん積もってきた。帰宅後に雪かきをする。今シーズン初めてであります。明日の朝の状況が心配、大したことがなければいいが・・・、やっぱりきた。
金沢、石川、北陸が好き。 オイラとカミさん、息子と娘とキジ白&キジ虎です。 2015年3月14日地元愛覚醒!
ちょっち変わったオイラ、とにかく何事にも興味を持ちいつも好奇心が旺盛です。特に歴史と地理が大好きで、最近では地元の町歩きが好きな50代半ばのオッサンなのだ。
「ブログリーダー」を活用して、yusaki_2009さんをフォローしませんか?
今年の積雪、東北とか北海道が凄いといわれてるけど、金沢は比較的少なかったんです。でも予報どおり、今日の昼からどんどん積もってきた。帰宅後に雪かきをする。今シーズン初めてであります。明日の朝の状況が心配、大したことがなければいいが・・・、やっぱりきた。
コタツの上、少しだけ暖かいようで、ここがネコのお気に入りの場所でもあります。今はウミが寝てますが、さっきまでソラが寝てましたよ。ここがお気に入り
春節でのさらなるオーバーツーリズムが問題になってますが、その多くの外国人の方が目指す先に富士山眺望があります。最近になってオイラもじっくりとナマ富士山を見ましたが、よくよく素晴らしい山だとあらためて思っちゃうんですよね。夏の富士山、冬の富士山、静岡からの富士山、山梨からの富士山、特に直近1月に撮った富士山は最高の出来栄えだと思ってるんで今一度載せてみました。2023年7月1日、静岡の三保の松原より、海と松原と富士山前日のさった峠からの富士山は残念ながら雲に隠れて見れなかったので、翌朝のこの場所での富士山には感動しましたね。2024年10月12日、朝霧沸き立つ早朝の山中湖から誰もいない忍野八海より階段きつかった新倉山浅間公園の五重塔より河口湖畔の大石公園の綺麗なコキア越しで、2025年1月11日、日の出前の...富士山写真ばっかり載せます。
今日の北國新聞に興味深いものが掲載されていました。「鉄路は延びて消えていった」というタイトルで能登半島の鉄道の歴史について書かれていました。上部の破れているのはウミのイタズラ能登には鉄道遺構が結構残っていて、いつかブラオイラでやろうと思っているんです。その参考資料として、この紙面を撮っておこうと思ったのです。参考に・・・、
絵手紙も替えました。この時期の花として水仙をと探してみると多く出てきました。亡くなった義母は水仙が好きだったようですね。水仙が好きだったようで・・・
今夜の新プロジェクトXはゴジラだった。ソラ、ほら怖いゴジラが咆哮している「グワアオオオォォォ・・・・ン!」ゴジラとソラ
午前中に歯医者に行ってきた。オイラにとっては数年ぶり(何年か定かでない・・・)である。オイラは病院嫌いであるが、特に歯医者は大の苦手である。それでも今回行かねばならなかったのは、笑うと見えちゃう箇所の歯の虫歯が大きくなったので致し方なしであったのだ。カミさんからも急き立てられるし、オイラの今年の目標は健康第一だからね。ビクビクでクリニックへ行ったもののあっという間に終了、それでもしばらく通わなくてはなりません。これから毎週土曜日は歯科通院の日々、長い戦いになりそうだ・・・。数年ぶりに歯医者へ行ってきた。
前の記事で森永卓郎さんの死去について書いた。最後の最後まで一生懸命生きたというのは理想ではあります。先日発表された昨年1年間の自殺者数のうち児童・生徒が、高校生が349人、中学生が163人、小学生が15人とのこと、悲しくなりますね。小学生までもがと信じられない、いや信じたくない・・・、こんなものだけど、少しでもきっかけになればと、2017年の5月にオイラは次の未来を見るまでは死ねないと挙げたものがあります。〇新元号発表・・・2018年終了〇天皇退位・新天皇即位・・・2019年終了〇東京オリンピック・・・2020年1年遅れで終了〇北陸新幹線敦賀延伸・・・2022年2年遅れで終了〇中央リニア新幹線開業・・・2027年・・・おそらく延期〇北陸新幹線の大阪開通・・・2030年・・・おそらく延期〇ケネディ暗殺情報公...オイラにとって生きてく価値とは、
森永卓郎さんが亡くなった、享年67歳。亡くなった当日の朝までラジオ番組に出演を予定していたという。ステージ4で相当体がしんどいはずなのに、なぜそこまで頑張れるのか・・・、最後まで凄い人でした。ご冥福をお祈りいたします。森永卓郎さん死去。
ガソリン代とか、相当高いのでしょうが、オイラは敢えて金額を見ません。だって、どうしようもないもの・・・、車は必須だし、ガソリンは入れなきゃだし、暖房用の灯油もです。レシートもすぐ丸めて捨てます。カミさんはブーブー言うけど、しかたないです。ガソリン代とか・・・
今読んでる本はこの二冊、風呂読書で、司馬遼太郎著、街道をゆく13壱岐・対馬の道いつか壱岐と対馬には行ってみたいなぁ~、寝室読書で、東野圭吾著、希望の糸出張帰りの乗り物内で読もうと適当に買った本、久しぶりのミステリ-小説が面白い、当たりかな。やっぱり読書っていいもんです。今読んでるのは・・・
フジテレビの会見、いつまでやってんだ。質問する方も酷過ぎる、見てられんわ・・・。フジの会見・・・
大相撲初場所、大関の豊昇龍が優勝決定戦を制して優勝しました。やっぱり強かった!これは横綱ですかね・・・。大の里も二けた勝利、来場所はぜひ優勝を目指してほしいです。大相撲豊昇龍優勝!
午後からは映画でもとAmazonプライムから「空母いぶき」緊迫した戦闘シーン敵ミサイルに対して、シースパロウ発射!ウミどう?ウミと空母いぶき
なんだか今日はカッコいいぞ!今日はカッコいい顔してる
ここに立つのは何年ぶりだろう・・・。何年振りだろう
外見てたんですけど、なにか!?なにか!?
さてさて・・・、今年の元旦に立てた目標は健康管理、昨年は健康診断で再検査になったりして大変だったので、今年はいろいろ立て直したいと思っています。はたして!?
大谷、山本、佐々木楽しみ過ぎるMLB2025シーズン早く始まらないかな・・・。早くシーズン始まらないかな。
イタズラ娘のひと休み。イタズラ娘のひと休み
届きました。震災復興米です。能登半島で収穫され倉庫に保管されていた米が、地震で倒れ違う銘柄が混ざる被害が発生、本来なら処分されるところを販売されたのが震災復興米です。以前能登の輪島でサイクリング中に撮った稲架掛け(はざかけ)の風景。復興米を食べて、能登の農業も応援したいです。復興米届きました。
いまだ体調回復せず・・・、よって、こたつに入ってテレビばかり見てました。水分補給のためのアクエリを手元に置いて、ソラが来た。ピントを、アクエリからの~、ソラ!早く治らないかなぁ。体調回復せず・・・、
昨晩の一戦。たしかにイランは強かった、後半は日本は全くダメなのは誰が見ても明らかだった。でも勝つと信じていたし、最後まで応援しました。負けた瞬間、体調不良が再発した感じだった。すぐさまベッドでふて寝しました。W杯でべすと8以上を目標にするチームが、アジア杯のトップになれずに叶うわけありません。これは少し監督交代も含め要検討だと思いますぞ。負けたね。
不覚にも風邪をひきました。木曜日くらいから不調になって、金曜日はどうしても会社を休めなかったので、それこそ這ってでもの気持ちで仕事してました。さすがに今日の午前中にクリニックへ行きました。インフルでもコロナでもなく風邪でした。クスリを飲んでだいぶ楽になりましたよ。それにしても、風邪ってだけで多くの薬を飲むんですね。不覚にも・・・
本日正午からの現地でのボランティア募集が始まったのだが、あっと言う間に応募締め切りです。皆さん早いっす。お手伝いしたい人が多いということですね。皆さん、早っ!
また入っとる!チミは狭いところが好きだねぇ~ソラ:あんま見んといて!(怒)あんま見んといて
大相撲初場所が照ノ富士の優勝で終わった。郷土の力士、新入幕の大の里は上出来の11勝4敗。しかも割を崩して横綱、大関、関脇との対戦があっての結果で、平幕では一敗しかしてないのだ。地震後の地元にとって大変嬉しいニュースなのです。いまから来場所が楽しみです。立派な成績、大の里
能登半島地震により石川県の観光客が激減しました。こんなときだからこそとYouTubeで石川県に旅行に着て頂いている動画を何本か見ました。ありがたいことです。(例:スーツ旅行、イキテルetc)最近話題になっているイラストがこちら。金沢以南は問題ないので、少しづつ観光客も増えるといいなと思います。オイラも微力ながら、こういう体験もできますよというのを紹介したいと思います。兼六園の近くに石川県観光物産館というのがあるので行って来ました。地下の菓子文化ギャラリーへ、石川県の和菓子を紹介しています。多種多様の和菓子、美味しそうです。2階にあがり、加賀八幡起上り手描き体験をしたいと思います。オイラは白、カミさんは赤の加賀だるまを選びました。童心に帰り、色を塗っていきます。てへへ、おっカミさんもなかなかやるなぁ、今日の...観光物産館で手描き体験。
そこはタオルを入れる場所。洗濯物を片付けるのに、邪魔ばかりする困った猫です。邪魔ばかりする猫
登録しました。微力ながら役に立ちたい。登録しました。
正直いうと、まさか地元で震度7の地震が起こるとは思っていなかった。当たり前だけど、この日本は地震列島で、大地震はいつでもどこでも起こううるのであります。でもオイラが小さい頃は地震なんて体験したこともなかったし、日本であまり起こってなかったように記憶している。オイラが生まれた以降の日本で発生したマグニチュード7以上の大地震を挙げてみる。(年月日)(地震名)(マグニチュード)(最大震度)1978/06/12宮城県沖地震(1978年)M7.4震度51983/05/26日本海中部地震M7.7震度51993/01/15釧路沖地震M7.5震度61993/07/12北海道南西沖地震M7.8震度51994/10/04平成6年北海道東方沖地震M8.2震度61994/12/28平成6年三陸はるか沖地震M7.6震度61995/...地震について
コタツへの連絡トンネルの中から、こんにちは。トンネルの中から・・・
駅西合同庁舎の駐車場からの一枚です。金沢税務署に所用があって、空を見上げたら久しぶりの青空と白い雲で思わず撮りました。どうやら大雪のピークは過ぎたようです。週末まで明日1日、もう少し頑張りましょう。ピークは過ぎた。
大の里ー!!!本日の結びの一番、横綱戦である。定時ダッシュで帰って来て、ギリ間に合った。ソラ、ほら大の里だぞんん!?がんばれ~!ソラも応援結果は残念だったけど、昨日の大関戦同様に負けっぷりがいいんだよね横綱戦
以前に犬を飼ってた者からすると(しかも大型犬)猫を飼うというのは、これほど楽なもんなのかと思う時があります。例えば今日のような寒い日に、朝と夕方の外への散歩ってマジ大変なんです。もちろん酷暑の夏場もしかりです。昔は犬を飼う人が圧倒的に多かったが、今では逆転して猫の方が多くなって久しいと。あら、勝手に寝てますな・・・、楽だわ・・・。猫は楽すぎる・・・。
この雪の降り様、相当積もるパターンやわ。無駄な抵抗かもしてんけど、少しでも透いとこ。無駄な抵抗かもしれんけど・・・
夜になって訃報が入った。親戚の方が亡くなった。具体的にいうと義弟の義父の方が亡くなった。違う言い方で、オイラの配偶者の弟の配偶者の父である。カミさんの立場からは、弟の奥さんの父です。この位置の人って、親等図に載らないんですね。故人とは結婚式やお葬式で2~3回ほどお会いする程度でしたが、その奥様からはお菓子とか何回か頂いたこともあるのでそれなりの香典を包まなくてはと、ネットで相場額を調べてみると50代ならば1~5万円の範囲とのことです。ますます寒さが厳しくなります。社内外で訃報が多くなる時期であります。親等図に載っていない。
ありがたいことに今年は暖冬です。だが、今夜から二日ほど今季一番の冷え込みで、大雪とのこと。明日の朝になって外を見てとなるのは嫌だ。結果大したことのないことを願います。今夜から大雪
新入幕の郷土力士、石川県津幡町出身の大の里、今日も勝って8勝1敗の勝ち越しです。(昨日の郷土力士対決大の里VS遠藤)石川県にとって、この力士の活躍は大きいと思う。このまま勝ち進んで、優勝に絡んでほしい、いや優勝してほしいです。石川県にとって大の里の活躍は大きい
昨日の夕方、息子と将棋。対局時計を使用して、息子の長考に制限をかければ勝てると思っていた・・・・。結果は、オイラ負けてやんの2勝5敗でやんす。それでも負ける