メインカテゴリーを選択しなおす
「 音 」は 異変を 知らせてくれる ギギッ ググッ 浴槽に 入ると 「 音 」が 鳴る ☀️・・・ ほとんど 鳴らない ☂️・・・ ほぼ 必ず 鳴る 窓下の 壁パネルが 動く 開口部(窓)を開けるため...
鳴沢氷穴までの遊歩道で「青木ヶ原樹海」の一部分を散策しました。
7月15日に、雨模様の山梨県を訪ねました。青木ヶ原の樹海の入り口は 鳴沢氷穴の駐車場からでした。 駐車場を出ると、遊歩道となっており樹海に入っているようで…
🙂類似画もブログの賑わい本格的な夏が来た自然が生み出す涼は体に優しい谷川には魅力がいっぱいでなかなか先へ進めない生まれたてのキノコ 5mm程苔の間を涼やかに流れる朝陽が苔を照らすキノコにはコバエ大概のキノコにコバエが群がる撮り位置変えて📸コバエがホイホイ白いヤマアジサイが咲き始めた山の白いガクアジサイ 写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村...
松本市美ヶ原山麓三城(さんじろ)涼景画像まだまだつづきます谷川(大門沢川)の川石には苔が付着し一段と魅力的見ようによってはヒカリゴケ😇朽ちた木シラネセンキュウが咲き始めた朽ちた倒木に生える苔とキノコ倒木も石も岩も苔だらけヤマホタルブクロ早朝の松本城のハス(スマホ画像)ハスとスイレンが混在 写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村...
霊芝だ 霊芝だ~~~天然物だ~~~霊芝は貴重なキノコだぞ~~~金儲けできるか?登山道脇の苔むした倒木に多分霊芝 おそらく霊芝発見~~~初めて見た天然物に興奮鼻血ぶ~~~だじ霊芝は人間の体に良い効能をもたらす貴重なキノコマンネンダケとも言うらしいサルノコシカケとは別物一瞬動物のう◯こかと思ったじニスを塗ったようにテカテカカチンコチンで硬い所々にちめっこい穴がある(虫が食った?)時間が経って変色?黒糖...
梅雨明けしないが暑い梅雨明けすればもっと暑いか。。。今のところ朝だけは涼しい涼を求めて山麓へ松本市 三城(さんじろ) 大門沢川美ヶ原三城(さんじろ)登山道 日光が遮られ涼しい大門沢川栂(ツガ)?の大木花壇のエキナセア 写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村...
梅雨明けしないが暑い 梅雨明けすればもっと暑いか。。。 今のところ 朝だけは涼しい 涼を求めて山麓へ 松本市 三城(さんじろ) 大門沢川 美ヶ原三城(さんじろ)登山道 日光が遮られ涼しい 大門沢川 栂(ツガ)?の大木 花壇のエキナセア 写真(風景・自然)ランキング にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
まだ梅雨明けしないが雨はそれほど降らない近年は局地的な雨が多いようだ松本市薄川(すすきがわ)晴れているが霞む朝上流で渓流釣り大会をやっていた時々行く美ヶ原山麓ヒンヤリした風が通り抜け全く暑さ感じず空き地にはヤマホタルブクロ谷川沿いを涼みながら撮り進む今回は三脚持参 長靴着用小さな谷川なので長靴でピチピチじゃぶじゃぶ川石には苔が付着涼しい今は至る所にサワギクが咲いている原生林とまでは行かないが苔だら...
じわじわと新しい植物が勢力拡大していることと、家電の買い替えをしたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、21.6℃ 最高気温、33.0℃ お庭だとか、アパート周りの雑草…
一条恵観山荘で紫陽花散策した後、同じ停留所が最寄りの報国寺にもちょこっと寄ってみました。 山門をくぐってすぐの苔が美しかったです。写真ではうまく撮れていな…
はい、前回記事の続きです。 何とか『敵』を攻略💦 その『敵』と言うのは車に付いた『苔』の事ですが、見える限りは大体排除できたようです。 キーパーコーティング専門のガソリンスタンドに行き、前もってスタッフに伝えておきました。 「こことここと、こことそこもね、ルーフの上もよろしくお願いしますね」 『手洗い洗車+ピュアキーパー』コース。 約1時間ほどを近くのカフェで過ごし、ガソリンスタンドに戻ってみると、仕上がっていました。 スタッフに「確認お願いします」と言われて、いつものように点検します。 目に見えて『苔』が張り付いていた数カ所は、念を押しておいたので、キレイになっていました。 前回、汚れが落と…
『新たなる敵』と言っても、『スーパーマン』の話ではありません。 いえ、新『スーパーマン』の映画が、来る7月11日に日米同時公開されるのは知っていますけど、残念ながらその話題ではなく… 私は、発見してしまったのです。 1週間ほど前でしたか・・・ 買物に出掛けようと愛車に近づいたところ、目に付いたのが、愛車の運転席側ドアミラーベース。 そこは、緑色の陰❓で覆われていました。 「えっ❓こ、これは、もしかして…こ、こ、こけえーーーっ❓」 「オーマイガーッ❗」 はい、『苔』でした💦 私の『新たなる敵』です❗ ・・・何ということでしょう😨 もっと早くに気づくべきでした。 でも開閉式にしていたので、タイミン…
カラッとした空気暑さもまだそう感じないな ツツジが終わってお次はサツキが花を咲かせてる 花壇の上段には小さな白い薔薇も咲いてきたよ 次々と咲く…
梅雨入り間近 松本市牛伏川 ヤマボウシ マムシグサ 松本市牛伏川 フランス式階段流路 エゴノキの花 ミヤコワスレ(都忘れ) 薔薇美人 柿の花 にほんブログ村 写真(風景・自然)ランキング ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
<余談話> ☺️😢🐼 goo blogの引っ越しデータ(はてな)移行完了 12万枚越えの画像データがあったので 延々と25日程掛かりやっと終了 めでたし めでたし \(^o^)/ ☔🌿 梅雨入り宣言も無いのに 今年は5月から芳しくない天気つづきである じめじめ季節はすぐそこまで迫って来ている 🌱🌱🍃苔の緑が一際美しい渓流沿い 気持ちが良い ホタルブクロ スイカズラ 巻絹(マキギヌ)耐寒性あり (以上 松本市にて) にほんブログ村 写真(風景・自然)ランキング ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
日曜日は地元新聞社が開催する、80周年記念コンサートで歌う第九(ベートーベン)の合唱練習です。練習は午前10時からなのですが、せっかくの休日なのに寝坊できない…
5月最後の週末の今日・・・軽井沢は雨が土砂降りになったり、止んだり、雷ごろごろになったりでした。この5月は、記録づくめでしたが、詳しくはまた改めてご紹介したい…
自宅で簡単にメンテナンス!初心者が苔テラリウムのリメイクに挑戦!作り方やアイテムも紹介
このコンテンツにはPR広告が含まれています。 趣味で始めた苔テラリウムの見た目が、最近になって少し寂しくなってきたので、思い切ってメンテナンスとリメイク(植え替え)に挑戦してみました。 初心者でもできる苔テラリウムのリメイク方法 溶岩石と流木で苔テラリウムに情景を ピンセット&造形君で丁寧に作る癒し空間 初心者でも作れる便利アイテム紹介 youtu.be 初心者でもできる苔テラリウムのリメイク方法 まずは、既に形がある状態から、中身を取り出していきます。 (解体前の写真を撮り忘れてしまいました…) ピンセットとハサミを使い、砂や変色した部分を取り除き、綺麗な状態にしていきます。 【テラリウム …
店長のメンテナンスシリーズのYouTubeです。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードし…
苔にハマる日々である^^;今は使われていない むかし病院で 所毒液入りと水を2種 洗面器に乗せて使われていた台ジャンク系好きで庭用に 古物店から随分前に買...
公園で少し散歩する 半月板断裂後 夫婦の歩く速度はかなり差が出てきてそれぞれのコースを、、私は てれてれと歩き 桜の木の下に 枯れ枝が散乱してるのを見つけ...
おはようございます。 スイーツビュッフェ 全種類制覇とまではいきませんが 結構沢山 お代わりして 美味しくスイーツを楽しみました。 ロビーの飾りが 美しい。 日本らしい苔のアート。 思わず写
少し大きめの片口の器に 大きなシミが広がり 使うのを止めていた 土物の器は味があり しばらく捨てるに惜しく放置していたが長崎の旅で 大島の橋の付近にたくさ...
スノードロップも蕾を付け、もうすぐ咲きます。 小さい蕾の時にまっすぐ上を向いている姿が好きです。大きくなると、うなだれてきます。 シクラメン・コウムも咲…
雲に遮られていた陽射しも出て晴れ~の神戸です。 相次ぐ地震・・・怖いけど歩きに出た・・・ お隣の市の遊歩道歩きながら見る変化・・・まだかまだかと水仙の花が咲く…
1月に入り…残念ながら散歩道には…ほとんど花の姿はみられない〜🙀🙀🙀そんな折にふと…路端の苔に心が動きました❤️苔にも色々と表情が有ってこちこらの星の様なかわ…
アオミドロ除去動画です! - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の…
友泉亭公園ラストは園内で撮影した「落ち葉」のショットを集めてみましたまずは仲良く松葉の上に突き刺さるように落ちていた二枚のモミジ↓↓杭の上に見事着地したモ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪苔っているアクアポニックス水槽をちょっとお掃除しました♪すさまじい苔ですねwラムズホーンの苔取り跡が嬉しいような悲しいような…('ω')さて、そんな時に僕が使っているのがコレ!!スクレーパー!めっちゃ取れるんですよ、コレ(*^^*)で、こちらが…※クッキング番組みたいwキレイになりました(*^^*)前面はw※スクレーパーが悪いわけではないです!我が家は苔掃除はスクレーパー派です(*^^*)では...
よく見なくても汚れている”と”言うよりバーコードと言うより廃車置き場にある車の様に苔むしている‼、昨夜の酒の肴も思い出すのに苦労する今日この頃、その前の洗車はいつしたのか?もちろん今年は初めて、昨年はしたのか?記憶があいまいだが2年ほどしていないようだ。
GioujiTemple,UkyoWard,KyotoCityさてさて、この日(2020年11月22日)の嵯峨野は、まさに紅葉の見頃となっていたのでした。二尊院を出て少し歩くと、京料理のお店に真っ赤な野点傘がありました。紅葉と野点傘の赤いコラボ…なかなか絵になる光景でした。やっぱりレンズを向けたくなりますね。嵯峨野をさらに北に向かい、ワタクシ達は「祇王寺」へとやって来ました。祇王寺は真言宗大覚寺派の仏教寺院。寺自体は尼寺でして、ひっそりと静かに佇む小さなお寺なんです。祇王寺は『平家物語』にも登場してきます。平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王と仏御前が出家のため入寺したお寺なんです。そして、このお寺の最大の魅力は、何と言っても苔に覆われた美しい庭園です。そして、晩秋になると苔に覆われた庭園は、散り初めた紅葉に...深紅に染まる尼寺-京都市右京区:祇王寺
注文品とうとう届きました!なんだやっぱりこれか(という声が聞こえる)直すぞー◇◇◇11月17日の日曜日外ランチ場所を探しに少しお出かけまた柿を物色しつつたどり着いたのがココ下市町の中央公園です。狙わないとたどり着けない立地下市町自体が山の中なのであんまり平坦なところがありません。公園もややこじんまり。高台でランチタイム基本的に人はまばらでのびのび感はあります。ランチ後は少しおさんぽ紅葉が良かった。谷間なの...
ねんどろいど「ゴールデンカムイ」尾形百之助緑の大地に立つ、尾形。美しい緑の苔の上に立っている尾形。初夏になると、苔がとても綺麗な緑になる、この場所。でも、ボランティアの方々が定期的にお掃除をしているので、さっぱりと緑がなくなっていることもあって、美しい苔に出会えるのは、稀なのである。この日は、ラッキーだったなぁ。ねぇ、尾形。にほんブログ村...
福井県立恐竜博物館から路線バスで20分くらい。次の目的地に来ました。ここは…?平泉寺白山神社です。お寺なのか神社なのか、名前で混乱しますね。今は神社ですが、平泉寺と呼ばれていた頃もあるよう。神仏習合の影響で曖昧な部分が残っているのかも。なぜ
ねんどろいど 「ゴールデンカムイ」 尾形百之助 FUJIFILM X-T2 緑の大地に立つ、尾形。 美しい緑の苔の上に立っている尾形。 初夏になると、 苔がとても綺麗な緑になる、この場…
山庭のメスレーの木ぃの幹にねケッタイな白いもんが引っ付いてましてんわ。多分、、、苔の一種でっしゃろね。せやし家に戻ってね「里山の地衣類ハンドブック」に載ってるそれらしき写真と庭の苔の画像を見比べましてんけど良く似たのんは有ってもね絶対コレや、と言う確信は
渓流沿いにてあれやこれやアケビが落ちていた拾い集めて大きな岩に苔がびっしりこんな苔や。。。こんな苔ユウガギク?ツリフネソウオニドコロ(毒を持つ)最近知ったけど。。。ヤマノイモだとばっかり思ってた★渓流沿いで。。。2024
【夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅】3日目 (2) 立石寺(山寺) / 後編:山寺登山復路の景色と門前Cafeのさくらんぼソフトクリーム(2017年7月)
2017年7月24日~26日、「夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅」。3日目は美しい自然を求めて気温31度の中、山形市の「立石寺(山寺)」へ。後編は2本「1.山寺登山復路の景色:百丈岩、苔むす森の美しい苔、木漏れ日、お花など」、「2.門前Cafe:さくらんぼソフトクリーム」です。補足:「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
こんにちは!今日は、自然を身近に感じながら、親子で楽しめる素敵なアイテム「苔テラリウム」をご紹介します。苔テラリウムは、ガラス容器の中に苔や小さな植物を育てるミニチュアの庭で、子どもたちの感性や観察力を育むのにぴったりです。 苔テラリウムと
最近、苔を育てています... そして台風10号の規模が恐るべし😱
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 最近「苔」を育てていますよ。「苔テラリウム」なぁ〜んて言える代物ではありませんが、ピンセットでちまちま植え付けしていく作業が、何気に楽しいです。🎶苔にもたくさんの種類があって、とても美しいモノがありますよ。 そして、🌪️ 台風10号がやたらヤバそうで、恐怖でしかないですベランダの鉢物を片すのが大変で、本当に嫌ですぅ〜😫マンションなので、それ以外は特にやることはないのですが、空き家にしている戸建ての家がとても心配で。シャッター雨戸ではないんですよねぇー😔以前に、凄い台風が来たことがあって、窓ガラスが本当に膨らむんですよぉーとても怖かったし、本当に驚きました。お願いだから、ちょっと遠慮してもらいたいです。皆さまも出来る限りの備えをして、お気をつけ...最近、苔を育てています...そして台風10号の規模が恐るべし😱
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。この暑さはいつ収まるのでしょう?立秋も過ぎましたのに。今日も田舎ネタです。チクチク頼まれたお直しはしてますが、着…