メインカテゴリーを選択しなおす
今から30年以上前に訪ねた、長野県志賀高原にある 大沼池に行きました。 朝暗いうちに、中判カメラ67版を背負い林道を歩きました。 誰もいない暗い道から鹿の鳴き声が聞こえてきました。 一人で
長野県志賀高原の大沼池の秋を訪ねました。今から30年以上前に なります。 この時代は、中判カメラ(67版)とスライドフィルム(フジフィルム ベルビア50)がメインでした。 フィルムはデジタル化するため、マクロレンズ90mmで直接フィルムを撮影して います。 調整を繰り返すことで、白黒の良さを出せたと思っています。
30年以上前に、長野県志賀高原の大沼池の山歩きをした時の 秋の風景です。 中判カメラカメラとスライドフィルムそして三脚を背負い、 朝暗いうちに、大沼池を目指して歩きました。 誰もいない、鹿の鳴き声がする山道を歩きました。始めてきたので 不安もありました。 池畔には、売店がありましたが時間が早かったため、誰もいませんで…
夏の想い出【犬連れ日帰りドライブ】【志賀高原】「大沼池」「四十八池湿原」長野県
3ヶ月ほど前のことになりますが、8月4日(日)は、妻と娘(20代前半)とポチ(16歳11ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、長野県の【志賀高原】へ行ってきました。志賀高原には、割とよく行っています。エリアが広いので、行ってみたい場所が沢山あります。今回は以前にも訪れたことがある「大沼池」と「四十八池湿原」へ行きました。「大沼池」と「四十八池湿原」は志賀高原の定番中の定番スポットだと思います。 クルマは、2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)[15,349キロ]です。今回の走行距離は約560キロです。ドライブセレクトは「RSパフォーマンスモード」です。燃費は満タン法で11.63キロでし…
※途中にヘビの画像あります渋池に響くカエルの声ワタスゲの穂はまだ出始めモウセンゴケもまだでした山道の真ん中でだらっとして動かないヘビさんどうした残雪で作った雪だるま倒木の根っこの裏には見事な苔時間をかけて成長したのでしょうね草むらで採餌していた鳥はウソさ
池にはまだ氷と雪が。でも強い日差しで溶けていきます池までの道中いろんな鳥の囀りが賑やかで心地よく響いていましたセンダイムシクイでしょうか(5月4日時点では 池の周囲にそこそこの残雪ありました)ご訪問いただきありがとうございました
水量が減ったままの大沼池にキセキレイの声が響き渡ります水量減少の原因は水門の故障だったようです秋ごろには元の水量に戻るそうでよかった日陰ではギンリョウソウが顔を出し散り始めたサラサドウダンには小さな実が生っていましたご訪問いただきありがとうございました
エメラルドグリーン?ブルー?風が水面を撫でていきます対岸には赤い鳥居でも、水位がこんなに下がってるのはなぜ?鳥居の足元は水の中だったのに・・・ご訪問いただきありがとうございました