メインカテゴリーを選択しなおす
#残雪
INポイントが発生します。あなたのブログに「#残雪」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
うだるような暑い梅雨明け前、” 雪 ”に触る! 魚津市南又谷
2025年7月13日、魚津市の「洞杉」を目指していた。 先週は一周忌やら葬式やら、どれだけ重なるねんと、どん底の週末を送った。(ブログ更新途絶える) 週休1日ではあるものの…
2025/07/13 20:26
残雪
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今から30年以上前に、春の撮影旅行で訪れた乗鞍高原です。
フィルム時代のもので、今から30年以上前?に訪れたは残雪の乗鞍高原です。 この時代は、「山と渓谷」の雑誌だけが頼りでした。 行って見たいと思ったら、直ぐに実行に移すことが多かったです。 仕事の都合もあり、自宅の千葉県から夜にでて3日くらいの予定で急ぎ足の 旅でした。 牛留池で残雪のある山岳を撮ったものです。
2025/07/13 19:07
コスプレ (137) スケータードレス10Jun17@春先残雪の北海道の湖たち
*** *** 梅雨の中休み?梅雨明け?⇒今週はめちゃ暑みたいよ(^^)。(水&ホラーのダブルで)涼しさをお届けしたく(笑)スケーターズドレ…
2025/06/25 12:33
北アルプスの残雪@白馬岩岳②
きのう1日中曇で、絶好のガーデニング日和カーブスを挟んで、庭仕事を頑張って7000歩で疲れました 白馬の続きです。ゴンドラからリフトに乗り換えて白馬ヒトトキノ…
2025/06/14 08:45
北アルプスの残雪@白馬岩岳①
6月初旬 JR松本駅からレンタカーで白馬村へまずは、長野オリンピックのジャンプ台 それから東へ向かい数人のカメラマンがいた橋の上でストップ 川の水が透明に近い…
2025/06/12 13:57
駒ヶ根高原より
隣町の駒ヶ根高原より残雪の中央アルプス昔は「菅の台」って呼んでた記憶先日はくらふてぃあ杜の市というイベントがあり賑わってました中央アルプス山麓は梅雨入り前の爽やかな季節Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2025/06/05 16:19
残雪の8℃の道志道をケーキの為に走る(;^_^A
今日は、雨模様で気温も低く、季節が逆戻りしたような感じですよねそれなら、3月の話題も、まだまだいける?訳ないかしら?こじつけですと云うことで、3月24日のお話です主人が有休を取ったので、バイクでお出掛けすることにいつも行列の『ペーパームーン』へGOはい!出発前先ずは給油です燃費は、47.1kim/L4ヶ月振りの給油なのに、なかなかの良い燃費ですよね天気は良いとは言い難かったですが、雨が降らなければ喜としましょう宮ケ瀬までのルートでは、桜が綺麗でしたよぉ~平日の曇りでは、道の駅のバイクもまばらです道の駅を過ぎると、一挙に残雪の景色にそして、山中湖村に入ると気温が急降下で、8℃ですよぉ~当然、富士山が見える筈もなく、そのまま到着です10時過ぎ、流石に先客無し来る気配もなかったので、久々に正面にバイクを移動して...残雪の8℃の道志道をケーキの為に走る(;^_^A
2025/05/30 19:37
夏めく
安定しない気温が、ようやく上昇したと思えば、容赦なく夏日を越える・・・天気予報を確認しながら、5月19日の夜からジムニーを走らせて宿営地を目指す。明けて朝、お天気通りの日差しを感じながら準備を済ませ、目的の流れまで駆け抜けた。『夏めく』
2025/05/25 21:00
まだ雪あるよ
我が家の庭の雪はね全部溶けて既に消えてしもたけど家の近所には、、、まだこないな薄汚れた雪の山がどっかーんと残ってますねんわ。ほんまシブトい雪でっしゃろ。けどね、、、今週は気温が上がるそうなんで雪の命も、、、もうそないになごないわ。 ランキングに参加中で
2025/05/13 23:59
2025年の初車中泊旅-2(1)
5月7日(水)曇りのち時々晴れ久しぶりの車中泊ということと寒さも手伝って3時ごろ目が覚めてしまいました。室温11度、外気温8度、雨も降ってる模様で寝袋1枚ではかなり寒く、近くにあったウィンドブレーカーを羽織り2度寝を決め込みます。2時間後の5時に起床、雨は上がっていて山間の道の駅の静寂の清々しい朝……といきたいところですが、そうは行きません。もう早朝から鳥のさえずりがそこら中から聞こえてきてかなり賑やか、煩いほどです。チーチー、ピーヨピーヨ、チッチィチッチィ、ケキョケキョケキョ―、朝早くから鳥たちの大合唱大会です。そんな中、先ずはコーヒーを淹れその合唱に聞き入ります。そしていつも通りコーヒー&ホットサンドで朝食を摂り、の~んびりと出発準備です。特段予定もないのでゆっくり目の8時に出発、道の駅番屋、お世話に...2025年の初車中泊旅-2(1)
2025/05/12 18:31
春景色 35
Wi-Fiの接続性が向上したシンプルモデル“TS3730”
2025/05/11 20:48
残雪の霧に包まれたぶな森。(新潟県美人林)
今から30年以上前、フィルム時代の作品です。 撮影地は、新潟県旧松之山町の美人林で、私有地の中に、 ぶなの森が作られています。 作品は、フィルムスキャナーで読み取りデータ化しています。 色
2025/05/10 11:01
残雪の霧に包まれたぶなの森。(新潟県美人林)
新潟県旧松之山町の美人林です。 今では、5月連休後に行っても残雪がありません。 この作品を撮りに行った時は、同じ時期だったと記憶しています が残雪もあり、今から、30年以上も前なので気候変動で変わってきて いるかもしれません。 その年により大雪の時は、遅くなっても残雪はありますが。
2025/05/10 10:46
春景色 30
2025/05/07 20:48
観光列車ながらの旅(8)再びの郡上八幡へ
北濃まで観光列車ながらに乗りました。こちらは1号。そしてこれから帰路・美濃太田まで乗るのは2号と称するようです。車両も座席も一緒で、進行方向だけが変わりますw。桜がまだ咲き始めだった北濃駅近辺。1駅目の白山長滝駅まで来てちょっとギョッと。まだ雪の塊が残っていました。
2025/05/06 06:22
春景色 26
2025/05/05 20:09
あとチョッピリでーす
あと雪も、、、たったこんだけーーー😊 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
2025/05/03 23:32
春景色 23
2025/05/03 08:20
春景色 21
2025/05/02 08:45
山形県月山山麓で「神秘的な残雪と新緑のぶなの森」の出会いに感動しました。
数年前の5月中旬に、山形県月山山麓を訪ねました。始めての撮影地でした。山形県内の「残雪と新緑のぶなの森」 を探していたら、山形県西川町から月山山麓に行けるルートをがありました。 月山山麓に「県立自然博物館」があることを知る、そこを目指して林道走りました
2025/05/01 05:59
まだ雪あったわ
雪溶けてるかな、と期待して1週間振りにお山にやって来ましたらば、、、どうでもええ所は溶けてましてんけどね肝心なトマト畑の場所にはまだまだ雪がどっさりこんと残ってた。ほれ見て汚ったない雪が高さ1メートルほどありまっしゃろ。あーあこりゃあかんわー。 ランキン
2025/04/28 23:01
林道ツーリングは何が起こるかわからない
ここんとこずっと山菜採りに明け暮れていたので、昨日は一先ず中休み・・・その代りとしてハンターツーリングに出かけることにした。R348号線まずはR348号線を…
2025/04/28 09:44
春景色 11
2025/04/27 07:55
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
薄紫の小さな花が空地いっぱいに咲いていた。何て名前の花なんだろ?
2025/04/19 08:14
明日の大桜、樹齢400年の貫禄、その姿に感服
2025年4月11日、黒部市宇奈月町明日の「明日山 法福寺」にある『明日の大桜』を見に行った。 あまり天気は良く無かったものの、サクラを記録しておかないと終わってまうと考え、…
2025/04/16 20:13
シーズン夏の春の公園散歩♪やりがいのあるクン活♪月命日
今シーズン初の大きな公園へお散歩行ったのは真駒内公園 まずはクン活でしょお散歩の半分はクン活かってくらい励んでました 恒例の?”便所”の看板では念入りに…
2025/04/11 09:06
雪解け後の別荘チェックは残雪80cm以上で煙突トップがもげていた!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月は東京出張に絡めて飛騨数河リゾートの別荘に寄る事にした。 今冬は降…
2025/04/11 05:54
残 雪
4月に入り各地で桜の花が咲き、早い所では散り出す桜もあるようです。そんな季節の知らせを聞き、これまで行けなかった残雪の流れを目指したくなった。『残雪』釣場に向う…
2025/04/10 14:32
『バンフ町中は雪もなくなり乾いてきてるが明日また雪予報』『道路の端っこの雪の除雪作業に見入る』『ボウ川岸には積雪が多い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年4月1日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:曇り小晴&小雨 バンフ気温<最高+5℃ 最低−4℃>天気が不安定な今日4月1日 なんと・・今日から4月です午前の晴れ間が少し見えかけていたので その気を逃さず外に出たいつものバンフアベニューの通り 道路はもう完全に乾いてきてる明日の天気予報は 「再びの雪降り予報」なので この乾いた道路もまた雪になるかも知れない太陽が照っている時には と...
2025/04/02 07:14
春めいてきたお散歩道!早くも暑がるモフモフちゃん(⌒-⌒; )
もう3月も終わりですね(^ ^) ルナ地方もまだ雪はチラつくものの、かなり春めいてきましたよ これは先週ですが… 川沿いをテクテク 遠くに残雪が残る山々が…
2025/04/01 15:22
小汚い雪
ひるがの高原の中心部はそこそこ雪解けが進んでますねんけど我が家近辺は別。お山にやって来て1週間がたちますけれどあの時のまんま、、、家は未だ半分雪の中ですねんわ。ほれ見てちょっくら厚みは薄うなったけど駐車場横のトンネルはそのまんま。で、屋根にもまだシブトク
2025/03/28 23:44
シルクロードの日と残雪なし自転車復活~火曜から月1チラシ配りも小学校生活もラストスパ-ト♪
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・3月28日(金)ですが! 昨日もさらに・・・雪解けが…
2025/03/28 05:28
TDMで若狭ツーその2 レインボーラインの残雪
さて、3月22日に行って来た若狭ツーのつづきです。ちょっと早いランチ(※7時半)を食べたあとは県道215で少し北上早瀬漁港おだやか日本海です。向こうに見えるのは敦賀半島レインボーラインに入ります。グオーっと高度を上げる。頂上付近には雪が残ってました。距離は短いですが、走りごたえあり。途中でUターンします。ちょっと霞んでますが、見晴らしも良いリアス式らしく峻厳。海面から急に山が立ち上がっています。レインボー...
2025/03/26 22:10
泣き尺イワナ🐟🎣(黒坂石川支流)
泣き尺イワナ黒坂石川支流今年は雪が多いから釣りにいつ行こうかと思っていましたが思い切って残雪の様子見ながら黒坂石川支流に行ってきました沢に入るとマアマアのが釣れてきました小物が続く・・・これで次の沢に移動日陰には残雪がある次の沢は下流部は歩いて飛ばして入
2025/03/26 04:43
春の影
まだ雪は残っていても輝きは春のもの作る影も春の影ご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
2025/03/23 19:47
湖面に
まだたっぷりと雪に覆われた湖面に一本の足跡だれのものかと調べてみたらキツネの足跡のようです北竜湖の春はまだ先のようですご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
2025/03/22 21:27
暖かい日
山にはまだ雪がありますが平地は暖かくて雨も降りましたご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
2025/03/12 21:06
冬に逆戻り
暖かい日が続いて春が来たかと思ったらやっぱり降りましたね天気予報では脅かされましたが我が家で積雪3cmほど中央アルプス山麓湿った春の雪で辺り一面銀世界Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2025/03/08 21:00
TDMで春のお昼の御杖ルート 右ミラーくるくる
安請け合いはチャンスの種でありそれができるのは才能の一種である。◇◇◇3月1日の土曜日カプチコで走ったので今日はもうおしまい...のつもりだったんですが、あまりにいいお天気いい気候。なのでヨメ様にお昼ご飯を食べてくると言って11時半TDMで出ます。うおー快晴きもちいい!単車さいこうただ、日影には時々雪が残るさすがに路面には残ってないんですが、雪解けでウエットなところが多い。369号線を走ります。御杖村のここで...
2025/03/05 21:38
残雪の光射し込むぶなの森。(創作作品)
3作目の「創作作品」です。 撮影地は、新潟県旧湯之谷村の浅草岳登山口のぶなの森です。 ここへは、両脇に雪の壁がある林道を走りながら、対向車と すれ違いができません。 心配しながら、行き止まりの終点に到着しました。 そしてそこには、残雪の中のぶなの森がありました。
2025/03/03 10:50
仕事で標高950m辺り山道を進むと日影に残雪&圧雪路今年は今までほとんど雪が降りませんでしたが有るところにゃ有るんですねこの数日は春の陽気でしたね来週からまた寒くなるとか雪も降る予報乾燥してますから丁度いいお湿りになりますかね身の回りでも山火事発生火の元用心火の用心マッチ一本火事の元Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2025/03/02 08:55
作家、残雪の独創『黄泥街』『蒼老たる浮雲』
一つ前の韓国の若手SF作家の『わたしたちが光の速さで進めないなら』が、爽やかさと共に軽やかに描かれ、密度を作
2025/03/01 00:59
2025渓流釣りの安全を魚籃観音に祈願🙏(桐生市東沢寺)
渓流釣り安全を魚籃観音に祈願今年も魚籃観音に安全を祈願してきました東沢寺桐生市広沢町魚籃観音石段をあがって行くと右側にある魚籃(ぎょらん)観音は、魚の入った籠を持っていたり大魚に立っていたりするので魚供養や大漁祈願などでお祀りされる魚を持っています昨年のお
2025/02/27 06:15
【NHK土曜ドラマ】リラの花咲くけものみち~ばぁばの視聴メモ~
karimeroばぁばの雑記ブログ。「リラの花咲くけものみち」の視聴メモ。第2話の同級生残雪君の名前の由来からもとになった本の感想という形で主人公聡里に気持ちを伝える綾華のシーンが好きです。
2025/02/18 22:56
#4473 残雪をワルツのリズムで踏み分ける彼女のスカート春風を呼ぶ
令和7年1月2日(木) 【旧 一二月三日 友引】 冬至・「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」残雪をワルツのリズムで踏み分ける彼女のスカート春風を呼ぶ ~松田和生 「2024年 第45回全日本短歌大会」秀作賞 今年はワルツ王ヨハン・シュトラウス2世(1825-1899)の生誕200
2025/01/15 10:17
午後から雪の残る中、ラーメンツーリング200km
今日は未明からみぞれが降り、やっぱり早朝プチツーリングはできませんでした。 でも午後からは晴れてくれて、おまけに職場からの呼び出し電話はかかってきそうになかったので、意を決して銀ちゃんで飛び出しました
2025/01/12 20:07
心の内を隠す…
残雪が 少なくなって 山肌が のぞき始めて 霞をまとう これから冬本番だけどね… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブログ村
2024/12/17 15:55
『今朝少しの雪が積もってた』『その後はプラス気温で雪は溶け道路は濡れてる』『小雪→少し晴れ→曇り』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月28日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;朝積雪☃️あり&曇り バンフ気温<最高気温+5℃ 最低気温−2℃>朝起きると 積雪あり 大した量ではないが昨晩から今朝に降ったのだろう 少しだけ積もってる気温は0℃ほどなので 道路の雪はすぐに溶けてしまっている朝方は太陽の陽射しも少し出てきた午前10時22分で この高さ(いや低さ) 冬至に向かっているのが分かる北国に住んでいると 地球の動き/...
2024/10/29 06:12
『ここ3日間のバンフ町中写真』『10月21日の残雪あり』『木枯らしが吹いている今日;体感温度が低い』『公共暖炉が嬉しい季節』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月26日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&晴れ バンフ<最高気温+9℃ 最低気温−2℃>今日の昼+9℃と言ってるが風が強く体感温度が低い 多分+5℃くらいここ数日のバンフの町中様子です3日前の23日には バンフのセントラルパーク(公園)にはまだこんなに雪だったが 今日は溶けていて もうないボウ川に架かる橋の上から見ても こんな風 3日前のこの日は天気も良かったが・・・今日は午前曇...
2024/10/27 07:06
残雪が残る霧に包まれたぶなの森。(新潟県美人林)
新潟県級松之山町(現十日町市)の美人林のぶなの森です。 30年以上前に撮したものです。 当初は、知名度も少なく独り占めの撮影でした。 スライドフィルムをフィルムスキャナーで読み取りデータ化した ものです。
2024/08/19 15:04
次のページへ
ブログ村 51件~100件