メインカテゴリーを選択しなおす
こないだのDOAのおさしんが発売されましたよ自分は記録を残せないタイプなので思い出は購入して楽しみますスタート15秒前カメラマンが構えてますが手とか振らない方がカッコいいと思ってるヒト両サイドが沼でゼッタイに落ちたくないと思ってますがたぶんカメラマンは落
一夜明けてのスタート風景はこんな感じ今回は120台弱の出走カブ系が一大勢力なのは予想通りグロムとかKSRも意外にもスクーターが多くて驚くモトコンポ、ズーク、チョイノリ、、、みなチャレンジャーだなぁ 素晴らしい自分のようなフルサイズトレールはむしろ少数派ス
4月13日のDOAに参加してきました前日の夕食前翌日の準備も一通り済ませてからの優しい時間帯他のエントラントさんも集まってきて会場は賑やかな雰囲気になってます昨年のDOA以来のお知り合いさんにもお声掛け戴いて楽しい時間を過ごしましたこの時はまだXLもキレ
今日はこれからDOA会場のマザー牧場に向かいます明日は雨と思えないほどの好天 クソー出発前に車検のチェックシートを記入しますん?んんー?リア赤色反射板? そんなの付いてたっけ、、、あー やっぱりリフレクターは付いてませんでした当時のカタログを見るとナンバープ
今週末はDOA自分にとっては今シーズン初めてのイベント昨年末やってきた不動車も3ヶ月かけたメンテナンスで何とか走るようになってうへー間に合ったー って感じあとは走るだけです日曜日の天気は今のところビミョーだけど晴れると信じて持ち物の用意をしましょうにほん
土曜日 良い天気フロントのブレーキシューを交換してからさてさてプチツーリングに行きましょう先週も軽く山の中を乗りましたが今日は馴染みの林道でもう少し乗り込みます空が青くて気持ち良いなー なんてグングン進むとまじかー 今日はバイク汚したくなかったなーそれで
本日の甲斐の国は、「信玄公まつり」。でも、混むところはちょっと。。。ということで、花を愛でようとDT(37F)発進!花桃とDT桜と富士山ループ橋と桜桃と富士山わに塚の桜このあとは、山へ向かって。。。林道に入って、昼食。前回の失敗があるので、食後は、早々に山をおりました。八ヶ岳とDT10:20~13:4070km...
こんにちはもはや、ブログタイトルのGSXーR750を所有していないのに、いまだにタイトル名を変えていないブログってどうなんでしょうそんな感じで今乗っているV-…
今日はプチツーのお誘いを頂いてたので走れるようになったばかりのXLで出動まともに乗るのは初めてこういう時は大抵マイナーなトラブルが出て走れなくなってしまうのもアルアルなのでお手柔らかにお願いしたいところではありますがいきなりお山に連れていかれていきなり雪
3月23日熊本市中心から約10㎞にある東門寺林道を走ってきた。舗装されてはいるがオンロード車では難しいかもしれない路面の状態。4㎞弱続く登りの道をGoProで記録し、静止画像を切り出した。この一帯では古くから石の切り出しが行われており、路傍の大きな岩にも切り出しの跡が見られた。にほんブログ村...
雪が降ったのは水曜日。でも午前中で溶けてしまいました。山はまだ白いけど、気温は一気に春。(花粉も凄いですが)陽気に誘われ、近場を探索してみることに。まずは、行き止まりの荒倉山林道。行き止まりだけど、8km位あり、自然の土の林道なので、結構お気に入り。途中、日陰は雪があるものの、想定内。だけど、、、行き止まりまで、あと2kmくらいのところで。。。断念。ま、無理して行っても行き止まりなので。。。2本目は、...
今日は林道小武川線のご紹介です甲府から大体20数キロくらいの所。10年前くらいにセローで何度か走った様な覚えがあります。鳳凰三山への登山口を看板に沿って目指し…
3月1日 目的地はJR大阪駅から阪急電鉄に乗り換える。阪急に乗るなんて、10年振りくらいだろう。今から訪ねるお店に行った時の乗ったんだけど、その日は臨時休業だ…
無事にエントリー完了しました今年の春のDOAは原付祭りわちゃわちゃして楽しそうだぞー 人気イベントゆえ申し込みが間に合うか心配だったけど原付縛りだからか?ゆっくりエントリーで大丈夫でしたカブにしろXLにしろDOAを狙ってうちに来たワケじゃないけど謀ったよ
今朝仕事を始めてからスケジュール帳を開くと昨日(2月2日)の欄にスゴク楽しみにしていたイベントのエントリー開始のメモが、、、ホワッツ? リアリー? もうゼッタイにエントリー締め切られてるよぅぅぅその後は廃人と化してしまいましてバカバカバカと自分を責め続け
セローですが、9月にオイル交換でバイク屋さんまで行ったきり、まったく乗れていませんなので、本日お日柄も良いしと言う事で御荷鉾スーパー林道まで行って来ましたいつもの様に青梅から峠を越えて名栗に入り、山伏峠を越えてR299へ秩父市内手前で熊谷小
年末ツーリング2024ということで今年も神奈川最北部を巡る旅をしてきました。2018年から始めたこの年末恒例ツーリング、毎回同じ場所を巡ってますが7年目となる今年は違った場所へ行くのも良いのでは?と思ったりもしましたが、勝手知ったる行き慣れ...
今日から師走。で、暦的に本日で、今シーズン終了。師走の休日は色々と忙しいので。。今シーズン最後を飾るのに良い天気!昨日、主要なところは走ったので、今日は一気に横尾山f林道へ。快晴なので、富士山がきれいに見えました!バイクとは1台とも遭遇しませんでしたが、フォレスターと遭遇!う〜〜ん、びっくり!今回も、ランチは、誰もいない林道の脇で。こんなときしか出番がない、コールマンのガソリンストーブで。ガスストー...
今日は暖かい1日だったのでライコランドに買い物ついでに近所の林道散策久しぶり ひと月ぶりくらいかな腰を痛めてるせいもあってか驚くほど乗れなくて凹むふとした動作で腰に電気が走るのでそしてそれを警戒して体を動かさないように脳ミソから指令が飛ぶ3時間ほどヨタヨ
腰を痛めてしまいまして11月にカブでオフレース走る予定だったんですがキャンセルチームメイトもバイクで転んで左足を骨折したんで丁度良かった wちなみに彼は今年3回目の骨折ですなので今シーズンのバイクイベントは全て終了忙しかったようなちょっと物足りなかったよう
紅葉ツーリング2024ということで、今年も山梨県は甲州市の気になるスポットを巡る旅をしてきましたよ。 あと1ヶ月ほどで冬至になる日照時間が短いこの時期、目的地での行動時間を確保するために(自分にとっては)朝早くの時間に出発しました。 道中1
土曜日はかなり降りましたね朝から大粒の雨が音をたてて長時間友人とツーリングの約束をしてたんですが「ヤメましょう」となって、、、ソロツーになってしまいました農作業用の合羽の上からバイク用のレインウェアを着てグローブは泥作業用のゴム手ブーツはゴム長の完全防水
MERIDA eONE. SIXTY 800蔵王の山々が色づき始めたと聞いたので、さっそく昨日は蔵王方面へ紅葉サイクリング。あわよくば、ドッコ沼まで足を延ばし…
岩手のラリーの続きです土曜日の午後に会場入りして受付と車検を済ませあとは特にやる事もないのでお風呂に入って軽くゴハンを食べて就寝気温が何度まで下がったのか知らないけれど夜中の2時頃に寒くて目が覚めて4時頃までは寝つけませんでしたそういえば去年も一昨年も震
今週末に岩手でアドベンチャーラリーを走ります今夜出発するんだけどまだ何も準備してない片道700キロ弱時間も余裕があるし、日本海ルートを下道で会場に向かってみようかと疲れたら途中で高速にも乗れるしお盆に兵庫に兵庫に行ってから下道移動に抵抗が無くなってきた天
先週の日曜日に雨の中を林道ツーリングに行ってきました朝から良い降りっぷりでしたが何事も無かったように集合して出発土砂降りなので写真は無しです林道2本を走った後の休憩で後ろを走ってた友人が「熊 気づいた?」1本目林道でドラム缶サイズの逃げる熊と並走してたっ
今年で3回目のみちのくアドベンチャーラリーグズグズしてたけどエントリーしました何でグズグズしてたかって言うとバイク何で走ろうかなーって信頼性とかタイヤの交換時期とかどっちで走るのがラクとかパンクした時のやかましさとか写真映りとか w どうでも良いような理
土曜日バイク仲間からLINE「明日、天気悪そうだから走りに行きましょう」何の事やらって感じですよね wこちらの地域では只今絶賛稲刈り作業中ですが要するに明日は雨で野良仕事できそうもないからバイクで山に走りに行きましょうって そんな意味合いですまぁ 雨だから
キャベツラリーに参加してきました平日開催のプレイベントなので50台と少な目ですがなんか、、、匂いが同じなのよねちょいちょい話す人がみんなほぼほぼ参加イベント丸被りだし自分が走ってみたいと思ってたラリーを今年走りましたーとかなんか居心地が良かったな天気も朝
9月4日の水曜日は北軽井沢アドベンチャーラリーを走ります心配していた天気も大丈夫そう会場まで近いから自走でも良いけどトラブルがあった時にはトランポがあると安心ねつー事で軽トラに乗せて出動ですいつもはぼっちだけど今回は一緒に走ってくれるお友達もいるから嬉し
おはようございますお盆の連休もそろそろ終わり長い休みだったけどマッタク足りなかったわ昨日は知り合いに誘っていただいて大人数で林道ツーリングです8台集まりました場所は、、、ルート案内をお任せしてるんであまり解ってません脳内アウトソーシングです斑尾のどこかの
これから妙高方面に仲間と林道ツーリングに行きます自分はAX-1で参加予定だったんですが同じくAX-1の友達から「バイク壊れたー」と連絡ううう いいよいいよ うちのバイクから部品取っていきなよいつか部品取りにされるそんな予感はあったんだよなーにほんブログ村
ようやく9月になりました。日中はそれなりの残暑が続くものの朝夕は過ごしやすくなりましたね。もう少し季節が進んで涼しくなれば、長距離ツーリングも快適にこなせ...
山遊び、未知のエリアを案内してもらう(KTM 690 ENDURO R)
5月下旬某日。珍しく人と走ってきました。なんと現地までトレーラーでの送迎付きです。感謝感謝。いつも山遊びするエリアへ。当然入林届は出してますw前回ズルズルのリアタイヤで登れなかった坂は、タイヤ交換したらあっけなくクリア。混雑を避けて 林道ツーリング(KTM 690 ENDURO R)2024年5月4日(土)午後から時間があったので、ひとっ走りすることに。しかし折しもGWの真っ只中、どこも激混みなのが予想されました。自分には...
後輪のマッドガード取り付け部この間の林道ツーリングの時、後輪のマッドガードが真っ二つに折れた。左側が破損したマッドガード 中央が自作したもの 右側が材料そこ…
清流 立谷川残暑が厳し過ぎる今日この頃、それにもめげず昨日もまた自転車操業に汗を流した。行き先は、ここから約10㎞先の面白山高原。山寺地区まずは一般道を通って…
昨日は「軽く林道へ行くよ」とお声をかけていただき久しぶりにCRF250RALLYでツーリングに行ってきました♪今回は林道を走ってきたので地図は無しです。この暑さ続きで乗ることもなく気が付けば6月11日(※詳細)以来でした。バイクカバーを外すとクモの巣はってるし(笑)でもセルボタン一発でエンジンはかかり快調そうです。河内長野市の待ち合わせ場所まで向かうのですが私ところからだと国道26号線と国道170号線で向かうよりも距離...
タイトル通り最高の玩具を手に入れました(何度目だよ) ずっと欲しかったけどなかなか中古が出回らなくて結構待ちました インプレとかそういう文才を必要とするのは書けないので動画で走行動画を撮ったのでそちらで、、
続きですお昼前に昼食場所を出発して午後のルートへ気持ちの良い渓流沿いの快走クネクネ道を独り旅あーこんな道がずっと続けば良いのに、、、もう今日はダートはいいよなんて思ってたのに無常にもルート指示は山の中へ wそこに停めたら危ないよ?意識はしてないけど脱水して
アドベンチャーラリー当日です車中泊の夜はスゴク涼しくて朝方は寒さを感じるほどでした自分はキャンプや車中泊の旅をする趣味が無いので何もギア的な物は持って無いんですが虫対策で蚊帳だけは購入して持ってきました おかげで朝まで安眠蚊帳ナイス!会場はゲストハウス繫
8月10日から11日にかけて兵庫県宍粟市で開催された「播州アドベンチャーラリー」に参加しました11日にエントリーしていたので10日の深夜に出発今回は時間に余裕があるし深夜でもあるので行けるとこまで下道で走って疲れたらテキトーに高速に、、、なんて考えてまし
結局下道で兵庫まで来ちゃった550キロ 11時間只今、今夜の巣を構築してぽてぽてお風呂まで散歩して夕方の涼しい風に吹かれてます信州より涼しいのはナゼ?ポテロング&ビール周りには誰もいない詳細は帰ってからねにほんブログ村
おはようございます連日の心をエグられるような暑さ土曜日からお盆の連休の方も多いでしょうか涼を感じる画像を張っときます今日と明日 何とか乗り切ってクダサイあ、倒れてる wにほんブログ村
夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)
2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態(笑)を想定して、最も悪路走破性が高く機動力のあるKTM 690 ENDURO Rに...
夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・後編(690 ENDURO R)
前回からの続きです。夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態...