メインカテゴリーを選択しなおす
奥多摩の御前山に春の日帰り登山してきました。4月中旬〜下旬にかけてカタクリが満開となる季節で、登山道脇に綺麗な花がたくさん咲いていました。急登が多いものの全体を通して歩きやすいハイキングコースでした。奥多摩湖バス停から奥多摩駅へ電車とバスを使って縦走できます。
久しぶりに、神流(かんな)、奥秩父、奥多摩をドライブ。最高だった。 深夜?3時30分に目が覚めたてしまったので、もう一度寝る努力をした... ちょっと眠っただろうか? 4時を過ぎたので、静か~に起き出し身支度を整える。外は雨音がしていた。
【山行日20250410】ヒカゲツツジ・満開。ミツバツツジとヒカゲツツジ。イワウチワは終盤。連休で残雪の雪山を検討していたが例の如く昼から崩れてくる予報。翌日も昼から雷雨予報🤣今回もお花のお山へ(毎年こんな感じ)先日のアカヤシオはまずまず。今年のツツジは例年通りくらいの花付きで特に当り年ではなさそう。妙義方面の低山もそろそろ咲きそうだが、まだ少し早そうです。ほぼ同時期に咲くヒカゲツツジ。その群落が奥多摩・道...
「虫の知らせ:登山とオートバイ」虫の知らせと言う何とも怖い状況があります。何かをやろうとした時、何だか分からないけど、やってはいけない感覚になる事と言いましょ…
3月8日お誕生日のお祝いにと奥多摩にある「Satologueさとローグ」に娘家族に連れて行ってもらいました。「Satologue」は自然豊かなこのエリアに空き家をリノベーションし宿泊施設を造りこれからも空き家を利用した宿泊施設を造って行くそうです。「レストラン時帰路」は宿泊施設がオープン(5月)するまで食事だけの提供をしています。(予約制)自家農園で育てた食材を使ったフレンチベースの食事が楽しめます。食事の前にスタッフ(シェフ)に案内され散策します。緑の物が無い季節ですが、養殖場を畑に改良したり椎茸を作っていました。ワサビ畑も小さいながら綺麗でした。15分位の散策を終え、いよいよお食事食材の味が楽しめます。私はでHappyBirthdayと書かれたプレートでお祝いをしていただきました。娘にこの場所を何で知...奥多摩Satologue「レストラン時帰路」
【2025年3月最新】全国旅行支援後も続く!5県のお得なキャンペーンと絶景スポット総まとめ
こんにちは! alisumi です♪全国旅行支援が終了してしまいましたが、各地域では引き続きお得なキャンペーンが実施されているのをご存知ですか?今回は最新情報…
先週の火曜日、娘と二人で秋川渓谷にある「瀬音の湯」に行きました。途中でランチをしながらと考えていましたが行きたいお店は火曜日が休み。瀬音の湯にも食堂はありますが、途中のコンビニで昼食を買い無事に瀬音の湯到着!!!しか~し!駐車場に「本日休館日」の看板が!えぇ~~~ここまで来て休み~~~(^_^;)駐車場に停車し、スマホで確認すると2月から6月まで毎週火曜日は休館と書いてあるではないですか(^_^;)車の中で、コンビニで買ったおにぎりを食べながらどこにするか迷ったあげく、奥多摩(日の出)にある生涯青春の湯「つるつる温泉」へ向かう事にしました。もちろん今日は営業してることも確認済み(笑)JR武蔵五日市駅前を通過し、少し走ると「つるつる温泉入口」の信号があります。信号を左折すると途中、川沿いにキャンプ場やBBO...生涯青春の湯「つるつる温泉」(東京奥多摩)
[178]猫と冒険 帰り道編 その52(🙀みんな、逃げろ~なのニャン。👦あぶねぇ~。 )
ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 👦う~ん、どうしようかなぁ~。 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 11歳) 😺カツピチ、どうしたのニャン、何を考えこんでいるのニャン。 👦このブログ名(メインタイトル)の事なんだけど。 😺このブログ名がどうかしたのかニャン。 👦以前から、たまに問題になっていただろ。 😺なっていたのニャン、ブログ名と行動が、まったく違っているのニャン。 👦まぁそのことなんだよ。 姫が言うことニャー (ノルウェージャンフォレスト猫) 13歳) *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さ…
[177]猫と冒険 帰り道編 その51(😾カツピチは、奥多摩町民を見習うのニャン。👦うっせぇよ。 )
ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、廃役場~廃役場ということですが、それはどこ❓ 😺前回からの続きだニャー。 麦山浮橋 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 11歳) 😺カツピチ、早く行くのニャン、楽しみだニャー。 姫が言うことニャー (ノルウェージャンフォレスト猫) 13歳) *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい。 👻カツピチ。 👦おう、姫、現れたか。 今日は早いな。 👻あたいも楽しみだったんだわニャン。 階段を下りて行く。 👦もうすぐだぞ。 😺もう少しなのニャン、ゆらゆらが楽しみだ…
今季初戦の青梅マラソンに向けた練習も終盤です。 この日は快晴! いつものアオジかと思ったら2年振りに居たカシラダカでした! 目をつぶった、すぐに逃げて行…
※昨秋の話です(笑)。柳沢峠を越えて甲州青葉までラーメンを食べに行ったのですが、道の駅「たばやま」の鹿ばぁーがーを食べ損ねました。(提供時間前だったため)と言う事でお嬢様と二人で、道の駅たばやまで鹿ばぁーがーを食べに行くライドを計画しました。本当は柳沢峠までどう?と言う話をしたのですが、全然乗ってないから体力的に厳しいと思う、と言う事で、では道の駅往復のんびりライドにしよう、でこのルートとなりました...
雅叙園東京・椿山荘東京などタイムスリップして昔ながらのレトロな温泉旅館で優雅なひとときを
東京のレトロなホテル東京にもレトロなホテルがあるんですね。独特な雰囲気を味わえる老舗ホテルでの優雅なひとときを味わうことができたら素敵ですね。今回は、レトロな…
青梅丘陵ハイキングコース 山ごはんはおでんとミニしろたまチキンラーメン 2025.1.13
先月、高水三山に登ったとき、 www.henatan.com 軍畑駅にあった案内看板の地図を見て、 「青梅丘陵ハイキングコース」を歩いてみたくなりました。 ハイキングコースの多くの部分が、 「青梅高水国際トレイルラン大会」のコースとかぶっています。 www.henatan.com トレイルランのレースで走った道を、ゆっくり景色を見ながら歩くのもいいかな? と思ったのです。 7:20 軍畑園地駐車場に到着。 今日も空きがありました。きっと冬だからです。ここから軍畑駅まで歩きます。 7:35 軍畑駅です。 駅前にあるこちらの看板を見て、今日のコースを考えました。 真冬にトレランシューズで歩ける標高…
1/12(日)の午後は、浦和高等学校オリエンテーリング部大会に参加しましたが、その後行きつけのいるまの湯へ向かいました。そこで、昨年で終わってしまった水彩会(…
雲取山 霧氷の絶景!山小屋泊で冬の雪山登山(三峯神社~奥多摩駅)
東京最高峰・雲取山へ1泊2日の山小屋泊で冬の雪山登山に行ってきました。ルートは三峯神社~雲取山荘~鷹ノ巣山~奥多摩駅という電車、バスを使った縦走コース。前夜に降った雪のおかげで山頂から眺める朝日と富士山、そして霧氷の絶景がとても美しかったです。
2025年サウナ奥多摩、三重VISON、Kaveri軽井沢、薬草蒸し湯etc.10選
2025年「サウナはじめ」全国のサウナ& 蒸し湯10選の記事を簡単にまとめて紹介します。Satologue.[東京/奥多摩]所在地 東京都西多摩郡奥多摩町棚澤…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと青梅の澤乃井に行きました。青梅街道を走り、多摩川に面した奥多摩の澤…
全国の@あきらさんファンのみなさんごめんなさい🙏昨日はオットと私だけ←?抜け駆けしちゃってChef @あきらの手料理の数々をいただいて参りました今までも彼のブ…
※毎度ですがばたばたしてて2ヶ月前の話です1年以上前から一度実践してみたかったこのルートですが、やっと実現でできました。『自走で柳沢峠を越えて、山梨にある学生時代のお友達のラーメン屋さんに食べに行く』京都の大学で同じ学科(後に彼は転部しましたが)で学んだ友人で、旭川の「青葉」さんで修行後、地元の山梨に戻ってラーメン店を経営しています。昔は甲府駅ビルにあって、その時も合宿帰りに寄らせて貰ったことがあり...
東京・奥多摩 澤乃井園のきき酒処で紅葉と日本酒を楽しむ ランキングに参加中。応援お願いします🙏 もう3週間前の訪問ですが…『東京、奥多摩湖の紅葉狩り、小河内…
東京、奥多摩駅からすぐの卵専門店へランキングに参加中。応援お願いします🙏 もう3週間前の訪問ですが…投稿します。奥多摩湖の紅葉観に行った日のランチの紹介で…
紅葉の旧青梅街道「奥多摩むかし道」の写真です。JR青梅線の奥多摩駅から歩き始め、写真を撮りながら林道や山道を登り、幾つかの集落を通り、民家の軒先も通りながら、約10キロの道のりを3時間半かけて奥多摩湖まで歩きました。歩いていると、民家の ”おばさん” から「この先に綺麗な景色の所がありますよ」と話し掛けられたり、デイサービスの車を待っている ”おばあさん” から「お早うございます」と挨拶されたり、路上で工事...
秋の三頭山 「檜原都民の森」ブナの路コースと三頭大滝 2024.11.18
2024年11月18日(月) 秋の奥多摩は、土日や祝日は間違いなく混雑しています。 今日は貴重な平日休み(月曜日)です。奥多摩三山の一つで、まだ登ったことがなかった三頭山に登ることにしました。今年は紅葉が遅いので、まだ見られることを期待して行きます。 私は今まで、奥多摩へ行くときは電車とバスを利用していました。神奈川県に住んでいる私にとって、奥多摩は丹沢に比べるとアクセスが悪く、渋滞と駐車場が心配だったからです。 今回、初めて車で行くことにしました。 先月から咳喘息になってしまい、ときどき咳が止まらなくなるので電車やバスに乗るのが怖いのです。平日なら駐車場も空いているでしょうし人が少なそうです…
東京都の水瓶である小河内ダムから奥多摩駅まで繋がっているのが、奥多摩むかし道です。その続きにあるのが、古里駅まで続く大多摩ウォーキングトレイルになります。今回はYAMASTAのイベントコースになっている大多摩ウォーキングトレイルのコースを歩いてみたいと思います。
電車を使って奥多摩の御岳渓谷と御岳山~大岳山へ秋の紅葉登山に行ってきました。御岳渓谷の大イチョウはちょうど見ごろを迎えて綺麗に色づき、山頂の神社や登山道も紅葉が綺麗でした。ケーブルカーを使って楽に登れて、大岳山からは富士山も見渡せます。
ようこそ「ちょっと凝った遊び心溢れる大人のための“動物バック」を制作ashの日記へ。バッグ店「ashの森へようこそ」⇒SNS・OnlineShop・HP「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)本当は東京吉祥寺の住宅街に住んで、自己中の夫と手のかかる息子に振り回され、作品制作販売だけで生きていきたいんだけどまだその目標には届いてなくて、派遣社員としても週2日働いています。それでも毎日充実した日々を過ごすことを目指し、自分の作るバッグを手にする人を本気で応援したい…と思い奮闘する日々のことを作品と共に書き綴ったブログです↑ashはこんなようなバッグやポーチをね…作ってますよ只今動物モチーフバッグ、creema、onlineshopにて販売中~!今までの作品...絶景カフェ!一人のんびり充実時間…のはずか??
今回は、下山後前回買いそびれた山バッチを求めて計画しました。(^-^;瘤高山(コブタカ山)と本仁田山。 始発🚃で今回も向かいます・・・ 下車した方もいまし…
天気予報は曇り。起きて外を見ると、まあ、曇。でも富士山は見える。今日は、マシンチェンジ。中々都合がつかず、この曇天の日に。。。往路ニンジャで高速に乗り、法定速度で。。。2hrで自宅到着。入れ替え等、もろもろ行って、一息ついたら。。40年もののDT(=37F)発進!が、圏央道に乗ると、「あきる野から相模湖まで渋滞」と表示が。で、青梅で降りて、奥多摩通って柳沢峠を超えて戻ることに。しかし、山間部のため、途中で...
奥多摩の三頭山へ秋の紅葉登山に行ってきました。電車とバスを使って鶴峠から奥多摩湖への縦走コース。山頂付近が綺麗に色づいていて、華やかな紅葉と富士山の眺めが素晴らしかったです。標高が低いところはまだ緑も多かったので11月中旬あたりでも紅葉ハイキングを楽しめると思います。
ちらっと川が見えてますが、多摩川なんだって!!(そりゃそうだろ)昨日は青梅特快も12両編成で、グリーン車乗りました。(→★)オットも無事にチャリで来ました...
日時:令和6年7月1日 17時00分ごろ 住所:東京都檜原村小沢(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:東京都道205号水根本宿線 ※五日市警察署小沢駐在所付近 ------------------------ 日時:令和6年7月3日 06時30分ごろ 住所:東京都あきる野市養沢寺岡 状況:クマの目撃情報 現場:不明 ※周辺に養沢川、養沢五柱神社、東京都道201号十里木御嶽停車場線、軍道バス停、乙...
「かなり手強い奥多摩縦走」 改めて最終チェックをしたところ。 非常に手強いのが改めて分かった。 今までの私の登山をヤマレコによる登山データ解析すると、日の入り…
「縦走登山に向けて食料を」 間もなくの縦走登山に向けて、行動食・予備食・非常食を用意しています。 後は当日に追加の行動食&予備食として、おにぎり2個、菓子パン…
「奥多摩縦走ルート詳細」 日時:2024年10月12日(土) 場所:御岳山~鍋割山~大岳山~オキノ岩山~鋸山 (奥多摩縦走ルート) 予定ルート:最寄り駅→JR…
「熊の恐怖と奥多摩登山( ;´Д`)」ヤバい〜奥多摩には熊がいる。しかも思い切り通過予定の大岳山で直近に出没。「熊よけ鈴」だけでは絶対に足りない。そこでデカい…
【犬連れ日帰りドライブ】【日原鍾乳洞】【釜めし なかい】東京都 奥多摩町
2ヶ月以上前のことになりますが、7月28日(日)は、妻と娘(20代前半)とポチ(16歳11ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、東京都 奥多摩町の【日原鍾乳洞】へ行きました。夏は暑いので涼しい所に行くことにしました。 クルマは、2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)[15,078キロ]です。今回の走行距離は約270キロです。ドライブセレクトは「RSパフォーマンスモード」です。燃費は満タン法で8.50キロでした。今回は、山道の一般道が多かったので、燃費が悪かったのかもしれません。 朝6時過ぎに自宅を出発しました。午前9時過ぎに、目的地の駐車場に到着しました。 午前9時過ぎの日原鍾乳洞の駐…
御岳山はとても人気のある標高929メートルのお山で、青梅線の「御嶽駅」が最寄りになります。山岳信仰の対象となっており、武蔵御嶽神社だけではなく宿坊やお茶屋など複数ある。御嶽駅からはバスとケーブルカーを使えば登山装備がなくても神社までなら楽しめると思います。
追記です。1.風張峠では電話、ネット(lineも当然)が通じない事故等の緊急連絡が取れないので注意(^_^;)2.パンクでJAF呼ぶと車をタイヤ交換出来る所へ運ぶ対応をする深夜~早朝はどうするのだろうか?(・_・)多分、どこかで車を保管し、店が開くまで待つしかない。緊急修
突然パンと言う音!安全に止められそうな駐車場に停車後輪後ろがパンク(-_-;)初めてパンク修理キットを使う。概要1.バルブ コアを外す2.タイヤパンク応急修理剤 400MLを入れる3.空気入れを作動(シガライターから給電)4.15分位作動したが規定の空気圧にならず一時停止
秋晴れの青梅街道でパンク②(ただし、ロードバイクではないのだ。。。)
まさかの自動車パンク💦どーしよーもないので、JAFに連絡しました。※アプリから連絡すると位置情報も送られるそうで、 その後のやり取りがスムーズです。さて。到着までの時間は・・・・2時間35分後。ぶっちゃけ、ロードバイクで帰った方が早い。が、すでにサイクルジャー
M340iが定期点検から戻って来た。 以前5,000kmほどでオイル交換しており、その後6,000kmほど走行したので、古いオイルがどんな具合か見せてもらったら、だいぶ汚れていた。次はいつオイル交換するか悩みどころだ。 と云うわけで、車は綺麗になって戻って来た。(ホイールの内側まではさすがに...) そろそろ走りに行く頃であろうと地図を眺めるが、相変わらず行ってみたいルートは災害による通行止めが多いようだ。 なので、今回は神流(かんな)から奥多摩を回る少し慣れてきたルートを走ることにした。 残念なことに、前日に雨が降ってしまいM340iは汚れてしまっている。 無念... (* > <) 5時前…
秋晴れの青梅街道でパンク①(ただし、ロードバイクではないのだ。)
楽しい奥多摩ヒルクライム♪美味しいお蕎麦を食べてHAPPY!!!後は帰るだけ~!!息子とチャロは出かけてるかなー?ガコッ・・・・!!・・突如何かに乗り上げたような、踏んだような・・・妙な音がしました。嘘だろ……自動車のタイヤがパンク・・・・・パンクしたのは後輪
奥多摩ヒルクライム後のお昼ごはん。お蕎麦屋さんへ行きました🌟天ぷら蕎麦美味しかったー✨✨↓お蕎麦は二段になっているのですが、美味しすぎてペロリでした。まだまだ食べられる(腹6分目ぐらい)20代の頃はお蕎麦はどちらかというと好きではありませんでした。なので、