メインカテゴリーを選択しなおす
乳頭山(烏帽子岳)登山レポート!雪道に苦戦しながらも山頂からの大迫力の景色を見ることが出来た素晴らしい登山でした!帰りは乳頭温泉で身体を癒してきました。
苗場山は長野県と新潟県の境界に位置している。日本百名山、および花の百名山に選ばれており、標高は2145mです。2,000mを超える山頂部は、広大な高層湿原とな…
東京都心から少し足を伸ばすだけで、自然豊かな地域があります。 日帰り登山を楽しめる場所も、多くありますよ。 そこで、東京都桧原村に位置する大怒田山(おおぬたやま)へ登り、初冬の奥多摩を満喫して来ました このブログでは、私が歩いたコースの情報
瑞牆山は山梨県にある標高2230mの山全山が黒雲母花崗岩で構成されており尖峰をいくつも連ねた独特の山容をしています。瑞牆山は弘法大師が修行した山と伝えられ弘法…
金時山(きんときやま・きんときさん)は、箱根山の北西部に位置する標高1,212mの山。別名は猪鼻岳で頂上に猪鼻神社が祀られている。古くは猪鼻嶽や猪鼻ヶ嶽と称さ…
2024年11月8日(金) 鳥取県鳥取市 扇ノ山(1310m) 日帰り単独行 鳥取県と兵庫県の県境に位置する扇ノ山は、岡山から行くにはけっこう距離のある山のひとつです。とにかく高速道路がほぼ使えないので、必然的にほとんど一般道で行かざるを得ません。とはいえ、智頭から鳥取まで鳥取自動車道が開通して、しかも無料区間ということで、昔に比べれば多少は楽になりました。今回は、2022年5月の残雪期に使ったふるさとの森コース...
早池峰山は、標高1917mで北上山地の最高峰森林限界を超えて視界が開けると蛇紋岩と呼ばれるゴツゴツして滑りやすい岩場が現れます。ここでは国の特別天然記念物にも…
9月下旬、燧ケ岳に登ってきました。 登山口にある御池ロッジに前泊していたので ↓↓↓御池ロッジの記事はこちら yamanobo-life.hatenablog.com 数百メートルほど有料駐車場を突っ切れば登山口に到着。 まだ五時過ぎなので暗い。。。 これ木道です(汗) すぐに分岐。見落としたから気を付けて! 左の燧ケ岳方面へ すぐにごつごつ岩の登り すご。。。岩の上に木が生えていた。。。 ほどなく木道に取り付き すぐに1合目 5合目が頂上だと激しく嬉しいな(←絶対違う) すぐにまた岩々 木道、階段、岩々とバラエティに富んでますが 結構朝からきつめの登り、ふう と、視界が開けてきたー と思った…
岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する標高1,625mの安山岩(SiO2 56~64%)からなる成層火山(コニーデ型)。円錐形の山…
【日光白根山の魅力】五色沼と奥日光を一望!登山ルートとアクセス完全ガイド
関東以北最高峰の日光白根山は初心者でも楽しめるルートが充実しております。ロープウェイで気軽に標高2,000メートルへアクセスし、山頂からの大パノラマを満喫しましょう。登山の計画から装備まで、この記事一つですべて確認することができるため安心して日光白根山に挑戦することができます。
【谷川岳日帰り登山】初心者でも安心!アクセス方法とおすすめルート完全ガイド
この記事では、首都圏からの日帰り登山が可能な谷川岳について、初心者向けの登山ルートやアクセス方法を詳しく紹介しています。特に、ロープウェイを利用した「天神尾根コース」は、装備を整えれば初心者でも安心して挑戦できるルートです。さらに、紅葉シーズンの絶景ポイントや天候の注意点も解説し、初めての谷川岳登山をサポート
赤岳は、標高2,899メートルの八ヶ岳連峰の最高峰で、日本百名山にも選ばれる人気の山です。登山道は豊富で、日帰
この日はお馴染みの小佐波へ。 ここ最近は体調もイマイチだったりしたのでなかなか登に行けてませんでした。この日は他の所に登る予定もあったのですがまぁいつもの所でトレーニングを。 いつもの駐車場に着くと何故か満車状態。どうやらBBQ場で地元のスポーツ少年団父兄との交流会あるみたいでその準備をしてました。
八方池の写真を見て感動をリアルに感じたい。思い立ったら吉日ということで妻と一緒に八方尾根をハイキングしてきました
【天城山】天城連山縦走路とススキの輝く三筋山までをつなぐクレイジートレイル【アクセス・難易度】
今回は伊豆・天城連山に登山してきました。標高は最高峰の万三郎岳で約1406m。天城山のベストシーズンは、シャクナゲの咲き誇る5月~6月がベストですが、今回は秋にかけて最盛期を迎える三筋山・細野高原のススキと天城山を繋げて歩く、ロングコースに挑戦してきました。アクセス、難易度などを写真を用いてわかりやすく説明しています。
【高畑山・倉岳山】駅から手軽な縦走登山の旅【秀麗富嶽十二景・アクセス】
今回は山梨県大月市の定める秀麗富嶽十二景に選定されている高畑山・倉岳山に登山してきました。標高は高畑山が982m、倉岳山が990m。この二つの山は大月市の定める秀麗富嶽十二景にも選定されており、富士の眺望に優れた山となっています。アクセス・難易度・注意点などを写真を用いて丁寧に解説しています。
【宝篋山】好展望、好アクセスで通年・気軽に登れる低名山の旅【アクセス・難易度】
今回は茨城県つくば市にある宝篋山に登山してきました。標高は461m。純然とした低山となる宝篋山ですが、山頂からはパノラマは見事なもので、筑波山、霞ケ浦、関東平野を一望に付することができます。アクセス、難易度、登山道の様子などを写真付きで分かりやすく解説しています。
【仙元山(神奈川県)】登山口からたった20分!絶景の富士山展望台【アクセス・難易度】
今回は神奈川県葉山町にある仙元山に登山をしてきました。標高は118mです。 埼玉県小川町にも同名の仙元山があり
【幕山】梅の宴と真鶴半島の絶景。梅林と低山を巡る旅【アクセス・難易度・見ごろ】
今回は伊豆半島の湯河原に位置する幕山に登山してきました。標高は626mです。幕山と言えば例年2月上旬ごろから開催される梅の宴が非常に有名です。そんな幕山までのバス・電車等でのアクセス方法、梅の見ごろの時期、見ごろを見逃さないための方法などを解説しております。
今年最後の登山は山梨の瑞牆山 甲府市内で朝の渋滞に巻き込まれました。山梨学院を通過~ やっと瑞牆山荘に到着! AM9:46、出発!今日も2名のパーティー…
早池峰山(小田越ルート)登山レポート。強風の中の登山でしたが、このような天候でなければ見ることができない貴重な景色を見ることができた登山でした!
今回は、「森吉山」という山に登ってきた時の様子について記事にしたいと思います。 森吉山とは まず、森吉山についてご紹介します。 森吉山について 森吉山とは、秋田県北秋田市に位置する標高1454mの火山です。森吉山一帯は県立自然公園に指定され
高ボッチ高原は塩尻市の東部に位置し、なだらかな傾斜に広がる高原360度の眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々、諏訪湖、南アルプス、富士山までの景色を存分に…
新潟県妙高市と糸魚川市にまたがる火打山は(標高2,462m)は近接する妙高山と焼山とともに頸城三山のひとつ。東西に緩やかな稜線をもち、山頂付近の傾斜が急ではな…
2024年10月25日(金) 鳥取県大山町 三鈷峰(標高1516m) 日帰り単独行 10:36 休憩を終えて再出発し、1330ピーク横で登山道が細尾根に出て90度右に曲がるところまで来ると、眼前に三鈷峰の姿を見ることができました。背後から白い雲が猛烈な勢いで湧き上がってきて稜線を越えてなだれ落ちてくる様は、もはや生き物としか思えないほどでした。古代の人たちもこのような自然の驚異を見て、ヤマタノオロチなどの怪物の姿をそこに...
岩手・宮城・秋田にまたがる「栗駒山」の登山の様子を記事にしました!美しい紅葉や沢など、登山の魅力がたくさん詰まった登山の様子をぜひお楽しみください!
白山(2008年8月31日)の記事は、↓白山(別当出合~)♪ 山遊び白山(~甚ノ助避難小屋)♪ 山遊び白山(黒ボコ岩~)♪ 山遊び白山(室堂~…
2024年10月25日(金) 鳥取県大山町 三鈷峰(標高1516m) 日帰り単独行 先週の中蒜山登山の疲れもとれ、天気予報が晴天だったので、中蒜山からグレードアップした山に登ることにして、伯耆大山の東端にある三鈷峰に登りに行きました。前回登ったのは2020年3月ですが、その時はまだ積雪期の山だったので、無雪期に登るのはいつぶりなのかわからないほどです。というか、ブログをつけ始めた2010年11月に初めて登っていますが、この...
現在は、草津白根への登山道は災害対策基本法63条にて当該区域(登山道)への立入を禁止しています。違反行為をした方は拘留または10万以下の罰金の可能性もあります…
日光白根山(にっこうしらねさん)は、栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にある標高2,578mの山。日光火山群の北西端にある活火山で、西方への溶岩流の上に主…
どーも、横浜です 先日紅葉見がてら登山してきました 朝7時に登山口到着しましたが駐車場がお客さんで満杯 SNSとかで凄く人気の山みたいで 途中大渋滞に巻…
弁天山の記事は ↓弁天山♪[日本一低い山] 山遊び 国土地理院発行の地図に記された公式の山で、その高さは6.1m。自然の山では一番低いことから「日本一…
【ハノイ観光の穴場】ハノイで楽しむ山登り Nui Tramに登ってみました
ハノイって坂が少ないんですよね~。滋賀出身のわたし、真ん中にびわ湖、県境はすべて山というの環境で育ちましたので山が身近な存在です。そんな話を居酒屋さんで店員さん(ベトナム)としてたら「ハノイでも山登りできますよ」と教えてもらいました。
2024年10月18日(金) 岡山県真庭市 中蒜山(標高1123.4m) 日帰り単独行 2017年4月に蒜山三座を縦走した時以来となる中蒜山の無雪期登山に行ってきました。今年の1月に登っているので久しぶりという感じはなかったのですが、無雪期の登山となると、なんと7年ぶりです。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: IBTOM CASTLEメッシュタンクトップ ベースレイヤ: マムート アタカソライトジッププル ミドルレイヤ: なし ...
XEROSHOESのサンダルを履いて日和田山を登ったら驚いた!
XEROSHOESは軽量でフレキシブル、超快適。ゼロシューズを履いて様々なアクティビティを楽しみながら足を鍛える妻
平ヶ岳は、新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界にある標高2,141メートルの山で、日本百名山のひとつ。ピークはなだらかな草原で、三角点の石が目印です。頂上から…
甲武信ヶ岳(2008年11月1日)甲武信ヶ岳・両神山(毛木平登山口~ナメ滝)♪ 山遊び (ameblo.jp)甲武信ヶ岳(ナメ滝~千曲川源流点)♪ …
坂戸山(2021年3月7日)(2017年4月1日)(2016年4月23日)(2011年4月23)
登山道の薬師尾根コースは良く整備されており、1時間半程度で登頂できます。坂戸山の標高634m 麓からの標高差470m坂戸山は市内4ヶ所のカタクリ群生地の中…
四阿山(2020年・2017年・2014年・2013年・2012年・2006年)
四阿山は殆ど積雪期にでむいていたようですが、唯一?(笑)2020年11月に四阿山~根子岳を周回していました。 ↓↓ 四阿山~根子岳 (2020年1…
尖山(富山) 標高559m富山地方鉄道横江駅より頂上まで1時間。旧来の登山道と、新道があり、いずれもよく整備されている。手軽に雪山を楽しむカンジキハイクのコー…
鳥海山は、過去に何度登った?一時期は毎年のように登っていましたが、ブログに載せていたのは ↓鳥海山(2012年6月2日) 山遊び (ameblo.…